PR
Freepage List
一昨日、高校時代の友人に誘われ、某体育会クラブの飲み会に行ってきました。
私は部外者だったのですが、それでも同窓というだけで、盛り上がれるのは
ともに楽しい学生時代を過ごせたからですね。
では、'08/12-'09/01台湾滞在記の続きをどうぞ。
*********************
2008/12/27より
なんだかんだ言っても、必ず食べに行かねば気のすまない士林夜市。その上、毎回同じお店でばかり、食べてます・・・。
どうして、こんなに飽きずに食べれるのか。台湾バカ丸出しの私たち家族ですね。(笑)

この愛玉は、たとえどんなにお腹が満腹でも、
さっぱりと、チュルチュル食べ飲みできる食感がクセになります。
台湾名物、牡蠣の卵焼き?=オアチェンです。

小ぶりの牡蠣がたっぷり、野菜と卵、そして片栗粉でモチモチさせて
仕上げにお店特製の甜辣醤(チリソース風)でいただきます。
作っているところは、このように決して美しくはありませんが(笑)それも台湾らしく、美味しければそれでよし!

うちの主人の大好物、麺線です。
こちらの 阿宗麺線
は 西門に本店
がありますが、この 士林分店
も味は同じ。
それに、士林にはテーブルはないけど、ベンチがたくさん店内に用意されているので
立ち食いせずにすむところが、西門本店よりも良いのです~
ちなみに麺線バカの主人は、この 阿宗麺線
以外にも士林で2軒麺線食べてます。
そして、ちょうど阿宗麺線のお向かいに 熊猫涼麺
という屋台があります。
(正確には、この後ろ側に座れる店内もあります)

こちらの 月亮蝦餅
という春巻きの皮で蝦を包み揚げしたものが人気。
以前帰省のとき、タイ料理レストランで食べて、「士林夜市にもあるよ~」と
お友達から聞いてた物です。
タイ料理なんだけど、すでに台湾でも市民権を得た頃かしら?
こちら以外にも、数店でこのメニューを発見しました。
もしかしたら、最近はもう人気が落ちてしまっている頃????
そうなっていないことを期待して、ブログに書いています。(笑)
そんなこんなでたくさん食べ歩き、最後は 慈誠宮
に参拝し
(実はこの門前にある屋台で食べなきゃならないから・・・)

旧正月前で、かなり艶やかに紅く飾り付けられた様子に、心が躍る私。やっぱり、士林夜市に来ないわけにはいかないのよね~~~
続く
お時間があれば、過去の滞在記などで台湾を楽しんでみてください
☆ひろりん一家 台湾滞在記
☆07/12-08/1☆
終わり、それは始まり~'08/12-'09/01台湾… 2009.08.04 コメント(10)
桃園国際機場にて~'08/12-'09/01台湾44 2009.07.31 コメント(10)
台湾最終日、母娘で挽面~'08/12-'09/01台… 2009.07.27 コメント(8)
Category
Keyword Search