PR
Freepage List
基隆港東岸碼頭側にある レストラン「 龍都小館 」でご馳走を食べた 後
大姐夫婦とともに私たち夫婦と、今回のホストC先生を誘ってお茶屋さんへ。(←お茶を飲む茶芸館とは違います・・・・笑)
しかも、2軒はしごして、もう若くはないのに、ついつい調子に乗ってしまった私。(~_~;)
この数日前に、今まで宴会やバス旅行などで一緒に遊んでいただいたA姐が60歳の若さで急逝されました。
A姐のお母様が日本人だったということで、私たちやうちの子ども達にはとても親しみを持って接してくださったのです。
子供の頃にお母様が亡くなったから、ほとんど日本語を覚えていないと言いながらも、一生懸命日本語で話しかけてくれた事など思い出し
彼女の遺影を眺めながら、手を合わせると自然と涙が出てきます。
しかも、その亡くなったという日の朝、北投の市場近くで
彼女そっくりな人を見かけて、
主人と「今の人、A姐に似てたね。」なんて言ってたのですから・・・
弔問を済ませて、今度はこの友達グループで夜の宴会です。
七堵のどこのお店だったかわからないけど、つぎつぎ料理が運ばれてきました。
しかし、私は昼からずっと食べ過ぎ飲みすぎで、ノックアウト。
失礼なのですが、椅子に腰掛けたまま寝てました。
そうこうしているうちに、メンバーがどんどん増えて、A姐のご主人も参加されたので、起こされました。
気が付いたら、いつもの顔ぶれ勢ぞろいって感じで15人、そしてそのお連れ(初対面のかた)も2人加わって
円卓2つに分かれていました。
ちょうど、私が起きたときにうちの大姐が胃薬を飲んでいたので
(大姐はとても小食なので、ほとんど食べてないんですが、飲みすぎ?)
私も頂くことに。
この帰省中、胃薬が必要だったのは、後にも先にもこれ1回だけでした。やっぱり、普段あまり飲まないので、飲みすぎが原因だわ・・・(~_~;)
ようやく、すっきりしかけたところで、宴会もそろそろお開きに。まあ、ここは食べなくてもいいんですよ。食べすぎなんだから。
その中の姐御的存在のK姐が「ひろりん、挨拶だから少しだけ飲みなさい。」
と言われて、また飲んじゃった!
少しだけといいながらも、このK姐と挨拶したら他のメンバーにも挨拶しないといけませんよね。
しかし、台湾の胃薬とっても効いてました。(このあとは、見事に復活!!)
日本からのお土産に日本の胃薬をリクエストされることが多いのですがこんなに台湾の胃薬が効くんだったら、要らないんじゃないの~?(笑)
そういえば、 過去にも基隆で胃が固まった
ことがあります。
基隆に行くときは胃薬持参のはずだったんだぁ。
でも、ここで懲りることなく、この後は基隆廟口夜市に行ってしまう私たち夫婦なのでした・・・・・・
続く
自強市場でしめくくる~2007夏台湾80 2007.12.21 コメント(65)
雙連牛肉陳~2007夏台湾79 2007.12.20 コメント(10)
淡水の阿給と三協成餅舗~2007夏台湾78 2007.12.19 コメント(6)
Category
Keyword Search