2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
先週ADSLから光ファイバに変更しました。この地域が21日から工事が始まると言うことで、21日の午前中に工事してもらいました♪我が家は電話局から直線距離で100メートルほどで、ADSLでも20Mbpsほど出ていました。工事の方の話だと「光になると70Mbps~80Mbpsは出る」という事でした。しか~し!!!工事の方が帰った後スピードテストをしてみると35Mbpsしか出ない?!何度試しても同じ結果。。。。。。設定を見直しても、ウィルスチェックなどをしてみても変化なし。困り果てて検索してみたら・・・・・見つけました!なんとWindowsXPのデフォルト設定では35Mbpsしか出せないというのだ!!!Dr.TCPというソフトをダウンロードして値を書換え再起動しただけで、回線速度が72Mbpsになりました♪弟はADSLですが、設定を変えたら速度が2倍ほど向上しました♪簡単ですからお試しください♪・・・自己責任で。設定の仕方・詳しいサイト・スピードテストです。まずはこちらで現在の速度をスピードテストしてみてください。次にソフトをダウンロードします。Dr.TCPNetTune画像で見たい方は、速度向上の裏技をご覧ください。中ほどから下に設定画面があります。Dr.TCP を起動Tcp Receive Window (ADSLの場合は 65535 )(ADSLの中国・四国・北海道は 131070 )(光ファイバの関東は 131070 ) (光ファイバの関東以外は 262140 ) に書換え。Window Scaling YesTime Stamping YesSelective Acks YesPath MTU Discovery YesBlack Hole Detection Defaulに設定してSaveをクリックして終了PC再起動再びスピードテストしてみてください・・・早くなりましたか?速度が向上しなかった場合は、Net Tune を起動し右側のADFタグ の DefaultReceiveWindow の数値を削除し設定をクリックPC再起動再びスピードテスト回線速度向上しましたか?PCのお掃除もこまめに♪雪積もりました♪雪って大好き♪雪道の運転もなぜか楽しい(笑)
2009.02.01
コメント(0)