あんさんぶるおとまつ代表ブログ

あんさんぶるおとまつ代表ブログ

自主公演(コンサート)



第1回コンサート

クラリネットの大家で、私が高校吹奏楽部時代と東京管弦と大変にお世話になった稲垣征夫先生をゲストに迎えて、旗揚げ公演を飾っていただきましたが、残念ながら後半のステージのビデオカセットを誤って上書きしてしまいました。

プログラム:
モーツァルト作曲: ピアノ三重奏曲「ケーゲルシュタット」
(動画は第1楽章のみ。私おとまつが「降り番」なので・・・)
ピアノ五重奏のための「ふしぎ歌手、平原綾香の世界」
 「誓い」(マリさん編曲)、「明日」(a-nami君編曲)、 「ジュピター」 (おとまつ編曲)
ブラームス:クラリネット五重奏曲
(アンコール:「オペラ座の怪人」メドレー(おとまつ編曲))

第2回コンサート

このコンサートでは、前半に難しいクラシックのプログラムを持ってきて、
後半は映画音楽等でリラックスして聴いていただくという作戦をとりました。
概ねお客さんには好評でしたが、遅れて来場された方には不評でした。
シェーンベルクは楽章の切れ目が無いので、曲が終わるまで会場内に入るチャンスがなかったんです。

プログラム:
アーノルド・シェーンベルグ作曲:弦楽六重奏曲「浄夜」作品4


※YouTubeでは、アップロード映像を10分以内にすることを推奨しているので、キリのよさげなところで5つに分割してアップしました。

弦楽四重奏のための日本の四季~J-POP編~
 コブクロ「桜」(おとまつ編)、松任谷由美「真夏の夜の夢」(マリさん編)
 太田裕美「九月の雨」(マリさん編)、レミオロメン「粉雪」(おとまつ編)
日本の映像音楽集
 ドラマ「華麗なる一族」より主題曲(服部隆之/おとまつ編)
 ドラマ「Dr.コトー診療所」より「銀の龍の背に乗って」(中島みゆき/a-nami君編曲)
 スタジオジブリ作品「ゲド戦記」より 手嶌葵「テルーの唄」弦楽六重奏版 (谷山浩子/おとまつ編)
 スタジオジブリ作品「もののけ姫」より「アシタカせっ記」(久石譲/おとまつ編)
 (アンコール: 映画「パイレーツオブカリビアン」より (おとまつ編))


第3回コンサート「おとまつ第4回ヴァイオリンリサイタル

第3回は、私が5年に1度のペースで行っている「リサイタル」として開催しました。
ドイツ3大B(バッハ、ベートーヴェン、ブラームス)の作品を、新しいほうから古いほうへ、小編成からだんだん大きな編成へという流れで演奏するという企画でした。
ピンで1つのコンサートをもたせるのは無理と自覚しているので、室内楽曲も交えてプログラムを組んでいますが、それでもなお、リサイタルはどーもうまくいきません。やっぱり自分にはソリストは無理なのかも・・・

ヴァイオリンとピアノのための「Always~三丁目の夕日」テーマ曲(おとまつ編曲)
J.ブラームス:スケルツォ(F.A.Eソナタ)
NHK大河ドラマ「篤姫」より主題曲(マリさん編曲)
L.V.ベートーヴェン:弦楽四重奏曲「セリオーソ」
A.メンケン:映画「美女と野獣」より、プロローグ~朝の風景(マリさん編曲)
シルク・ドゥ・ソレイユ「KA(カー)」より“Pageant”(おとまつ編曲)
J.S.バッハ:ブランデンブルグ協奏曲第4番
第1楽章 Allegro
第2楽章 Andante
第3楽章 Prest
※ブランデンブルグ協奏曲の前6曲の中でも、ヴァイオリンソロの超絶技巧度は断トツで、覚悟の上のこととはいえ、大変に苦労をしました。瑕の多い「満身創痍」という趣の演奏になってしまいましたが、意外にお客さんには好評いただきました。何がよかったのか?臨場感かなぁ?
アンコール:吉幾三「雪国」(フルート&弦楽四重奏:おとまつ編曲)


第4回コンサート~特集・ロシアのピアノ三重奏曲~

vnおとまつが、長年にわたっていつかはやるぞと目標にしていた、チャイコフスキーのピアノ三重奏曲「偉大な芸術家の思い出」に挑戦しました。
幸い、「あんさんぶるおとまつ」の創設時からお世話になっているチェリストのM澤さん自ら「おとまつ君やろうよ」と提案して下さいました。まさに「渡りに舟」というやつですね。また「アンサンブルピアニスト」として、第一線で活躍されているタナカさん(新宿ミュージックアカデミーの門下発表会で度々お世話になっています。)にも共演いただきました。
前半のステージでは、高校ブラスバンド部のころの恩師でもある、クラリネットの稲垣先生にも御出演いただきました。

「クラリネットとピアノのためのロシア歌曲集」(おとまつ編曲)
 カリンカ ~ ステンカラージン ~ 百万本のバラ
グリンカ:ピアノ三重奏曲ニ短調「悲愴三重奏曲作品」
チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲イ短調作品50「偉大な芸術家の思い出」
 第1楽章 哀歌的小品(Pezzo Elegiaco) Moderato assai-Allegro Giusuto
その1 その2
 第2楽章 
 (A) 主題と変奏(Tema Con Variazoni)
その1 主題、第1~第7変奏 その2  第8~第11変奏
 (B)最終変奏とコーダ(Variazioni Finale e coda)
その1 最終変奏 Allegretto risoluto e con fuoco
その2 コーダ: Andante con moto - Lugubre
アンコール:“Time to Say Goodby”(おとまつ編曲)  


第5回コンサート(in新浦安)

初の地元開催でした。
アンケートでたくさんの感謝や応援のコメントをいただきました。
有り難いことです。
ホールはデッドですが、なんといっても地の利は抜群です。
地元の登録団体なので会場使用料も安上がり!
ということで、今後はこことメインに活動を展開することになりそうです。

【プログラム】
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第4番ハ短調Op.18-4
第1楽章 Allegro ma non tanto
第2楽章 Scherzo,Andante quasi Allegro
第3楽章 Menuetto Allegretto
第4楽章 Allegro
ベートーヴェン:ピアノソナタ第8番ハ短調Op.13「悲愴」
「アニソンの帝王 ささきいさお へのオマージュ」(vnおとまつ編曲)
「宇宙戦艦ヤマト」 ~「真赤なスカーフ」~ 「銀河鉄道999」
シューマン:ピアノ五重奏曲変ホ長調Op.44
第1楽章 Allegro brilliante
第2楽章 In modo d'una marcia. Un poco largamente
第3楽章 Scherzo: Molto vivace 
第4楽章 Allegro ma non troppo
アンコール:「リトルマーメイド」より “Part of Your World”
(東京ディズニーシーのマーメイドラグーンシアター版に準拠、vnおとまつ編曲)



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: