今イチ、常識のない中年なんですが・・・

今イチ、常識のない中年なんですが・・・

PR

カレンダー

プロフィール

わからんtin1951

わからんtin1951

お気に入りブログ

枯葉舞う公園 New! nik-oさん

くそじじい ・・・ New! 悠々愛々さん

竹富島へ行きたかった ニコ67さん

中国生活日記 シャンユエ0904さん
競馬で喰う! nanami_syunsukeさん

コメント新着

わからんtin1951 @ Re[1]:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) 悠々愛々さんへ いやいや、ご丁寧に・・…
悠々愛々 @ Re:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) おばんでがんす。 いつも応援ありがとな…
わからんtin1951 @ Re[1]:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) nik-oさんへ あらぁ~!ありがとうござい…
nik-o @ Re:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) 以前にも書いたけど、わからんtinさんの、…
わからんtin1951 @ Re[1]:バンクシーの最新作品に・・・思うこと。(12/24) 悠々愛々さんへ えぇ~! ご心配でしょ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

設定されていません。

フリーページ

2015年06月30日
XML
カテゴリ: いじめ
  • hana9山百合.jpg



 ご無沙汰しておりま~す!


 新国立競技場のことが、
 今になって、いろいろと言われていますが・・・

 「安倍首相のオリンピックのプレゼンに・・・ガッカリです。」
 (2013年9月10日)
 http://plaza.rakuten.co.jp/wakarantin/diary/201309100000/

 の、日記を読みかえしていて、ちょっと、思いついたのですが・・・


 せっかくなので、安倍首相のプレゼン(私のチャチャ!)を、
 記載させて頂きますねぇ~♪




 安倍首相の「五輪招致」を勝ち取ったプレゼンの日本語訳に、チャチャを入れて
   みました。


   (⇒⇒〇〇)とか・・・かっこの中で、文句を言っていま~す。


   (日本語訳)


 委員長、ならびにIOC委員の皆様、東京で、この今も、そして2020年を迎えても
世界有数の安全な都市、東京で大会を開けますならば、それは私どもにとって
このうえない名誉となるでありましょう。

(⇒⇒えぇ~!どこが安全なのだか、わかりませ~ん!安全だって言われてい
たのは、もはや、30年前の話じゃありませんか~!?)

(⇒⇒今じゃ、強盗、暴行、殺人だって、頻繁に起こっているし・・・交通事故さえ、
引き逃げですから~!)


 フクシマについて、お案じの向きには私から保証をいたします。状況は、統御さ
れています。東京には、いかなる悪影響にしろ、これまで及ぼしたことはなく、
今後とも、及ぼすことはありません。

(⇒⇒えぇ~!汚染水漏れの、どこが状況をコントロールできているのか、分か
りませ~ん!タンクの周りに土のうを積んで・・・応急処置じゃあるまいし。いま


(⇒⇒東京電力さんも、目が丸くなっちゃいますよ、ねぇ~!状況がコントロール
できていたら、苦労はないですよ、ねぇ~!手の打ちどころがないところを、何と
かしようとしているから、大変なのでしょ~!?)

(⇒⇒第一、東京に悪影響を及ぼしたことがない~!?何を言っているのでしょ
う!私の市にも、ちゃんと、ホットスポットもありますよ~!)

(⇒⇒個人的に思っていることがあるのですが・・・私の市内の、かなり広範囲で
すが、ある時期、雑草がすっかり枯れたことがあったのです。ちょうど、ケシの花
の咲く頃です。その後、暫らくの間、そこから雑草が生えることはありませんでし
た。勿論、今は、雑草も生えていますが・・・その枯れ具合は、除草剤をまいた感
じでした。アハハ、因みに、除草剤ではありませんよ~。そんな処理は、行政が
したことはありませんから~。そんなことで、ちょっと、放射能を疑ったり・・・
当時、中国からの大気汚染のこともあったので・・・モヤモヤとしていました。
そして、今も、モヤモヤしていますが・・・)


 さらに申し上げます。ほかのどんな競技場とも似ていない真新しいスタジアムか
ら、確かな財政措置に至るまで、2020年東京大会は、その確実な実行が、確証
されたものとなります。

(⇒⇒この国立競技場・・・最優秀案に選ばれた理由として「現代日本の建設技
術の粋を尽くすべき挑戦」ってことと、「自然採光・自然換気・太陽光発電・地中
熱利用・中水利用・雨水利用のクーリングシステム等の提案」ということも、言わ
れていたの、ね。見かけばかりじゃなくって、クリーンなシステムの方も、お願い
しますよ~!)

(⇒⇒でも・・・確かな財政処置って~!そういうの・・・震災復興の時にも、速や
かにやって差し上げられたらよかったのに・・・2年半も経っているのに・・・)


 けれども私は本日、もっとはるかに重要な、あるメッセージを携えてまいりました。

 それは、私ども日本人こそは、オリンピック運動を、真に信奉する者たちだという
ことであります。この私にしてからが、ひとつの好例です。

 私が大学に入ったのは、1973年、そして始めたのが、アーチェリーでした。一体
どうしてだったかおわかりでしょうか。

 その前の年、ミュンヘンでオリンピックの歴史では久方ぶりに、アーチェリーが
オリンピック競技として復活したということがあったのです。

 つまり私のオリンピックへの愛たるや、そのときすでに確固たるものだった。それ
が窺えるわけであります。

 いまも、こうして目を瞑りますと、1964年東京大会開会式の情景が、まざまざと
蘇ります。いっせいに放たれた何千という鳩。紺碧の空高く、5つのジェット機が
描いた五輪の輪。何もかも、わずか10歳だった私の、目を見張らせるものでした。
 スポーツこそは、世界をつなぐ。そして万人に等しい機会を与えるものがスポー
ツであると、私たちは学びました。

 オリンピックの遺産とは、建築物ばかりをいうのではない。国家を挙げて推進した
あれこれのプロジェクトのことだけいうのでもなくて、それは、グローバルなビジョ
ンをもつことだ、そして、人間への投資をすることだと、オリンピックの精神は私た
ちに教えました。

(⇒⇒人間への投資・・・それって、忘れていませんか~?現在の雇用の形態や
社会保障の在り方をを考えると、とても、人間へ投資しているとは、思えませ~
ん!)

(⇒⇒雇用の不具合による、若者のホームレス、自殺も、増えて・・・これでは、ス
ポーツどころではありませんよ~。格差社会ではありますから、余裕のあるものが
やればいいって、言われちゃうかも知れませんが・・・でも、運動にしても、勉強や
芸術にしても、余裕のある者だけに才能があるとは、限りませんから~。そういっ
た才能を発見する機会そのものを奪う格差社会は、いろいろな意味での、日本の
損失ですよ~。)

 だからこそ、その翌年です。日本は、ボランティアの組織を拵えました。広く、遠く
へと、スポーツのメッセージを送り届ける仕事に乗り出したのです。

 以来、3000人にも及ぶ日本の若者がスポーツのインストラクターとして働きます。
赴任した先の国は、80を超える数に上ります。

 働きを通じ、100万を超す人々の心の琴線に触れたのです。

 敬愛するIOC委員の皆様に申し上げます。

 2020年に東京を選ぶとはオリンピック運動の、ひとつの新しい、力強い推進力を
選ぶことを意味します。なぜならば、我々が実施しようとしている「スポーツ・フォ
ー・トゥモロー」という新しいプランのもと、日本の若者は、もっとたくさん、世界へ
出て行くからです。学校をつくる手助けをするでしょう。スポーツの道具を、提供す
るでしょう。体育のカリキュラムを、生み出すお手伝いをすることでしょう。

(⇒⇒お願いしますよ~!軍隊を作って、徴兵制なんて、真っ平御免ですから~!
若者は、平和利用して、決して、武器扱いになんて、しないで下さい、ねっ!)

やがてオリンピックの聖火が2020年に東京へやってくるころまでには、彼らはス
ーツの悦びを、100を超す国々で1000万になんなんとする人々へ、直接届けて
いるはずなのです。


 きょう、東京を選ぶということ。それはオリンピック運動の信奉者を情熱と、誇りに
満ち、強固な信奉者を選ぶことにほかなりません。スポーツの力によって、世界
をより良い場所にせんとするためIOCとともに働くことを、強くこいねがう、そういう
国を選ぶことを意味するのです。

 みなさんと働く準備が、私たちにはできています。有難うございました。


 **** ****

 安倍首相の演説の・・・ここに、注目!
 (チャチャにも・・・注目!!)


 さらに申し上げます。ほかのどんな競技場とも似ていない真新しいスタジアムか
ら、確かな財政措置に至るまで、2020年東京大会は、その確実な実行が、確証
されたものとなります。

(⇒⇒この国立競技場・・・最優秀案に選ばれた理由として「現代日本の建設技
術の粋を尽くすべき挑戦」ってことと、「自然採光・自然換気・太陽光発電・地中
熱利用・中水利用・雨水利用のクーリングシステム等の提案」ということも、言わ
れていたの、ね。見かけばかりじゃなくって、クリーンなシステムの方も、お願い
しますよ~!)

(⇒⇒でも・・・確かな財政処置って~!そういうの・・・震災復興の時にも、速や
かにやって差し上げられたらよかったのに・・・2年半も経っているのに・・・)



 ・・・って~!

 現在、天井のアーチを残して・・・
 都税を使って・・・
 何とか、国のメンツを守ろうと必死のようですが。




 それで・・・ちょっと、思いついたのが。

 素人考えだから、話半分に読んで欲しいのですが・・・
 私的には、結構、いいかも~!なんて、
 思ったりしているのですが。


 新国立競技場を、屋根の話ではなく、

 全面的なシステムから、発電まで・・・

 自然エネルギー開発研究機関、支援されている団体など、

 その方々の協力を結集して、

 今までにない、クリーンな競技場ができたなら・・・

 それは、
 海外からの、日本のクリーンエネルギー研究開発への注目度は、

 ハンパないものに、なるのでは、ないでしょうか?


 先行投資的な部分も含めて・・・
 (経済のことは、よくわかりませんが・・・)


 ちょっと、奇抜だし・・・
 自然エネルギー開発の企業や研究所は、
 どこも、規模が小さそうで・・・

 とても、現実的とは、思えませんが。

 でも、

 建設会社と自然エネルギー関連企業、研究機関が、

 ともに手を取り、

 世界で最もクリーンでエコな競技場を作ることに、
 すべての持てる力を傾けたなら・・・

 何か、
 日本人の誇りを、もう一度、思い出させてくれるかも・・・
 そんな気もするのです。



 政府は、原子力推進ですから・・・
 いい顔はしないでしょうが。

 無意味に、お金を動かすのではなく、
 未来へ向けて、何かしら、希望を抱かせてくれる・・・



 世界一、
 クリーンでエコでバリアフリーな、競技場を~!!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月30日 11時30分26秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: