江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2004年07月27日
XML
カテゴリ: グルメ
「渋谷で美味いカレーは難しいのか!? 」
http://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200407160000/#comment
との、日記にKisaraさんより情報提供を頂きました。
ありがとうございます。
日記なので一日遅れた記述になるのですが、昨日行ってきました。

「龍の髭」と同じく、本格的な感じがする店は渋谷でも敷居が高い感じがして敬遠していたのですが杞憂でした。

一回、サンダルでドレスコードに引っかかって入れなかったレストランが某映画館と同じ建物の中にあります。(ありましたかもしれない。
そういう客を客とも思わない店には2度と近づかないから)
今日日、クラブですらTシャツ、ジーンズでも入れる昨今、渋谷でカヨ!とか思ったのですが…



昼休み開始直後はどこも混むので、30分ほどフェイントして行きました。それでも、ほぼ満席でした。
一人でも気軽に入れるところが嬉しいですね。
「龍の髭」もそうですが、4人を超えるとこういった本格的なお店は座るのが難しいかも。

早速、税込1000円のマトンカレーランチをオーダー。ナンかライスが選べて、そちらはお代わりし放題です。デザートと飲み物も付きますのでこちらもお値打ち。飲み物はコーヒーかマサラティーも選べるのですが、あえてラッシーというヨーグルト系飲料のようなものをセット内でオーダーしました。
http://www.rajmahal.gr.jp/menu/menu9.htm
で、痩せの大食いの自分は30分足らずでナンを2枚吸い込むかの如く吸収しました。
いや、速度に驚いてお店の人も周囲のお客も俺の方見てたし(W
お店の写真参照ですがそれなりに大きいナンなんですが、
30cm×20cm位あるんですよ。
1枚目は油が塗ってあって、焼き立てアツアツ。
2枚目はカットしてあるのが籠に盛られてきます。(これも温かいです)

時間も無いし入らないと判断してカレーだけをドリンクと流し込みました。
(やっぱ食事はゆっくりととりたいですよね・・・)

で、本格派カレーの辛味を、激辛が苦手な私は警戒していたのですが、最初の頃は少し辛いかなと、思っていたのですが、
最後の掻き込みの頃にはスープのように直接食べても平気でした。
多分香辛料や辛味油分が軽いので上に来ていたのかもしれません。暑かったので流石に冷めた所からナンも食べていた状態だったので気づきませんでした。今度はちゃんとかき混ぜてから食べます。



食事が出てくるのも、お代わりが来るのもそれなりに早いお店なので、渋谷らしくせっかちに速度を要求されてもOK。フルにお昼休み中、ゆったりと食事も出来ますが、お店に入るのを待っている方も多いので、私はサクサク上がりました。

確かにお勧めです。Kisaraさん、情報ありがとうございました。


仕事を終えて、19時頃に繰り出す。
まんがの森は外装変わってから完全にアメコミショップと化して、
まんだらけと差別化を図っているのだろうけど、在庫少なすぎ。
2回までしか店舗スペースなくなってるとは売上だの渋谷の滅茶苦茶高い地代だのどう考えてるんだろう?
別に今日日はWebで海外から購入もできるので、本体が直接見れるフィギュア以外は価格はどんなもんだろうねぇ。
でも、韓国人の父子が買いにきてました。微笑ましい。


で、渋谷であまり色々な所で近年飯を食ってなかったのは、
かみさんと来てる時は、「すうぷ屋」に行ってたからだと思った。
http://www.soup-ya.com/
(ここも今は外装変えてるんで、Webだけじゃ解らないこともやはり多い。足でも情報は稼がないと。にしてもこのサイトデザインちょっと…突込み所満載で、直した方がいいと思う…)
食事もデザートもおいしいんだけど、女性向のボリューム。
男は大王アレクサンダー勝利の宴ってビーフシチューとかを食べた後でも、兆楽とかでラーメンと餃子とか補給したくなる(それは俺だけ?
http://www.soup-ya.com/shibuya/menu02.html
少し多めに食べたい方にはコストパフォーマンス的には「すぱーぷ」がお勧め。(スープパスタです)
次点は壷焼き風の「スーパーボールすうぷ」
ここはテーブルが狭いのと、オーダーしてから時間がかかるので、デート以外の目的では使いづらい。ので、昼休みには数回しか行ってません。


Loftの2階でちんまりとサンダーバード展やってるけど、こちらも展示物の殆どはおもちゃ。
映画の予告編観たんだけど、なんか自分のイメージの方が上でガッカリ。
CGわざとなんだろうけどCGって言うよりオモチャオモチャしすぎ!
ペカペカで重厚感がない!
(模型の方が埃とか煙に気を使ってるせいだとおもう。これ確信できる)
にしたって光源考えてないレンダリングやシェーディングやシャドーイングしてるシーンとかいくつも見て「えーー」って感じ。
素人のコピペコラージュCGカヨ!
選りすぐったもの見せるのが予告編でしょ!
創ってる側とか宣伝屋ってそういうの気にしないといけないと思う。
これも職業病か、陰がちゃんとついてないCGなんかの違和感が即効判る。本物のフリしてる偽者で欠点が明らかなのってキモイ。
だから、私はセルシェーディングやカトゥーンが好きだ。
TBの試写会行って観てーーって思ってたんだけどゲンメツ。別にいいやこれじゃ。予告見ればストーリーもほぼ解っちゃうし。スパイキッズかよ!って感じ。だったら前の映画みたいに6号出す位はして欲しい(マニア臭い突っ込み

吹き替え版にV6つかうのもどうよと。
売り出しの頃にはウルトラマン主役とかやらせてもらってて、
売れた1年後にはウルトラマン映画出ねぇとかって態度だったくせに。
売れなくなったら、タイアップ狙ってアニソン歌う歌手とかいるけど作品観てる側と創ってる側に対していい迷惑。
売れない歌手が声優やったりとかみたいに、昨今の特撮とかって、アイドルの売り込み素材でしかない状態。
職人たちに対して失礼極まりない。ゴミみたいなシナリオのライダーにはお似合いだけど。どうせ観たくも無いし。
DVDにする時には是非「プロの声優さん」にお願いしたいね。

TBで唯一「オッ!」って思ったのが、
「ぱーかー」が似てる!って思った位かなぁ(W
それに引き換えペネロープゴツスギ・・・

「国際救助隊」って発想は今でもスゴクカッコイイと思う。
スーパーメカはともかく、現実に組織は創るべきだと思う。
ヒーローには宇宙人や怪獣との殺し合いとかじゃなくて、
車にひかれそうな人や、災害にあってる人を助けてもらいたい。
殺しあいしてる奴らナンカに仮面ライダーとか言って欲しくない。
戦争美化や短絡暴力描写ばっかの映画が多いけど、
指輪物語なんて多分逆発想だもんなぁ。
トルキーンは旅の友情とか描こうと初めて「あー、戦争やりてー」って感じが原作の流れからは伝わっちゃう。
一方、映画のPJはホラー映画とかとってた監督だけあって、最初はアクションや戦争映画カヨって感じなんだけど、オチには
「友情っていいよね。泣け!(W」みたいな感じだし。

飯の話から、映画論ですね。
まぁ渋谷はそれだけ刺激的な町だって事です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年07月27日 17時11分59秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:渋谷のカレー「ラージマハール」(07/27)  
あ。本当に行ってみてくださったのね(^^) お口にあったようで、よかったです♪
あのナンを2枚完食・まだ余裕ありなんて、うらやましい胃袋ですね~
超オトクなランチタイムだと思いました(笑)
ドリンクは、ラッシーかマサラティーが合うと思います。
辛いのに弱い人は、甘いラッシー。そうじゃない人は、食後のマサラティー。
マサラティーはインド料理の食後にぴったりなんで、機会があったらぜひお楽しみくださいな。
デザートは、ついてくるなら別にいいけど、わざわざオーダーするほどじゃないですけどね(^^;(夜は特に)

# そういえば私も、アメコミを店頭で買わなくなったなー・・・Amazonで買うと、アメリカの店頭より安かったりして(^^;
(2004年07月27日 20時47分55秒)

情報ありがとうございました!  
WGM  さん
Kisaraさん
誠、美味しい情報を頂き恐縮です。

>あのナンを2枚完食・まだ余裕ありなんて

時間が許せばまだまだだったのですが(W
出された食べ物を残すというのはマナーとしてありえないので
(だから、外れたお店に入るとやたら凹みます。
不味かろうが食べられるものは全部食べるので)

>辛いのに弱い人は、甘いラッシー

これが辛いのが苦手な私にも効いていた様子です!

>マサラティーはインド料理の食後にぴったりなんで、機会があったらぜひお楽しみくださいな。

渋谷での仕事は今月までなので、休日の機会にと思います。休みは混みそうですよね

>デザート

私の時は固めのマンゴープリンでした。
金属製の容器に入っていたのが、多分熱伝導効率を良くして製造回転数上げるる為なんでしょうが成程なぁと。
だからこそ、確かにふんわりした食感が好みの方には硬すぎる感じはしました。

>Amazonで買うと、アメリカの店頭より安かったりして
アメコミの話もできるお方とは! 
と続きのお返事を書いたのですが、コメントの文字数制限から溢れてしまいました…

続きは日記にて
http://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200407280000/ #2004-07-28 (2004年07月28日 03時23分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: