Satchanから自然便り

Satchanから自然便り

2009/01/18
XML
カテゴリ: 野鳥
Redhead
Aythya americana
Anatidae  カモ科
アメリカホシハジロ
20 inch (50 cm)

Redhead 05
デジスコ導入前の想い出の写真♪
Redheadだけ、拡大してみました。
Assateague Island National Seashore, MD & VAにて。
2004.02.07

**************************************


 メリーランド州東部のアサティーグ島国立海浜公園へ行った際、白鳥や他のカモ達の中に一羽だけ見つけたことがあります。それが、上の証拠写真です。

 雄雌共に、嘴は青みがかった灰色で、先端が黒です。雄はRedhead(直訳すると、赤い頭)の名にあるように、頭が赤褐色で、胸は黒く、背中が灰色。雌は全体に明るい茶色で、背中・翼・頭頂が暗い茶色、淡黄色のアイリングがあります。

 日本の ホシハジロ によく似ていますが、本種は虹彩が黄色で、頭頂部が丸みを帯びています。ホシハジロの目(虹彩)は Canvasback のように赤く、頭頂へのラインは寧ろCanvasbackっぽい感じ。よく似た3種、Redhead・Canvasback・ホシハジロのの類似点・相違点を見比べていると、遠い過去に思いを馳せたりして、不思議な気持ちになり、いつも何時間も経過してしまいます。

 水生植物の根・茎や沈水植物の葉の他、昆虫の幼虫・軟体動物・甲殻類なども食べます。多くの雌が自分で子育てしようとはせず、同じRedheadの仲間の巣や他のカモ、特に Canvasback の巣に卵を産み捨てるようにして托卵します。宿主となる巣の雌が托卵に気づいて、巣を去って新たに営巣することが多いせいか、Redheadの卵の孵化の成功率はあまり高くないようです。だから、あまり見かけなかったのかなぁ?

以下は、DCの動物園にて撮影したRedheadの写真です。
Redhead 01
Smithsonian National Zoological Park, DC にて
2004.03.03

Redhead 04
仲良く連れ立って
Smithsonian National Zoological Park, DC にて
2004.03.03

Redhead 03
いつも一緒にいる感じだったので、雌だと思っているんだけど・・・。
Smithsonian National Zoological Park, DC にて
2004.03.03

Redhead 02
Smithsonian National Zoological Park, DC にて
2004.02.15






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/02 08:12:10 PM
[野鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: