江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2004年07月02日
XML
カテゴリ: マンガ

マンガ日本の古典(26)

一昨日の「三河物語」のついでに借りてきたもの
http://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200406300000/#2004-06-30


マンガ日本の古典(23)

さっと見て「説教くせぇ!」と思ったが、とりあえず通して読もうと。

で、サラリーマンサムライの文献として
「マンガ日本の古典26 「葉隠」 黒鉄ヒロシ 著」も借りてきたわけですが、
こっちも頑固者がゴマスリ野郎への愚痴を書いてる本ですね(W
ですが、こっちは成立年代が100年近く後なのに、
上司への反骨心などは欠片も見えず、思考停止の奴隷思想ですね。
中身は全く逆の表現内容です。

「最近の男は女みたいだ」という記述があり(W
洗脳されている年寄は当然ながら客観的にモノが見れず、
自分の物差しだけで、あたかも世の中全てを悟って語っているつもりだというのが良ーくわかります。

情報操作や大本営発表なんかで、人を貶めたり騙したりとかって昔は出来てましたが、
政治家が年金誤魔化したり、企業が欠陥自動車や腐った牛乳売ったりとかすれば、結局バレル世の中にはなってきてます。

嘗ての出世が下手なサムライ達の、実直な武士道で生きた方が評価される世の中になってきているのかもしれません。

で「葉隠」だが、殆どがサムライという、殺人が仕事の穀潰し消費者階層の信条なので、キチガイの心理推測位にしか殆ど役に立たない。
やたら「死狂い」について書かれている。
「「死狂い」の者は数十人がかりでも倒しかねる場合がある」
・・・って、自暴自棄逆ギレ人間がテロに及べば、命が大切な普通の人が思いもよらない奇行を行うって理屈だけは納得!

だけど、ほーーんの少しは使える事も書いてある。


「サムライになったからには、浪人になる覚悟を最初からしておけ」って感じの
(これ入社したらとか色々置き換えてみて良いと思う)

「浪人とか失業とかいうと難儀千番みたいに思っていて、いざそれに及んだら強く打ちひしがれる。
しかし、事が至ってしまうと実はそれほど心配したものじゃない。」

だの


成富兵庫ってひとは7度だったらしい。

動く時代なら、勤め先に固執する意味は無い。
つまり「死狂い」するのも「『自分』が恥を書かずに侍として仕事をして死ぬ」為で
国や企業の為に死ぬのではないらしい。

「元々禄ってのは主人のものだから大事がって惜しむものではない。
生きてるうちに浪人か切腹になれば本望」なんだそうだ。

結局、著者自身も偉そうに説教書いてる割には、
「どうせちょっとしか生きられないで死ぬんだから、生きてる間は好きな事をしておいた方がいい。秘伝だが私は寝るのが好きだ。」
とか、結構ボロ出しててこういう方が人間臭くていい。

そして、凄く共感したのが「子供の育て方」!
「子供は脅したり、騙したりしてはならぬ!
泣き止まそうと恐ろしがる事などを話してはならぬ。
強く叱ったりすると内気な人間になってしまう。
しかし、とにかく悪い事が身に染まってからでは
意見をしても直らない。
物言いや礼儀などは自然に気づくようにさせる。」

つまり、教育にはちゃんとした親や大人の姿を見せる事が何より大切だって事!
事件や事故の時、子供が!とかマスコミは騒ぐが、
突然そういうことになるのではない。
結局、親や家族や教師や周囲の大人がちゃんとした人間を見せていないから、しつけレベルでおかしな事になる子が出てくるのだろう。

こちらのデータを参照の事だが、
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html

「近年若者の凶悪犯罪が増えた」などと無責任にマスコミは言いやがるが、この数を見れば明らかに終戦直後の殺人犯罪者数の方が多い!

つまり若者を批判している年寄り達世代の方が若年の凶悪犯罪者が多かったのである!
数年前、たった一桁の17歳の反抗で大騒ぎしたバカどもは、
「今の70代の奴らは凶悪犯罪者がもっと多かった最凶悪世代だった!」とは言わないのだ。
事実を知らないからと言って、虚言の流布が認められるだろうか?
しかもこのデータを見れば判るが、「暴行」「恐喝」についてはデータ自体が無く、「窃盗」なども防犯カメラなどが普及している昨今と違い、検挙にまで至らない潜在数を考えると、
今の年寄りたちの世代は恐ろしい大量犯罪者世代だ!
という事になってしまう。

今の若いモンはなんて大ザッッパなくくりでモノを言われてもピンと来ない方にはこのようなデータも出せるのだが、これにはどういわれるのだろうか?

結局、世代で犯罪者になったりどうこうではない。
最低限、親や家族や教師が人や物を大切にする事を教えろ!ってことだ。


葉隠


葉隠入門





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月18日 08時01分25秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: