国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

PR

Freepage List

私が国際結婚するまで


老公(主人)と出会う


運命を感じた瞬間


初デート♪


涙のプロポーズ


しばしの別れ


同棲生活始まり


入籍


国際結婚の始まり


台湾初訪問


驚き!!!


トイレと浴室の不思議


屋台&市場の不思議


披露宴in台湾


月餅が招待状


結婚写真


食べる披露宴


結婚ラッシュの季節


国際結婚カップルの子供


子供の名前


育児方法の違い


お葬式


お葬式はいつ?


お葬式までの法事?


政治家と知り合い?


天国でお金持ち?


☆ひろりん一家の台湾滞在記☆


2005/12~2006/1


'06/12空港と捷運


'06/12淡水


'06/12朝市・八里・竹圍


'06/12両替・淡水・士林


'06/12病院・美容・銭湯


'06/12挽面他


'06/12身分証・基隆


'06/12基隆夜市


'06/12太魯閣・花蓮


'06/12知本・東港・高雄


'07/1佛光山・牛埔・南投


'07/1西門・台北地下


'07/1饒河街夜市


'07/1将棋・トラブル


'07/1頂好・高級料理


'07/1オフ会・新幹線


'07/1大渓


'07/1台北101・龍山寺


'07/1北投・淡水・雙連


'07/1桃園・関西空港


姑&小姑日本滞在記2006夏


☆ひろりん一家の台湾滞在記☆2007年夏☆


出来事


淡水・八里・漁人碼頭


士林朝・夜市と他夜市


蘇澳・宜蘭


深坑・猫空


八徳・建国市場・永康街


南京東路・台北・西門


澎湖島


基隆


雙連


北投・石牌


☆ひろりん一家台湾滞在記☆07/12-08/1☆


出来事&ニュース


士林夜市


北投


迪化街界隈


雙連界隈


猫空界隈


淡水


基隆及び郊外


華西街&饒河街&西門


中正記念堂站界隈


☆ひろりん一家台湾滞在記☆08/12-09/1☆


雙連界隈


淡水


北投


台北站界隈


迪化街界隈


基隆


台北夜市めぐり


故宮博物院


出来事&ニュース


台北郊外


☆ひろりん一家台湾滞在記☆09/12-10/01☆


北投・天母


淡水・基隆


雙連界隈


台北站・迪化街


高雄・美濃


苗栗・台中


台北夜市


出来事&ニュース


☆ひろりん一家台湾滞在記☆11/12-12/01☆


北投


淡水


雙連


台北・迪化街・西門町


台中・北埔・南庄


高雄


台北夜市・朝市


出来事&ニュース


☆ひろりん夫婦台湾滞在記☆12/06☆


2007.10.15
XML
カテゴリ: 2007夏台湾滞在記

なんとなくつられて 入ってしまった「 台湾故事館 」でレトロな街並みを拝見した後、

そのまま帰るつもりだったのですが、

入館するときに館内の案内以外にもらった

「バナナ王国パスポート」と題したパンフレット。

キングコース、クイーンコース、プリンスコース、プリンセスコースなどと
銘打ってわかりやすく紹介されていました。

いまさら、私が行くところはないのですが

あっ!そうだ~~~~

キムタクで台湾銀行本店が 」というブログを書いたことを思い出し
台湾銀行本店を写真に収めないとという

変な使命感にかられて、行ってきました♪

目的地の途中にあるものも順に、ご紹介します。

      「 国立台湾博物館

国立台湾博物館

日本政府統治下の1908年に創設。日本の植民地政府が台湾で建造した代表的な傑作のひとつと言われています。

228和平公園内にあり、白亜のルネッサンス様式の建築物としても見る価値あり。

館内では建築美はもちろんのこと、
台湾の自然や原住民の歴史などに関する展示が多く
見ごたえがあるそうです。

ちょうど月曜日で定休日だったため、入ることはできませんでした。

住所 : 台北市中正区襄陽路2号
電話番号 : (02)2382-2566
営業時間 : 10:00~17:00
休業日 : 毎週月曜日、旧暦の大晦日と旧正月、毎年12月第1週
http://www.ntm.gov.tw/

次は目的の華麗なる一族に登場の「 台湾銀行本店 」。
ちょっと中に入って写真を撮る勇気はなかったです。(~_~;)

台湾銀行本店

ここも重厚な建築物ですね。

住所:台北市重慶南路一段120號
電話:02-2349-3456
http://www.bot.com.tw/

そのお隣にあるのが、「 総統府

総統府

1919年に創設されたこれまたルネッサンス様式の建築物ですが、
戦争で消失し、戦後修復されたものが現在の建物です。

日本統治時代は「 台湾総督府 」と言われていました。

現在、月曜日から金曜日までの午前中に、内部参観が無料で可能。外国人はパスポート提示が必要です。

展示スペースを参観するに当たって、ボランティアのガイドさんがいらっしゃいます。
日本語世代の方も多く参加されているので、ここはお勉強になるでしょう!
ただし、早めに並ばないと行列ができる日もあるそうですよ。

住所 : 台北市重慶南路一段122号
電話番号 : 02-2311-3731参観時間 : 9:00~12:00(月~金)
2007年は2/4.5/6.8/5.11/4の第一日曜日8:00~16:00特別開放

まだ、11/4に日曜日があります。この日に行けたらゆっくり参観できますね~

それからぐる~っと228和平公園を外巻きに歩いて

       「 台大醫院 」(旧館のほうです)

台大醫院

1924年に創設された赤レンガの建物。
当時、病院としてはアジア有数の規模だったそうで
いまもその大きく重厚なイメージのまま、現役の病院として機能しています。

住所 : 台北市常徳街1号
電話番号 : 02-2312-3456
土日祝日も午前診察あり

このあたりまで来たら、 中正記念堂
最近名前が「 台湾民主記念館 」と変わったので
その様子を見に行きたかったのですが

雨がかなり降ってきて、私のサンダル履きの足元はびっしょびしょ。

まあ、看板が変わったくらいで、建物その他は変わっていないでしょうから
行かなくてもいいか~~~~

これ以上、歩くのは困難と思われましたので、「台大醫院」站から捷運に乗って、おとなしく帰宅しました。

続く

もし、お役に立ちましたらクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ ブログランキングバナー2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.15 23:53:28
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:台北站周辺見どころ建築~2007夏台湾34(10/15)  
時間があるときにゆっくり見て回りたい建物ばかりですね!
中もどのようになっているのかとっても気になってしまいます。
台大醫院は写真で見るのも初めてで
こんな素晴らしい建物が現役で病院だなんて驚きました、
(2007.10.15 23:08:39)

Re:台北站周辺見どころ建築~2007夏台湾34(10/15)  
前の日記見ました!!
私、華麗なる一族見たし、本の下まで買ったのに、この事知らなかった~

今、感動してるよ~~~
じゃあ4月に華麗なる一族が台湾で放送開始だったから、台湾の方々は嬉しかったと思います!!
だって放送があるの楽しみにしてたから~~

でも、なんでこんなに、この人知ってる~と主人が聞くから

もぉ~台湾人の旦那さんだってば~~~っていつも、一緒にブログ見てます!!(いつもの事、、、、何回も聞くの、、、、ダレの日記も(笑!)

まあ、私は同じ妻でも知らなさ過ぎだ物ね(苦笑!!) (2007.10.15 23:36:26)

おぉ  
Nefertari  さん
このあたりは私も見ましたよぉ!
この1ヶ月ちょっとで顔が変わったって事かぁ???

私ものちに書きまーす。 (2007.10.16 07:58:08)

はじめまして!  
ミフ さん
ひろりんさん
日台関連で検索をしていて辿り着きました。
たくさんの情報があって充実した楽しいサイトですね。これからゆっくり読んでいきたいです。
ところで、今日お誕生日なんですね!なんて偶然。おめでとうございます!
私のブログ(台湾人の彼と一緒にやってます。)へも良かったらどうぞ。
http://jptw.exblog.jp/


(2007.10.16 12:40:09)

Re:台北站周辺見どころ建築~2007夏台湾34(10/15)  
sw0827  さん
初めまして!
私の初めての海外旅行が台北でした!
心の残る旅でした。
今日16日は誕生日ですね!
おめでとう御座います!
又寄らせて頂きます。 (2007.10.16 17:12:53)

Re[1]:台北站周辺見どころ建築~2007夏台湾34(10/15)  
ぽっくんママさん
このあたりは、日本とかかわりが非常に深い時代の歴史的建築物がずら~りなので、私もこれからゆっくりと中まで見て回りたいと思っています。
-----
(2007.10.16 21:04:59)

Re[1]:台北站周辺見どころ建築~2007夏台湾34(10/15)  
ママンコロンさん
華麗なる一族ファンだったのね~

>でも、なんでこんなに、この人知ってる~と主人が聞くから

それは、”我愛台湾!”だからですと、ご主人に説明しておいて~
今では主人よりも台湾のことを知っていると自負していますから。(笑)
-----
(2007.10.16 21:07:17)

Re:おぉ(10/15)  
Nefertariさん
中正記念堂は今年の5月に改称しています。
站名は今までどおり変更ないから、気づかないかもね。
-----
(2007.10.16 21:09:42)

Re:はじめまして!(10/15)  
ミフさん
コメント有難うございます!
台湾人の彼と一緒にブログを書かれてるんですね~
素敵ですね!
それから、誕生日までお祝いの言葉頂き有難うございます♪
これからもよろしくお願いします。(*^_^*)
-----
(2007.10.16 21:12:01)

Re[1]:台北站周辺見どころ建築~2007夏台湾34(10/15)  
sw0827さん
初めまして!コメント有難うございます。
台北が心に残る旅で、良かったです~!!
誕生日までお祝いの言葉を頂き、有難うございます。又、どうぞお越し下さいね。(*^_^*)
-----
(2007.10.16 21:13:39)

Re:台北站周辺見どころ建築~2007夏台湾34(10/15)  
玲小姐  さん
このあたりは、台北で一番好きなエリアです。

パスポートを持ってなくて、総統府に入場し損ねたのがいまだに残念! (2007.10.17 06:54:44)

Re:台北站周辺見どころ建築~2007夏台湾34(10/15)  
さくら4514  さん
すご~い!
正統派台北旅行じゃないですか?
病院だなんて言われても信じられない建物です! (2007.10.17 20:20:59)

Re[1]:台北站周辺見どころ建築~2007夏台湾34(10/15)  
玲小姐さん
台北で一番好きなエリアというところ、さすが史学科卒の玲小姐さんですね。
歴史的建造物がゴロゴロありますから、私もゆっくりと総統府など中を見学してみたいと思っています。
-----
(2007.10.17 23:50:21)

Re[1]:台北站周辺見どころ建築~2007夏台湾34(10/15)  
さくら4514さん
え~~~、正統派台北旅行なんて・・・。
ガイドブックどおりの初心者観光です。
ただし、台湾銀行だけがミーハーでしたね。(笑)
-----
(2007.10.17 23:52:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

ひろりん8888

ひろりん8888

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: