全13件 (13件中 1-13件目)
1

〈材料〉*ブロッコリー 1/3株*キャベツ 1/4個*玉ねぎ 1/2個*パセリ*ミニトマト*牛肉(醤油麹漬) 150g☆水 800ml☆茅乃舎だし 1パック*醤油麹 大さじ1〈作り方メモ〉⑴牛肉はグリルでこんがり焼き、加熱した☆に加える。⑵煮立ったらあくをとり、スライスした玉ねぎ、小さくカットしたキャベツ、小房に分けたブロッコリー、パセリ、ミニトマトを加え煮て醤油麹を加える。祝 1周年。
Jan 29, 2014

〈材料〉生地/クリーム 2枚分生地☆強力粉 50g☆薄力粉 100g☆塩 少々*水 80ml*オリーブ油 大さじ1クリーム★クリームチーズ 40g★カスピ海ヨーグルト 25g★塩、こしょう 少々具材*鱈 1枚→塩麹に3日漬けたものをグリルで焼く*長ネギ 1/3本→薄切り*スライスアーモンド*ピザ用チーズ〈作り方メモ〉⑴ボウルに☆をふるい入れ水とオリーブ油を加え混ぜ手で捏ねてラップをして10分常温で休ませる。⑵クリームの材料をよく混ぜておき、オーブンを天板ごと250℃に予熱しておく。⑶生地を2等分して直径24センチくらいに伸ばし、⑵、ほぐした鱈、長ネギ、スライスアーモンド、ピザ用チーズをのせたら、取り出した天板にのせて8分くらい焼く。
Jan 27, 2014

〈材料〉22×9×6センチパウンド型☆米粉 100g☆全粒粉 100g☆ベーキングパウダー 3g☆塩 ふたつまみ*ホエイ 大さじ5*黒豆煮の煮汁 大さじ4*牛乳 大さじ3*オリーブ油 大さじ3*バニラエッセンス*黒豆 100g 〈作り方メモ〉☆をふるい混ぜ、残りの材料を加えて型に入れて180℃オーブンで40分焼く。パウンドの下に偏ってしまうので黒豆は最後に容器に入れます。++++++++++++++++お引越しの日ががだんだん近付いてきました。大好きなこの家ともあと少しだと思うと一日一日がとても大切。いや、そもそも永遠に変わらず同じであるコトなど世の中に何ひとつないことを実感しています。
Jan 24, 2014

〈材料〉*紫芋食パン☆ツナ水煮 1缶☆塩麹ゆでたまご 1個☆マヨネーズ 大さじ1くらい☆パセリ→細かく刻む☆クリームチーズ 20g*わさび菜〈作り方メモ〉⑴☆を全て混ぜ合わせる。⑵紫芋食パンを軽くトーストして、わさび菜、⑴をのせる。ランチで行きつけのビストロレストランのサラダバーに出ていた大根が美味しくてまねっこ!〈大根のコンソメ煮〉*大根 1/2本*だし汁 600ml*顆粒コンソメ 3袋*米のとぎ汁〈作り方メモ〉⑴大根は皮を剥き輪切→銀杏切りにする。⑵米のとぎ汁で下ゆでした後よく洗う。⑶お鍋にだし汁とコンソメ、⑵を入れて30分煮たらそのまま冷まして味を染み込ませる。
Jan 21, 2014

〈材料〉*全粒粉食パン*きのこ(椎茸、しめじ、えのき)*さといも*長ねぎ*塩、こしょう〈卵液〉☆卵 2個☆牛乳 100ml☆塩 小さじ1/2☆こしょう 少々☆パルメザンチーズ 大さじ2〈作り方メモ〉⑴ボウルに☆を加え混ぜ、ジップロックに細かくカットした全粒粉食パンを浸して一晩冷蔵庫で置く。⑵フライパンにオリーブオイルを入れて角切りにしたさといも、長ネギ、きのこを炒める。⑶耐熱皿に⑴に⑵を加えたものを入れ180℃オーブンで15分焼く。
Jan 18, 2014

寒い日はコトコトコトスープを。 〈材料〉*カリフラワー 1株*スナップえんどう*長ネギ 1/2本*豚もも肉(醤油麹漬) 150g☆水 800ml☆茅乃舎野菜だし 1パック*塩麹 大さじ1 〈作り方メモ〉⑴豚肉はグリルでこんがり焼き、加熱した☆に加える。⑵煮立ったらあくをとり、小房に分けたカリフラワー、小さくカットしたスナップえんどう、長ネギを加え煮て塩麹を加える。焼いたお餅を加えてもおいしー。
Jan 16, 2014

〈材料〉22×9×6センチパウンド型☆米粉 100g☆ベーキングパウダー 3g*オリーブオイル 30g*卵 2個*洋なし 1個*白ワイン 100ml*レーズン 80g*グラニュー糖 大さじ1〈作り方メモ〉⑴洋なしを小さくカットしてを白ワインで煮て冷ます。⑵ボウルに卵を入れオリーブ油、グラニュー糖、⑴、レーズンを加え混ぜる。⑶⑵に☆を入れ混ぜ、型に入れて180℃オーブンで42分焼く。+++++++++++++++久しぶりの熱発3連休明け風邪をひいていましたが、快復してきました。37℃の間は大人しく?寝ずに本ばかり読んでいましたが、さすがに38℃超えるとぐったり。今の36℃の世界はやっぱり快適!平熱ばんざい
Jan 14, 2014

フランスのアルザス地方のパリパリピザ。〈材料〉生地/クリーム 2枚分生地☆強力粉 50g☆薄力粉 100g☆塩 少々*水 80ml*オリーブ油 大さじ1クリーム★クリームチーズ 40g★カスピ海ヨーグルト 25g★塩、こしょう 少々具材*バナナ*レーズン*シナモンパウダー〈作り方メモ〉⑴ボウルに☆をふるい入れ水とオリーブ油を加え混ぜ手で捏ねてラップをして10分常温で休ませる。⑵クリームの材料をよく混ぜておき、オーブンを天板ごと250℃に予熱しておく。⑶生地を2等分して直径24センチくらいに伸ばし、⑵、薄くスライスしたバナナ、レーズン、シナモンパウダーをのせたら、取り出した天板にのせて8分くらい焼く。〈コーヒーゼリー〉*コーヒー →大さじ3*水 2カップ*砂糖 大さじ3〜6お好み*ゼラチン 15g*練乳またはエバミルク〈作り方メモ〉⑴鍋に水を入れ沸かし砂糖、コーヒーを入れてよく溶かし、ゼラチンを加え弱火で更に溶かす。⑵⑴をバットに流し入れ冷蔵庫で冷やして固まったらフォークで縦横に細かく砕きカップに入れミルクをかける。
Jan 12, 2014

〈材料〉*全粒粉ブレッド(全粒粉/米粉)*コールスロー(キャベツ/プレーンヨーグルト/塩/白ワインビネガー/オリーブオイル)*塩麹たまご*ピザ用チーズ*黒こしょう全粒粉ブレッドにコールスロー、細かくカットした塩麹たまご、ピザ用チーズをのせてトースターで焼く。 +++++++++++++++年明けのゆる〜い気分を忘れるかのように没頭して読んでおりますこの本。 私と本の嗜好がぴったりのAさんからのご紹介。というより上下巻戴いてしまいました〜。謝謝タイトルが『邪魔』って。飽きずに読み進められて展開にリズムがありそんなとこも面白い
Jan 9, 2014

今朝は春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)をリゾットに。〈材料〉*七草*米 3/4カップ*水 500ml*コンソメ 6g*合鴨*オリーブオイル*白ワイン *パルメザンチーズ*ごまリゾットの出来上がり直前にスズナとスズシロ以外の七草を入れて完成。いい匂い無病息災な一年になりますように
Jan 7, 2014

お煮しめリメイク。タケノコは細かくカットしてから木の芽と一緒にご飯に混ぜておにぎりに。こんにゃくと人参と椎茸は蟹と煮てスープに。お休み最終日。大阪に帰宅後はかなりだるだるでしたが、加圧トレーニングのお陰で少し持ち直して?きました。明日からお仕事がんばります
Jan 5, 2014

島根に帰省してきました。母のお雑煮は相変わらず美味しい詳しく作り方を伝授して貰いました父方祖母の形見の輪島塗りのお椀がとても素敵。今年は萩の松陰神社で初詣でに。お天気の良い今日はゆっくりのんびり帰路につきます
Jan 3, 2014

*お煮しめ*田作り*栗きんとん*数の子*黒豆*たたきごぼう*伊達巻き今年もよろしくお願いします
Jan 1, 2014
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

