江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2010年05月13日
XML
カテゴリ: フリー

Nexus OneよりDesire!?噂の海外携帯!HTC Desire【Android 2.1搭載!海外GSM携帯】HTC デザイア

アメリカのハゲは

>日本向けiPadにSIMロックは施されていない可能性も、スティーブ・ジョブズが驚きの回答
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100513_ipad_sim/

>「Actually, the version of iPad sold in Japan does accept international SIMs」


って言ったらしいし、

でも、日本のハゲは

>孫正義社長、iPad 3GのSIMロックについて語る。
http://wayohoo.com/ipod/news/son-say-ipad-3g-sim-rock.html

>iPad のSIMロックは、Appleがソフトバンクをデジタル革命の同士と認めてくれたことによって掛けてくれた


って言ってる。

これ、どちらかのハゲが嘘つきか、

どちらかのハゲか両方のハゲがSIMロックってものを理解していないオバカって事だよね。

どっちもハゲってのみ真実だけど。

にしても

>NTTドコモのMicroSIMカードを自作してiPadを利用した猛者が現れる
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100511_ipad_docomo_sim/

http://www.mobypicture.com/user/daiakindo/view/6519672

ipadSIMフリー3G 自作ドコモSim挿入!

でキター!
3Gでサクサクネットにつながったーぞっ!

これでドコモのマイクロシム発売なんて待たなくても良し!

ipad シムフリーが最高
縛られてたまるか!


「実験に使用したiPadは海外で販売されているSIMフリーモデル」だそうなので

これからみると「日本版iPadはdocomoのSIMのみを排除してる」って可能性もあった。

>Apple ジョブズ氏、日本ユーザーの「iPad 3G」SIMロック解除希望メールに返信
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/13/apple_jobs/?rt=na

>日本で購入したiPad 3Gは国内ではSIMロックによりソフトバンク経由でしかネットワークを利用できないが、例えば海外旅行に出かけた際に現地でSIMを購入して本体に挿入すれば、問題なく利用できるという意味になる。


この検証をどなたかにしていただければ



「アメリカのハゲが1月27日に発表したまんまのSIMロックフリーなので、

SIMロックと発言した日本のハゲが嘘つき、もしくはオバカ」

という形になる。

それとdocomoのみを追い出した形じゃなさそうでもあるんだけど。

SIMロックフリーじゃなかった事で、漫然としてたいいかげん電電公社時代のお役所感覚から脱却しろや!ってNTT docomo同様にスカを食らわされたのが日本通信の「bモバイルSIM U300」


【送料無料】bモバイルSIM U300 6ヶ月(185日)使い放題パッケージ BM-U300-6MS(BM-U300-6MS)



「日本のハゲが言ったように寡占販売を行う為の独占的な独裁仲間として
ソフトバンクのSIMのみにロックがされている。
よってアメリカのハゲがSIMロックフリーだとか抜かした嘘つき」

って事になるな。

ともあれ、日本のハゲはユーザーの為だ。
アメリカのハゲはオープンだとかとかってぬかしてるのは、
ホント、語るに落ちるとはこのことだ。

坂本龍馬気取って倒幕とか言ってるが何の事はない、
日本のハゲは自分が独裁的な将軍になりたいだけ。

それが

>iPadのSIMロック理由は「戦いの武器渡せない」 孫社長がネット番組で
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100514/bsb1005140835007-n2.htm

って発言と行動で実際は明確化されたわけだ。

その代わり、同社は今後、SIMフリー端末として、米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を採用した携帯電話や多機能情報端末を販売する方針を示した。ただ、iPadをSIMフリー端末として販売するタイミングは「確約できない」と明言を避けた。


これAndroidや他のケータイやスマートフォンのハードウェアベンダーは戦力外呼ばわりだろ。そっちは別に構わないって事だろ。

Appleと心中したいらしいからSBのケータイだのは新機種つくってやる必要ねーぞ!

「光の道」支持でも、総務省の「ユーザー側の利便向上の為のSIMロック解除」には寡占行動を示して反対って事だろ。

何でSIMフリーじゃない事に対して憤ってるユーザーがでるのか良く考えてみろよ。

不便でつながらねえからだろ!

クラックである脱獄を推奨はしないけど、
AppleやSBが望んでいない状態を押しつけるからハックする人々が出てくる。

こうなるとUstreamスタジオだのの「やりましょう」ってのも、
デマゴーグがローマ市民の思考力を奪う為の「パンとサーカス」みたいに見えてくるよな。


で、アメリカのハゲはここんとこFlash関連で嘘連発だから、元から信用してねえんだけど。

プレゼンやガジェットの見てくれに洗脳されてる信者と違って、閉鎖的独裁者は技術知識が無いおバカさんなの?ってレベルの嘘を平気でつくから俺はAppleという企業を信用してない。

>ジョブズからの手紙:Flash について
http://japanese.engadget.com/2010/04/29/flash/

>アップルがありがたくも選んでくださった結果だと思えば


もはや狂信の領域だな。反吐が出る。


>ジョブズがフラッシュをきらう本当の理由
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51417066.html

>ジョブズの戦略の論理的な帰結は、ブラウザを殺すことだ。5年後には、iPadからSafariが消えていても不思議ではない。ウェブこそ究極のクロス・プラットフォームだからである。これがシリコンバレーが ジョブズを恐れ、「ナチス」と呼ぶようになった理由だ。


ともあれGoogleがあるからMS的な独裁は無理。
なのに独裁者に加担するナチ党員連中の気が知れない。


>米Adobe「Flashはオープンだ」、Appleに真っ向から反論
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100514_366994.html

>「イノベーションが生まれるのは、人々が自由にテクノロジーを選択でき、オープンに自分の考えを表現し、いつでもどこでも望むように情報にアクセスできる時だ。テクノロジーの障壁がアイデアの交換を妨げる時、すべての人が負けることになる」


>米当局、Appleへの独禁法調査を検討か iPhoneアプリ開発の制約めぐり
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/06/news036.html

Adobeが裁判起こす迄もなさそうだな。
国家レベルでお灸をすえられるといい。


>Steve JobsはMacをニッチ製品にしてしまった過失から学び, 今度こそ本物の勝者になれるだろうか?
http://jp.techcrunch.com/archives/20100409is-steve-jobs-ignoring-history-or-trying-to-rewrite-it/

ジョブズが学習能力が無い事を証明して終わるだけだろ。

で去年はこういう事があったんだが


>Appleは芯まで腐ったリンゴになりつつある?今度はGoogle Voice本体をApp Storeから追ん出す
http://jp.techcrunch.com/archives/20090727apple-is-growing-rotten-to-the-core-and-its-likely-atts-fault/

攻撃をされた側のGoogleとAdobeは仲良し同士の様子。


>Android 2.2はテザリング対応、5倍高性能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/14/news072.html

>Android 2.2がFlash 10.1をサポート


包囲が着々と。

確実にMacの再現が起きる。

自らiPadで歴史を繰り返す学習能力のないジョブズ。


>Androidがモバイル市場を制する10の理由
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/1005/14/news011.html

加えて「定義が不明瞭な検閲で開発者やコンテンツクリエーターを敵に回した」で11個だ!

おっと、途中で熱くなって「アメリカのハゲ」って書くのも忘れてたぜ。

挙句がこれだ!

>iPad:米国から空箱で到着 被害相次ぐ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100514k0000e040060000c.html

アメリカってもう色んな意味で中国と同じレベルだな

というより、ぶっちゃけ10年近く前に俺が検証機としてPowerBook買った段ですらも、初期不良掴まされて、それの保証を求めたら「修理は部品が無いので半年待て」だのってのがAppleのサービスレベルってのを思い知らされた段から
「Apple製品は買うと損する」
「Appleのサポートやサービスは劣悪」
「とくに日本のサービス対応は酷い」
ってのは身をもって思い知らされてるからな。

もう現状、汚らわしい機械って感じで放置してるし。
30万円も出したものだが、捨てちまおうか。

それと、こうなると加えてYahooBBの回線も解約方向だな。


Sony Ericsson XPERIA X10 【docomoで大人気!Android OS搭載の海外3G/GSM携帯】ソニーエリクソン X10





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月15日 03時05分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[フリー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: