2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

満開です!お天気が悪くてなかなか写真が取れませんでしたが、やっと晴れてくれました。先週の授業参観の時、娘の学校の廊下から見える桜と鵜住居川の新緑が綺麗だったので目を付けていたんですが、職員室に一声かけて入らせてもらいました。小学校と中学校が隣合わせに建っているんですが、その周りをぐるりと桜が囲んでいて見事です。見渡せる高台がないのでカメラに収める事が出来ないのが残念!仕事の途中でも道路脇に目を配り・・・・・たらの芽採ったりして♪量は少しですが連日のご馳走です。3日からのキャンプに向けてチェリーもシャンプー、朝から一緒にお風呂しました♪外で遊んでいたらすぐに乾いちゃったよ。娘のお下がりのクマ君は今一番のお気に入りです。お茶の間でチェリーとくつろいで居たら、小荷物が届いたのでチェリーに「持って来い」と云ったらこのクマ君を「違うよ荷物持ってきて」といったらピンクのイヤーパッドを持ってきました。。。「持って来い」は理解しているらしいんだけど(笑)町内会では川の上に鯉のぼりを泳がせました。町内会にもいろんなお仕事の方が居るもので、御礼は“お酒”でコレだけのことが出来るんですよ!!!毎年見ているだけでしたが、地元民になったので今年から参加です。この後飲み会だったんですが、私は法事があったのでお酒はそちらで頂き、夕方チェリーとゆっくりお散歩しながら写真を撮ってきました♪ヤッパ春っていいなぁ~♪
2007.04.29
コメント(3)

もう桜の散った地方の方も方が多いと思いますが、コチラはやっと見ごろになりつつあります。住んでいる町から20分ほど上流、毎年キャンプをする場所なんですがカタクリの群生地があります。初めて見たときはちょっと感動したカタクリの花。GWはココでキャンプの予定♪ココから少し行った「ドングリ広場」で葉わさびと行者にんにくの鉢植えを4本(1本100円)買ってきました。昨年は釣りの合間に行者にんにくを探したんですがほとんど採り尽くされているらしく、見つけることが出来なかったんです、まさかこんなところで100円で売っていたとは!葉わさびはその日のうちに頂き、行者にんにくは裏庭に植えました・・・殖えると良いなぁ~♪娘は真新しいテニスラケットを手に、振りたくて振りたくて♪どこか振れる所はないかと考えてみたら・・・・・ありました!橋を越えていくとすぐの河川公園に円形のアスファルトになっているところが。早速チェリーのお散歩を兼ねて行って来ました♪ボールがおもりにゴムで繋がれていて戻ってくるんですが、なかなか上手く戻ってきません。私もやってみたんですが、おもいっきり打たないとちゃんと戻ってこないものなんですね!しかも結構アセ掻きます~。手首が痛いといいながら、30分以上も頑張る娘でした♪チェリーはそんなことはお構いなし!春の香りを楽しんでおりました~♪咲き始めたとおもったらあっという間に見ごろになっている桜でした!写真撮りに行きたい~~~!!
2007.04.24
コメント(4)

クラブ活動を何にするか悩んでいた娘でしたが、仮入部はテニス部にしたようです。運動はあまり得意ではない方なので、ず~っと後ろのほうを走っているようです♪しかしやる気は出てきたようでチェリーのお散歩では自転車じゃなく「走る~」と云いだしました!走ってま~す!!部活でさんざん走らされてもまだ体力が?!筋肉痛も宿題をしているうちに軽くなったみたいで(若い!!)折り返しまではちゃんと走ってました!しかし家に帰ってゴロッと横になっていたら、軽いギックリ腰か?「起きれない~!!痛い~!!」・・・・・よほど筋肉が悲鳴を上げているらしい。。。痛がりわめく娘を静かにうつ伏せにさせ何とか助け起こしました。仮入部なのにほとんどの子がラケットを購入してきたらしく、早速ラケットを催促されました・・・オークションで落としてやる~♪私は自転車に続いてこんなの落としました♪コレです。充電時間が非常に長いんですが(もちろん完全充電でなくてもちゃんと使えます)、紛れも無く「ソニックデンタルブラシ」、しかも音波振動は1分間に3万2千振動と立派な代物です!娘の歯医者さんで見たら同じくらいのものが9,000円位してたんですが、2,000円で落札できました~♪今日近所の薬○堂に行ったので見てみたら2万5千振動のものが4,000円ほどで売っていましたが、私は歯周病予防にちょっとお高い歯磨きクリームを買ってきました。2分もすれば歯もツルッツルでメーカー品じゃないけど大満足でした♪
2007.04.19
コメント(4)

桜はもうちょいですが、おばあちゃん家の片栗の花が咲いていました♪土曜日はアネットちゃんのお家に仕事で寄ったんですがお散歩に行っているというので、お散歩中のアネットちゃんに会いに吉里吉里海岸に行って来ました♪本当に久しぶりのアネットちゃん!夏には3歳になるそうです。やる気満々のアネットちゃん!やるか~!ウリャ~!!ドリャ~!!興奮気味のチェリーにやや圧倒されながらも、楽しく遊んでくれました。バイバイの時には、遠ざかる車を追いかけそうな雰囲気のアネットちゃんでした♪また遊ぼうね♪夜のTVタイムのチャリー。娘のぬいぐるみの置き場所が無いので、学校に言っている隙に捨てようと段ボール箱から出してみました。手にとって見ると可愛い、どれを捨てようか迷ってしまいます~。結局捨てるのは娘と相談しながらという事になりましたが、あと3箱もあるらしい!!!(笑)コレはチェリーにあげました。
2007.04.17
コメント(3)

今日はお休みじゃないんですが、明日のお客様の為に2時間ほど渓流釣りに行ってきました。先月いらした時にTVで「酒場放浪記」を見ていたら岩魚の骨酒が出てきて、飲んだ事が無い・・・と。「それなら次回は用意しておきますよ」となった次第です♪雪が少なかったので水量が無く、今日が今年初の釣りです。午後に仕事が入るとまずいのでポイントを一箇所に絞って出かけました。珍しく上流に着くまで一台も釣り人の車を見かけませんでした。お天気も良いし風も無く、良い感じ!チェリーは私の周りで匂いを嗅いだり、走り回ったり。あっという間の2時間でしたが、チェリーも久々の渓遊びを楽しんだようです♪帰り際に苔が蕾を持っているのを見つけました。まさに苔玉♪今日の釣果です。あまり大きくは無いけれど骨酒にはちょうど良い大きさが釣れました。明日はコレで一杯飲ります♪ウチに帰るとチェリーも遊びつかれたらしく眠たそう♪寝込みを襲ってパーツのアップ!ビロードの手触り、スベスベの耳!触ってると落ち着きま~す♪まつ毛で二重まぶたのように見えるオメメ!お疲れで、黙~って見てました♪
2007.04.11
コメント(4)

小雨の降る中、チェリーも一緒に観光道路に行って来ました。そろそろふきのとうも終わりなんですが、もうすぐ東京からのお客様が来るのでふきのとうが伸びすぎる前に最後の収穫♪チェリーはいつもどおりランニングです。大槌湾が綺麗でした。ふきのとうもそこそこの収穫!ふきのとう味噌を作って残りはてんぷら用に残しておきました。帰り際のチェリーの笑顔!アレから何度かラーメンを作ってみたんですが、味のほうも安定してきました。スープ鍋は面倒なので一個にしましたが、作り方はそのままです。コレは私のお昼でしたが、夕食にはお味噌汁代わりにまたラーメンでした♪残ったスープ・煮干・だし昆布でチェリーのごはんを。手羽のおじやにチーズ・すりゴマ・青のり・オリーブオイルを加えました。
2007.04.09
コメント(3)

娘も中学生になりました♪入学式に向かう娘の後姿です♪身長はおばあちゃんを追い越したんですが、クラスでは前から3番目!ザックが大きく見えます~(笑)一時間ほど後に会場に行ったんですが、3年生ともなると私より大きな子がいっぱい居ました。いまや180センチってザラなんですね~!!全校をあげて合唱に力を入れているみたいで、2・3年生の合唱には感動でした!生徒会長の挨拶は大人もタジタジの立派なものでオドロキ~、私たちの頃よりはるかに大人って感じでした。娘もこんな風になっていくんでしょうね。チェリーもシャンプーして心機一転?お母さんは明日からお弁当作り、そのためではないんですが前から買おうと思っていた炊飯器を買って来ました!母がピカイチ事典で鳥取三洋の炊飯器を買ったんですが、普通のごはんがコシヒカリのように美味しく炊けるんですよ!この辺だったと思います。ちょっと高くて手が出ない~。。。ウチは13年も前の炊飯器を大事に使っていたんですが、さすがにお疲れで(笑)kakakuの口コミなんか参考にしてコレにしました。楽天ではココが最安かな?今まで骨董品を使ってたんで当たり前なんですが、お米のモチモチ感が違い甘みもグッと引き出された感じで満足の味でした。(母の炊飯器には敵わないかも)私の自転車が先陣を切った感じですが、春のスタートです♪
2007.04.08
コメント(3)

最近TVで良く見かける、加齢とともに減少してしまうらしいヒアルロン酸とコラーゲン。お年寄りの関節痛が治った!・・・って云うアレです♪関節痛やお肌をミズミズしく保ち、脳・大動脈・心臓の弁膜・眼球にも欠かせないものらしい。動物の骨や皮や軟骨や眼球・鮭・カレイ・山芋などに多く含まれている。ヒアルロン酸は熱に弱いので生で摂る必要があるらしい・・・・・となれば、コレダ~~~!!魚や山芋は生じゃダメだけど、これならチェリーも大好物!!何のことはない“生手羽”で~す♪(鶏の骨は生なら安全です)よくあげる食材だけど見直しました~!オマケ!こんなの見つけました。娘は苦くて食べませんでしたが、ごはんにお酒のおつまみに最高!
2007.04.04
コメント(3)

夕方自転車でお散歩しました。自転車初日には、急に止まったチェリーに引っ張られて転倒しそうになったんですが大分慣れてきました。急に止まられてもバランスを崩さなくなりました♪軽快に走っているチェリーを走撮!梅の花が咲いていました。冬らしくない冬の後にも春はちゃんとやってくるんだね~。母校を通り過ぎ折り返してくると、200メートルほど先にワンコの姿!ジョン君に似ているけど飼い主さんの体型が・・・今日はママさんがお散歩させていました。ジョン君とチェリーは挨拶もそこそこにいきなりバトル!落ち着いたところでジョン君の得意技!(笑)前回に続いてまたもやペロペロされちゃいました~~~♪もうすぐ2歳のジョン君!すっかり大人なんだけど、どこかあどけないオメメ、若いって良いねぇ~。飼い主が立ち話しているうちに陽も傾き、来年でなくなってしまう母校をやさしい光が包んでいました。(今の3年生(2クラス)が卒業すると取り壊され電子部品の工場が建ちます。私が通っていた頃は8クラスで3学年、1000人近い生徒が在籍する学校でした。その前はもっと多かったみたいですが、新日鉄釜石の縮小とともに釜石の人口も3分の1ほどになってしまいました。)河原の木も紅く染まっています。お散歩から帰ると、判りやすいチェリーの表情(笑)楽しかったらしい♪
2007.04.04
コメント(0)

ふきのとう味噌&白ワイン頂いてました。確かに合いますね。ふきのとう味噌の苦味と塩気がワインの酸味となじんで絶妙です。ふきのとう味噌を舐め舐めワインを頂きました。もともとお味噌はお酒に合うんですが、苦味と酸味も相性がいいんですね!いっぱい採ったふきのとうをチェリーのごはんにも。米発芽玄米雑穀ブレンド手羽人参大根白菜舞茸ひじき煮干粉末めかぶ粉末卵の殻の粉末(おじや)わさび菜ワカサギから揚げふきのとうすりゴマ紫蘇油でした。
2007.04.03
コメント(2)

今日は小雨の降る中みんなで観光道路にふきのとうを採りに行ってきました。暖かくなってきたせいか、たった2日でまた顔を出していました。採っては移動を繰り返しているうちにアキてしまった娘が「まだぁ~」・・・車でアンジェラ・アキになっていました(熱唱していました)(笑)チェリーもいっぱい遊んだんですが、ふきのとうを採りに忙しくって写真撮るの忘れていました・・・・・が娘が一枚撮ってました。いっぱい走って満足顔のチェリーです♪ふきのとうもいっぱい採れました♪場所によってはかなりいいサイズのがそろっていました。前回収穫したもので「ふきのとう味噌」を初めて作ってみたんですが、これが予想以上に美味しくてアチコチに配ってしまったのでまた作りました♪ふきのとうを茹で上げて水にさらしみじん切りに、味噌・酒・砂糖とフライパンでじっくり炒めて出来上がりです。アツアツのごはんで食べると、ごはんが進む進む!ワインにも合うらしい!今日は私の誕生日なのでワイン買いに行って来よ~~~!!
2007.04.03
コメント(1)

よくラーメン作ります。小学5年生くらいからインスタントラーメンに野菜やお肉を入れて作っていました。インスタントの袋物はもちろんなんですが、今では生麺の方が多いです。麺は生麺なんですが、作り方はインスタントなんですよ♪どんぶりに、塩・醤油・コショウ・味の素・ほんだし・ごま油だけ入れておいて、お湯と茹でた麺を入れれば出来上がり!刻みネギやシナ竹・ワカメ・めかぶなんか入れたら完璧っス!生麺(細麺)の茹で時間は1分半から2分くらいなので実はインスタントラーメンより早いのです!これが以外に美味しくて評判も上々、夜食によく食べています。とんこつや鶏がらも使って色々やってみているんですが、今日は親戚にもご馳走しようと頑張ってみました♪スープの鍋は2つ。ひとつは鶏がらと野菜や・干しいたけ。もうひとつは昆布・にぼし・削り節。どちらも煮立たせないようにじっくり旨みを抽出します。合わせスープにネギ油・ゆで卵・シナ竹・海苔・刻みネギ・・・中華そばかな?「これならお店を出せるよ~」、「美味しい~」・・・などとみんなに喜んで頂きました~♪こんなに手間と材料が掛かるラーメン屋さんなんかもちろんやりませんが。。。こんなに長々と書いたのは何のことはない・・・・・その黄金色のスープでチェリーのごはん作ってみました~(笑)見た目は何も変わりません・・・・・煮干の頭と腹・ダシをとった昆布入ってます~♪昼はふきのとう採って来ました。地上に見えているヤツじゃなく枯葉の下から・・・ふきのとう掘り♪匂いを嗅がせて「さがせっ!」っと云ったんですが、わかってるんでしょうか?ふきのとうは天ぷらで頂きました。残りはふきのとう味噌にする予定です♪
2007.04.01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


