PR
Freepage List
今日は「 昭和の日
」、ちょっと前までは「 みどりの日
」だったはず。
そして、昭和時代は当然「 天皇誕生日
」。
その前日がうちの息子の誕生日なので、毎年この日のブログに登場する息子のバースディケーキ。
昨年はこちら⇒ 息子12歳の誕生日に思うこと
今年はこちら
今年も息子のリクエストで手作りベイクドチーズケーキでした。昨年と違うのは、トッピングが生クリームではなく、ヨーグルト。
先日、中学校の家庭訪問で国籍を確認されました。誕生日を迎えて、刻々と国籍選択の日が近づいていくんだなぁと実感。
******************************
さてさて、お久しぶりの台湾滞在記です。どこまで書いたのか・・・・(~_~;)
台湾鐵路ローカル線の旅最終回~'07/12-'08/1台湾37
で
候石同站
から 基隆
行きの列車に乗ったところまで書いていました。
この列車がまた変だったの~
何が?というと、 宜蘭線
は 候石同站
から 瑞芳站
、
そして私たちが朝乗り込んだ 四脚亭站
、その次の 暖暖站
、
最後は 八堵站
まで行きます。
そこでその次が 基隆站
に行くのかと思いきや
基隆站
とは逆方向にある 七堵站
(台北寄り)に行って、
そこでかなりの時間停車した後に、折り返してまた 八堵站
、
そしてやっと 基隆站
に行くのでした。
なんだかとても時間がかかりました・・・・
そして、皆さんたくさん歩いて、食べて、飲んで、歌って、
疲れているはずなのに、まだ基隆站近くにある、
今回の参加者の一人、A姐の経営するカラオケ店へ行くことに。
なんて、元気な人たちなんだぁ。もう夕方の5時過ぎでしたよ。朝早くからず~っとですからね。(笑)
そのお店に、 前夜飲みすぎて
、私たちとハイキングに行かなかった
うちの大姐も合流。
ここのお店のお会計も お昼ご飯同様
R先生のご馳走です。
1時間ほどして解散、F姐も自分のレストランへ。
R先生とC先生はまたどこか別のお店へ?
姐夫も自分のお店へ。
そして、大姐と私たち家族4人は大好きな 饒河街観光夜市 へ。
基隆から電車に乗って、 松山站 で降ります。
私たちはいつものように、 福州世祖胡椒餅
で並んで食べます
。
本当にここはいつも繁盛してますね。
まあ、何度食べても美味しいから、並んでも許します!(笑)
いつもの屋台でマンゴー冰を食べ
、いつもの店で薬燉を。
熱いもの、冷たいもの、とりまぜて・・・(~_~;)ちなみにこの日はとても寒かったんですけどね~
なんでこんなに食べるのか???
しかも、なんでこんなにいつも同じお店でばかり????
やっぱり、うちの家族もかなり、し・つ・こ・い・性格なんでしょう~
ねっ、メイフェさん
!(笑)
それだけ食べたら、満足して帰ることになりました。大姐は基隆へ、そして私たちは台北へ。
松山站 のホームで電車を待っていると、素敵な景色が見えます!

前夜に派手なカウントダウンの花火を打ち上げた 台北101
。
2008年1月1日の夜はこんな姿でしたよ~。
「 2008 TAIWAN
」
台北市内ではあちこちでいろんな 台北101 が眺められますね~
猫空ロープウェイ
からは こんな感じ
。
大安森林公園
あたりからは こんな感じ
。
続く
桃園國際機場のクリスマスツリー、再見!… 2008.07.21 コメント(6)
淡水の夕暮れ~'07/12-'08/1台湾59 2008.07.15 コメント(10)
行列が出来る胡椒餅~'07/12-'08/1台湾58 2008.07.12 コメント(14)
Category
Keyword Search