WindowsXPの方法で説明をします。
○壁紙 一番簡単なやり方は公開しているイラストの上で右クリックして「(デスクトップの)壁紙に設定」を選ぶとそれが壁紙になります。 この方法だと次に変えたときには素材が残りません。 とても気に入ったものは保存しておくと残すことが出来ます。
壁紙の変更は普通はコントロールパネル(画面のプロパティ)で行います。 デスクトップの何もない所で右クリックして「プロパティ」をクリックします。 そうすると「画面のプロパティ」が出てきます。 デスクトップタブの背景で壁紙を選択することが出来ます。 なのでここに表示させるようにすれば残せる訳です。
素材を保存する方法は、素材の上で右クリック画像を「名前を付けて保存」で保存先C:\WINDOWSです。
さらに、壁紙を使うときに解像度もきいてきます。
(800×600とか1024×768とか)
それはどこで確かめるのかというと画面のプロパティ。
設定タブの画面の解像度で確認できます。
知っておくと便利ですよ。
次はスクリーンセーバーについて説明します。


![]()