わらしべ工房 畳屋の楽屋裏(ブログ)

わらしべ工房 畳屋の楽屋裏(ブログ)

2010年06月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
割と新し感じのアパートには和室が全く無いところも少なくありません。

住む人が、日中はほとんど働いていて家は寝るのに帰ってきているという
生活パターンの若い年代の人なら体力があるので、洋間だろうが畳だろうが
布団が敷ければなんでも良いと思いますが、生活のほとんどを家の中で過ごす
人にとっては、板張りの住まいは結構過酷だと思います。

そのような理由で、時たまフローリングの部屋を和室として使用したいという
要望を頂きます。仕上がりはこんな感じ↓
P1010488.jpg

特に違和感はありません、というより、洋の内装に畳は意外となじみます。

写真の畳は部屋の敷居の高さの関係で25ミリの厚さ(一般の畳の半分以下)でしたが

両立させることができました。

当然、ホームセンターの2千円位の使い捨ての畳とは全く異なる素材と施工なので、
通常の畳と同じように、何回でも張替えができます。

P1010490.jpg

□畳新調 建材床・国産市松表使用。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月07日 01時48分16秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: