PR
Freepage List
微風廣場(ブリーズセンター) でウィンドウショッピングをした後は
台北站に戻ってきました。
そして、私はここで、デジカメのSDカードを購入しようとK-MALLに向かったのです。
実は、台湾に帰省する前に
デジカメのSDカードに入ったままのデータを
CDに保存しようとしたのですが
なぜか失敗して、たった1枚しかなかったCDが
使用不可能になってしまったのです・・・・(T_T)
だから、SDカードの空き容量がどれだけ残っているのかわからないまま、どんどん撮っているので
いつ、容量オーバーするかと不安なままでした。
台北ならいつでも買えるのですが、この2日後には
澎湖島に行って、そこでたくさん写真を撮りたいと思っていたので
新しいSDカードを購入しようと、K-MALLにやってきました。
なのに、まず目に入ったのが電脳ショップではなく
「 台湾故事館
」の案内板。
あれだけ主人の酷評を受けていたので、
そのときのことはこちら⇒ 『台湾故事館』~台湾滞在その65
迷いました・・・・・・
それで、1度地下から地上に出て、正面の写真だけでも撮ることに。

ガイドブックで見るのと、同じでした。(笑)
でも、そこで家族連れの方が入館するのに、ひきづられるように私まで、また地下にある入り口に行ってしまった~?!
そして、入場料をチェック。大人250元。高いのか安いのか、にわかには判断できず。
どうせ、私一人だし、まっいいか~~~、入っちゃえ!!(笑)




これはレトロな台湾を再現したテーマパークなのですが、どこかで見たような??
そういえば、 宜蘭冬山河親水公園
にも似たようなものがありました。
どちらにも共通して思ったのですが、ここでも日本の昭和の雰囲気あり!
大阪で言えば、吉本経営の「道頓堀極楽商店街」みたいかなぁ。
でも、ここの館内はかなり迷路っぽくなっている???
私は決して方向音痴ではないのですが、迷いました・・・・
最初にもらえる館内地図を頼りに、回らないとダメですね。
そして、こちらのいいところは、入場料全額がそのまま金券として、
館内での飲食や商品購入に使用できます。
しかし、この日のお昼は 「竹里館」で満足している
し、
かき氷を食べるには、かなり気温が低くて寒すぎる・・・・
食べたいものがないので、使えないよ~
でも、金券を無駄にするのは、絶対、勿体無くって嫌だ。

お土産物屋さんで、金運向上・今年の干支「金の豚」ちゃんを購入。お値段270元だったので、足が出ました。(>_<)
この手のものは、100元くらいで売っているお店も知っているのでここで買うのは本当に不本意だけど・・・・
この豚ちゃんが、呼んでいる気がしたので、まっいいかっ♪
一時期、営業を中止していた期間もありましたが、再開してまもなくに
そんなこんなで、急遽「台湾故事館」、リベンジ果たしました。(笑)
「 台湾故事館
」
住所 : 台北市忠孝西路1段50號 地下2階
電話 : 0800-887-701
営業時間 : 10:30~22:00(入場は21:00まで) 無休
http://www.taiwanstoryland.com/
大人250元、65歳以上の高齢者・学生優待150元、小人100元(身長100cm以下)
上記の営業時間ですが、
多くのガイドブックでは23:00まで(入場は22:00まで)となっていますが私が入館したときに貰ったパンフレットには
手書きで上記時間に修正されていましたので、ご注意下さい。
続く
自強市場でしめくくる~2007夏台湾80 2007.12.21 コメント(65)
雙連牛肉陳~2007夏台湾79 2007.12.20 コメント(10)
淡水の阿給と三協成餅舗~2007夏台湾78 2007.12.19 コメント(6)
Category
Keyword Search