日々、前向きに ~考え方を変える~

日々、前向きに ~考え方を変える~

Mar 9, 2007
XML
カテゴリ: 仕事
毎日勤務していて思いますが、同僚の言葉遣いがとても気になります。
自分よりとても若く、まだまだ社会経験が浅いのは分かっていますが、止めるように言っても、癖で止められないと言ってなかなか若者用語を止めないのでとても気になります。

マジ~、~っすか?、~じゃないですか?、~の方を、はぁ?・・・etc.
そういった言葉遣いをしていると、ちょっとハラハラしますね。
本当ですか?、~ですよね?それで・・・、~を、そうですねぇ・・・と変更して欲しい。

こういった若者用語を ファミコン用語 と呼ぶそうだ。ファミリーレストラン(通称:ファミレス)、コンビニエンスストアー(通称:コンビニ)で使われる言葉をファミコン用語というんだそう。

自分でも話すときはとても気をつけるようにしている。
その一言次第で、会社のイメージダウンになりかねない。



コンビニなどのレジ、問い合わせに電話したときなど、とても気になって仕方がない。

コンビニでは、合計より多めに渡したときに「○○円、お預かりします」というのは分かるが、きっちり○○円を渡したときに、そういわれるとおつりがあるのか?と思ってしまいます。

飲食店でも、○○(名詞)の方をご利用ですか?というパターン・・。名詞のままじゃいえないのか?

電話での問い合わせセンターなどでは、「○○様でよろしかったでしょうか?」とある。この名前でよろしくないのか?とも思います。「○○様でよろしいでしょうか?」にしてほしいが・・・。ちょっと、ここは、サブイボが出そう・・・・・・・(>_<)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 9, 2007 07:27:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: