ど素人が株式投資をやってみる日記
2025
2024
2023
2022
2021
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
おはようございます~♪💛今朝は、先日視聴したカウンセラーの大門昌代先生の動画からの文字起こしを記事にしてみました~♪🚙★怒りの正体は欲求。「わかってほしい。愛してほしい。助けてほしい。」欲求が満たされない時に、人は怒る。怒りを人にぶつけると、喧嘩になり、人間関係が悪くなる。怒りを禁止すると、怒りが自分に向いて自己攻撃になり、自分が疲れ果てる。そして、自分を嫌いになり、そんな自分は嫌われると思って人と距離を取るようになる。結果、人間関係が悪くなる。怒りは感情の蓋。二次的感情。怒りの背後には自分の満たされていない欲求が隠れている。怒りの正体は欲求。「わかってほしい。愛してほしい。助けてほしい。」つまり、相手へのお願いごとがある。これをどう相手に伝えるかが鍵だ。ただ、お願いをしたからと言って、100%自分の願いが叶えられる訳ではない。それはお互い様である。イライラする時、腹が立つ時は、自分の依存心が満たされていない。自分の依存心を見ていくと良い。依存心が強くなると、「これして!あれして!」と命令口調でお願い事をしている事がある。自分のお願いごとが叶えられないという思いがあると、命令口調になる。「こうしたい。ああしたい。わかってほしい。愛して欲しい…」と、すべて自分の欲求である。「欲求と依存心」の角度から、イライラや怒りを見ると良い。以上です。いかがでしょうか…?!?!ついイライラしたり、腹が立って怒ってしまったり、、、よくありますよね…♪💕イライラしない人も怒らない人もいません。みんなイライラして怒っています。じゃあ、どうしたらいいんだい…?!?!という所で、怒りをちょっと分析してみました~♪🌹🌹🌹何かの参考になれば幸いです。ネットで大門昌代先生の動画は無料で見られるものがありますので、ご興味がある方はどうぞ~♪🌹🌹🌹追記🌹🌹🌹あなたを苦しめる怒りやイライラから解放される方法~大門昌代の『イライラや怒りを学ぶ』【きくまる 心理学講座音声配信サービス】🌹🌹🌹以上です。本日も、ご訪問を頂き、ありがとうございました~♪🍓
2025.11.02
コメント(3)