PR
Freepage List
北投市場で食料品を買い込み ましたが
まだまだ、他にも買うものがたくさんありますので
次は、 ここ
地元、 復興崗
にある「 軍福利供給品處
」
すみません、この名前はたぶんこんなのだったような・・・・
ちょっと自信がありません。
そもそも、 復興崗
という 政治作戦学校
があることから
このあたり一体を 復興崗
と呼ぶようになり(住所表記とは違います)
捷運(MRT)の站名にも 復興崗
と名づけられました。
そして、この復興崗という軍の学校施設があるので
軍公務員専用のショッピングセンター
があります。
食料品、日用品を中心に品揃えも豊富で、安い
業務用スーパーのように箱で積み上げています。![]()
箱丸ごと買う 台湾人向きですよね~
数年前までは、入店の際に軍公務員本人または家族カードの
提示が義務付けられていました。
家族に軍関係者がいない私たちは、近所の人からカードを借りて、ここで買い物していました。
顔写真がないので、大丈夫なんですよ~
しかし、 何年前からかこのカード提示が不要になったのです。
地元の台湾人たち(その土地の所有者ではありませんよ)が、
「土地を軍に提供しているんだから、そのショッピングセンターも 地元民に開放して然るべき
」と言ったそうな。
現在、台北市内に数箇所ある、このようなショッピングセンターすべてで 誰でも買い物が出来るようになったようです。
台北市以外にもこのような施設があるのかどうかはちょっとわからないのですが・・・・
そんなショッピングセンターで買い物する私たちは



それぞれ1ケースずつ。
左の 牛肉麺カップ
12個入り。
右の 牛肉麺袋
24袋入りだったと思います。
他にも、大好きなブランド 愛之味の甜辣醤
(台湾チリソース)を
24本入り1ケース。
蛋餅の皮
(クレープような皮)、3パック。
ここでは、これだけにしておきました。
だって、家から持ってきたカートにこれ以上乗らないんですから~![]()
また、一旦家に荷物を置きに帰って
さて、次に買い物するのは・・・・・
続く
初めての台湾、おススメスポット 2017.01.12 コメント(4)
台湾の神様、そのご利益 2011.03.02 コメント(14)
Category
Keyword Search