PR
Calendar
読売新聞の「 医療・歯科医つれづれ記24 」に掲載されていました。
・・・ 歯科で使用している接着剤も素晴らしい速度で発展している。日本は、接着性レジンと呼ばれる歯科用接着剤が、世界で最も進んでいる国である。何しろ、日本で開発された数少ない技術の一つで、皆さんはその恩恵を歯科医院で受けているはずである。
まずは、歯列矯正。ダイレクト・ボンディング・システムといって、プラスチックの装置を歯に接着することで、あまり目立たない方法で行うことができる。それ以前は金属製の輪を一つずつ歯にはめて、セメントで付けていたので、口中ギンギラになり、はめていた子供もきっと嫌だったと思う。
次はむし歯治療。これを接着の技術で行うと、再びむし歯になる率が極端に減少する。むし歯の部分を取り除いたあとの表面に、接着性レジンを塗ると、歯の中に染み込んでいって、歯の成分と一体化して耐酸性の強い歯になる。こうなれば、むし歯の原因となる、細菌が出す酸に対して溶解することもなく、歯は安全に守られると言うわけだ。
接着性レジンは、歯に対してはもちろん、詰め物、 被 せ物に使用する金属、セラミックにも強い結合力を持っている。この強い結合力が、歯科治療に次々と新しいアイデアを生んでいる。
例えば接着ブリッジ、1本歯が抜けても、その両側の歯をあまり削らずにブリッジを作ることができる。また、褐色や黒色に変色した歯に対して、歯の表面をわずかに削り、コンタクトレンズのように薄いセラミックを 貼 り付けるラミネートベニアという技術もある。両者とも接着剤の進歩なくしては生まれることの無かった治療法と言える。入れ歯が壊れたときにも、また、せっかく白い歯を入れたのに欠けてしまったときなどにも、接着性レジンを使えば、簡単に修理することができる。このように歯科用接着剤は、今や歯科治療の多くに欠かせない材料となっている。・・・」
今の接着剤はかなり発展しているのですね。
超音波診断 胎児の笑顔 Jul 20, 2008
「フライバー」 ホッピング次世代型 Jul 11, 2008
世界初 燃料費0円 波浪推進船 ハワイか… Jul 4, 2008