ワインヲタ入門生のチラシの裏

ワインヲタ入門生のチラシの裏

2019年12月19日
XML
カテゴリ: ドイツワイン
  • KIMG4946.JPG

ワインショップしんじ さんでドイツワイン試飲会が開催されましたのでお邪魔してきました。時々、その時に飲んだワインの記事を書ければと思います。
ミュラー・トゥルガウ・トロッケン2017 。生産者はヴァイングート・デーブスです。ラインヘッセンの地で300年以上の歴史を持つ家族経営のワイナリーです。ドイツでは珍しく、白ワイン33%、赤ワイン40%、ロゼワイン15%という生産比率で、栽培品種もドイツ系のものの他シャルドネなども手掛けます。
価格は、1800円程度。

は極薄いです。

香り は、白い花や黄色い花といったフローラルなニュアンスがありつつ、リンゴやグレープフルーツ、レモン、ライム、ミカンといった柑橘類、それに若干の青ベリーっぽさといったフルーティさが感じられます。また、少々のラムネの雰囲気、白コショウ的なスパイスなどもあったように思います。

味わい はフルーティな辛口といった所。果実味がじわりと優しく広がり、そこにしっとりも明るい酸がすっと入ってきます。ボディはライト。クリアーさがあり、サラリとした質感です。

特徴的なエチケットですが、魚介類の料理に合うという事が売りの一つとなっているようです。
確かに、このワインなら、レモン的に牡蠣に合わせる、あるいは果実味に注目して、甘みのあるエビ系に合わせる(食べ方は生でも日の入ったものでも行けそうです)、カジキマグロなど淡白な魚の焼き物、お寿司など白身の生魚系と色々試してみたいところ。


手頃な価格で、気軽にフルーティさを楽しめるワインですが、それだけでなく、ドイツワイン的な酸や果実味のバランスはきっちり感じられるワインでした。今回のイベントでも個人的に好感度の高かった1本です。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月22日 02時13分23秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぱんだしゅりけん

ぱんだしゅりけん

カレンダー

お気に入りブログ

夕方は少し寒い。 New! HABANDさん

岡山後楽園 shuz1127さん

貝殻亭でランチ zzz.santaさん

ジャン・ルイ・シャ… hirozeauxさん

実南 月一会 ミユウミリウさん

コメント新着

ぱんだしゅりけん@ Re[1]:2023年、この1本!(12/31) kaoritalyさんへ 今頃気づいてしまい申し…
kaoritaly @ Re:2023年、この1本!(12/31) コノスルはよくできたワインですよね♪
ぱんだしゅりけん @ Re[1]:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) shinakunさんへ ご無沙汰しております。ま…
shinakun @ Re:Natan葡萄酒醸造所ワイン会をしました(01/15) ぱんださん、こんばんは! お元気そうで何…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: