PR
Freepage List
使用できない 旧紙幣を新紙幣に交換し、
日本円も台湾元に換金
し
雙連の屋台でお昼ご飯を食べました。(雙連については、また後日詳しく書きます)
そして、ちょっと松山機場まで出かけたのですが(松山機場へ出かけた訳も、また後日!)
いろいろと用事を済ませて、いよいよ本格的に活動開始!
その夜は 士林夜市 へ出かけました~
まずは、 士林観光夜市美食街
(臨時市場)へ 
そして、最初はこれ!「 豪大大鶏排
」(←鶏という字の作りは鳥ではなく隹です)


とにかく大きいです!!衣がサクサクしていて、味付けも美味しい~~
このお店が出来た頃は、こんなに並んで食べるほど美味しいとは思わず
並んでいる人を小バカにしていたしていた私たち。
しかし、あまりにもいつも行列なのを見て、一度食べてみたら、これが本当に美味しい!!それからは、必ず食べてます。(笑)
そして、このお店から奥に入って、「 虫可仔煎 」を食べるのはこのお店。



他にも美味しいお店はあると思いますが、ここのタレが好みなんですよ~~牡蠣もたっぷり入って、片栗粉のQQ加減がたまりません。
ここで食べたら、次はメインストリートのほうへ。まずはウインドウショッピングをしながら、目は食べ物にばかり行きますが・・・
横道にそれると、西門で有名になったあの「 阿宗麺線
」の士林支店。私は麺線ファンではないので、ここはパス。
もちろん、自称麺線大王の主人と息子は食べてます。

私と娘はその間に水着を物色中。そうなんです~海に行く予定があるので!
かわいい水着(娘のですが)、買いました。
それから、またメインストリートに戻って
今度は私の大好きな 饒河街にある「 福州 世祖
胡椒餅
」の士林支店。


皮がパリパリで香ばしい~。胡椒も程よく利いて、やっぱり美味しい!
食べながら、 慈誠宮まで来ました。ここも参拝客がとだえませんね。
そして、ここまで来れば主人は必ずこの「 阿亮麺線」で
またしても「麺線」食べるのです~ ここは大腸がたくさん入ってます。


もう少し先に進むと、豆花の老舗「 士林伯豆花店」です。このときは少しセーブして、パスしてみました。またいつでも食べられますから~
でも、美味しそう!!!!この日もお店は満員でしたよ~


そこから基河路にでると、糖胡盧なる苺飴の屋台や
冬なら食べに行くところの薬膳鍋「 十全排骨」があります。


アミューズメントビル「 シティジャングル」1階にはペットショップがあり
娘はそこで長い間、ワンちゃんたちを眺めていました。

そして、家に帰ってからビールの肴にしようと
「 東山鴨頭」で鶏の舌、鶏の首、鶏の脚(水かきのところ)
猪血カウなど買い込んで帰りました。


ここもお客さんがたくさんいて、カメラを構えて写真を撮る事が
非常に困難で、あまりいい写真が撮れませんでした。
だから家に帰ってから、買ったものを撮ればよかったのですが
そのときは、食べることで頭が一杯で、すっかり忘れて食べちゃった。
『やっぱり、士林夜市』~台湾滞在その20
もご覧下さい!
毎回、同じ行動パターンを繰り返しているのがよくわかります。(笑)
続く
自強市場でしめくくる~2007夏台湾80 2007.12.21 コメント(65)
雙連牛肉陳~2007夏台湾79 2007.12.20 コメント(10)
淡水の阿給と三協成餅舗~2007夏台湾78 2007.12.19 コメント(6)
Category
Keyword Search