メイフェさん
「月下美人」でうけていただいて、良かったわ~(笑)

本当に偶然ですね!お財布。恭禧發財!
-----
(2008.02.04 19:32:01)

国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

PR

Freepage List

私が国際結婚するまで


老公(主人)と出会う


運命を感じた瞬間


初デート♪


涙のプロポーズ


しばしの別れ


同棲生活始まり


入籍


国際結婚の始まり


台湾初訪問


驚き!!!


トイレと浴室の不思議


屋台&市場の不思議


披露宴in台湾


月餅が招待状


結婚写真


食べる披露宴


結婚ラッシュの季節


国際結婚カップルの子供


子供の名前


育児方法の違い


お葬式


お葬式はいつ?


お葬式までの法事?


政治家と知り合い?


天国でお金持ち?


☆ひろりん一家の台湾滞在記☆


2005/12~2006/1


'06/12空港と捷運


'06/12淡水


'06/12朝市・八里・竹圍


'06/12両替・淡水・士林


'06/12病院・美容・銭湯


'06/12挽面他


'06/12身分証・基隆


'06/12基隆夜市


'06/12太魯閣・花蓮


'06/12知本・東港・高雄


'07/1佛光山・牛埔・南投


'07/1西門・台北地下


'07/1饒河街夜市


'07/1将棋・トラブル


'07/1頂好・高級料理


'07/1オフ会・新幹線


'07/1大渓


'07/1台北101・龍山寺


'07/1北投・淡水・雙連


'07/1桃園・関西空港


姑&小姑日本滞在記2006夏


☆ひろりん一家の台湾滞在記☆2007年夏☆


出来事


淡水・八里・漁人碼頭


士林朝・夜市と他夜市


蘇澳・宜蘭


深坑・猫空


八徳・建国市場・永康街


南京東路・台北・西門


澎湖島


基隆


雙連


北投・石牌


☆ひろりん一家台湾滞在記☆07/12-08/1☆


出来事&ニュース


士林夜市


北投


迪化街界隈


雙連界隈


猫空界隈


淡水


基隆及び郊外


華西街&饒河街&西門


中正記念堂站界隈


☆ひろりん一家台湾滞在記☆08/12-09/1☆


雙連界隈


淡水


北投


台北站界隈


迪化街界隈


基隆


台北夜市めぐり


故宮博物院


出来事&ニュース


台北郊外


☆ひろりん一家台湾滞在記☆09/12-10/01☆


北投・天母


淡水・基隆


雙連界隈


台北站・迪化街


高雄・美濃


苗栗・台中


台北夜市


出来事&ニュース


☆ひろりん一家台湾滞在記☆11/12-12/01☆


北投


淡水


雙連


台北・迪化街・西門町


台中・北埔・南庄


高雄


台北夜市・朝市


出来事&ニュース


☆ひろりん夫婦台湾滞在記☆12/06☆


2008.02.03
XML
カテゴリ: 2007/12-2008/1滞在記

今日は節分ですね。
子どもも大きくなったので、豆まきして遊ぶこともないですが
年の数(数え年)だけ豆を食べることは毎年続けてます。

でも、だんだん一度に食べきれなくなってきました。
いくら豆好きと言っても、豆の数(=年)が多すぎる・・・・

それから、節分は運気の変わり目でもあり、
財運向上を願って、くたびれた財布を買い換えてみました。ウィンク

*******************************

大稻土呈碼頭 に行ったところまで書いてましたが
どんなところなのか書き忘れたことがありました。

大稻土呈碼頭 周辺( 萬華 を含む)はその昔、台北が繁栄する基点となっています。

先に書いた 圓環 」復活のニュース のところでも少し触れましたが
鉄道や車が利用されるまでは、水運が全て。

ということで、この 淡水河 がどれほど重要な役目を果たしていたかを
ご紹介するつもりでした。(笑)


さあ、そこからいよいよ春節を目前にしたリアルタイムの今頃は
大賑わいの 迪化街 へ。

私たちが訪れたのは12/26の平日なので
人も少なく、欧米の観光客の方が目立ちました。
(彼らはクリスマスホリデーですもんね)

その中で、台北最大の規模「 霞海城隍廟 」をご紹介します。

台北霞城隍廟1

ここは道教の廟の1つで、 城隍爺 を祀っています。

台北霞城隍廟2

台北霞城隍廟3

城隍爺 とは、街を守り、病気と戦い、
人の善悪の区別をつけて生前悪い行いをしていた人の霊魂を
地獄へ送る仕事をしている神様(閻魔大王みたいなもの)。

台湾各地で「 城隍廟 」が見受けられるのは、
人間界の地方裁判所のごとく、あの世でもその土地ごとに
担当の 城隍爺 が決まっているからと言われています。

また、縁結びの神様「 月下老人 」(月下美人じゃないよ)も祀られています。
月下老人 が持っている袋には赤い糸が入っており、
その糸で男女を結びつけてくれるという伝説。

霞海城隍廟
所在地:台北市大同区迪化街一段61号
バス停:南京西路口、民生西路口で下車 すぐ

私たちが行くときは、バスやタクシーを使わず
捷運雙連站から民生西路沿いもしくは
捷運中山站から南京西路沿いに歩きます。
どちらも徒歩約15分。

続く

もし、お役に立ちましたらクリックお願いします。
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ ブログランキングバナー2
もっと詳しい台湾情報、素敵なブログ満載です♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.03 09:53:33
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:霞海城隍廟~'07/12-'08/1台湾12(02/03)  
ママコロン  さん
あらら、間違えて、前日の日記のコメントに豆まきの書いてしまいました。ごめんね!!

本当に人が少ないですね。
でも、ゆっくり見て歩けるからよかったですよね!!
もしかして、夫婦2人でお出かけよね!!ゆっくり、まったりいいなぁ~ (2008.02.03 10:10:38)

美人と老人  
メイフェ  さん
「月下美人」と勝手に読んでいて
ひろりんさんの「月下美人じゃないよ」の注意書きで
見直したら「老人」だったので1人でうけてしまいました~。

なんて偶然!私もお財布がくたびれきっていたので
新しいのを買いました♪
新しいお財布も買った事だし、節約しよっと♪
(2008.02.03 11:08:03)

Re:霞海城隍廟~'07/12-'08/1台湾12(02/03)  
わぁ~勉強になります!城隍爺とはどういう神様なんだろうって
知りたかったのです。お顔が黒いせいか、ちょっと怖い雰囲気が
ありますね。 (2008.02.03 12:31:08)

Re:霞海城隍廟~'07/12-'08/1台湾12(02/03)  
玲小姐  さん
城隍廟、必ずその土地土地にあるのですよね。日本で言えば、地元に古くからある神社、土地神さまですね。日本の優しい神様と違って、閻魔大王様だから、盛大にお供え物があるのでしょうか(笑)。一生懸命おもてなしして、地獄にはいかないですむようにというわけで。 (2008.02.03 13:01:02)

Re[1]:霞海城隍廟~'07/12-'08/1台湾12(02/03)  
ママコロンさん
人が少ないほうが私は好きなので、良かったです。
ここは家族4人で雙連からず~~~っと歩いてました。だから、子どもたちが喉かわいたとか、足が痛いとかうるさくって。(笑)
-----
(2008.02.04 19:28:25)

Re:美人と老人(02/03)  

Re[1]:霞海城隍廟~'07/12-'08/1台湾12(02/03)  
ぽっくんママさん
城隍爺、新竹にもありましたよね!
真っ黒なのは毒々しいけど、良い神様なんですよ。
-----
(2008.02.04 19:33:01)

Re[1]:霞海城隍廟~'07/12-'08/1台湾12(02/03)  
玲小姐さん
城隍廟、ややこしいのですが、日本で言う氏神様にあたるものはまた土地公という神様があるので、別物みたいです。台湾は神様、仏様、なんでもたくさんあるので・・・(笑)
-----
(2008.02.04 19:34:42)

Re:霞海城隍廟~'07/12-'08/1台湾12(02/03)  
さくら4514  さん
霞海城隍廟ですか?初めて聞きました
寺好き?なので(笑)行ってみたいですφ(..)メモメモ (2008.02.04 19:43:02)

Re[1]:霞海城隍廟~'07/12-'08/1台湾12(02/03)  
さくら4514さん
迪化街はアメ横みたいで楽しいですよ~
そこに霞海城隍廟がありますから、ぜひ次回行ってきてください。
-----
(2008.02.04 19:53:44)

Re[2]:霞海城隍廟~'07/12-'08/1台湾12(02/03)  
ママコロン  さん
ひろりん8888さん
。だから、子どもたちが喉かわいたとか、足が痛いとかうるさくって。(笑)
>-----
-----

これわかる~~
なぜ、子供ってこの2つは必ず言うよね。だから、私は水筒持たせてます。台湾でも。。。
足の痛いのは、又始まったって感じ、、、水筒忘れたら、のどか沸いた~
何で一緒なんだろうね
(2008.02.06 11:08:47)

Re[3]:霞海城隍廟~'07/12-'08/1台湾12(02/03)  
ママコロンさん
うちもいつも、台湾だろうが日本だろうがどこへ行くにも水筒持たせてますよ~。
でも、飲みきってしまうので、いつも水を買う羽目になるんです・・・(>_<)
-----
(2008.02.06 20:37:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

ひろりん8888

ひろりん8888

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: