ワインヲタ入門生のチラシの裏

ワインヲタ入門生のチラシの裏

2013年09月19日
XML
カテゴリ: 泡モノ!


ポー・ブロップ・ウィズ・ペティヤン・ロゼ 。生産者レ・ヴァン・コンテは2002年に創業したロワールのネゴシアンです。作り手であるオリヴィエ氏は元々パリのギィ・サヴォアに居り、その時ビオワインに出会い、その後マルセル・ラピエールの下へワイン作りを学びに行き、ついにはワイン作りをはじめたという人物。ということで、醸造時はフィルターなし、SO2はほとんどなし、清澄もなし、購入するブドウは知人のビオディナミ実践者からのみとなっています。
セパージュは、マルベック50%、グロロ50%。価格は、写真のお店で2415円。

はルビー色。鮮やかな赤と言っていいくらいしっかりしていますが透明度は高いです。
はペティヤンだけあって少ないですが、勢いは意外とあります。きっちり刺激を感じますね。

香り はストロベリー中心に赤ベリーいっぱい。さらにチェリーやスイカなど赤いフルーツも色々と。また、スイカっぽさに繋がる感じで、やや茎的な青さも感じたでしょうか。その他、軽いキャンディー感やマラスキーノチェリー的ニュアンス、それに微かながらピンクグレープフルーツのような雰囲気も。

味わい はこの手のワインらしい、穏やかで温かみを感じる甘さがメイン。ただ、そこまで甘いものでもなく繊細なものではあります。そこに、明るい酸がピッと入り、さらに少々の渋味も感じるといった構成です。ボディはライトで、口当りは微発泡もあって軽快ですが、仄かに膨らみも感じたでしょうか。

食事との相性では、トマト系との相性はやはり間違いない感じです。トマトを使ったエビチリとあわせますと、トマトの酸や甘み、エビの甘み、全体をまとめる旨みとワインの香りや旨みが良くマッチしました。また、辛さも、ワインの甘みや軽快さと意外に合うのが面白かったです。
その他、プッタネスカやアマトリチャーナといったトマト系のパスタともいい感じ。プッタネスカはトマトとの相性がいいのは勿論、ケッパー、オリーブ、アンチョビの旨みと軽快さや旨みの相性がよく、トマトが前に出る感じではありませんが、これもいい感じ。


ビオ+ペティヤンのイメージにぴったり一致するワインでした。ただ、黒さの強いブドウを使っているからか、ほのかな渋味や厚みがあるのはこのワインの個性となっているかと思います。
ワインを飲みなれない方、この手のビオに興味はあるけど飲んだことがないという方などにもいいでしょうし、デイリーで何も考えずに楽しむのにも適したワインかと思います。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

「ワインモア」でこの記事をチェック!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月06日 01時13分13秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぱんだしゅりけん

ぱんだしゅりけん

カレンダー

お気に入りブログ

金曜日の朝ゴハン。 New! HABANDさん

貝殻亭でランチ New! zzz.santaさん

ぶらり東京散歩38~… New! shuz1127さん

ジャン・ルイ・シャ… hirozeauxさん

実南 月一会 ミユウミリウさん

コメント新着

ぱんだしゅりけん@ Re[1]:2023年、この1本!(12/31) kaoritalyさんへ 今頃気づいてしまい申し…
kaoritaly @ Re:2023年、この1本!(12/31) コノスルはよくできたワインですよね♪
ぱんだしゅりけん @ Re[1]:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) shinakunさんへ ご無沙汰しております。ま…
shinakun @ Re:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) ぱんださん、こんばんは! お元気そうで何…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: