PR
キーワードサーチ
カレンダー
New!
みーちゃん6914さん
New!
nkucchanさん
New!
nyaanyaさん購入履歴
コメント新着
おはようございます~♪💛
今朝は、先日視聴したカウンセラーの大門昌代先生の動画からの文字起こしを記事にしてみました~♪🚙
★怒りの正体は欲求。
欲求が満たされない時に、人は怒る。
怒りを人にぶつけると、喧嘩になり、人間関係が悪くなる。
怒りを禁止すると、怒りが自分に向いて自己攻撃になり、自分が疲れ果てる。
そして、自分を嫌いになり、そんな自分は嫌われると思って人と距離を取るようになる。
結果、人間関係が悪くなる。
怒りは感情の蓋。二次的感情。
怒りの背後には自分の満たされていない欲求が隠れている。
怒りの正体は欲求。
「わかってほしい。愛してほしい。助けてほしい。」
つまり、相手へのお願いごとがある。
これをどう相手に伝えるかが鍵だ。
ただ、お願いをしたからと言って、100%自分の願いが叶えられる訳ではない。
それはお互い様である。
イライラする時、腹が立つ時は、自分の依存心が満たされていない。
自分の依存心を見ていくと良い。
依存心が強くなると、「これして!あれして!」と命令口調でお願い事をしている事がある。
自分のお願いごとが叶えられないという思いがあると、命令口調になる。
「こうしたい。ああしたい。わかってほしい。愛して欲しい…」と、すべて自分の欲求である。
「欲求と依存心」の角度から、イライラや怒りを見ると良い。
いかがでしょうか…?!?!
ついイライラしたり、腹が立って怒ってしまったり、、、よくありますよね…♪💕
イライラしない人も怒らない人もいません。
みんなイライラして怒っています。
🌹🌹🌹♪~日経平均ザラ場52000円突破… 2025.10.31 コメント(2)
💛…食欲の暴走を止めるのは、これだけ~!… 2025.10.25 コメント(4)
😻😻💛…無敵の人生…💛😻😻 2025.10.20 コメント(4)