江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2003年12月04日
XML
カテゴリ: 怒り斬り
YahooBBからの乗換えを決意。
12Mで駄目ならと、24Mサービスに乗り換えてみる。
面倒なのはプロバイダと別契約で手続きをしなければいけない所だ。理屈上は解るのだが、手続きが煩雑。
プロバイダは映像コンテンツ確認の仕事でも使える関係上Plalaを選んだ。
(一応NTTグループ企業だし)
ところが、Plalaは他社乗換サービス等をサイトにかいてあるものの、
YahooBBから私は乗り換えた事を電話では認めつつ、
(これってNTTグループだからこそ回線がどうなってるのかわかってる訳で、他社には判らない内部情報!それにも関わらず)
告知メールはYahooBB側に送信したと言い張って、乗換料金サービスプランをPlalaは適応しなかった。

しかも、YahooBB側に送ったメールが見れなかったのは
PlalaがIDとPWDをこちらへ送ってくる手続きが私の申請後、半月以上かかって折返し連絡があって、
それから作業する事になったせいで、こちらの乗換申請手続きが遅れたんだし、
切替がすんだ後そっちは解約が済んだYahooBBに連絡メールを送信したんだろ!

解約完了した先にメールを送ったから、
それを確認の為にその記述内容でこちらに折返し連絡しろと言われた。
こっちは見れっこないし、それ自分で打ったメールだろ。

解約した先ではもうメールアカウント自体が存在しないので、「受信ができっこ無い」のに送信したと言い張り、
じゃぁ現在のメアドにそれを転送してくれと言ったら断られた。
メールを送ればそっちの仕事は終わりなのかよ!
メールが不達なら普通エラーはどんなメーラでも見れるし、お得意のサーバにもしっかりログも残るだろうに。



そしてグループ企業業社同士の開設移行連絡の連携ミスが入る。
(というより逆に責任を擦り合い、「混同されて迷惑」の様な対応態度だった)
スケジュール管理や情報共有が出来なくして何故一緒に仕事をしているのだろう。

更にダークファイバ握りのYahooBBから解除がされていないだの、
YahooBBはNTTには解除手続きは先月済ませたのだのと責任転嫁の嵐。



3つの企業とバタバタ連絡をとり、苦痛を味わいつつも、何とか開通!

YahooBBの12Mでも2Mしか出なかった ので26Mでどれほど出るかと期待したが…
「1.7M!?」
何故下がる!色々チューニングをしてみたが結局変わらなかった。
回線信号不通の安定性さえ無かったYahooBBの12Mに速度で負けるってこれは何?
下り用のサーバが貧弱なの?

これじゃガンダムSEEDのコンテンツ配信3Mとか言っても光環境の人以外は見れないサービスなんじゃないか。
500kのものを見てみても紙芝居のカクカク動画状態。


結局メリットは少なく、囲い込まれる理由も無く、
速度を出す為に40Mに乗換を決意。
(月額料金はほぼ変わらないのだ)
フレッツの解約は116でこれだけは異様にスムーズ。

ところが、40M乗り換えでまたトラブル。
NTTの秋葉原店頭説明員(正確にはOCNだからNTTコミュニケーションズの)は40Mはフレッツはまだ無いのでアッカにしなさいと言って業社を乗り換えさせておきながら、
現在サイト告知ではフレッツ内でのプラン切替サービスをやっている。
虚言妄想癖を抱えた関係者しかいないのだろうか。

更にやってくれるNTT。
モデムの回収を時間指定で19時に頼んで、了解しておいて、朝の10時に取りにきた。時間聞いた意味は?約束って知ってる?

おまけに「ビルの入口のドアが開かない」とか言ってわざわざ1階に呼びやがった。
何の問題も無くすんなりドアは開いてるし、
締切りの方でも押したり引いたりしてたんじゃねぇのか!?
ここまで駄目って、どういうスタッフの集まりなんだろう。

更にPlala解約で問題。
契約状況をWebで確認しようとしてもエラーでできない。こういう技術力と信頼性って。

仕方なく電話で聞くと、20コールしても出ない。んな小さなお店の電話サービスでもこんな事ってありえない。
おまけに出てみて開口一番、エラーの原因確認できないのは、経由先が違うからでOCNなら出来るとの事。はい、うちはOCN使ってます。明らかにそちらがおかしいのを人のせいにするのが仕事だと思ってる。
そしたら契約開始のときにも言われたが、
「確認を自宅以外の環境でやれ」といわれる。
インターネットカフェだの漫画喫茶使えってんだよ。セキュリティに対する意識ゼロなんじゃない?

おまけに解約を話したら、下記の事を電話で聞かされた。契約が済んでから知らされるわけだ。

無料化(割引き)期間中の退会、解約について
「ぷららフォン割引き」を除き、無料(割引)期間中に解約、退会することはできません。無料(割引)期間中に止むを得ない事情で解約、退会される場合には、解約、退会申請月の翌月末までのセット契約となり、1ヶ月分の月額基本料金を請求させていただきますので十分ご注意ください。」

申し込み時にページにある記述を見てる筈だってのが向うの言い分だけど、
十分注意が必要なことをパージ最下部に記述するやり口ってどうよ。

おまけにBフレッツに関しての必ずお読み下さいページがこれ。
http://www.plala.or.jp/access/lets_get/read_me.html
やたらと説明途中で「ウィンドウを閉じる」とあり、明らかに説明途中で読むのを止めさせることを意図したデザイン。
ページの最下部に記述してることは確信的だってことだ。
注意事項を読めなくする企業体質を顧客はどう受け取るだろう。
悪意がある企業とは付き合いたくないよな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月19日 21時09分11秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: