PR
Freepage List
前日、 高級料理
を食べ
、 高級台湾茶
を飲み
素晴らしい1日でしたが
この 1月5日
も、台湾帰省する前から、とても楽しみにしていた日なんです。![]()
何を楽しみにしていたかは、またこの次のブログで書くとしてその前に、出かけた台湾のデパートについて。
「 新光三越
」は皆さんご存知、日本の三越百貨店と
台湾の新光グループと事業提携して出来た日系デパート。
台湾での店舗数、及びサービスにおいてもトップクラスです。
また、当然のことながら日本の商品も豊富なので
台湾在住の日本人にはとても買い物しやすいデパートではないでしょうか。
そして、その 台湾第1号店が、1991年にできた「南西店」 です。
また、台北101が出来るまでは、観光スポットとしても有名な
新光三越摩天楼の展望台がありましたよね。
残念ながら、今では閉鎖されていますが。
今回、先ほど書いたお楽しみのために
私と娘が捷運(MRT)中山站まで出てきたのですが
いつも台湾での移動は時間も気にせず、気の向くままなので
目的地までどれくらいの時間がかかるか見当がつかず
早めに着いてしまったのです。
なので、ぶら~りとデパートで時間つぶしを。
そして、あの 高級化粧品「ドゥ・ラ・メール」
他の
お値段チェックしないとね。
「ドゥ・ラ・メール、クリーム」 7500元(約28000円)「ドゥ・ラ・メール、アイバーム」 4500元(約17000円)
「ディオール、カプチュールセラム美容液」 1800元(約6700円)
「シャネル、コレクシオンナノローション化粧水」 (約6700円)
お値段チェックの結果、日本より1000円前後安いくらいでした。換算レートの変動でこれも微妙なところですね。
日本の化粧品カウンター嬢に言わせると
「化粧品の販売国によって、原材料の規制があるので
同じ商品名でも買う国によって、成分が違います。
いつもお買い求めになっているところで、買われるほうが
一番いいのですよ!」
と。
まあ、セールスの常套句ではありますが
一理あると言えば、ありますよね。
とりあえず、私は別に買わなくてもいいようなものなので
見ただけでおしまい。![]()
「新光三越・南西店」
台北市南京西路12號
MRT中山駅3番出口すぐ
02-2568-2868
営業時間11:00-21:30 休前日は22:00まで
台湾のデパートは閉店時間が遅いのよね~開店時間も遅いですが。
そして、いよいよ、次はとってもお楽しみの・・・・
続く
初めての台湾、おススメスポット 2017.01.12 コメント(4)
台湾の神様、そのご利益 2011.03.02 コメント(14)
Category
Keyword Search