全53件 (53件中 1-50件目)
おはようございます。ツイてるスマートエイジング実践家・染谷光亨です。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。スマホ料金がかさみ、食費を削って心身を劣化させ、本も買わず、読まない大学生の実態は、日本の将来に大きな影を落としています。また、日本の教育は不名誉な世界一が多いようです。・教育機関への公的支出 日本、3年連続最下位 OECD調査・「井の中の蛙」の危険 教育でも日本の地盤沈下深刻・「学生の勉強時間増やして」 中教審、各大学に提言・大学生の4人に1人「平均」分からず 数学基本調査、論理力欠如明確に・勉強もスポーツもしない・自分が嫌い、自分に自信がない・得意科目はサボること・親、教師を尊敬しない・親に殺意・夢がないGHQ占領政策と先兵になって活動し続けている日教組の自虐史観教育が、日本人に志、誇りと自信を喪失させている非常に根深い問題です。GHQが生み、日教組が大きく育て、マスコミが大事に守り、今なお続き、国家自己崩壊・弱体・属国化され続けていることに気づき、覚醒と奮起に期待し、志、誇りと自信を取り戻したいものです。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ教育機関への公的支出 日本、3年連続最下位 OECD調査高校時代の勉強時間、大学・就職の満足度に影響 東大調べ「井の中の蛙」の危険 教育でも日本の地盤沈下深刻「日本は自衛戦争」マッカーサー証言 都立高教材に掲載 贖罪史観に一石「学生の勉強時間増やして」 中教審、各大学に提言大学生の4人に1人「平均」分からず 数学基本調査、論理力欠如明確に「人生に悩んだら「日本史」に聞こう」という本のご紹介日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか日本人の誇り大計なき国家・日本の末路教育の本質を担う「偉大な母よ」学校の先生が国を滅ぼす学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと****************************【以下転載】****************************大学生(昼間部の学部生)の2012年度の年間平均生活費は70万4600円で、10年度の前回調査より6.7%増えたことが26日、独立行政法人「日本学生支援機構」の隔年調査で分かった。増加は00年度以来。スマートフォン(スマホ)の通信費などの増加が目立った半面、食費などは減った。家計の厳しさを背景に、奨学金を受け取る学生の割合は52.5%と過去最高だった。今回の調査は12年11月、国公私立の大学生約9万1千人を対象に実施。約4万1千人が回答した。生活費の中で特に増えたのが、調査した頃に大学生に急速に普及していたスマホを含む携帯電話の料金や洋服代など「その他日常費」。16万600円と前回調査より56.2%増えた。理髪・美容代や化粧品代、診療費など「保健衛生費」も4万4900円と12.5%増加。飲み会の代金など「娯楽・嗜好費」は13万9400円と0.7%増えた。これに対し、食費は16万6900円(2.5%減)、住居・光熱費は19万2800円(7.5%減)といずれも減少。学生がこうした“固定費”を節約しながら、友人との交流や身なりを整えるための出費は惜しまない実態がうかがえる。一方、過去の調査で緩やかな増加傾向が続いていた学費(入学金を除く)は今回、117万5500円と0.5%増加。学費と生活費を合わせた総出費は188万100円と2.7%増だった。学部生の収入は199万7300円で0.4%増。内訳は、仕送りなど家庭から受け取ったのが過去最低の121万5200円となる一方、奨学金は過去最高の40万8500円だった。奨学金を受給する割合も52.5%(1.8ポイント増)と過去最高を更新した。自宅から国立大に通う学部生の年間費用は116万8千円。最もお金がかさむ私立大の下宿生は241万1千円で2倍強の開きがあった。家庭の年間収入は国立大が780万円、公立大が736万円、私立大が823万円だった。調査は02年度まで文部科学省が実施し、04年度から同機構に移管した。通信費、欠かせないから気にしない/ネットで友人とゲーム 現在の大学生の多くは中学生の頃から携帯電話を使い、友人を大切にするといわれる世代。東京都内の大学に通う学生からは「毎月一定のコストがかかっても、スマホなどの通信費は欠かせない」との声が聞かれた。千葉県成田市の実家から通う3年の男子学生(21)は、塾講師のアルバイトで毎月約6万円の収入がある。毎月のスマホ代は約7千円で、その1割以上になるが「今では欠かせないものだから、あまり気にしない」。インターネット上のオンラインゲームが趣味という4年の男子学生(22)は、多い月には1万円ほどゲームの課金につぎこむという。「ネット上で仲良くなった友人とゲームで盛り上がるのが楽しい。そのための通信代は必要」と話す。ゼミ仲間との飲み会で毎月3万円以上出費するという3年生の男子学生(22)は「一人暮らしで家にいるとさみしい。飲み会が続くと金銭的にはつらいが、心の充足になる。就職活動で疲れると、つい飲みに誘ってしまう」と苦笑い。週末をアルバイトにあて、費用を稼いでいるという。大学生の4割 読書時間ゼロ 大学生の40.5%が読書にあてる時間をゼロと答えたことが、全国大学生協連(東京)の「学生生活実態調査」で26日、分かった。同項目の調査を始めた2004年以来、4割を超えるのは初めてで、学生の本離れの実態を裏付けた。調査は昨年秋に実施。全国30大学の学生8930人が回答した。1日の読書時間(電子書籍を含む)は平均26.9分。「0時間」と答えたのは、文系学生で約34%、理系で約44%だった。下宿生の1カ月あたりの書籍購入費は7年連続で減少、過去最低の1820円となった。(出典:日本経済新聞)
2014/02/28
コメント(0)
おはようございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。いろいろな事故、事件、報道などから風評被害が広がりますが、安全性は科学的に解明しても感情である安心が得られるとは限らず人は感情で動くので落ち着いて冷静に判断して行動したいと思います。また、私は風評被害が出た場合には微力ですが、なるべくその被害が少なくなるように購入・消費するように心がけ、リテラシーを高めることにも努めていきたいと思います。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。****************************【以下転載】****************************ますます気になる食の安全。私たちの生活と健康に直接関係するだけでなく、ちょっとした誤解から風評被害が発生、何千億円規模の損失が出ることも珍しくありません。多くの人が幸せに暮らすには、バランス良い世の中であることが大切。そのためには風評被害のようなダメージが発生しないようにすることが必要です。この連載では、食と環境をテーマに、バランスよく持続可能になるにはどうすればよいかを専門に研究している筆者が、毎日の生活から浮かび上がってくる「食の安全」の疑問を解決します。「風評被害」には、1.怖がらせる人によって発生する風評被害、2.対応のまずさによって発生する風評被害、の2つがあり、最終的にはこの2つが組み合わさって大きな被害になっていくとお話ししました。今回はその防止方法についてお話しします。■突っ込みをうけないような防御評被害の防止方法には、「企業がするべきこと」と「私たち消費者にできること」の2つの側面があります。企業がするべき事とは、まず「予防」です。風評被害は(1)のように意図的に引き起こされる可能性がある以上、何も準備せずにいたら、いつかやられてしまうことがあります。企業は自ら風評被害を受ける可能性がある商品や企業の取り組みなどをリスト化し、その要因を分析して対策方法を事前に定めることが必要です。これを「リスク要因分析」と呼びます。たとえば、あるジュースを製造している企業があったとします。そのジュースの原料の性質、調達先、製造方法とあらゆるところで、どういった見られ方をするのかを企業の中で話し合って「悪い見られ方をする可能性がある点」を洗いだします。その箇所こそがリスク要因。その部分に「突っ込みを受けないように」、事前に安全性に関する科学的根拠とそれを裏付ける科学者との話し合いを済ませておくのです。これは結果としてより安全なものを消費者に提供することと同義になりますので、企業にとっても消費者にとってもメリットがあります。■「怖がらせる人」は誰?ところで、わざわざ人を怖がらせようとする人なんているの?と思うかもしれません。実は、単純なことです。「怖がらせる」ことで利益を上げる人がいるのです。その点を抑えていれば「怖がらせる人」をあらかじめ特定することも可能です。たとえば、「あなたの家に悪霊が取り付いているからこのつぼを買うとよい」というような「霊感商法」も、家の価値を下げて、自分の売りたいつぼを高額で買わせるので、基本的には同じことです。食品に話を戻すと、「あそこの商品は危ない」という仕掛け人は「うちの商品は安全だから買ってくれ」という流れを持っている場合もありますし、それ例外の何かの利益を得る構造が潜んでいる場合もあります。だからこそ、企業は普段から消費者と密にコミュニケーションし、「信頼」という強固な絆を作っておこうとするのです。これは消費者にとっても、愛すべき商品が不当な理由でなくならないために、とても意味のあることなのです。■不安にならない強い心を持つでは、「私たち消費者にできること」は何なのでしょうか。 一番根本的で、一番難しいことからいうと、「不安にならない強い心を持つこと」です。風評被害は、私たち消費者の不安があおられることによって生まれる現象。そもそも不安にならなければ風評被害は発生しないのです。情報がない、正しくないこともあり、不安になりやすくなるのはある程度仕方ない面もあります。そこで、その次に「消費者にできること」とは「リテラシーを高める」ことでしょう。テレビなどの情報をうのみにせず、一度その科学的根拠をみて考える時間を持つということです。テレビで有名人が「危ない」と言っていたから「危ない」とか、「体にいい」と言っていたから「体にいい」という思考方法を少しチューニングするということです。テレビで誰かが言っていたら、まずそれが本当かどうかを確認してみる、それがとても大事なことです。有路昌彦氏近畿大学農学部准教授。京都大学農学部卒業。同大学院農学研究科博士課程修了(京都大学博士:生物資源経済学)。UFJ総合研究所、民間企業役員などを経て現職。(株)自然産業研究所取締役を兼務。水産業などの食品産業が、グローバル化の中で持続可能になる方法を、経済学と経営学の手法を用いて研究。経営再生や事業化支援を実践している。著書論文多数。近著に『無添加はかえって危ない』(日経BP社)、『水産業者のための会計・経営技術』(緑書房)など。(出典:日本経済新聞)
2013/02/09
コメント(0)
おはようございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。日本は教育も力が入っていませんね。国も文科省も学校も先生も学生もやる気なしの傾向があり、将来が心配されます。日本の教育の質が低下し、九九や分数の計算が出来ない大学生がいるとは聞いていましたが、現在の日本の中学校レベルは、東南アジアでは小学校高学年レベルにすぎないそうで、不名誉な世界一が多いようです。・勉強もスポーツもしない・自分が嫌い、自分に自信がない・得意科目はサボること・親、教師を尊敬しない・親に殺意・夢がない戦勝国アメリカは戦争に勝ったものの優秀だった日本人に震撼し、二度と脅威とさせないためにGHQ占領政策の中で徹底した日本人劣化戦略を行い、国際法を無視して憲法を押し付け、教育改革も断行し、日教組を組織させて反日教育・自虐史観を植え付け、個性を無視した悪平等がしっかり根付き、日本人の志、誇りと自信を喪失させたわけです。パン食を餌付され、心身の健康状態は悪化の一途となり、戦後の復讐は見事に大成功しています。「食生活と身体の退化 先住民の伝統食と近代食その身体への驚くべき影響」GHQが生み、日教組が大きく育て、マスコミが大事に守り、今なお続き、国家自己崩壊・弱体・属国化され続けていることに気づき、覚醒と奮起に期待し、志、誇りと自信を取り戻したいものです。日本は自壊から逃れられるのか。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。教育関連ブログ高校時代の勉強時間、大学・就職の満足度に影響 東大調べ「井の中の蛙」の危険 教育でも日本の地盤沈下深刻「日本は自衛戦争」マッカーサー証言 都立高教材に掲載 贖罪史観に一石「学生の勉強時間増やして」 中教審、各大学に提言大学生の4人に1人「平均」分からず 数学基本調査、論理力欠如明確に「そろばん特区」で学力底上げ 算数の能力向上ニッポンの食 学校に「畑」 その教育効果は?児童に学習意欲と生活態度改善 「自然体験」長時間で効果大学生、出席率86% 授業出ても 携帯・私語脳外科の第一人者提唱 「育脳メソッド」「良い習慣」を磨く大切さ経済格差が学力に影響 文部科学白書が懸念大丈夫?「何もしない」高校生多数 スポーツも勉強も得意科目はサボること 「授業以外で勉強しない」「授業中居眠り」日本の高校生トップ高校受験の教育費、8割超が経済的に負担暴力行為増加、家庭教育に「格差」の影自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ子供の教育、秘訣は家事にあり「子供が考える時間を」「授業方法の改善を」 OECDテストで求められる対策週末の朝寝坊は子どもの成績に悪影響親、教師の「事なかれ主義、逃げの姿勢」が子どもの成長阻む妊娠中の魚油摂取で子どもの視覚と手の協調が向上IQの高い子どもはベジタリアン志向強い子供の非行は、中1の時の親の接し方次第日本の真の教育改革は真田町から始まった日本関連ブログ日本の自殺人生に悩んだら「日本史」に聞こう日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか日本人の誇り大計なき国家・日本の末路教育の本質を担う「偉大な母よ」学校の先生が国を滅ぼす学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと****************************【以下転載】****************************経済協力開発機構(OECD)は12日までに、加盟国の教育施策を分析した報告書「図表でみる教育2012」を公表した。日本は国内総生産(GDP)に占める教育機関への公的支出の割合が3.6%(09年)と、加盟国で比較可能な31カ国中最下位だった。最下位は3年連続。1位はデンマークの7.5%で、アイスランド、スウェーデンと続き北欧諸国の充実が目立った。OECD加盟国平均は5.4%だった。教職員の給与については日本への課題を指摘。勤続15年の教員の年間給与は4万4788ドル(約349万円)とOECD平均を5千ドル程度上回る一方、教員の初任給は2万5454ドルと平均を約4千ドル下回る。(出典:日本経済新聞)
2012/09/13
コメント(0)
おはようございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。日本の学生は不名誉が多いようです。・「井の中の蛙」の危険 教育でも日本の地盤沈下深刻・「学生の勉強時間増やして」 中教審、各大学に提言・勉強もスポーツもしない・得意科目はサボること・自分が嫌い、自分に自信がない・親、教師を尊敬しない・親に殺意・夢がないGHQ占領政策と先兵になって活動し続けている日教組の自虐史観教育が、日本人に志、誇りと自信を喪失させています。GHQが生み、日教組が大きく育て、マスコミが大事に守り、今なお続き、国家自己崩壊・弱体・属国化され続けていることに気づき、覚醒と奮起に期待し、志、誇りと自信を取り戻したいものです。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。 関連ブログ「井の中の蛙」の危険 教育でも日本の地盤沈下深刻「学生の勉強時間増やして」 中教審、各大学に提言大学生の4人に1人「平均」分からず 数学基本調査、論理力欠如明確に「そろばん特区」で学力底上げ 算数の能力向上児童に学習意欲と生活態度改善 「自然体験」長時間で効果大学生、出席率86% 授業出ても 携帯・私語脳外科の第一人者提唱 「育脳メソッド」「良い習慣」を磨く大切さ経済格差が学力に影響 文部科学白書が懸念大丈夫?「何もしない」高校生多数 スポーツも勉強も得意科目はサボること 「授業以外で勉強しない」「授業中居眠り」日本の高校生トップ子供の教育、秘訣は家事にあり カリスマ家庭教師・松永暢史さんに聞く「子供が考える時間を」「授業方法の改善を」 OECDテストで求められる対策日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか日本人の誇り大計なき国家・日本の末路教育の本質を担う「偉大な母よ」学校の先生が国を滅ぼす学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと****************************【以下転載】****************************高校時代に家で勉強する時間が少ないと、大学での達成感や就職内定先の企業への満足度が低い――。東京大大学経営・政策研究センターは、高校時代の学習習慣がその後の目的意識やキャリア形成に大きく影響するとの調査結果をまとめた。家での勉強時間が1日1時間以下の高校生は全体の3割に上り、専門家は「生徒の学習意欲を引き出す仕組みづくりが必要だ」と指摘している。2005年に高校3年だった生徒約4千人を追跡調査し、大学進学した生徒に4年の12月と卒業1年後の状況を尋ねた。調査によると、高校時代に家庭での勉強時間が1時間以下だった生徒は全体の34%だった。大学4年時に就職先が内定するなど進路が決まっていた学生の割合は、勉強時間が1時間以下の層が全体の58%だったのに対し、1時間超は68%。内定先に満足していると答えた学生は1時間以下が80%、1時間超は85%だった。勉強時間が多い層ほど就職内定率も満足度も高い傾向が出た。卒業から1年後に尋ねた大学時代への自己評価でも「高校卒業時に考えた方向に進んできた」のは1時間以下34%対1時間超40%で「人間的に成長した」のは65%対73%。学生数や満足の度合いなどを考慮して統計的に分析したところ、明確な差が認められた。進学先の大学の偏差値に関係なく、同じ大学内でも同様の傾向がみられた。同センター元教授で、調査を担当した金子元久・筑波大教授は「高校時代に自分で勉強する習慣を身に付けていない学生は、自主的な学習が中心となる大学での成長の機会を積極的に活用できない傾向があり、キャリア形成にも影響しているようだ」と分析。「大学受験とは別に高校での学習の達成度を測る共通テストを導入するなど、高校で学ぶことを明確にし、学習意欲を持たせることが必要だ」と話している。高校生の授業外の勉強時間は、学力中位層で減少傾向にあり、ベネッセ教育研究開発センターによると、1990年の112分(平日1日あたり)から06年には60分(同)にほぼ半減した。学力試験のない大学入試の増加が影響している。(出典:日本経済新聞)
2012/08/16
コメント(0)
おはようございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。日本の教育の質が低下し、九九や分数の計算が出来ない大学生がいるとは聞いていましたが、現在の日本の中学校レベルは、東南アジアでは小学校高学年レベルにすぎないとは驚きですが、不名誉な世界一が多いようです。・勉強もスポーツもしない・自分が嫌い、自分に自信がない・得意科目はサボること・親、教師を尊敬しない・親に殺意・夢がない戦勝国アメリカは戦争に勝ったものの優秀だった日本人に震撼し、二度と脅威とさせないためにGHQ占領政策の中で徹底した日本人劣化戦略を行い、国際法を無視して憲法を押し付け、教育改革も断行し、日教組を組織させて反日教育・自虐史観を植え付け、個性を無視した悪平等がしっかり根付き、日本人の志、誇りと自信を喪失させたわけです。パン食を餌付され、心身の健康状態は悪化の一途となり、戦後の復讐は大成功しています。「食生活と身体の退化 先住民の伝統食と近代食その身体への驚くべき影響」GHQが生み、日教組が大きく育て、マスコミが大事に守り、今なお続き、国家自己崩壊・弱体・属国化され続けていることに気づき、覚醒と奮起に期待し、志、誇りと自信を取り戻したいものです。日本は自壊から逃れられるのか。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。教育関連ブログ「学生の勉強時間増やして」 中教審、各大学に提言大学生の4人に1人「平均」分からず 数学基本調査、論理力欠如明確に「そろばん特区」で学力底上げ 算数の能力向上ニッポンの食 学校に「畑」 その教育効果は?児童に学習意欲と生活態度改善 「自然体験」長時間で効果大学生、出席率86% 授業出ても 携帯・私語脳外科の第一人者提唱 「育脳メソッド」「良い習慣」を磨く大切さ経済格差が学力に影響 文部科学白書が懸念大丈夫?「何もしない」高校生多数 スポーツも勉強も得意科目はサボること 「授業以外で勉強しない」「授業中居眠り」日本の高校生トップ高校受験の教育費、8割超が経済的に負担暴力行為増加、家庭教育に「格差」の影自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ子供の教育、秘訣は家事にあり「子供が考える時間を」「授業方法の改善を」 OECDテストで求められる対策週末の朝寝坊は子どもの成績に悪影響親、教師の「事なかれ主義、逃げの姿勢」が子どもの成長阻む妊娠中の魚油摂取で子どもの視覚と手の協調が向上IQの高い子どもはベジタリアン志向強い子供の非行は、中1の時の親の接し方次第日本の真の教育改革は真田町から始まった日本関連ブログ人生に悩んだら「日本史」に聞こう日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか日本人の誇り大計なき国家・日本の末路教育の本質を担う「偉大な母よ」学校の先生が国を滅ぼす学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと****************************【以下転載】****************************韓国に「キロギアッパ」という言葉がある。キロギとは鳥の「ガン」、アッパとは「お父さん」。いい教育を受けさせようと子供を妻同伴で海外に留学させ、自分は韓国に残って妻子に仕送りするお父さんのことを指す。妻子のもとを訪れるのはせいぜい年1回。そんなお父さんを渡り鳥になぞらえた造語だが、韓国の教育熱がどれほどかを象徴している。初期教育もすさまじい。0歳教育を始める人もいるが、ほとんどは2歳になると家庭などでハングルや算数を教え始める。5歳ぐらいになると、ピアノや美術教室、テコンドー道場などに通い、幼稚園や保育園もハングル、算数、美術、英語などを当たり前のように教える。小学校はこうした基礎学力をすでに身につけているものとして授業を進めるので、初期のうちから動かないと落ちこぼれる恐れがあるという。中国も負けてはいない。名門保育園にわが子を入園させるため、親たちは徹夜で行列に並ぶ。北京市のある私立保育園では、多くの親が受け付け開始の1週間前からソファやテント、マージャン台まで持ち込んで行列をつくるという。一人っ子政策もあって、わが子に「いい教育を受けさせたい」と考える親は増え続けている。先日、東南アジアの教育事情を見て回ってきた学習塾関係者に話を聞く機会があったが、「年収の半分を教育費につぎ込む国も珍しくない。何より驚かされるのは子供たちの学力水準。日本の子供たちはとてもかなわない」と嘆く。現在の日本の中学校レベルは、年次でいえば、東南アジアでは小学校高学年レベルにすぎないという。危機感を強めたこの学習塾が検討しているのが、ネットワークを介してアジアの子供たちがリアルタイムで対戦型テストを行うサービス。自分あるいは日本がアジアの同学年の中でどの順位にいるかをその場で瞬時に知ることができるという。まだ国内サービスを始めたばかりだが、「アジアに広げれば、日本の子供たちが『井の中の蛙(かわず)』であることを自覚する。これじゃいけないという動機付けになれば」と話す。国内総生産(GDP)世界2位の座を中国に奪われ、縮小均衡の道を歩む懸念が現実のものとなりつつある日本。根本の教育のあり方を本気で見つめ直さなければ、日本の地盤沈下は本当に止まらなくなる。(出典:産経新聞)
2012/06/24
コメント(0)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。ここ10年くらい日本史を学び直していますが、受けた教育は間違いだらけで自虐史観を植えつけられましたが、日本は自信と誇りの持てる最高の国と民族です。この記事を読んだ時に一部とは言え、やっと史実が教えられる時代がきたと大変うれしく思いましたが、ほんの一歩に過ぎません。戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻したい。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ人生に悩んだら「日本史」に聞こう日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか日本人の誇り大計なき国家・日本の末路教育の本質を担う「偉大な母よ」学校の先生が国を滅ぼす学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと****************************【以下転載】****************************日本が対米戦争に踏み切った理由について、連合国軍総司令部(GHQ)最高司令官だったマッカーサーが1951(昭和26)年、「主に自衛(安全保障)のためだった」と述べた米議会での証言が、東京都立高校独自の地理歴史教材の平成24年度版に新たに掲載される。日本を侵略国家として裁いた東京裁判を、裁判の実質責任者だったマッカーサー自身が否定したものとして知られる同証言を、公教育の教材が取り上げるのは初めて。昭和の戦争での日本を「侵略国家だった」と断罪した東京裁判に沿う歴史観は、「日本国民は…政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意」で始まる憲法前文にも反映され、「軍隊を持たず」という国際社会でも異質な国家体制の前提となってきた。歴史教育は「贖罪(しょくざい)史観」一辺倒となり、子供たちの愛国心を育んでこなかった。その歴史観が絶対ではないことを示すマッカーサー証言の公教育での教材化は、戦後日本の在り方に一石を投じそうだ。証言は、朝鮮戦争で国連軍やGHQの司令官職を解任されたマッカーサーが1951年5月3日、米上院軍事外交合同委員会の公聴会に出席し、朝鮮戦争に介入した中国への対処に関する質疑の中で言及。連合国側の経済封鎖で追い詰められた日本が、「主に自衛(安全保障)上の理由から、戦争に走った」と述べた。都の教材は、この部分の証言を英文のまま掲載し、《この戦争を日本が安全上の必要に迫られて起こしたととらえる意見もある》としている。教材は、江戸時代以降の日本の歴史を、東京の歩みとともに紹介する『江戸から東京へ』。都教委が都立高校の全生徒に平成23年度から配布している。都民の意見をもとに改訂した24年度版は、全新入生約4万3千人に配布する予定。『江戸から東京へ』に掲載されたマッカーサー証言については、月刊「正論」5月号(3月31日発売)が詳しく紹介している。渡部昇一・上智大学名誉教授の話「連合国から東京裁判の全権を委任されたマッカーサー自身が米議会で『日本の自衛戦だった』という趣旨の証言をしたことは、村山談話に象徴されるように東京裁判を背負ったままの日本にとって“超重大”であり、すべての日本人が知るべきことだ」■村山談話 戦後50年の平成7年8月15日、当時の村山富市首相が発表。わが国が「遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与え」たとし、「痛切な反省の意」「心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明。以後の内閣もこの見解を踏襲してきた。(出典:産経新聞)
2012/03/31
コメント(0)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。日本の学生は不名誉な世界一が多いようです。・勉強もスポーツもしない・自分が嫌い、自分に自信がない・得意科目はサボること・親、教師を尊敬しない・親に殺意・夢がないGHQ占領政策と先兵になって活動し続けている日教組の自虐史観教育が、日本人に志、誇りと自信を喪失させていますが、後半の記事にあるように東日本大震災被災地の高校生は逞しく頼もしてうれしく思います。GHQが生み、日教組が大きく育て、マスコミが大事に守り、今なお続き、国家自己崩壊・弱体・属国化され続けていることに気づき、覚醒と奮起に期待し、志、誇りと自信を取り戻したいものです。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。 関連ブログ大学生の4人に1人「平均」分からず 数学基本調査、論理力欠如明確に「そろばん特区」で学力底上げ 算数の能力向上児童に学習意欲と生活態度改善 「自然体験」長時間で効果大学生、出席率86% 授業出ても 携帯・私語脳外科の第一人者提唱 「育脳メソッド」「良い習慣」を磨く大切さ経済格差が学力に影響 文部科学白書が懸念大丈夫?「何もしない」高校生多数 スポーツも勉強も得意科目はサボること 「授業以外で勉強しない」「授業中居眠り」日本の高校生トップ子供の教育、秘訣は家事にあり カリスマ家庭教師・松永暢史さんに聞く「子供が考える時間を」「授業方法の改善を」 OECDテストで求められる対策日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか日本人の誇り大計なき国家・日本の末路教育の本質を担う「偉大な母よ」学校の先生が国を滅ぼす学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと****************************【以下転載】****************************中央教育審議会の大学教育部会は26日、学生が授業以外で主体的に学ぶ時間を増やすよう各大学に求める提言をまとめた。国には仕組みづくりに取り組む大学への財政支援を求めた。全入時代で学生の質の低下が懸念される一方で、グローバル社会に対応できる能力の育成が課題になっており、「勉強しない学生」を放置してきた大学に抜本的な意識改革を迫った。同部会に専門家が提出した調査結果によると、日本の大学生の勉強時間は1日4.6時間(授業を含む)。1単位の取得には本来45時間(同)の学習が必要とされ、総卒業単位(124単位)を得るには1日8時間程度勉強しなくてはならないが、実態は半分近い水準だ。自主的な予習・復習が少ないためで、米国の学生と比べても短く、日本の大学教育の評価が低い原因という。提言は、グローバル化や少子高齢化が進み、変化の予測が難しい社会での大学教育の役割を「生涯学び続け、主体的に考える力の育成」と定義した。講義を一方的に聞く受動的な学びではこうした力は鍛えられず、予習・復習をしっかり行う課題解決型の授業などを中心にすべきだとした。必要な仕組みとして、学生が事前に準備しやすくなる内容の濃いシラバス(授業計画)や体系化されたカリキュラムの整備、授業を補助するスタッフ、教室内のICT(情報通信技術)機器や図書館機能の充実などを挙げた。個々の教員任せにせず大学全体で改革に取り組み、勉強時間の充実をきっかけに教育の質を高めていく好循環をつくるよう提案した。国に対しては、こうした取り組みを財政支援するよう要請。文部科学省は提言を受け、今後の国立大の運営費交付金や私学助成の配分にこれらの取り組み状況を反映させる方針だ。(出典:日本経済新聞)若者の「高い志」しかない産経新聞出版から出た「これから働き始める君たちへ」の作製を手伝って、がん保険で有名なアフラックの大竹美喜最高顧問の話を聞く機会があった。その中で余談的ではあるが、東日本大震災に絡んでのエピソードに気持ちが明るくなった。大竹さんが主催する未来塾というのがあって、年に1回夏季に全国から高校生40、50人を集めて、1週間缶詰めになって合宿する。次代のリーダーを養成する狙いの塾で、一芸に秀でた人の講演を聞いたり、自主的な討論会をしたりと人生をどう生きるかを大きなテーマにしている。昨年夏の未来塾では、被災地3県の高校生を10人ほど招いた。塾生同士の討論会などで彼らの発言を聞いた大竹さんは感動、感心したという。彼らは異口同音に「あの体験をして、人生死ぬ気でやればできないものはない。何でもできる」と強い口調で語った。被災地ではないところからの高校生にも相当な刺激を与えたようで、例年になく有意義な1週間だったと大竹さんは言う。いまの高校生たちが社会の第一線に出て、大いに力を発揮するのにまだ15年、20年かかるだろうが、将来の日本に夢がもてるエピソードである。全国のすべての高校生がそうであるわけではないが、「高い志」を持つ若者が、もしこの大震災をきっかけに増えていくのだとすれば、犠牲者への最高の手向けと思う。それにつけても、である。日本は、失われた10年が20年になり、もたもたしていると30年、40年になりそうだ。政治家は就活意識で選挙を戦っているのが実情。大物政治家も被災地が選挙区なのに選挙民に寄り添った戦いはしていない。企業経営者は損失隠しに知恵を絞り、お役人はインサイダー情報で懐を潤し、顧客を食い物にする投資顧問会社にまで天下りを積極化させる。「世も末だ」の様相が色濃くなり始めているのは誰が見ても明らかだ。一方、年金問題では高齢者優遇で、これから日本を背負っていく若者への配慮はほとんどない。団塊の世代を中心とした高齢層が戦後経済の“おいしいとこ取り”を前もってし、後世代に負担、借金をつけ回した形がいまの日本の姿だ。これまで、失われた10年、20年といわれたが、本当のところ何が失われたのか、よくわからなかった。でも今回、少し分かった気がした。要は「日本人は“志”を失った」のだと。(出典:産経新聞)
2012/03/28
コメント(4)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。学力低下をはじめて知ったような記事になっていますが、日本人の学力低下ははるか以前からわかっていたことで、驚くにも値しない敗戦から続いている非常に根深い問題です。GHQが生み、日教組が大きく育て、マスコミが大事に守り、今なお続き、国家自己崩壊・弱体・属国化され続けていることに気づき、覚醒と奮起に期待し、誇りと自信を取り戻したいものです。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか日本人の誇り大計なき国家・日本の末路教育の本質を担う「偉大な母よ」学校の先生が国を滅ぼす学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと****************************【以下転載】****************************大学生数学基本調査 頭悩ます大学 補習に力科学技術立国の危機 大学生数学基本調査大学生の4人に1人は平均の意味が分からず、マークシート入試が中心で論理的思考力が低下している-。日本数学会が24日、発表した大学生数学基本調査の結果から数学に弱い大学生の実態が浮き彫りになった。同会は「論理を正確に解釈する能力や整理された形で記述する力が不足している」と分析している。調査は昨年4~7月、全国の48大学で受験を終えたばかりの1年生を中心とする約6000人を対象に実施。偏差値群から東大・京大など最難関国立大を「国立S」、難関を「国公A」、中堅を「国公B」とし、私立もSからCまでの4グループに分け、文系・理系別でも分析した。小6で習う「平均」について「生徒100人の平均身長が163.5センチ」から導かれることとして、3つの選択項目すべてで正答を選べたのは76.0%。国立S群では94.8%と高かったが私立B、Cは半数が不正解だった。「偶数に奇数を足すと必ず奇数になる」ことを数式と文章で説明する中2レベルの問題は、正答とほぼ正答をあわせても全体の33.9%。国立S群は76.6%だったが、私立は最難関のS群でも27.8%と4人に1人にとどまり、入試で記述式を採用している国立難関校とそれ以外とで大きく差がついた。誤答例には「思いつく偶数と奇数を足したら全て奇数だった」と例を示して論証としたり、「偶数は2で割り切れ、奇数は2で割ると1余るから」と偶数・奇数の意味を反復したりするものがみられた。同会は「大学には数学の入試問題をできるかぎり記述式に変更し、中学、高校は受験対策でなく思考力を高めるよう指導してほしい」と訴えている。(出典:産経新聞)
2012/02/29
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。ここ10年くらい日本史を学び直していますが、受けた教育は間違いだらけで自虐史観を植えつけられましたが、日本は自信と誇りの持てる最高の国と民族です。この本は一般的な歴史本とは違った切口が新鮮かつ感動的でコラムも味わい深く日本史を好きにしてくれますので歴史教育の副読本にしてほしい本です。日本が嫌いな政治家、教師、マスコミなどが散見されますが、そんなに嫌いなら好きな国に移住すればいいのにと思います。近々、著者の白駒さんとお会いできそうで楽しみにしています。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」という本のご紹介日本人の誇り大計なき国家・日本の末路教育の本質を担う「偉大な母よ」学校の先生が国を滅ぼす学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと****************************【以下転載】****************************【内容情報】(「BOOK」データベースより)「こんな先生に出会いたかった」泣かせる歴史講座が大人気。博多の歴女とベストセラー『名言セラピー』シリーズ著者・天才コピーライターが初コラボ!秀吉、龍馬、諭吉…感動的日本人20人。彼らは「もうダメだ」をどのようにして乗りこえたのか。【目次】(「BOOK」データベースより)先人に学ぶ「夢」を叶える生き方-豊臣秀吉が実践した“天命追求型”の人生とは?/先人に学ぶ「粋」な生き方-西郷隆盛はどうやって戦争相手をファンにかえたのか?/先人に学ぶ人生の「楽しみ方」-吉田松陰は“最悪の逆境”をなぜ楽しめたのか?/先人に学ぶ「愛」される理由-坂本龍馬はなぜこんなにモテるのか?/先人に学ぶ「絆」の紡ぎ方-加賀百万石が時代を超えて大事にした、宇喜多秀家とその妻の“想い”とは?/先人に学ぶ日本人の「美しさ」-19世紀のアメリカ人が、小栗上野介たちの態度に感動したのはなぜか?【著者情報】(「BOOK」データベースより)ひすいこたろう(ヒスイコタロウ)作家、コピーライター、漢字セラピスト。日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び心理カウンセラー資格を取得。『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。無料配信中の「3秒でHappy?名言セラピー」は、まぐまぐ大賞の2008年ビジネス・キャリア部門1位を受賞白駒妃登美(シラコマヒトミ)埼玉県生まれ。東京と福岡を中心に、歴史講座を精力的に行なっている“博多の歴女”。慶應義塾女子高校に入学。慶應義塾大学経済学部卒業後、大手航空会社に国際線の客室乗務員として7年半勤務。現在は「結婚コンサルタント マゼンダ」スタッフとして福岡にて活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2011/11/28
コメント(0)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。7月19日 私が講師の健康セミナー開催◆震災関連突破口はまだまだある企業も個人も「人のため」「裸のペテン師」菅直人首相 人間性だけは首尾一貫 師・市川房枝氏も不信の目◆原発・放射能関連尿から微量の放射性物質 福島市の子ども10人から 仏研究所「内部被曝の可能性」故障頻発の汚染水浄化装置つくった 米「キュリオン社」はナゾだらけ原発作業員ら53人治療 熱中症7人、精神科も◆電力・節電関連早くも猛暑、すぐ使える節電術 一挙紹介◆海外の情報や動き危険!中国人観光客の沖縄誘導話題の本ですが、読むのが遅れましたが、すばらしい本です。日本は国家として世界で最も歴史がある誇れる国皇紀2671年 初代神武天皇より125代続く皇紀元年は西暦紀元前660年(弥生時代)あらゆる議員と秘書の必読書で、特に国家観希薄な民主党系の議員には超おすすめです。日本人の誇りと合わせて歴史教育の副読本にしてほしいものです。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ日本人の誇り大計なき国家・日本の末路教育の本質を担う「偉大な母よ」学校の先生が国を滅ぼす学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと****************************【以下転載】****************************「もったいない精神」「日本食」「和み」--世界が猛烈な日本ブームに沸いていることを、いまこそ知ろう。北野武氏との対談も収録。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)マンガ・アニメが席巻し、世界はいま空前の日本ブーム。しかし理由はそれだけではない。食文化、モノづくり、日本語、和の心、エコ-あらゆる日本文化に好意が寄せられている。それなのに自分の国を愛せなくなったのはあまりにも悲しい。なぜ『ミシュランガイド』は東京に最多の星を付けたのか?どうして「もったいない」が環境保全の合言葉に選ばれたのか?「クール・ジャパン」の源流を探ると、古代から綿々と伝わる日本文明の精神、そして天皇の存在が見えてくる。【目次】(「BOOK」データベースより)序章 世界でいちばん人気がある国「日本」/第1章 頂きます(いただきます)-『ミシュランガイド』が東京を絶賛する理由/第2章 匠(たくみ)-世界が愛する日本のモノづくり/第3章 勿体無い(もったいない)-日本語には原始日本から継承されてきた“和の心”が宿る/第4章 和み(なごみ)-実はすごい日本の一流外交/第5章 八百万(やおよろず)-大自然と調和する日本人/第6章 天皇(すめらぎ)-なぜ京都御所にはお堀がないのか/終章 ジャパン・ルネッサンス-日本文明復興/巻末対談 日本は生活そのものが「芸術」だ-天皇から派生する枝葉のなかに我が国の文化はすべてある!(北野武×竹田恒泰)【著者情報】(「BOOK」データベースより)竹田恒泰(タケダツネヤス)昭和50年(1975)旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇の玄孫にあたる。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。専門は憲法学・史学。作家。慶應義塾大学法学研究科講師(憲法学)として「特殊憲法学(天皇と憲法)」を担当。平成18年(2006)に著書『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で第15回山本七平賞を受賞。平成20年(2008)に論文「天皇は本当に主権者から象徴に転落したのか?」で第2回「真の近現代史観」懸賞論文・最優秀藤誠志賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2011/07/01
コメント(0)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。◆震災関連立川や福島原発近くの断層、地震の確率高まる今日の話題 >東日本大震災:ボランティアは阪神の3分の1、38万人震災義援金、「拠出した」「するつもり」が9割弱◆原発・放射能関連原発ではどんな人が働いているのか? 底辺労働者の実態に迫る◆電力・節電関連関電が電力融通を中止 東電、供給計画見直しも豊富な歴史上の証言などの根拠を取り上げて日本人がなぜ誇りや自信を持てなくなっているかが分かりやすく書かれています。・国家として世界で最も歴史がある 皇紀2671年 初代神武天皇より125代続く 皇紀元年は西暦紀元前660年(弥生時代)・世界七大文明の一つ 世界が目をみはり、人類の宝石と言うべき堂々たる日本文明・優秀・勇敢・誇り高い日本人 百年戦争の末、日本の大敗北と大殊勲(世界史的快挙) 日本人の勇猛果敢な驚異的精神性に震撼した米国が二度と脅威に させないためにGHQが占領政策として徹底した国家自己崩壊・弱体化を 実行し、弱体・属国化され続けていることに気づき、 覚醒と奮起に期待し、誇りと自信を取り戻したい。 生活環境全般にわたって欧米化されたところから、戦後の様々な問題が 起きていることに気づき、改めたい。GHQが生み、日教組が大きく育て、マスコミが大事に守り、今なお続いている国家自己崩壊・弱体化に気づきたいものであらゆる議員と秘書の必読書です。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ大計なき国家・日本の末路教育の本質を担う「偉大な母よ」「学校の先生が国を滅ぼす」学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと****************************【以下転載】****************************危機に立たされた日本は、今こそ「自立」と「誇り」を回復するために何をすべきなのか? 『国家の品格』の著者による渾身の提言。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)「個より公、金より徳、競争より和」を重んじる日本国民の精神性は、文明史上、世界に冠たる尊きものだった。しかし戦後日本は、その自信をなぜ失ったのか?幕末の開国から昭和の敗戦に至る歴史を徹底検証し、国難の時代を生きる日本人に誇りと自信を与える、現代人必読の書。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 政治もモラルもなぜ崩壊したか/第2章 すばらしき日本文明/第3章 祖国への誇り/第4章 対中戦争の真実/第5章 「昭和史」ではわからない/第6章 日米戦争の語られざる本質/第7章 大敗北と大殊勲と/第8章 日本をとり戻すために【著者情報】(「BOOK」データベースより)藤原正彦(フジワラマサヒコ)お茶の水女子大学名誉教授。1943(昭和18)年、旧満州新京生まれ。新田次郎・藤原てい夫妻(共に作家)の次男。東京大学理学部数学科卒業、同大学院修士課程修了。コロラド大学助教授、お茶の水女子大学理学部教授を歴任。78年、『若き数学者のアメリカ』で日本エッセイスト・クラブ賞、2009年『名著講義』で文藝春秋読者賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2011/06/11
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。日本の高校生は世界一怠け者だという調査結果があり、世界一受身的授業を好むようです。GHQ占領政策と先兵になって活動し続けている反日日教組の自虐史観教育が、日本人に誇りと自信を喪失させています。そして今は、政府の中枢にいますのでさらに悪くなる恐れがあります。自信を喪失し、世界一飛び抜けて淡白で、子供を授かりにくい食事を好んで食べる生命力の欠けた人種は淘汰されるのが自然の摂理です。・9歳までの食習慣と躾が人生を決める・子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)マザーテレサの言葉「この地球上に二つの飢えた地域がある。一つはアフリカ、もう一つは日本。アフリカは物理的な飢え、日本は精神的な飢えである。」私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ 新しい順大丈夫?「何もしない」高校生多数 スポーツも勉強も得意科目はサボること 「授業以外で勉強しない」「授業中居眠り」日本の高校生トップ大計なき国家・日本の末路」という本のご紹介教育の本質を担う「偉大な母よ」 筑波大学名誉教授・村上和雄暴力行為増加、家庭教育に「格差」の影「学校の先生が国を滅ぼす」という本のご紹介「万引は犯罪です」授業で意識浸透へ 警視庁が副教材学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人親の年収、学力左右 文科省 小6調査「歴史教科書が隠してきたもの」という本のご紹介子ども危機 この国で産み 育てるリスク父の日に「パパの個人史」贈ろう 聞き書きのコツ 塩野米松さんに聞く高校生4割、生活習慣病の予備軍 テレビの時間と血圧関係小学校英語 「効果ない」中学校教諭の7割近く自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう小学生の暴力事件急増 我慢覚えず「口より手」にとまどう現場「渡部昇一の昭和史」は政治家、官僚の必読書「親に殺意」高校生の3割経験 大阪大調査子供の教育、秘訣は家事にあり カリスマ家庭教師・松永暢史さんに聞く「世界史が伝える日本人の評判記」という本のご紹介神奈川の県立校で「日本史」必修に南京事件70年目の証言に拍手やまず 拓殖大学教授・藤岡信勝日本人はバカになったのか? 「子供が考える時間を」「授業方法の改善を」 OECDテストで求められる対策「母親喫煙」子供への影響、父親の場合の4・5倍にわが子の将来を考えるとき、親がよくする勘違い親、教師の「事なかれ主義、逃げの姿勢」が子どもの成長阻む「希望の大学に入りたい」高校生、日本が4カ国で最低に親の夜更かし子に影響子供の非行は、中1の時の親の接し方次第*******************************【以下転載】******************************* 日本の女子高生は米国、中国、韓国の女子高校生に比べてもっとも“やせ形”の体形なのに、自分を「太っている」と思いこんでいる割合が71.1%と最高だったことが24日、公表された財団法人「日本青少年研究所」(東京)などの調査報告書で分かった。日本の高校生は男女ともに「自分は価値ある人間」と考えている割合が突出して低く、同研究所では「謙虚な国民性もあるが、ほかの3国に比べて自分に自信を持てていない」と分析している。公表されたのは同研究所などの「高校生の心と体の健康に関する調査」報告書。昨年6~11月に、日米中韓の4カ国の高校生男女約7千人に対して、アンケートを実施するなどし、集計した。その結果、自分のことを「太っている」「少し太っている」と評価している女子高校生の割合は、4カ国のうち、日本がトップで71.1%。2位の韓国(57.0%)を14ポイント以上引き離した。3位は中国で39.2%、4位の米国は28.8%にとどまった。しかし、身長や体重から算出した肥満度の平均値は日本の女子高生が最も低く20.0。逆に「太っている」と評価する割合が最低の米国は肥満度最高で22.6。次いで韓国が20.4、中国は20.2。日本の女子高生は実際の肥満度とは無関係に「太っている」と思いこんでいることが明らかになった。男子は各国とも「太っている」と評価する割合自体が女子に比べて低く、トップの韓国で30.6%(肥満度の平均値21.5)。日本は2位で29.5%(同20.8)。中国の18.7%(同20.7)、米国の17.6%(同23.0)が続いた。ただ、男女ともに「私は価値のある人間」と自己評価する高校生の割合は日本が最低で36.0%。ほかの3国と比べ大幅に低く、米国は89.1%、中国は87.7%。3位の韓国でも75.1%だった。その一方で、日本の高校生は運動時間も多く、違法な喫煙や飲酒の経験の割合は、4国の中で最低という結果も出ており、同研究所では「日本の高校生は、根拠もなく自分を肯定できない傾向があるようだ。謙譲な精神は重要だが、教育方法を考えないと、国際的な競争で自己PRができず不利な立場になるかもしれない」と分析している。(出典:産経新聞)
2011/02/26
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。試験直前に不安な気持ちを書き留めるだけで本来の実力が発揮できるとは、試す価値がありそうです。体調をよくして風邪やインフルエンザを寄せ付けなくすることは簡単なので受験生にもお役に立てていて喜ばれています。今からでも間に合います。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。****************************【以下転載】****************************試験の直前、不安な気持ちを書き留めるだけで、重圧に負けず本来の実力が発揮できる――。米シカゴ大学のチームが、こんな研究成果を14日付の米科学誌サイエンスに発表した。今日から大学入試センター試験が始まるが、受験生は試してみても良いかもしれない。研究チームは大学生87人を2グループに分け、2回にわたり数学テストを実施。2回目は好成績の場合に報酬を約束するなど、できるだけ緊張感を高めた。2回目のテストの直前10分間、テストへの気持ちを作文に書くよう指示されたグループは、1回目より成績が向上。中でも「怖い」「間違えそうだ」など、不安な気持ちを書いた人の向上が目立った。一方、静かに着席してテストを待ったり、試験と無関係な日常の出来事を書いたりするように指示されたグループは、1回目より成績が下がった。高校の最上級生106人を対象に、期末テストで同様の実験を行ったところ、ほぼ同じ結果だった。研究チームは「試験前の作文には、過去のつらい体験を文章にして心の傷をいやす心理療法と似た効果がある」と推測している。(出典:読売新聞)
2011/01/17
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。11月28日(日) 健康セミナー 健康・抗加齢のための賢い生活習慣の秘訣楽天ブログ総アクセス数300万件記念謝恩キャンペーン学力の基本は、読み・書き・そろばん。私達の4兄弟は、・兄と私はそろばんを習わなかった・妹と弟はそろばんを習った数字に関しても理解力や記憶力の差には舌を巻くほど。インドでは2桁の九九を覚えるそうで、日本では九九はできない人が増えているようで、そろばんの完全復権はよい教育再生方法だと思います。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。教育関連ブログ****************************【以下転載】**************************** 「中学の教育レベルが低いってほんと?」「西宮に引っ越した方がいいかしら」――。兵庫県尼崎市武庫之荘本町の主婦、堀久美子さん(35)は最近、同世代の「ママ友」とそんな会話をすることが増えた。7年前、夫の転勤に伴い、2歳の長男を連れ、名古屋市から移り住んだ。子育てサークルや母親向け講座が充実し、尼崎は「ママに優しい街」だった。ただ、子どもが成長するうち、公立学校の教育力に不安を感じるようになった。堀さんは今、自問自答している。「この街に子どもを任せて大丈夫だろうか」市教委が6年前から児童生徒を対象に行う業者テスト。市教委は毎年、基準点を超えた生徒の割合をホームページで公表している。2009年5、6月、小学5年と中学2、3年が受験したが、中学2、3年は全5教科で全国平均を下回った。「尼崎60%、全国71%」「尼崎73%、全国84%」。中3の数学と理科は10ポイント前後の差がついた。小学5年はほとんど差がなかった。市教委は「中学入学時に環境の変化に戸惑って起こる『中1ギャップ』が背景にある」と分析。小中一貫教育が進む京都市への視察や、小学生に中学校の授業を体験させ、学習への興味を高める取り組みを始めている。家庭の経済事情も深刻だ。県教委は今年5月、「就学援助」を受ける児童生徒が全体の25%以上を占める学校数を調査。尼崎市では、小学校43校中16校、中学校では19校中17校に上った。学校数がほぼ同数の西宮市は小学校5校、中学校2校。市教委は「家計が苦しいと、教育への投資が難しくなる」としている。しかし、好転の兆しもある。市教委は集中力や記憶力向上に役立つとされる「そろばん」に着目。2004年にそろばんを授業に組み込む「そろばん特区」が国に認められたことを受け、09年度から全43小学校で実施している。「願いましては。足して17円なり。10円なり」市立浦風小の「計算科」の授業で、4年の児童たちは私語を交わすこともなく、黙々とそろばん玉をはじいていた。「この緊張感と集中力を保つことができれば全教科の学力向上につながる」。高木章校長は手応えを感じている。成果は上がっている。05年と08年に実施した業者テストでは、小5の市内全体の総合点(4教科400点満点)は平均で5・4点アップした。05年までに計算科を導入した5校では、平均で22・3点アップとさらに効果があった。市の業者テストの分析を行う大阪大学の志水宏吉教授(教育文化学)は「英国では1990年代、学力調査で学力が低いとされた学校の生徒が激減し、廃校に追い込まれるケースが相次いだ。レッテルが張られると教師が頑張ってもなかなかイメージは払拭(ふっしょく)ができない。今の尼崎がそんな状態だ」と指摘する。しかし、その一方で「必要以上に結果を気にして学校間の競争をあおるべきではない。テスト結果を吟味し、そろばん授業のように効果のある取り組みを着実に進め、じっくりと学力の底上げを図っていくべきだ」と提言している。子育てランキング リクルート社が発行する無料住宅情報誌「スーモマガジン」10月20日号は、巻頭で阪神間や神戸、明石など13市町の「子育てしやすい街ランキング」を特集。保育所などの施設数や料金など35項目にわたり比較した。尼崎市は「小児1万人当たりの小児科医数」(19.73人)が1位、「保育所待機児童数」(5人)や「0歳児受け入れの私立保育所数」(53か所)が2位に入るなど1~3位に8項目が入った。隣接する西宮市は7項目。さらに詳しい比較はホームページ「生活ガイド.com」で見ることができる。(出典:読売新聞)
2010/11/15
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。活字離れは続いているのですね。私は新聞は産経新聞と日本経済新聞の2誌、ウェブでは朝日、読売などかなり読んでいます。雑誌は定期購読はしていませんが、興味のある分野で興味がある内容の時には購入して読んでいます。活字離れ、ウェブ志向はさらに進むのでしょう。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。****************************【以下転載】****************************4人に1人が新聞を読まず、6割は雑誌を読まない-。新聞や雑誌離れの傾向が進む一方、インターネットでニュースを読む人が増えていることが、17日公表された文化庁の21年度「国語に関する世論調査」で分かった。同庁では「今後もこの傾向は進む可能性が高い」と分析している。調査は今年2~3月に面談形式で行われ、16歳以上の4108人から回答を得た。新聞をどの程度読むか質問したところ、「あまり読まない」「まったく読まない」という回答が24・1%に上った。3年前の18年度調査では20・6%で、3・5ポイント増えた。「まったく読まない」も1割近くいた。ただ、まだ新聞を読む人は圧倒的に多く、「よく読む」(55・1%)と「時々読む」(20・7%)を合わせて75・8%。世代別では年齢層が下がるほど「よく読む」「時々読む」と回答する割合が下がっており、16~19歳では合計でも42・9%にとどまった。雑誌は「あまり読まない」「まったく読まない」が合計59・4%に上り、3年前と比べても3・3ポイント増えた。「よく読む」「時々読む」をあわせても40・6%で、3年前より3・3ポイント下がった。一方、インターネットのウェブニュースは「よく読む」「時々読む」が合わせて40・6%で、3年前から8・5ポイント伸びた。「あまり読まない」「まったく読まない」は58・5%で依然高いが、世代別でみると「よく読む」「時々読む」が20代で72・8%など40代より若い世代では半分を超えており、今後もウェブ読者が拡大する傾向は続くとみられる。(出典:産経新聞)読めない漢字はケータイで確認 文化庁調査17日公表された文化庁の21年度「国語に関する世論調査」では、読めない漢字がある際に、デジタル機器を使って調べるという回答が目立った。一方で、漢字の重要性を認識する人も増えており、同庁では「漢字が日本人に深く根付いていることに加え、デジタル機器の変換機能で簡単に漢字が“書ける”ようになり、使われやすくなっているという一面がある」と分析している。調査で、読めない字を調べる手段について、複数回答方式で質問したところ、「本の形になっている辞書」という回答は29・6%にとどまった。これに対し、デジタル機器を使う人は多く、「携帯電話の漢字変換」が25・7%、「電子辞書」が12・2%、「ネット上の辞書」が11・1%、「ワープロ、パソコンの漢字変換」が7・0%だった。「調べない」も34・2%いた。一方、漢字の重要性を認識する人も増加。「日本語に欠くことのできない大切な文字」と回答したのは72・4%で、5年前の平成16年度調査より1・5ポイント増えた。「ワープロなどがあっても漢字学習はやるべき」という回答は4・1ポイント減ったが、それでも52・5%あった。「漢字の使い方に自信がある」は13・1%と4・9ポイント増えたのに対し、「自信がない」は12・6ポイント減り28・7%だった。漢字へのマイナスイメージは少なく、「日本語の表記を難しくしている」は8・8%、「ワープロなどがあり、書く必要は少なくなる」は7・9%、「覚えるのが大変なので使わない方がよい」は3・3%に過ぎなかった。(出典:産経新聞)
2010/09/18
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。目を覆うような子供への虐待事件は後を絶ちませんが、どんな事情があっても命を奪うことは許されません。ご紹介の記事は今日の産経新聞一面の記事でしたが、世の中は無関心な人が増えいてるのですね。私は署名する機会はなかったので署名していませんでしたが、検索して署名サイトから署名しましたが、総署名数は69000ほどでした。虐待致死傷罪制定及び虐待防止社会に向けての請願署名ツイッターにもツイートしました。ご賛同していただける人はご署名にご協力ください。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。****************************【以下転載】****************************児童(乳幼児)虐待の記事は胸が傷(いた)む。それもほとんどとぎれることなく、全国において起こっていることを新聞は伝えている。この虐待防止に立ちあがった人が成田浩子氏(川崎市)であり、ひまわり署名プロジェクトという組織を立ちあげ、署名活動を始めた。その目的の一つは児童虐待致死傷罪の制定である。私はそれに賛同し署名し、ささやかなカンパも行った。その後、連絡があったので、7月11日、日曜日の午後、大阪の京橋で街頭署名活動に参加した。メンバーはたがいに初顔合わせで、7、8人であった。老人は私1人、他は20、30代の若い人。この署名活動における実感は〈人は見かけによらぬもの〉に尽きる。だいたいにおいて、インテリ風は署名しない。もちろん、怖(こわ)そうな連中も署名しない。もっとも、そういうオッチャンはこちらが避けたせいもあるが。オバチャン軍団はだめ。しゃべることに夢中で、われらを完全に無視。楽しい日曜日だもんなあ。老人は、一般にこれまただめ。われわれを胡散臭(うさんくさ)そうに見て通るだけ。そして無表情。若い人も、もちろん素通り。中には露骨に軽蔑(けいべつ)した目つき。という調子であったから、一工夫してみた。同じ場所でストリートプレーヤーがいたので、そのリーダーに呼びかけた。そちらが一曲歌ったあと、私が署名活動のことを訴える。そのあとまた一曲…という共催はどうや、と。みごとに断られた。しかし、そのリーダーは「署名はします」と言って協力してくれた。それを見ていたのであろうか、別のグループのリーダーが寄ってきて署名してくれたのみならず、歌う前に聴衆にわれわれの署名活動を紹介してくれた。その女性、20歳前後。派手な服装、厚化粧でつめもギンギンに塗っておりどう見てもヤンキー。けれども心は優しいではないか。もちろん、署名をするしないは個人の自由である。署名しないからと言ってその人を非難するわけではない。署名は強制ではなくて、あくまでも自己責任による決断である。しかし、それを突き動かすのはその人自身が持っている人間性である。心である。「未成年ですが署名していいですか」と言って寄ってくれた高校生がいた。虐待防止に、と涙声で署名してくださった若い男女2人。彼らの去りぎわに私は思わず声が出た。「お幸せに」と。総じて年齢の若い人、と言っても30歳前後か、人生における苦労が始まりかけたころの人たちに反応が多かったように思う。私も老人であるが、老人に無反応の者が多かったのは驚きであった。自己決断も人間性も希薄であり、こう感じた。「もう終わってるな」と。いや、驚きといえば、意外なすごいものを感じた。バギー(乳母(うば)車)に乳幼児を乗せた母親たちはほとんど署名しない。さっと通りすぎる。自分が、わが子が幸せなら、その幸せのほんの一部でも、不幸な子たちに分けてくださってもいいのではなかろうか。真の幸せは、心の幸せではないであろうか。『論語』述而(じゅつじ)篇に曰(いわ)く、「仁者(じんじゃ)(愛情深い人)は、己(おのれ)立たんと欲すれば、人(他者)を立つ」と。(出典:産経新聞)
2010/08/29
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。日本の子供達は世界で一番レベルで・夢や意欲がない・自分自身に自信がない・親や両親を尊敬していない・夜更かしそして、本も読まないこともわかりましたが、このような日本の子供達が将来の日本を担うのですね。GHQと先兵になって活動し続けている反日日教組の成果です。・9歳までの食習慣と躾が人生を決める・子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)マザーテレサの言葉「この地球上に二つの飢えた地域がある。一つはアフリカ、もう一つは日本。アフリカは物理的な飢え、日本は精神的な飢えである。」私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ児童に学習意欲と生活態度改善 「自然体験」長時間で効果大学生、出席率86% 授業出ても 携帯・私語大丈夫?「何もしない」高校生多数 スポーツも勉強も得意科目はサボること 「授業以外で勉強しない」「授業中居眠り」日本の高校生トップ高校生4割、生活習慣病の予備軍 テレビの時間と血圧関係「親に殺意」高校生の3割経験 大阪大調査「母親喫煙」子供への影響、父親の場合の4・5倍にわが子の将来を考えるとき、親がよくする勘違い親、教師の「事なかれ主義、逃げの姿勢」が子どもの成長阻む「希望の大学に入りたい」高校生、日本が4カ国で最低に親の夜更かし子に影響子供の非行は、中1の時の親の接し方次第脳外科の第一人者提唱 「育脳メソッド」「良い習慣」を磨く大切さ経済格差が学力に影響 文部科学白書が懸念「大計なき国家・日本の末路」教育の本質を担う「偉大な母よ」「学校の先生が国を滅ぼす」学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと*******************************【以下転載】******************************* パソコン、携帯電話、携帯ゲーム機…と、子供たちが向き合うメディアが多様化した現在、彼らの読書はどうなっているのか。専門家らは読書量や読解力の低下、その背景にある物語性の低い児童書の傾向など、多くの課題を指摘する。◆さらに二極化「本をどんどん読む子が『面白かった』と話し、周りの子に本のことが口コミで広がることがある。一方で、読まない子、漫画や電車の本ばかりで壁を作ってしまう子もいる」東京都狛江市で7月に開催された「子どもの本全国研究集会」(日本子どもの本研究会主催)。パネルディスカッションで、千葉県市川市立小学校の学校司書、太田和順子さんは子供たちの読書における二極化を指摘した。家庭環境が崩壊し、読書どころではない子も増えているという。埼玉県三芳町立図書館副館長の代田(しろた)知子さんも「子供が確実に本を読まなくなっている。活字の詰まった本は読もうとせず、『表紙で選ぶ』『夏にしか読まない』という子も」と、活字離れの進行を憂慮。また、最近の児童書の傾向として「しっかりした物語世界を持たず、お笑い番組のようなギャグや笑わせるような内容が目立つ」とし、「それで“読書”につながるのか」と疑問を投げかけた。書店の課題を提起するのは、日本児童図書出版協会広報委員長で偕成社編集部の今野(こんの)弘志さん。「書店には売れている本、テレビ番組を基にしたような絵本が多くなっている。『どんな本がいいですか』と聞いても答えられない、本を知らない店員が増えた」。身近な町の書店が減っていることも子供を読書から遠ざけている要因という。一方、児童文学者で元教員の依田(よだ)逸夫さんは「(児童書は)書いても無駄とまでは言わないが、初版部数が少ない。書店がなかなか置いてくれず、しかもすぐ店頭から引っ込めてしまう」と書き手の悩みを明かす。◆図書館活用が鍵読解力の低下も気がかりだ。今野さんは「かつて小学3、4年生向けに出した本でも高学年が読むなど、今は想定より2年ほど上の子が読んでいる」と話す。本は、子供が調べものを通じて知識を高める役割も持つ。明治学院大学教授の下田好行さん(学習指導学・教材開発論)は「国語の授業では、教科書の作品を緻密(ちみつ)に分析的になぞる授業が多く、子供も教師も疲れてしまっている。もっと学校図書館を活用し、自分で情報を集め、考えて表現する指導を」と強調する。今年は国民読書年だが、本は子供からますます縁遠い存在になりつつある。日本子どもの本研究会会長の黒澤浩さんは、教員経験を基に「学校と家庭に“読書のベルト”をかけよう」と呼びかける。例えば、教員と生徒で作る学校図書館便りの充実は、父母も目にするため効果的だという。「よく読む」「時々読む」高校生は半数以下活字離れの傾向は特に高校生で著しいことが、Benesse教育研究開発センター(東京都新宿区)の「子ども生活実態基本調査」で浮かび上がった。調査は昨年8~10月、小学4年~高校2年生の1万3797人について調べた。それによると、漫画や雑誌以外の本を「よく読む」「時々読む」は小学生が61.1%、中学生56.3%、高校生47.2%と、年代を追って低下。5年前の前回調査と比べると小学生は2.7ポイント微増したが、高校生は5ポイント低下している。新聞記事を読むのも高校生は前回より11.8ポイント低下し、33%にとどまった。(出典:産経新聞)
2010/08/26
コメント(2)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。歴史・外交オンチの管政権の先生方には産経新聞を読んでほしいものです。朝日新聞しか読まない人もたまには産経新聞も読んでいただくと記事の違いに気づかれると思います。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。****************************【以下転載】****************************日本の歴史教育では、小学生段階から日清戦争を扱い、日本はこの戦争に勝って清から賠償金を取り、台湾を日本の領土にしたことを教えているが、日本が日清戦争をたたかった真の目的を教えていない。戦争に勝った国は、講和条約の最初の条文にその国が最も欲することを書き込む。日清戦争の戦勝国である日本が日清講和条約(下関条約)の第一条に書き込んだのは、領土でも賠償金でもなく、「清国ハ朝鮮国ノ完全無欠ナル独立自主ノ国タルコトヲ確認ス」という文言だった。日本が最も求めていたのは、朝鮮国の清国からの独立だったのである。なぜか。◆半島に自主独立国家を期待欧米列強の脅威にさらされていた明治の日本は、自国の安全を確保するため、朝鮮半島に自主独立の近代化された国家が成立することを強くねがった。福沢諭吉は次のように論じた。「いま西洋が東洋に迫るそのありさまは、火事が燃え広がるのと同じである。この火事から日本という家を守るには、日本の家だけを石造りにすればすむというものではない。近隣に粗末な木造家屋があれば、類焼はまぬかれないからである」日本、朝鮮、清国という、お互いに隣り合う家屋の安全のためには、隣の家の主人を半ば強制してでもわが家に等しい石造りの家をつくらせることが必要である、というのが福沢の考えであり、明治政府の考えでもあった。近代日本の置かれた立場を理解させない歴史教育は教育の名に値しない。◆朝鮮語を「奪った」との謬論李朝時代の朝鮮が「粗末な木造家屋」であったことは、朝鮮の外交顧問であったアメリカ人のスティーブンスさえ、日露戦争のあとで、次のように述べていたことからわかる。「朝鮮の王室と政府は、腐敗堕落しきっており、頑迷な朋党は、人民の財産を略奪している。そのうえ、人民はあまりに愚昧(ぐまい)である。これでは国家独立の資格はなく、進んだ文明と経済力を持つ日本に統治させなければ、ロシアの植民地にされるであろう」朝鮮の近代化は、日韓併合後の日本統治によって初めて実現した。日韓併合100周年に当たっての菅直人首相の謝罪談話を推進した仙谷由人官房長官は8月4日、日本の「植民地支配の過酷さは、言葉を奪い、文化を奪い、韓国の方々に言わせれば土地を奪うという実態もあった」と発言した。あまりの無知に開いた口がふさがらない。ここでは、日本が朝鮮人から「言葉を奪った」という官房長官の妄想についてだけとりあげる。日本統治時代、朝鮮半島に在住した日本人は、人口の2%に過ぎない。2%の人間がどうして他の98%の人間から、土着の言葉を「奪う」ことができるのか。仙谷氏は、日本統治下の学校で日本語が教えられたことを、誤って朝鮮語を「奪った」と一知半解で述べたのかもしれない。それなら、この謬論(びょうろん)を粉砕する決定的な事実を対置しよう。韓国人が使っている文字、ハングルを学校教育に導入して教えたのは、ほかならぬ日本の朝鮮総督府なのである。李朝時代の朝鮮では、王宮に仕える一握りの官僚や知識人が漢文で読み書きをし、他の民衆はそれができないままに放置されていた。ハングルは15世紀に発明されていたが、文字を独占していた特権階層の人々の反対で使われていなかった。それを再発見し、日本の漢字仮名まじり文に倣って、「漢字ハングル混合文」を考案したのは福沢諭吉だった。◆先人の苦闘の歴史冒涜するな朝鮮総督府は小学校段階からハングルを教える教科書を用意し、日本が建てた5200校の小学校で教えた。日本は朝鮮人から言葉を奪うどころか、朝鮮人が母国語の読み書きができるように文字を整備したのである。併合当時、韓国の平均寿命は24歳だったが、日本統治の間に2倍以上に延び、人口の絶対数も倍増した。反当たりの米の収穫量が3倍になり、餓死が根絶された。はげ山に6億本の樹木が栽培され、100キロだった鉄道が6000キロに延びた。北朝鮮が自慢げに国章に描いている水豊ダムは、日本が昭和19年に完成させた、当時世界最大級の水力発電所だった。これらのめざましい発展は、統治期間に政府を通じて日本国民が負担した、現在価値に換算して60兆円を超える膨大な資金投下によってもたらされた。本国から多額の資金を持ち出して近代化に努めたこのような植民地政策は世界に例がない。日本の朝鮮統治はアジアの近代化に貢献した誇るべき業績なのである。日韓併合100年の首相謝罪談話は、このような歴史的事実を無視した虚偽と妄想の上に成り立っている。それは、わが国の先人の苦闘の歴史を冒涜(ぼうとく)するものであると同時に、日本統治下で近代化に努力した朝鮮の人々の奮闘をも侮辱するものであることを忘れてはならない。(ふじおか のぶかつ)拓殖大学客員教授・藤岡信勝(出典:産経新聞)
2010/08/18
コメント(4)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。文部科学省が自然体験政策をしていたのは知りませんでしたが、自然体験はいろいろとよい効果が出るようです。家庭での躾がしっかり出来ていた時代は家庭や血縁、地域などでこのようなことが出来ていたわけですが、時代に合わせて変化すべきところと継承していくところを使い分ける必要がありそうです。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。格差 関連ブログ経済格差が学力に影響 文部科学白書が懸念暴力行為増加、家庭教育に「格差」の影広がる子どもの健康格差 病院に行けず、保健室で治療も「努力報われる」半数に満たず 格差拡大 大学生冷めた見方格差の世襲 負の連鎖、犠牲者は子供「企業内失業者」600万人に 経済財政白書、格差拡大続く「下流の子は下流」は本当か? 格差世襲社会の現状子ども格差 このままでは日本の未来が危ない!! 世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数過熱する中学受験 経済格差が教育格差に かかる費用格差拡大、裏付け 非正規雇用が百万人増経済力で医療に格差‐低所得者層の4割が受診控え20代の所得格差広がる 労働経済白書所得格差:健康に悪い 高齢者、幸福感も減少日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会7割が生活水準の格差拡大に「不安感じる」と回答*******************************【以下転載】******************************* 文部科学省の自然体験プログラムで農林漁業の作業体験に2時間以上参加した児童に、学習意欲向上や生活態度改善などの教育効果が顕著に現れていることが同省の調査で分かった。キャンプなどでの自然体験の教育効果は以前から指摘されてきたが、短時間では効果は薄いようだ。専門家は「少しだけ自然に触れるのでは、ただの遊びで効果は薄い。農林漁業に汗を流すなどして、より深い自然体験を」と訴える。夏休みも後半。子供たちにとって、有意義な自然体験とは-。児童に農山漁村で自然体験活動をさせたり、宿泊させたりするプログラムを推進している文科省では、平成21年に実施した306校の教師らに、教育効果などについて、アンケート調査を行った。その結果、同じような自然体験を行った学校でも、農林漁業の作業を2時間以上、行った学校の方が学習意欲向上に顕著な傾向が見られた。プログラム実施後「学校での授業ノ積極的に取り組むようになった」と答えた学校は作業2時間未満なら58.8%、未実施は50.0%だったのに対し、2時間以上なら72.3%。顕著な差が出た。「農作業では泥だらけになるため、慣れないうちは子供は『汚い』と消極的。しかし、長時間、働けば、泥だらけを面白がるようになるし、自分で積極的に作業にかかわることで、何事にも意欲がわいてくる」東京学芸大の児島邦宏名誉教授(学校教育学専攻)は、こう原因を分析する。同様の教育効果は、生活態度にもみられた。「きちんとあいさつをしようとする児童が増加した」と回答した学校は、2時間以上の実施校で83.4%に上ったが、2時間未満や実施していない場合、6割強。「児童が家の手伝いをよくするようになったなど、成長の声が聞こえるようになった」と回答した学校は、2時間以上の体験校では74.1%に上ったが、実施しなかった学校は50.0%、2時間未満の体験校では47.1%。いずれも20ポイント近い差が出た。農林漁業体験では田植えや草刈り、木材を使った工芸品作成まで多種多様だが、いずれも地元の農業や漁業従事者らと一緒に体験することができる。農家に宿泊もするため、児島名誉教授は「知らない人と一緒に、長い時間をともにすることで、あいさつの大切さが分かる。一緒に、仕事をやりとげる達成感を知る」と話す。こうした教育効果は、都市部だけではなく、農業地域の児童にも現れた。文科省によるとA農村部にいても、最近の子供たちは農作業を手伝わないため、改めて体験すると効果を発揮するという。キャンプに行ったり、保護者の実家に帰ったり、なにかと自然に触れる機会が多い夏休み。文科省のプログラムでなくても、子供たちが一皮むけるチャンスは十分あるが、児島名誉教授は「ただ遊ばせるのではなく、地元の暮らしをじっくり体験させ、自分で考えながら、一緒に仕事をやりとげさせることが大事」と訴えている。(出典:産経新聞)子ども時代の自然体験、年収・学歴にまで影響?子どものころに豊かな自然や動植物に親しむ体験を積むことが大切だということは、誰にも異論がないでしょう。しかし、自然体験などが子どもの将来にどんな影響を及ぼすのかということは、意外にわかっていません。独立行政法人国立青少年教育振興機構の調査によると、子どものころに自然体験などさまざまな体験を積んだ者ほど、学歴や年収が高いということが明らかになりました。調査は2009(平成21)年11月、インターネットによるアンケート方式で実施し、20代から60代の成人5,000人から回答を得ました。回答を統計的に処理して分析した結果、現在の「意欲・関心」が高いと見られる人たちのうち、子どものころに海や川で遊んだ経験が何度もある者は33.6%、逆に経験がほとんどない者は22.0%で、明らかに差がありました。ほかの調査項目でも同様の傾向が見られ、同機構は、子どものころに自然に触れた、友達と体を使って遊んだ、地域の大人たちと接したなどの経験が多い者ほど、大人になってからの「意欲・関心」「規範意識」「職業意識」が高いと結論付けています。それだけではありません。最終学歴が「大学・大学院」の割合は、子どものころの体験が多い者が50.4%、少ない者が45.4%。さらに、「年収500万円以上」の割合は、体験が多い者が33.8%、少ない者が23.1%でした。このほか、自然体験などが多かった者ほど、読書量が多く、逆にゲームをする時間が短いという結果も出ています。ただ、これはインターネット調査なので、回答者がパソコン利用者に限られるなどの点に留意する必要があります。同機構でも、「全ての成人を代表する回答とは異なる可能性がある」と指摘しています。それでも調査結果から見ると、子どものころに自然の中で遊んだり、体を使って友達と一緒に遊んだりした経験が多い者ほど、成人後の学歴と年収が高いということは明らかです。これを、どう解釈したらよいのでしょうか。子どものころの自然体験などが生き方や考え方に大きな影響を及ぼして、その結果が学歴や年収などとして現れたという見方ができるでしょう。意地悪な見方をすれば、自然に触れる家族旅行などをしばしばする家庭は、もともと高所得層が多く、高学歴・高収入は育った家庭の経済力の反映である、とも言えるかもしれません。しかし、成人調査とは別に、学校をとおして実施された青少年調査(小5~高2)の結果を見ると、「意欲・関心」が高いと見られる子どもたちのうち、小学校低学年のころに友達とよく遊んだ子どもは37.8%、あまり遊ばなかった子どもは18.4%で、自然、友達、地域の大人たちなどと触れ合った体験が多い者ほど、「意欲・関心」「自尊感情」「人間関係能力」などが高い、ということが判明しました。将来はともかく、小さいうちからさまざまな体験を積ませることが、子どもたちの成長にプラスになることは、間違いないようです。(出典:Benesse教育情報サイト)
2010/08/15
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。95世代かけ合わせとは驚きますが、人工的に天才は創れるのですね。人間に応用するのは人権軽視の中国ならやりかねないですが、中国のアスリートは現実的にかなり前からやっているようです。脳の働きを飛躍的に高める方法も実用化されていますのでおもしろい時代になったと感じています。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。****************************【以下転載】****************************賢いラットを実験で選び出し、95世代かけ合わせて、「天才ラット」を誕生させた。東海大学が30年がかりで育てた。普通のラットは学習能力の実験で360回中、多い時は8割以上失敗するが、「天才」はほぼノーミス。殺虫剤や農薬など化学物質が学習能力に与える影響などを調べる実験に役立ちそうだ。 「天才」は、30秒ごとにレバーを押さないと軽い電気ショックを受ける実験で、学習能力の高かった個体同士を繰り返し、交配してつくった。「賢さ」が安定するまで約20年かかったという。 天才ぶりはこの実験で実証済みだ。普通のラットは、毎日30分、レバーの押し方を教えても、360回のうち100~300回は失敗する。一方、「天才」は360回中、失敗は平均で5回ほど。 水の中を泳いでゴールを探す記憶力の実験などでも、一貫して好成績を出すという。 「天才」を使えば、化学物質の影響が効率的に調べられると期待される。化学物質を与えて失敗が増えれば、学習能力に影響があったと判定できるからだ。普通のラットは1匹ごとに知能の差が大きく、数十~数百匹で実験しないと影響が分からない。一方、「天才」は学習能力に悪影響があれば、失敗がはっきり増えるので、少ない数で影響が分かるという。 子どももほぼ例外なく、「天才」なので、妊娠中の親に化学物質を与えて、生まれた子どもの能力を調べれば、胎児への影響も調べられるという。シックハウス症候群を起こすホルムアルデヒドを親が取り込むと、子どもは成長してから学習能力や平衡感覚が落ちることが分かったという。 東海大の渡辺哲教授(公衆衛生学)は、研究機関やメーカーに共同研究を呼びかけている。ラット 野生のドブネズミから生まれた。成長すると、大きいものは体重500グラムを超える。大きく、生きたまま観察しやすいため、薬の実験などに使われる。体重が10分の1ほどのマウス(ハツカネズミ)は、遺伝子の研究など幅広い実験に使われる。 (出典:朝日新聞)
2010/07/30
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━政治ネタで申し訳ありませんが、騙されてはいけません。参院選までなるべく掲載させていただきます。・信じるな・疑うな・確かめろ支持率がV字回復して喜んだ民主党が急いで参院選をやり、参院選で勝つと7つの裏公約が成立し、日本は崩壊する恐れがあり、みんなの党も同じ左翼です。北朝鮮の拉致被害者の実行犯・辛光洙(シン・ガンス)元死刑囚の釈放に管直人総理と千葉景子法相の2人だけが署名していましたが、6月14日の衆院本会議で、管総理が反省コメントしただけ。国家・国旗法案に反対を投じた管総理の国家観はスッカラ菅イラ菅からズル菅、さらに逃げ菅へ 青山繁晴がズバリ!民主党の正体民主党を破門された土屋敬之都議のブログ【裏公約1】;外国人参政権付与法案の成立【裏公約2】:選択的夫婦別称制の実現【裏公約3】:戸籍制度を廃止し、個人登録制にする【裏公約4】:あらゆる格差をなくし、社会主義化する【裏公約5】:1000万人の移民を受け入れ、多民族共生国家を作る【裏公約6】:外交の基軸を、日米関係重視から日中関係重視へ【裏公約7】:人権侵害救済法案を成立させる詳しくは正論7月号をご覧ください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━当時5億円を超える巨費をかけた超大作「樺太1945年夏氷雪の門」が36年ぶりに全国で上映が始まるそうです。上映直前にソ連の圧力で中止に追い込まれた映画だそうで、ソ連が一番日本人に見せたくない歴史を忠実に再現しているからで、日本人なら、ぜひ見たい映画だと思います。私は封切日に見に行きますが、反日日本人にもおすすめします。参院選で惨敗する居座り菅も見に行くでしょう。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。****************************【以下転載】****************************■「この映画は歴史の証人」「樺太1945年夏 氷雪の門」 予告編“幻の映画”と呼ばれる「樺太1945年夏 氷雪の門」(脚本・国弘威雄(たけお)、監督・村山三男)が、36年の年月を経て、全国で順次公開される。太平洋戦争末期に、ソ連が日本領だった南樺太(サハリン)に侵攻し、自決を強いられた真岡郵便局の女性電話交換手9人の悲劇を描いた物語。昭和49年の公開直前、ソ連側の抗議によって公開中止になった。助監督を務めた映画監督の新城卓さんは「この映画は歴史の証人」と訴える。同作は、北海道で新聞記者をしていた金子俊男さんの『樺太一九四五年夏・樺太終戦記録』(講談社)が原作。南田洋子さんや丹波哲郎さんらが出演し、戦闘場面の撮影では陸上自衛隊が協力した。製作実行予算が5億円を超えた超大作映画として話題を呼んだ。だが、公開直前に配給元の東宝が上映中止を決定。「反ソ映画は困る」という駐日ソ連大使館の抗議や、東宝が進めていたソ連との合作映画「モスクワわが愛」への配慮があったとされる。結局、北海道と九州で2週間だけ上映された。1945年夏、太平洋戦争は終末を迎えようとしていた。樺太には緊張の中にも平和な時間が流れていた。ところが8月9日、ソ連軍は日ソ中立条約を一方的に破棄し、南樺太に侵攻。終戦後も戦闘は拡大していった。そして8月20日、真岡の沿岸にソ連艦隊が現れ、艦砲射撃を開始。電話交換手の女性たちは職務への使命感や故郷への思いから、職場を離れることはなかった。ソ連兵がいよいよ郵便局に近づいた。路上の親子が銃火を浴びた。「皆さん、これが最後です。さようなら、さようなら」。この通信を最後に、9人は服毒死を選ぶ。配給会社「太秦(うずまさ)」の小林三四郎社長は「同作は日の目をみないまま月日が流れ、多くの関係者が亡くなった。樺太の街のセットを作り上げた美術監督の木村威夫さんと上映を目指したが、木村さんも3月に亡くなった。さまざまな思いが詰まった作品」と話す。新城さんも「表現の自由が約束された社会であるはずなのに、この映画には自由がなかった。日本というのはどういう国なんだろう、と悔しかった。政治的意図はなく、史実を伝えたいだけ。ザ・コーヴの上映中止や普天間問題などを考えるきっかけにもなるのでは」と話している。7月17日からシアターN渋谷で。全国各地の劇場でも順次公開する。(出典:産経新聞)
2010/06/17
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。先の戦争で非常に優秀だった日本人に震撼したアメリカは、戦勝国としての立場を悪用し、国際法で禁止している相手国日本の憲法を変え、教育を変えて日本人の心身を徹底して劣化・骨抜きにしてきました。洗脳されて先兵にされたのが日教組とマスコミです。そして、食料植民地にするために不健康食・パン食を餌付けして生活習慣病を蔓延させ、心身の劣化・骨抜きに大成功してもなお、戦後の復讐は今でも深く深く根付き、日本を崩壊させる大きな力になっており、「大計なき国家・日本の末路」です。劣化・骨抜きが成功して自信も誇りも意欲も殺がれた結果の一つは、世界20カ国の青少年に聞いて・「先生を尊敬しているか」 「はい」は、韓国、アメリカ、EU(欧州連合)の80%以上 日本はわずか21%で最下位。 19位の国ですら、70%が「はい」。・「親を尊敬するか」 世界の平均は83%、日本はわずか25%。・日本の高校生の66%が、自分は駄目な人間だと思っている。 アメリカは22%、中国はわずか13%。反日日教組が支持する民主党政権でさらに悪化すると思われます。しかし、日本国民は騙しやすいのですね。もう民主党の支持率はV字回復して半数以上だそうです。民主党の正体・9歳までの食習慣と躾が人生を決める・子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)マザーテレサの言葉「この地球上に二つの飢えた地域がある。一つはアフリカ、もう一つは日本。アフリカは物理的な飢え、日本は精神的な飢えである。」私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ脳外科の第一人者提唱 「育脳メソッド」「良い習慣」を磨く大切さ経済格差が学力に影響 文部科学白書が懸念大丈夫?「何もしない」高校生多数 スポーツも勉強も 得意科目はサボること 「授業以外で勉強しない」「授業中居眠り」日本の高校生トップ 「大計なき国家・日本の末路」教育の本質を担う「偉大な母よ」「学校の先生が国を滅ぼす」学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く「親に殺意」高校生の3割経験 大阪大調査日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと「母親喫煙」子供への影響、父親の場合の4・5倍にわが子の将来を考えるとき、親がよくする勘違い親、教師の「事なかれ主義、逃げの姿勢」が子どもの成長阻む「希望の大学に入りたい」高校生、日本が4カ国で最低に親の夜更かし子に影響子供の非行は、中1の時の親の接し方次第******************************【以下転載】******************************授業にはまじめに出席するが、携帯電話や私語が多く、家ではほとんど勉強しない-。少子化と入学定員の拡大による「大学全入時代」が到来する中、大学教員が学生の低い学習意欲に苦慮している状況が5日、東大の研究グループが行った調査で分かった。中教審が近年、大学側に求めている成績評価や卒業認定の厳格化が高い出席率につながっているとみられるが、学習意欲に直結していない問題点が浮かび上がった形だ。調査は2月、全国の国公私立大で授業を担当している教員約1万7千人を抽出、質問票を郵送して実施。31%の約5300人から回答があった。教員に、自身が担当する授業の出席率を尋ねたところ、平均で86%と高い数字だった。学生の「就職活動」や「アルバイト」が授業の「大きな障害になる」「障害になる」と答えたのが各53%だったのに対し、「授業中の携帯電話・私語」は64%。学生の欠席よりも出席した上での態度に教員は不満を持っているようだ。また、授業の予復習に学生が週何時間使うことを想定しているかとの質問では「1時間」が44%、「2時間」が27%。ただ、学生の状況からうかがえる学習時間については58%が「不十分」、14%が「極めて不十分」としており、授業以外ではほとんど勉強していないとみていることも垣間見えた。学生の学力について「専門分野の基礎的理解」では68%が、「国語の読み書き」では50%が「不十分」または「極めて不十分」と回答した。(出典:産経新聞)
2010/06/08
コメント(2)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。新設フリーページ子供の体力低下と向き合う私の数少ない悩みの一つはたくさんある本です。普段の健康中心の情報とは関係がありませんが、早速使おうと会員登録しました情報です。廉価なのでいろいろと制約があり、活用される場合はウェブサイトで内容をよくご確認されて自己責任でお願いいたします。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。*******************************【以下転載】*******************************アップル社の「iPad」の売れ行きが順調だ。同時に様々なサービスが登場しているが、読者家に注目されているのが書籍をスキャンしてくれるサービスだ。気軽にインターネットや電子書籍を読むことができる情報端末「iPad」の誕生で、一部のユーザーから注目されているサービスがある。それが書籍をPDF化するサービスだ。読書好きのユーザーにとって、従来の紙の書籍で問題となっていたのが大量の在庫の発生。人によっては本棚に入りきらず部屋の中が本で埋め尽くされているケースも少なくなく、読み終えた本をどう保存しておくかが悩みの種となっている。もう二度と読まない本ならば処分してもいいが、もう一度読みたい本や、資料として保管しておきたい本もあるので、読者家にとっては本の在庫が意外と深刻な問題となっているのだ。しかしiPadの登場によってこの悩みが解消される可能性が出てきた。大和印刷は4月に、1冊100円で書籍をPDF化するサービス「BOOKSCAN(ブックスキャン)」の提供を開始した。このサービスは、書籍を1冊100円で裁断し、スキャナーで読み取った後、PDF化するというもの。利用者はウェブサイトから会員登録後、書籍を同社まで送付すると、1ページずつスキャン、全ページPDF化してもらえ、データはメールもしくはCD-R/DVD-R形式で納品される。裁断後に読み取り完了した書籍は、廃棄処分される。驚きなのはその値段だ。スキャン料金自体は1冊当たり100円と予想以上に安価だ(CD-Rなどで納品する場合は別料金)。これまで個人用の断裁機を購入し、自宅で1ページずつスキャンしていたユーザーもいたが、これはなかなか手間のかかる作業であった。しかし「BOOKSCAN」のようなサービスが開始されたことで、まだ読んでいない本や資料として保存しておきたい書籍は、今後はiPadなどに保存し、手軽に読むことができる。今後新たに発売する本は電子書籍として購入できる比率が上がっていくと思われるので、読書家の在庫問題は徐々に解消されそうだ。(出典:MONEYzine)
2010/06/07
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。年々子供を健全なよい子に育てるのがむずかしくなっています。教育には「知育」、「徳育」、「体育」そして「食育」があります。・知育とは知識を豊かにし、知能を高めるための教育・徳育とは人格や道徳心を養い育てる教育・体育とは健全な身体をつくる教育・食育とは食についての総合的教育 食育は知育・徳育・体育の基礎と位置づけられていますが、 一番間違いが多く問題が多いのが食育です。 「食」という字は、「人」に「良」と書くのに、 豊か・便利になるほど「人」に「悪」な食べ物が増えています。日本の教育は、受験学力偏重が変わらず、日教組が自虐史観教育をして自信と誇りを失わせているのも変わりません。日教組出身議員がたくさんいて、日教組が熱心に支持している民主党政権ではさらに悪くなるのでしょう。・9歳までの食習慣と躾が人生を決める・子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連フリーページ『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会賢いお子さんを授かりたい方に関連ブログ 新しい順経済格差が学力に影響 文部科学白書が懸念大丈夫?「何もしない」高校生多数 スポーツも勉強も得意科目はサボること 「授業以外で勉強しない」「授業中居眠り」日本の高校生トップ 教育の本質を担う「偉大な母よ」 筑波大学名誉教授・村上和雄暴力行為増加、家庭教育に「格差」の影「学校の先生が国を滅ぼす」という本子ども危機 この国で産み 育てるリスク少子化は「静かな有事」食育白書 朝食が子どもの意欲や気分にも影響??親の怠惰で児童が肥満 不規則な生活、手抜き食事の改善を小学校英語 「効果ない」中学校教諭の7割近く自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ早寝早起き 親子で食べる朝ごはんデータで検証する 「早寝早起き朝ごはん」運動事例発表会小学生の暴力事件急増 我慢覚えず「口より手」にとまどう現場「抱かれる子どもはよい子に育つ」という本 「下流の子は下流」は本当か? 格差世襲社会の現状学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人親の年収、学力左右 文科省 小6調査「親に殺意」高校生の3割経験 大阪大調査小学6年の肥満は成人メタボへの道? 子供の生活習慣の配慮必要子ども格差 このままでは日本の未来が危ない!!「食器が買えない」 食育重視も予算がネック 全国の小中学校給食、「食育」重視へ目的転換やばいぞ日本 荒廃一変させたご飯給食「朝食抜き」20、30歳代は増 子供は減 食育白書「母親喫煙」子供への影響、父親の場合の4・5倍にわが子の将来を考えるとき、親がよくする勘違い過熱する中学受験 経済格差が教育格差に かかる費用週末の朝寝坊は子どもの成績に悪影響親、教師の「事なかれ主義、逃げの姿勢」が子どもの成長阻む妊娠中の魚油摂取で子どもの視覚と手の協調が向上IQの高い子どもはベジタリアン志向強い「希望の大学に入りたい」高校生、日本が4カ国で最低に朝食抜き小学生をゼロに・内閣府が食育計画案真の食育効果は驚くほどすばらしいジャンクフード産業が子どもに食育授業 企業任せ教師に人気日本版フードガイドには食育も期待親の夜更かし子に影響子供の非行は、中1の時の親の接し方次第間接喫煙で子どものIQが下がる妊娠後期の喫煙は子どもの大学受験に響く? デンマークの研究*******************************【以下転載】******************************* 林成之教授の著書楽天ブックス|〈勝負脳〉の鍛え方 - 林成之 : 本楽天ブックス|ビジネス〈勝負脳〉 - 脳科学が教えるリーダーの法則 - 林成之 : 本楽天ブックス|脳に悪い7つの習慣 - 林成之 : 本加藤俊徳さんの著書楽天ブックス|脳は自分で育てられる - MRIから見えてきた「あなたの可能性」 - 加藤俊徳 : 本人間が持って生まれた本能をどう鍛えていくか-。脳科学ブームの中、脳神経外科の第一人者が提唱する「育脳メソッド」が注目されている。その前提にあるのは自発性を促す「良い習慣」を身に付けること。「人を好きになる」といった当たり前の習慣もその一つで、育脳の鍵はどんな家庭環境をつくるかにある。◆第3の本能を鍛える「学校の成績が良いことと頭の良いことはイコールではない。しかし、日本では記憶力偏重の考え方が今も根強い」。こう憂えるのは日大大学院の林成之教授だ。これまで脳の重症患者を「脳低温療法」という独自の治療法で再生。アテネ、北京五輪の金メダリスト、北島康介選手が影響を受けた「勝負脳」の提唱者としても知られる。林教授によると、人間には食欲などの本能とは別に、「仲間でありたい」とする本能や、それを保つための「自己保存」の本能が存在する。しかし、両者にはギャップがあるため、「互いの違いを認め、ともに生きる」3番目の本能が働く。10歳ごろまでに「第3の本能」を鍛えておかないと、自己本位な大人になってしまうという。しかし、競争社会の中でストレスにさらされる現代っ子は常に「成果」を求められている。林教授が言う3つの本能に逆らわずに生きていくには周囲の大人の役割が大きい。「脳にとって最も良い環境は家族にある」。脳科学者、久保田競(きそう)さんがこう指摘するように、子供の脳を活性化させるには最も身近にいる親の育児観やしつけが問われてくる。ベネッセ教育研究開発センターが3年前に行った「子育て生活基本調査」。子供の学習に母親がどうかかわっているかを聞いたところ、「『勉強しなさい』と声をかける」のは小学校低学年で82・8%。高学年で77・5%にやや減少するものの、中学生でも77・8%と高かった。「(母親が)学校や塾のノートに目を通す」のは低学年から中学生にかけて半減するのに対して、「勉強しなさい」の言葉は中学生になっても同様に繰り返されている実態が分かった。◆担い手は常に母親一方、MRIなどを用いて脳の成長の方法を探る「脳の学校」代表を務める加藤俊徳(としのり)さんによると、脳の成長は経験や環境だけでなく、自発性や得意・不得意といった要素とも密接な関係があるという。脳は「成長したい願望のかたまり」と位置付け、「『何かしたい』という意志は脳の形に表れる」と、著書『脳は自分で育てられる』(光文社)で説明する。脳の神経細胞数は4歳のころにピークを迎えるが、学習シナプス(神経細胞間の伝達部)は10歳前後から劇的に増えていく=グラフ。林教授は脳の発育に応じた「良い習慣」を磨くことが大事といい、特に7歳から9歳までの時期は「他人を好きになり、全力投球する習慣」の重要性を説く。「大好きな先生の話は嫌いな先生の話よりも子供の意欲を高め、頭の中に深く刻まれる。近くにいる人と仲良くしたいという本能を大事に育てていくことがともに生きていくための第一歩になる」と指摘。そのうえで、「脳トレブームがどんなに過熱しても育脳の担い手は母親にある」と強調した。(出典:産経新聞)
2010/06/05
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。新設フリーページ日本は変われない 知日派米国人からの直言経済力は学力だけでなく健康・寿命とも強い相関がありますが、経済力は世襲する傾向があります。教育は非常に重要であり、経済力による格差が出ないように社会全体で支えることが重要で、日本は先進国で一番教育に予算を割いておらず、自虐史観を植え付ける教育内容など内容的にも問題は山積みです。子供・若者に希望を、高齢者に安心を、働く人に生き甲斐のある社会をつくるようなよい政治を強く期待したいと思います。経済力を増やす対策はいろいろ考えられます。・人一倍働ける気力・体力づくり・人一倍働く・集中して仕事の効率を上げる・総労働時間を増やす・収入の柱を増やす・家庭内の働く人の頭数を増やす・経費を減らす・違法な脱税でなく、節税して税金を減らす最もよい方法は、人一倍働ける気力・体力づくりをしながら雇われない複業で人一倍働いて収入を増やし、節約・節税することで、むずかしくはなくお役に立てると確信しております。社員元気で会社も元気私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連フリーページ 新しい順瀬戸際40代に忍び寄る「思秋期」の恐怖収入激減! それで人生まで“無意味”になった?首相は戦後教育の失敗例貧困ビジネスとは何か? 低所得者を喰う者たち日本は、立ち上がれるか負けても悔しがらない国は、復活できない国民の怒りが爆発する日自滅した日本 「足し算の民主党」では経済は立ち直らない収入は上がらない前提でどう暮らす? 雇われない働き方でパラダイムシフト郵政改悪 借金大国日本を作ったメカニズムの復活を許すな新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊賃金抑制はもう限界雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会「アジアで最も豊かな国」から転落した日本『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言欠陥年金、これで国を信じろと言うのか世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数賢いマネーライフと年金見込み額試算日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会 格差 関連ブログ暴力行為増加、家庭教育に「格差」の影広がる子どもの健康格差 病院に行けず、保健室で治療も「努力報われる」半数に満たず 格差拡大 大学生冷めた見方格差の世襲 負の連鎖、犠牲者は子供「企業内失業者」600万人に 経済財政白書、格差拡大続く「下流の子は下流」は本当か? 格差世襲社会の現状子ども格差 このままでは日本の未来が危ない!! 世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数過熱する中学受験 経済格差が教育格差に かかる費用格差拡大、裏付け 非正規雇用が百万人増経済力で医療に格差‐低所得者層の4割が受診控え20代の所得格差広がる 労働経済白書所得格差:健康に悪い 高齢者、幸福感も減少日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会7割が生活水準の格差拡大に「不安感じる」と回答今年に入っての経済 関連ブログ所得昭和並み 547万5000円 国民生活調査あなたは大丈夫!? サラリーマン4割“老後難民”危機年収300万円なら十分“勝ち組”に? 給料の「無限デフレスパイラル」が始まった229万世帯が「低所得」 生活保護基準下回る世界経済の地図から消えていく日本とトキの姿老後の生活資金に不安8割 準備を始めている人は12%高校受験の教育費、8割超が経済的に負担 働く人の58%が抱える、ストレスに負けない 「ガイアの夜明け」 雇用動乱 不況を突破する働き手たち給与、過去最大の3・9%減 09年勤労統計「7割は課長にさえなれません」という本日本、借金漬け深刻 純債務のGDP比、先進国で最悪水準 生活品質ランキング 仏が6年連続の1位に 日本36位、中国96位大学生の就職内定率、過去最悪の73・1%働くアラサー女性「仕事に不満」が93%、34%は今年中の転職を希望*******************************【以下転載】******************************* 文部科学省が近く公表する2009年度の文部科学白書の原案で、保護者の年収が高い世帯ほど子どもの学力が高く、経済格差が進学などの教育状況に大きく影響するとの懸念を盛り込んでいることが26日、同省関係者への取材で分かった。白書は「格差が拡大・固定化すれば若者の可能性が失われ、国全体の損失につながる」とし、学習機会を社会全体で支える政策の意義をアピール。今後の重点課題として(1)大学段階での給付型経済支援の拡充(2)義務教育での教職員増と少人数学級の実現―などを挙げた。08年度の全国学力テストを受けた公立小6年の一部の調査では、年収1200万円以上で国語、算数とも正答率が高かったのに対し、200万円未満では大きく下がり、所得の高低により最大で約20ポイントの差が開いたとの結果を紹介。政府支出に占める教育費の割合が国際的に低いとし「教育費が個人負担に転嫁される傾向がある」と分析した。4月にスタートした高校無償化も取り上げ、「すべての意志ある高校生が安心して勉学に打ち込める」と強調した。一方、若者の高い早期離職率を受け、発達段階に応じて職業観を学ぶ「キャリア教育」を小中高で充実すると明記。企業などへのインターンシップ(就業体験)の効果も盛り込んだ。(出典:東京新聞)外で友達と遊ぶ子ほど「高学歴・高収入に」 独法調査 子ども時代に自然に触れたり、子ども同士で遊んだりした体験が豊かなほど学歴が高く、大人になってからの収入も多い――。独立行政法人・国立青少年教育振興機構が、そんな調査結果を発表した。 調査に携わった千葉大学の明石要一教授(教育社会学)は「遊びは仲間うちのルールづくりなどを通じて人とつきあう力や意思決定力を育てる。自然に触れて驚けば、『なぜ』という疑問を呼んで探求心や好奇心を育てる。そうした体験が学力などに結びついているのではないか」と分析している。 調査は昨年11月、20~60代の計5千人にインターネットを通じて実施した。「海や川で泳ぐ」「かくれんぼや缶けりで遊ぶ」「弱い者いじめやケンカを注意したり、やめさせたりする」といった子ども時代の体験について、「何度もある」2点、「少しある」1点、「ほとんどない」0点という具合に点数化した。 その結果、点数の上位層は大学・大学院卒が50.4%と過半数を占め、中位層では48.6%、下位層では45.4%と徐々に割合が下がった。 現在の年収との関係をみると、「750万~1千万円」「1千万円以上」を合わせた割合は、上位層の16.4%に対し、中位層12.7%、下位層11.0%だった。(出典:朝日新聞)
2010/05/28
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。日本の高校生は世界一怠け者だという調査結果があり、世界一受身的授業を好み、高校生になって怠け者になるようですが、大学生も調べれば世界一怠け者かも知れません。GHQと先兵になって活動し続けている反日日教組の成果です。・9歳までの食習慣と躾が人生を決める・子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)マザーテレサの言葉「この地球上に二つの飢えた地域がある。一つはアフリカ、もう一つは日本。アフリカは物理的な飢え、日本は精神的な飢えである。」私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ高校生4割、生活習慣病の予備軍 テレビの時間と血圧関係「親に殺意」高校生の3割経験 大阪大調査「母親喫煙」子供への影響、父親の場合の4・5倍にわが子の将来を考えるとき、親がよくする勘違い親、教師の「事なかれ主義、逃げの姿勢」が子どもの成長阻む「希望の大学に入りたい」高校生、日本が4カ国で最低に親の夜更かし子に影響子供の非行は、中1の時の親の接し方次第*******************************【以下転載】******************************* 高校生になると中学時代に比べ、スポーツだけでなく、学校外の学習活動を含め活動率が下がる実態が民間の調査で分かった。高校生になると「何もしていない子」が増え、意欲低下が懸念される。高校の授業料無償化がスタートするが、年間約8万人の中退者を抱える高校教育は、バラマキ政策の前に解決すべき課題が多そうだ。ベネッセ教育研究開発センターの「学校外教育活動に関する調査報告書」で、昨年、3歳~高校2年の子供を持つ母親を中心に保護者に教育観や子供の活動についてアンケートし、分析した。子供が定期的にスポーツや学習をしていると答えた割合(活動率)は、スポーツが中学1年で7割を超えていたのが、高校1年になると5割を切り、激減していた。代わりに勉強しているかというと、そうでもなさそう。学校以外の塾・教室に通う「教室学習活動率」は中学3年で6割を超えているのに対し、高校2年で4割程度にとどまった。家庭学習も中学生平均が75・1%に対し、高校生は53・8%。またスポーツをしている高校生はしていない生徒より塾・教室へ通う率が12ポイント高かった。報告書では「何か打ち込めることをもったり、深く思索するような時間をもてたりしているのか気がかり」としている。(出典:産経新聞)
2010/04/20
コメント(0)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。先の戦争で非常に優秀だった日本人に震撼したアメリカは、戦勝国としての立場を悪用し、国際法で禁止している相手国日本の憲法を変え、教育を変えて日本人の心身を徹底して劣化・骨抜きにしてきました。洗脳されて先兵にされたのが日教組とマスコミです。そして、食料植民地にするために不健康食・パン食を餌付けして生活習慣病を蔓延させ、心身の劣化・骨抜きに大成功してもなお、戦後の復讐は今でも深く深く根付き、日本を崩壊させる大きな力になっており、「大計なき国家・日本の末路」です。子供から高校生も大学生も、あるいは大人まで!?・世界一親を尊敬していない・世界一先生を尊敬していない・世界一勉強しない・世界一自分に自信がない・9歳までの食習慣と躾が人生を決める・子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)マザーテレサの言葉「この地球上に二つの飢えた地域がある。一つはアフリカ、もう一つは日本。アフリカは物理的な飢え、日本は精神的な飢えである。」私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ「大計なき国家・日本の末路」教育の本質を担う「偉大な母よ」「学校の先生が国を滅ぼす」学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと*******************************【以下転載】*******************************日本の高校生は、中国の高校生に比べて授業・宿題以外の勉強をしない-。こんな内容の調査報告書を、文部科学省など所管の財団法人「日本青少年研究所」などが7日、公表した。日中に加え韓国、米国の計4カ国の高校生にアンケートを行った結果、日本は「授業と宿題以外の勉強をしない」「授業中は居眠りをする」と答えた高校生の割合が突出して多かった。同研究所は「日本の高校生は勉強への意欲が低いのではないか」と分析している。同財団などは昨年6~11月、4カ国の高校生計6173人に対してアンケートを行うなどし、調査結果を「高校生の勉強に関する調査報告書」としてまとめた。報告書によると、授業・宿題以外の勉強を「しない」と答えた高校生の割合は日本がトップ。高1で38・3%、高2で34・9%、高3で28・9%に上った。一方、中国では7・7~5・3%といずれも1割に満たなかった。米国では27・1~16・1%、韓国は21・8~11・4%と中国よりは割合が高かったが、日本よりは低かった。「授業中、居眠りする」と答えた高校生も、日本が男女ともに40%超(男子48・9%、女子41・7%)でトップ。韓国(男子31・6%、女子33・1%)、米国(男子26・3%、女子14・7%)が続き、中国(男子6・1%、女子3・4%)は最も低い。日本は「試験前にまとめて勉強する」という高校生が多く、「自分で調べよう」「ほかの方法でもやってみよう」という意識が希薄という結果が出た。ただ、大学受験を控えた高3だけは授業・宿題以外で勉強する高校生も多いようで、「3~4時間」「4時間以上」という回答が23・3%。「超学歴社会」と呼ばれる韓国(33・1%)に次いで多かった。同研究所は「日本は与えられたこと、目前に迫った課題に向かってしか勉強しない高校生が多い」とみている。(出典:産経新聞)本当に学びたい? 高校は義務ではないこの春に双子の娘が高校に入ったという親御さんからは、切実な心情をつづったメールが寄せられた。《1人だけ私立になったら、2人私立になったらと内心ヒヤヒヤでしたが、無事同じ公立に合格し安心しました。授業料無償だから助かるねといわれますが、教科書や副読本、制服に体操服や入学金は現金払いで、合格発表後すぐに要ります。もちろん私立よりは安いですが、何十万円も使いました》子供が大勢いれば、親の負担はさらに重くなる。4人の子宝に恵まれ、上の2人が私立と公立の高校に在学中という広島県の女性(40)は、《この不景気に、親はどうすればいいのか途方に暮れている。高校無償化はありがたいです》とし、《高校の無償化は、今の子供への国からの投資だと考えることはできないのでしょうか》と提起する。《いずれ子供たちは大人になり、税金を支払います。それで、高校無償化にしてもらったのを返していく、と考えていただけるとありがたいです》この女性は半面、《この先、必ず税金は上がるはず》とも予測している。高校授業料無償化は、国民の負担増加という観点からも考えなければならないだろう。一方、母子家庭で育ち、4人きょうだいの末っ子だった女性(28)からは、こんなメールが寄せられた。《家は貧しく生活保護を受けていて、家庭の事情を知っていたので、私は奨学金制度を利用して高校に進学しました。全額返納に10年かかりましたが、自分で選んで高校へ入ったので、家計を助けるために奨学金を借り、自分で返しました》その上で、女性は訴える。《アルバイトもできる年齢ですし、奨学金も借りられる。本当に学びたいなら自分で考えて高校に進学します。義務教育ではないし、中退ができる高校を無償化しては税金の無駄遣いです》大半が進学するとはいえ、高校はあくまで義務教育ではない。教育費の問題を突き詰めると、改めて「行くことの意味」が問われるようにも思う。 (出典:産経新聞)高校無償化は「甘やかし」「不公平」高校授業料無償化法が31日、成立したが、この連載を始めてから、無償化に批判的な意見も多数寄せられている。大阪府岸和田市の男性(62)は、子ども手当とともに《少し甘やかしすぎではないだろうか》という見方。《みんな格差なく平等というのは結果、だめ人間を増殖するように思う。では極端な話、高校へ行けなかった者、行かなかった者には、なんの助成もないということなのだろうか。厳密に言えばそれも不公平である》高校進学率は98%に達するが、50歳の男性も《ごく少数とはいえ中卒で働いている人はいるわけだし、彼らは税の恩恵にあずかるどころか税金を払っている。義務教育は中学までなのだから、高校を無償にする意味が分からない》と指摘している。確かに、高校へ行く生徒と中卒者の助成格差は広がることになる。前回、子ども手当の導入で私立中受験が増えそうだというデータを紹介したが、無償化で経済的負担が減ることによって高校への進学者もさらに増えるかもしれない。中卒で就職する人の中には、家庭の事情で進学をあきらめた人もいるだろう。63歳の男性は《優秀な人が勉強をしたいのに、家族の面倒をみるため、仕方なく就職している》とし、漫然と進学する生徒を痛烈に批判する。《勉強する気もなく、学力もなく、学歴のみ欲しがり、遊びを本分として高校に行っている生徒が多くいます。自分の名前を漢字で書けるだけで、入学できる高校があります。…そんな学校や人間に税金を使ってほしくありません》一方、以前紹介した修学旅行などの費用について、奈良市の男性(65)は《華美な修学旅行、行き過ぎたクラブ活動など、学業からは若干外れているような風潮も長引く不況の中、是正すべきではないか》と提案する。ちなみに大阪府内には、修学旅行の行き先がスキー場と遊園地、という高校もある。「修学」旅行として適切かどうか、学習費の使い方としてこれでいいのか、意見が分かれそうだ。 (出典:産経新聞)
2010/04/09
コメント(5)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。7日に書いた就職予備校という予備校があるのに驚きましたが、昨日の夕食時に見たテレビで結婚予備校があることにはさらに驚き、ニュースを調べましたら出ていました。家庭、学校、地域などでのしつけや教育が十分ではない現実の一つでしょう。就活のお手伝いもできますが、婚活のお手伝いもできます。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。*******************************【以下転載】*******************************自分にふさわしい結婚相手を探すいわゆる「婚活」がブームとして広がる中、東京都内に新たに「結婚予備校」が誕生した。「青山結婚予備校 インフィニスクール」では、結婚を希望する男女に、パートナーやその両親に好印象を与えるための話し方や歩き方、自分を優雅に演出する方法などを教授。中には、デートのシミュレーションを行った上で、講師が改善すべき点をアドバイスするという授業もある。同校によると、先月に開校して以降、受講生は女性が約30人、男性もほぼ同数が入学登録をしたが、実際に授業に出席しているのは圧倒的に女性が多い。女性受講者の平均年齢は30歳となっている。同スクールにかかる費用は、入会金と会費などを合わせて1年間20万円。政府の統計によると、現在、34歳未満の女性の3分の2近くが未婚となっている。(出典:ロイター)結婚のための予備校 世の中には「こんなことを教えるの?」なんて学校も多い。かつて“大阪弁を教える学校”の存在を耳にしたときは、ぶっちゃけビックリだった。しかし、この学校の存在は、逆に“待望”と言えるかもしれない。今年の2月10日、東京都港区に「青山結婚予備校 インフィニスクール」が開校したのだ。学校名から明らかのように、ここは“結婚のための予備校”。この学校を立ち上げたきっかけを、校長である佐竹悦子さんに伺った。「私は以前、結婚相談所に10年以上勤めており、そこではなかなか結婚できない会員様もたくさん見てきました。経済産業省のデータによると、結婚成婚率は7.8%と言われておりますが、業界内の識者には5%以下と言う方もいらっしゃいます」「結婚相談所は、通常では1年で30~40万円、高いところだと100万円以上かかるところもございます。それだけのお金を払っても、100人のうち5人しか結婚できないということになりますよね。1年で結果が出ないと、他の相談所に行ったり、その相談所に6年間登録し続けるなんて方もいらっしゃいました。また、退会されると返金しないといけないため、相談所の方も会員さんに言いたいことが言えないんですね」“言いたいこと”とは、要するに本人とって耳が痛くなるようなアドバイス。「笑顔が足りない」、「メイクが古臭い」といった改善すべき点を指摘できず、当たり障りのないことを言い続け、1年後には結婚できてないまま。「こんな状況を打破しよう」、「誰かが立ち上がらなければ、この国は大変なことになる」と、佐竹さんは一念発起。同予備校をスタートさせた。そして、私も含めた大多数の人間が常套句のように言う「出会いがない」という未婚理由だって、佐竹さんに言わすと「本当は別のところに理由がある」という。「出会いがあっても、それを結婚につなげられない方が多いです。例えば、海外の男性ならば、小さい頃から女性の口説き方を練習しているんですね」ウインクなどの目の使い方や、女性をそばに来させる方法など、多彩なテクニック。しかし、日本の男には、それらを学ぶ機会がない。それを磨くための学校というわけだ。では、具体的にどんな授業があるのか? 講座には、3つの大枠がある。「婚活女子力強化メソッド」では、メイクの仕方、メールテクニック、デートでの食事マナー、全身コーディネート、相手の親の攻略法、マナーなどが身につく。「結婚力UPトレーニングメソッド」は、車でのマナー、立ち居振る舞い、デート・合コンのシミュレーション、料理、テーブルコーディネートなどの実践力をつける講座が。「結婚力テクニカルメソッド」はパーソナルな魅力を磨き、料理講座、パーソナルカラーの効果的使い方、イタリア料理、婚活力アップトーク、コーディネート、ファッション、美しい身体づくり、印象をアップさせるヴォイスづくり、などの講座が用意されている。ちなみに、講師陣にはセイン・カミュ氏と荒木師匠も名を連ねているが、この人たちはどんな講義を行っているのか?セインが受け持つのは「育メンセミナー」と名付けられた、本当のモテ男になるための生き方講義や、この女性と結婚したい、と思わせる「オンリーワンの女性になるブラッシュアップセミナー」。実体験を交えて教えてくれる、いわば“本音トーク”な内容。荒木師匠は「モテ女子力技術講座」を担当。現在、銀座のクラブの経営者でもある、“恋愛教祖”ジュリアナクイーン荒木師匠は、どういう振る舞いをしたら、見た目女子力がアップし、男性の心をつかめるか、の「恋愛力が養われるテクニック」を惜しみなく伝授してくれる。また、この予備校は端的に言えば「結婚が卒業」。そのため、授業で「婚活実践力」を磨きつつ、日本結婚相談所連盟に加盟している25,000人の中から相手を探し「お見合い申し込み」をすることができる「お相手紹介サービス機能」もあわせ持っている。だが、結果がどうなるか分からない。結婚にまで至れば、素晴らしい。しかし、もしダメだったとしたら……。ならば、そこで相談だ。「どうしてダメだったのか」「どこを磨けばいいのか」、ここを徹底的にブラッシュアップして、より向上させてくれる。予備校のカリキュラムは、約3カ月で修了(有効期間は1年)。平日は会社帰りの18時半から授業は始まり、土日も授業を8時間開講。予約制で授業をとっていき、結婚力を磨き上げていく。そして、結婚後もアドバイスは続く。卒業生からの様々な相談も受け付けるというのだ。たとえば「なかなか子供ができない」、「公園デビューの仕方」、「嫁姑問題」、「お受験」、「介護」などなど……。それぞれのエキスパートが在籍しており、バッチリ対応可能な講師たちが揃っている。気になる費用だが、入会費、年会費、活動サポート費、すべて合わせて「セミナーカリキュラム」「お相手紹介機能」共に20万円(同時入会は30万円)。入学資格は、言うまでもなく“独身”というのがある。あとは、特に無し。年齢もエイジフリー。現在のところ、男性18名、女性12名の在校生がいるとのことで、彼ら彼女らからは「誰も教えてくれなかったことを、ここでは教えてくれる。目からウロコ状態です!」なんて反響が届けられている。佐竹校長からは「徹底的に結婚させます!」という力強いお言葉をいただいた。ここは“受験のプロ”ならぬ“結婚のプロ”が指導してくれる予備校なのだ。(出典:エキサイトニュース)
2010/04/08
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。今日の1通目トランス脂肪酸、女性は過摂取 お菓子の食べすぎ原因?先の戦争で負けた日本とドイツの大きな違いとは、・外国との戦争で初めて負けた日本・外国との戦争で何度も負けて復興してきたドイツ日本が国家としての主権が構築できなかった大きな違いとなったのは、指導者に大計がなかったことだった。この本は、国益を担う国会議員の必読書です。この本が出たからには、謎の鳥政権が得意の「知らなかった」は許されず、日本国家の主権を確立させることを強く強く期待します。そして、多くの国民に読んでいただきたいと思います。国民が知らない反日の実態私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ教育の本質を担う「偉大な母よ」「学校の先生が国を滅ぼす」学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと*******************************【以下転載】*******************************日本とドイツ、それぞれの戦後を分けたもの 戦勝国の横暴に対して、忍従すべき点は忍従し、適当に聞き流す点は聞き流し、いつのまにか自主憲法の制定、再軍備、独自外交の展開にこぎつけたドイツ、一方、なんでも言いなりになって洗脳され、国家としての芯を抜かれてしまった日本。ロシアの天然資源をめぐっても、北方領土問題を筋論で押し通し、外交の硬直化をきたした日本に対し、怨念を胸に秘め、現実外交に徹し、今や天然ガスのパイプラインをバルト海海底を通して直接結ぶことに成功したドイツ。長い戦乱の歴史を通して「戦争で負けて失ったものは、戦争で取り返すしかない」という現実を熟知していたドイツと、初めて敗戦を経験した日本の差といったら言い過ぎだろうか。戦後補償、周辺国との関係、領土問題、再軍備、歴史教育、情報機関、メディア、政治家など、それぞれのテーマで日独の戦後を比較検証し、現在の日本の問題を浮き彫りにする。日本が再び立ち上がるための教訓が、ここにある。(著者まえがきより)先の大戦におけるドイツのロシアに対する怨念は、日本と同様かそれ以上に大きいものがある。大戦中にドイツが失った領土問題もいまだくすぶり、完全に解決したわけではない。だがドイツは、未来志向で現実路線に徹することで、確実にその成果を手にしているのだ。片や日本はどうか。日本でもサハリン沖の天然ガス田を共同開発し、日ロ間を結ぶパイプラインを建設する計画が検討されてはいた。だが、もろもろの事情から計画は白紙撤回され、サハリンの天然ガスは全量が中国に回されてしまった。かくしてエネルギー獲得競争において、日本はここでもまた、大きく立ち遅れてしまった。その原因は何か。一つには、北方領土をめぐる日本の頑な態度に、ロシアが業を煮やしたことは疑いの余地がない。戦後六〇余年、日本はこの問題では一歩も引かぬ態度で交渉にのぞみ、その間両国は、得るものが何もなかった。いうなれば、不毛の議論のまま、いたずらに時を過ごしてきたのだ。では、欧州では、この交渉をどのように見ているであろうか。「戦争で負けて失った領土を取り戻したいと思うなら、もう一度戦争して勝つことだ」 この一言で、終わりである。それが長い間戦争を繰り返してきた欧州人にとっての歴史の常識であり、戦争に負けていながら、過去の条約や取り決めを持ちだして領土の返還を要求するなど、ナンセンス以外の何物でもない。これこそ「敗戦」というものの非情な現実なのである。忍従するところは忍従し、戦勝国の言い分を聞き流すところは聞き流し、最終的には、再軍備を成し遂げ、自主憲法を持ち、米国からの服属を脱して独自外交を展開するドイツ! 片や、戦勝国の言い分をそのまま真に受け、従属の優等生となることで国家の芯を抜かれてしまった日本。現在の日本のおかれた状況は、まさに末期的と言ってよい。 だが考えてみれば、日本人はこれまでもこうした歴史的危機に何度も直面し、その都度立ち上がってきたのだ。私は日本民族のその力を信じたい。【内容情報】(「BOOK」データベースより)周辺国との関係を修復し、ロシアとも巧みに連携をはかり、いまやEUの実質的中心国としてゆるぎない存在感を見せつけるドイツ。それに対して、アジアにおいても世界においても、その存在感がますます希薄になりつつある日本。その差はどこから生じたのか。戦後補償、周辺国との関係、領土問題、再軍備、歴史教育、情報機関、メディア、政治家など、それぞれのテーマで日独の戦後64年を比較検証し、現在の日本の問題を浮き彫りにする。 【目次】(「BOOK」データベースより)1章 戦後ドイツの「国家百年の計」─大欧州連合の構想は、どこから生まれたか/2章 ドイツ人捕虜一一〇〇万人の運命─悲惨な抑留体験から見る戦争の本質/3章 ドイツはなぜ、反論を封印したのか─一般市民一二〇〇万の過酷体験からドイツが学んだこと/4章 「ニュルンベルク裁判」と「東京裁判」─裁判の受けとめ方に見る日独の大きな差異/5章 情報戦略と諜報機関(その1)─生き馬の目を抜く情報戦の実態と「ゲーレン機関」/6章 情報戦略と諜報機関(その2)─世界の中の「情報欠乏国家」日本の惨憺/7章 再軍備と旧軍人の処遇─旧軍人を復興に活用した国、社会から葬った国/8章 国家の自立、政治化の責任─なぜ日本は目先しか見えず、国益を失うのか/9章 国運を左右するメディアの責任─なぜドイツは、報道の質に対する要求レベルが高いのか/10章 教育は国家百年の大計─戦勝国の指示を聞き流した国、真に受けた国/終章 独自の憲法を持つ国・持たぬ国─なぜ日本は、国家の芯を抜かれてしまったのか 【著者情報】(「BOOK」データベースより)クライン孝子(クラインタカコ)1939年(昭和14年)旧満州生まれ。ノンフィクション作家。ドイツ・フランクフルト在住。1968年に渡欧、チューリッヒ大学、フランクフルト大学でドイツ文学と近代西欧政経史を学ぶ。滞独生活は40年に及び、独自の取材源をもとに、海外からの視点で日本を見つめる鋭い提言に定評がある。EUプレスクラブ、ドイツ婦人ジャーナリスト連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2010/03/25
コメント(2)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。世界20カ国の青少年に聞いて・「先生を尊敬しているか」 「はい」は、韓国、アメリカ、EU(欧州連合)の80%以上 日本はわずか21%で最下位。 19位の国ですら、70%が「はい」。・「親を尊敬するか」 世界の平均は83%、日本はわずか25%。・日本の高校生の66%が、自分は駄目な人間だと思っている。 アメリカは22%、中国はわずか13%。過去からこのような傾向がありましたが、この調査は驚く数値です。大東亜戦争で日本人のあまりの優秀性に震撼したアメリカは、戦勝国として日本の憲法を変え、教育を変え、日本人の心身を劣化させ続けてきましたが、大成功した成果の一つです。同様の調査を全国各地でやれば日本の教育を崩壊させた日教組の強い地区が学力が悪いこと同様の結果がでると思われるので日教組が日本人の精神をボロボロにしてきた大罪がわかりそうです。日教組が支持している反日政権なのでさらに反日自虐史観で洗脳し、国力を低下させ続けて行く危機感を強く強く感じます。子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)家族制度を破壊して祖母・親戚・縁者・地域の知恵を活かさないようにしたことも成果があがった一因だと思います。私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ「学校の先生が国を滅ぼす」という本学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと*******************************【以下転載】******************************* 世界20カ国の青少年に「先生を尊敬しているか」と質問したところ、「はい」と答えた割合は、韓国、アメリカ、EU(欧州連合)の80%以上に対して、日本はわずか21%で最下位である。19位の国ですら、70%が「はい」と答えているのに、20位の日本は、恐るべき最下位である。また「親を尊敬するか」の問いには、世界の平均は83%なのに、なんと日本では25%だ。≪自分を駄目人間と思う高校生≫さらに大きな問題は、日本の高校生の自己評価の極端な低さである。現在、日本の高校生の66%が、自分は駄目な人間だと思っている。その割合は、アメリカでは22%、中国にいたってはわずかに13%である。この原因は、いろいろ考えられるが、戦後60年の教育の中で、人間として真のあるべき姿を、大人や先生が十分に教え、示してこなかったからではないか。人生において幸せなことは、尊敬する師や目標となる人を持つことである。私の師の一人は、京都大学第16代総長を務められた平澤興先生である。先生は大変すぐれた医学者であると同時に、素晴らしい教育者であった。そして、脳科学者としての長年の経験から「人間は誰でもすべて、無限の可能性を秘めてこの世に生まれてくる。特に、幼児はすべて天才である」。これは平澤先生の口癖であった。≪日常生活に誠実に向き合う≫平澤先生が晩年、特に力を尽くしたことの一つに、家庭教育の普及運動があげられる。先生は、早くから脳科学に基づく深い洞察によって、人間の基本的な性格は幼児の時期に形づくられるという考えから、幼児教育の意義、そして母親の役割の重要性を痛感していた。京都大学の総長を退任した後、「全日本家庭教育研究会(全家研)」初代総裁に就任した。その時、教育者としての余生を、この運動に捧(ささ)げるというほどの意気込みだったという。そして、「母よ/尊い母よ/日本の子らに美しくたくましい魂を/世界の子らに誇らしく清らかな心を/偉大な母よ」という言葉を揮毫(きごう)している。当時、教育における本質的な役割として、「母」の存在をうたいあげた人は誰もいなかった。平澤先生のこの呼びかけは、医者として、教育者として真剣に教育を考え続けてきた人の、祈りに近いものだった。先生が集大成した教えは、(1)親は、まず、暮らしを誠実に(2)子供には楽しい勉強を(3)勉強は、良い習慣づくり(4)習慣づくりは、人づくり(5)人づくりは、人生づくり実にやさしい、簡単な言葉で平澤先生は、自らの信条を述べている。ここには、ただ、功利的に子供の成績の向上を期待するのではなく、何より親自身が、自分たちの生活の姿勢を見つめ、誠実に日常生活に向き合うことが大事であることを説いている。教育における母親の役割の大切さに注目していた一人に、ソニーの創業者・井深大氏がいた。井深氏は晩年、幼児開発協会を設立し、理事長を永年務めた。幼児教育の成果をまとめた「幼稚園では遅すぎる」は世界的反響を呼んだ。井深氏はその中で「3歳や5歳から教育を始めると、大人でも絶対にできないことが身についてくる」と述べている。一般に早期教育というと、これまでは子供に言葉が話せるようになってからと考えられていたが、これは大きな間違いだった。≪胎児・幼児の可能性引き出す≫最近の研究によると、3歳までの間が脳・神経系や情緒・生活習慣の発達上重要な時期であることが明らかになった。この時期に「誰がどう世話をするか」は重要な問題である。1999年に、雌マウスにのみ育児行動の有無にかかわる遺伝子が発見された。幼児の脳の神経細胞の発達には、遺伝子の働きのオンとオフが重要な役割を演ずるが、そのタイミングと外からの刺激が重要である。さらに胎児は、母親の感情や行動を受けとめていることも分かってきた。井深氏は「母親の役割は0歳以前からで、母親がしっかりした人生観を持つことだ」と述べている。教育における母親の役割の重要性と、胎児や幼児の素晴らしい可能性についての考えは、平澤氏と井深氏は異なる道を歩みながらも、ほぼ一致している。2人の考えの正しさが、最近の第19期日本学術会議の「子供のこころ特別委員会」の報告などによって裏付けられている。2人の重要な共通点は心の教育の大切さを訴えている点だ。生命科学の教育と研究の現場で私が学んだことは、生命の約38億年の歴史を経て、私たちが生きていることの凄(すご)さである。日本人は、大自然のおかげで生かされていることに感謝しながら生きてきた。このような伝統と文化の素晴らしさを、家庭、地域、学校の教育の中で生かしたいものである。(むらかみ かずお)(出典:産経新聞)
2010/03/23
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。暴力事件が増えているのは、戦後のアメリカの復讐が大成功したからだと感じます。アメリカは大東亜戦争で日本人の優秀性に震撼し、二度と脅威にさせないために日本人の心身の弱体・劣化を徹底して行なってきました。教育の質を劣化させ、世界一の長寿食・伝統的日本食を激変させるパン食を餌づけしてきました。心身の影響を強く受けた初代は、私達戦後世代で、今回の記事にある年代は3代目に当たり、すぐにキレるのは当然でしょう。アメリカのポッテンガー博士は、50年ほど前に猫を2組に分けて飼う実験をした。一方の組には健全な餌を与え、他方の組には不健全な餌を与えて3代にわたって飼育実験した。健全な餌で育てた組では二代目、三代目も健康な猫が生まれた。不健全な餌の組では二代目から肉体的不調や病気の多い猫が生まれ始めた。さらに、三代目になると身体の不健康さや病気だけでなく、高い所から落としても足から着地できず背中から落ちるなどの不器用さがめだち、そればかりか、他の猫に意味のない敵意を見せる、飼い主に噛みつくなど、精神的に異常な現象や行動を起こす猫が増えた。私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連フリーページ食生活の改善 (私がめざしている食生活)食の提言食育のすすめ -大切なものを失った日本人-粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!健康的な油脂類の摂り方「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?あぶないコンビニ食マーガリン・精製油の恐怖賢いお子さんの授かり方サプリメントベビーは賢い奇跡の脳をつくる食事とサプリメント「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活21世紀の子供を守る食育勉強会*******************************【以下転載】*******************************年間4万件を超えた中学生の暴力行為。11月には沖縄県うるま市で中学校の同級生らによる暴行事件が相次ぎ、14歳の男子生徒が死亡、女子生徒が重傷を負った。文部科学省は、都道府県教委の分析として「子供たちが感情を抑えられない」「規範意識の低下」といった変化を増加理由に挙げているが、これらの変化は新しくはない。なぜ近年、増加が目立つのか。「家庭の教育力の急激な低下が起きている」と指摘するのは、高橋史朗明星大教授(教育学)。高橋教授によると、約10年前、情緒不安定な幼児が目立つことが保育士へのアンケートで分かり、保育園の「学級崩壊」と話題になった。今の中学生は、ちょうどこの世代に当たる。また、親が学校に理不尽な要求を行う「モンスター・ペアレント」が問題視され始めたのも約10年前だ。「この10年の日本社会で大きな変化といえば、格差の広がりだ。格差社会が人生の夢を奪って親の心を狂わせ、家庭教育にも影響を与えている。そうした変化の中で育ってきた世代が今、中学生になっている」と高橋教授は説明する。宮川俊彦国語作文教育研究所長は「インターネットやテレビの言語が荒れ、感情や感覚の直接的な表現が主流になっている」と、暴力の背景に最近の言語状況があることを指摘。「影響を受けた子供は深い思考や、自分の感情をいったん受け止めてから表現することをしなくなる」と話す。暴力を振るう子供が「感情を抑えられない」と指摘されることについて、明石要一千葉大教授(教育社会学)は、「家庭裁判所の裁判官によると、“キレた”子供の多くは、小学3、4年のころに仲間と秘密基地を作るといった“チョイ悪(わる)”の経験を持っていない」という。「善悪の判断を体得せずに体だけが大きくなり、教師や仲間と対立したときに自分を抑えて引くことができない。今の中学生は、節分でも鬼役をしたことがないような育て方をされた世代ではないか」と明石教授は指摘している。(出典:産経新聞)◆20年度の小中学生の暴力行為が過去最多に 中学生は初の4万件超全国の小中学生、高校生による学校の内外での暴力行為の件数は、平成20年度は5万9618件で前年度より11・5%増え、小学校、中学校ともに過去最多だったことが30日、文部科学省の「児童生徒の問題行動調査」で分かった。特に中学生は初めて4万件を超えるなど増加が目立った。一方、いじめの認知件数は8万4648件で、前年度より約1万6千件減少した。文科省は「いじめは学校が把握していないだけの可能性もあり、暴力行為と合わせ、全体として憂慮すべき状況だ」としている。暴力行為の発生件数は、小学校6484件(前年度比1270件増)▽中学校4万2754件(同5951件増)▽高校1万380件(同359件減)。内訳は、生徒同士の暴力が3万2445件(同4049件増)で最も多く、器物損壊が1万7329件(同1611件増)、対教師が8120件(同1161件増)-と続いた。被害者が病院で治療を受けた比率は生徒間で26%、対教師で22%だった。いじめ件数は減少する一方で、いじめを認知した学校数も同6・9ポイント減って40%。認知した学校では88%で個別面談を行っていたのに対し、認知しなかった学校では71%にとどまった。文科省は30日、実態把握に努めるよう各教育委員会に注意喚起の通知を出した。自殺者は136人で、同23人減。背景に「いじめの問題」があったとされたのは高校生2人、中学生1人で、半数を超える73人が理由は「不明」とされた。(出典:産経新聞)
2009/12/01
コメント(2)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。今日の1通目「がんに効く」の悪質商法、消費生活センターに相談相次ぐ今日発売された待望の本でまだ注文したばかりで読んでいませんが、信頼できるジャーナリストの櫻井よしこさんは、解説の中で、「私は日本の教育が直面する問題について、年来の取材を通じて或る程度理解していたつもりだった。だが、そのような考えが如何に甘かったか、実際の教育現場は想像を絶した真っ只中にある、と突き付けたのが本書である」 と述べている衝撃的な内容です。国旗日の丸を切り刻んで謝罪もしない反日党は、外交で国益を損ね、支持団体の反日日教組がさらに教育を崩壊して国力を低下させて行く危機感を強く強く感じます。「戦後60年以上たって、本当の敗戦の日を迎えてるんじゃないですか」(著者)「日本列島は日本人だけの所有物じゃない!」(2009/4/18/民主党・鳩山由紀夫幹事長) 私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人歴史教科書が隠してきたもの戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「眞相箱」の呪縛を解く日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと*******************************【以下転載】*******************************【内容情報】(「BOOK」データベースより)校長を誹謗中傷する文書が保護者にも大量にまかれ、自宅にまで脅迫じみた電話がかかってくる。入学式や卒業式の国旗掲揚、国歌斉唱は「戦争賛美だ」と決めつけ、「多数決を尊重しろ」と“団交”を繰り返す。着任したばかりの校長にあいさつすらさせない職員会議。とても教育者の集まりとは思えない学校現場の実態が今、明るみになる。 【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 「職場民主主義」の実態(「君が代なんて、そんな、やらなくていいわよ」/異様な職員会議 ほか)/第2章 背後に潜む政党の影(反論にならない反論/ついに投票 ほか)/第3章 国旗・国歌法が制定されても(またあの「決議」を読み上げた/「日の丸が目障りだった」 ほか)/第4章 それは指示か、職務命令か(こんなウソを書いてはいけない/国会答弁まで「疑わしい」 ほか)/第5章 相も変わらず懲りない面々(読むに堪えない「アンケートまとめ」/なんということを言うのだ ほか) 【著者情報】(「BOOK」データベースより)一止羊大(イチトメヨシヒロ)昭和18年8月、島根県生まれ。37年3月県立高校卒業後、証券会社入社、39年退社後、私立大学商経学部に進学。在学のまま信用金庫、奈良県内の町役場を経て43年4月、大阪府公立学校教員(「商業」及び「英語」担当)に採用される。高等学校教頭を経て平成10年4月、B校に校長として着任、別の高校校長を経て15年3月退職。現在は無職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)鳩山政権の次の教育政策は? 底流に「日教組政策集」鳩山内閣発足から5日で50日目。この間、文部科学省では「学力テストの縮小」など、従来の教育政策とは向きが異なる政策が次々と打ち出されている。その下敷きになっているとみられるのが、日本教職員組合(日教組)が策定した「政策制度要求と提言」と題する「日教組政策集」だ。政策集には、まだ陽の目を見ていない要求が多く盛り込まれており、これから議論の俎上(そじょう)に上ってくる可能性がある。「日教組政策集」は、民主党のマニフェストなど選挙戦で掲げられた同党の教育政策の源流にあるもので、すでに鳩山内閣で打ち出された政策が日教組の意に沿っていることを裏付ける内容となっている。3月に発刊され、日教組系議員らを中心に党内に持ち込まれていた。これを受けて民主党は総選挙に向けた党政策集「INDEX2009」を7月17日に策定。その中で(1)文部科学省を中央教育委員会にする(2)授業内容などを定めた学習指導要領の大綱化(3)学校運営を保護者や地域社会などからなる「学校理事会」が自律的に担う-などの方針を掲げた。だが、党政策集は「無秩序な学校運営をもたらす」といった批判が起き、選挙前の7月27日に発表された総選挙マニフェストからは、日教組の主張を反映した記述は影を潜めた。にもかかわらず、鳩山内閣はすでに「学力テストの縮小」「教員免許更新制の廃止」といった新政策が打ち出されている。このうち、教員免許の更新制は教師の資質向上や問題教師の排除を目指して導入されたものだった。民主党は党政策集で「職責を全うできるような抜本的見直し」とし、マニフェストでも「資質向上のために抜本的見直し」と触れただけで、明確な廃止方針は掲げていなかった。学力テストに関しては、党政策集、マニフェストのどちらにも全く記述はなかった。ところが、「日教組政策集」は教員免許更新制度について、「更新制を導入するのではなく、教職員の養成・研修を一体的なものとしてとらえ、十分議論すること」と明言。大学での教員養成課程に「人権・平和・環境などを必修教科に位置づける」などといった要望が盛り込まれていた。学力低下をうけて始まった学力テストについても、「全員実施による調査方法を、抽出調査とするなど抜本的に見直す」などと盛り込まれていた。すでに打ち出された政策以外にも「日教組政策集」には、教員に有給での長期自主研修を認める制度実施や、学校運営に保護者や子供の参画を認めるといった項目などが盛り込まれており、今後、これらを踏まえた文部科学行政が進められる可能性が出ている。■「日教組政策集」に書かれた主な要望▽学校分権 学校ごとに『カリキュラム開発室』(仮称)をつくり、カリキュラム開発を委ねる▽有給自主研修 すべての教職員に一定の勤務年数(当面10年)後に、半年~1年程度の有給による長期有給研修休暇を保障することを早急に制度として確立する▽自治体学力テスト廃止 全国学力テストとは別に、自治体で実施される学力テストについて、中止や競争・序列化を招く結果公表も行わないよう求る▽教科書検定 行政から独立した第三者機関によって学問的・教育的な観点から検討し認可する教科書認可制度を検討。▽勤務評価 教員の評価には労働組合の関与・参加を保障。労使交渉・協議制度を認め、学校運営には保護者だけでなく子供の参画も認める(出典:産経新聞)◆「学校の先生が国を滅ぼす」 公立校の陰湿な舞台裏明かす本出版大阪府内の養護学校の元校長が学校の運営を乱し続ける組合教師の振る舞いを明らかにしたリポートが注目を集めている。そこで告白された、校長への糾弾の数々を垣間見ると、深刻な学校の無法地帯ぶりが浮かび上がる。リポートは『学校の先生が国を滅ぼす』(一止羊大=いちとめよしひろ=著、産経新聞出版)の著書でまとめられ、版を重ねている。リポートの中から、学校運営の深刻さを象徴的につづられた部分を抜粋した。■「民主的運営」とは赴任後、初の職員会議。職員を前に挨拶をしようにも、議長の教師は発言させない。発言を求めても議長がけげんに「このまま議事に入ります」。「おかしい」と訴えると職員から反発を伴うざわめきが起こる。法律では学校の校務の全決定権は校長にあり職員会議ではない。にもかかわらず組合教師は「民主的な学校運営」を掲げて要求を突きつける。この日も校長の発言後、「議長!」。教員同士の連絡調整役を果たす主任教員への任命の反対決議が提起された。一斉に起こる拍手に呆然とする校長。主任教諭も現場の勝手な決議でゆがめられていった。■はしごを外す教委校長が長年の慣行に異議を唱え、勤務時間中の組合活動や「中抜け」と呼ばれる“職場離脱”を正そうとすると、組合教師が押しかけてくる。教師「なにわ方式を知らんのですか」校長「何ですか」教師「組合に出席するさい、年休届を出さなくて良いという教育委員会との取り決めです。一応届けを出して後で破り捨てる。いわゆる『破り年休』です」校長「そんな話は聞いたことがない」教師「うそだと思うなら教委に聞いてみたらいい」教委に確認すると「あります」。悪しき慣行は教委のお墨付きだったのだ。組合教師の中傷に反論文書を作ると、教委が「こんな文書を校長が組合に渡してどうするつもりか」「新聞沙汰になったらどうする」。校長批判はやりたい放題で許される。しかし、一切の釈明、反論は教委に封じられる。正常化に向けて動いてもはしごを外すのは教委で、校長を支える気などない。■「大綱化」=「何でもあり」国旗国歌の指導はどんなに言葉を尽くしても「戦争賛美」「強制」「押しつけ」「内心の自由」などと聞き入れられない。職員会議は深夜まで連日続く。その際に組合教師によって持ち出される論理が「学習指導要領は大綱に過ぎない」という理屈だ。学校現場で何を教えるかは指導要領に明記され、無視は許されない。しかし、指導方法や授業には教師の個性や創意工夫に委ねられる面もある。過去の裁判でも指導要領は「法規」であると同時に「大綱」とも認められ、一定の教師の裁量を容認する。ところが組合は「大綱」を理由に、指導要領を蹂躙する。校長はこう述べている。「この本に書いたことは程度の違いはあってもわが国のどの公立学校でも普通に見られる現象だ」(出典:産経新聞)
2009/11/04
コメント(4)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。万引は、窃盗罪という立派な犯罪です。日本人はこんなこともわからないほど劣化したのでしょうか。さらに劣化が加速して一流国から転落しないことを切望します。刑法第235条(窃盗):他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金として規定しています。理不尽なクレームをつける親は、過去同じように万引していたのかも知れませんね。悪いことをした子供を叱れないような親は、親学を学んでほしいものです。私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査*******************************【以下転載】*******************************増加する青少年の万引犯罪に歯止めをかけようと、警視庁などは小中高校の授業で使用する副教材作りに乗り出すことを決めた。授業を通じて「万引は犯罪」という規範意識を浸透させるのが狙い。教員用の学習指導案も併せて作成し、来年度からの活用を目指す。警視庁によると、今年9月末までに摘発された20歳未満の万引犯の件数は3284件で、すでに平成20年1年間の摘発件数3276件を超えるペース。このうち中学生は1512人で、前年同期比62・2%増と急激に増加している。このため、警視庁は9月に「万引き防止のためのアクションプログラム」を策定。万引しにくい商品の陳列方法などを紹介した防止対応マニュアルの作成▽地域ボランティアによる見回り活動▽小中高校での万引防止教育の推進-などの対策を進めるとしていた。新たに作成する教材は、小中高校の道徳・倫理・現代社会などの時間に使用するものを想定。形式については今後検討するが、警視庁では「現場の先生が使いやすいものにしたい」としている。27日午前に警視庁で開かれた会合には、東京都の担当者なども参加。警視庁の山下史雄生活安全部長が「今こそ子供たちに、何があっても万引に手を染めてはならないことを教えねばなりません」と連携を呼びかけた。(出典:産経新聞)「店が悪い!」 万引現場に“モンスターペアレント” 「なぜ捕まえた」「通報されて子供がショックを受けている」。少年による万引が全国的に増加する中、子供の万引を通報された保護者が、逆に小売店に理不尽なクレームをつけるケースが相次いでいる。少年の多くが「ゲーム感覚」で万引に手を染める一方、“モンスターペアレント”の出現に、捜査関係者からは「親も『たかが万引』と甘く見る傾向にあり、他の犯罪を助長しかねない」と懸念する声が上がっている。保護者がクレーム「なんで捕まえたんですか。万引に気づいたなら、捕まえる前に諭すべきでしょう」東京都内の大手書店で店長を務める男性は以前、本をかばんに詰め込んで店を出ようとした男子中学生を呼び止め、保護者に連絡したところ、逆にこう詰め寄られた。「万引した自分の子供はしかりもせず、『商品を子供が取れるような場所に置いている店の方が悪い』と言ってきた親もいる。万引を犯罪と思っていない節がある」と男性はため息をつく。NPO法人「全国万引犯罪防止機構」(新宿区)には、複数の小売店から悲鳴が寄せられている。「万引をした高校生を警察に通報したら、後日、高校生の祖父から『孫が精神的にショックを受けた』と抗議された」「トレーディングカードを万引した小学生の親に、『いくらですか? 代金を払えばいいんでしょう』と言われた」同機構の福井昂(こう)事務局長は、「こういった親は『万引はちょっとした出来心でやってしまうもの』という程度の認識しかないから、子供にもきちんと指導ができない。実際には、万引を入り口に、ほかの犯罪に走るケースも多い」と警告する。小売店は大損害警察庁の統計では、今年1~6月に万引で摘発された少年は前年同期比8.2%増の1万3726人。一方、警視庁が1~7月に都内で摘発した少年は同46.4%増の2565人で、その増加ペースは全国でも群を抜く。店舗側の損失も深刻だ。書店などで作る業界団体「日本出版インフラセンター」(新宿区)の試算では、大手書店14社の万引被害額は年間約40億円。実に総売り上げの1.4%に相当する額で、小売店はクレームとの“ダブルパンチ”を受ける形だ。特に都内で万引が急増する理由について、警視庁の捜査関係者は「よく分からないが」とした上で、「本で言えば新古書店など、都内には万引した商品を売るルートも多い。そのシステムを悪用して、小遣い稼ぎの手段として万引をしている人も多いのでは」と推測する。一方、警視庁が万引で摘発した少年428人を対象に行った意識調査では、26.8%が動機を「ゲーム感覚」と回答。摘発されたことについては、24.5%が「運が悪かった」と答えるなど、罪悪感の希薄さが浮き彫りになった。こうした事態を受け、警視庁は今月、万引防止の「アクションプログラム」を策定。今後、小中高校の道徳や倫理の時間に使える万引防止教育用教材を作成するほか、地域での防犯教室などを通じて、子供だけでなく保護者にも万引が引き起こす結果の重大さを訴えていく。同庁幹部は「少年だけでなく、保護者を含めたすべての世代に『万引は犯罪』という認識を持ってもらうことで、ほかの犯罪抑止につなげたい」としている。(出典:産経新聞)
2009/10/29
コメント(2)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。国旗日の丸を切り刻んで謝罪もしない反日党が大勝で政権を盗るような勢いですが、アメリカの戦後の復讐が大成功したという証でしょう。外交で国益を損ね、支持団体の反日日教組がさらに教育を崩壊して国力を低下させて行く危機感を強く強く感じ、小学校からの私立学校受験が流行るのも頷けます。「学校の先生が国を潰す」という興味深い本が自費出版のようなので読めないことが残念です。私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ「歴史教科書が隠してきたもの」という本のご紹介戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「「眞相箱」の呪縛を解く」日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと*******************************【以下転載】*******************************『学校の先生が国を潰す』。おだやかならぬ題名の本が、送られてきた。著者の一止羊大(いちとめ・よしひろ)さん(66)=ペンネーム=は、大阪府下の公立学校の元校長だ。学校での国旗、国歌の指導の実態を知ってもらいたいと、自ら印刷した。題名には、学校の先生こそ、日本人から矜持(きょうじ)と誇りを奪った張本人ではないか、との思いを込めたという。▼平成10年4月に着任した学校では、最初の職員会議からして異様だった。新任の校長を差し置いて、「議長」が冒頭にあいさつをして、審議に入った。入学式、卒業式で、国旗の掲揚、国歌の斉唱がないこともわかった。職員会議の多数決で決まった、というのだ。ここから、一止さんと教職員組合との壮絶なバトルが始まる。▼会議、校長室、自宅にかかってくる電話で、議論が続く。一止さんを誹謗(ひぼう)する文書が「ニュース」として、定期的に全教員に配布される。保護者にも、国旗、国歌に反対するよう呼びかけがある。教育委員会は、指導の徹底をとハッパをかける。▼ところが、組合との対立の激しさを報告すると、一転して混乱を避けるように、と腰が引けた対応になる。まさに、孤立無援の状態だった。広島県立高校の校長自殺のニュースが飛び込んできたのは、そんな時だ。君が代をめぐる組合との交渉に疲れていたと伝えられた。▼「人ごとではないと思った」と述懐する。一止さんの兄は、海軍の予科練に入り17歳で戦死している。その話を聞いた女性教員は、「先生のお兄さんも侵略者だった」と言い放ったという。▼「だから、国旗を切り刻んでもなんとも思わない人が現れても、驚きません」と、一止さんは電話で話す。「戦後60年以上たって、本当の敗戦の日を迎えてるんじゃないですか」とも。(出典:産経新聞)
2009/08/25
コメント(7)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。日本は未来を担う子供にお金をかけず、膨大なツケを廻します。 公共投資には憤りを感じるほど思い切りよくお金をかけています。日本の教育を崩壊させた日教組が支持する民主党が政権を盗るとますますひどくなるので大いに心配です。 ・9歳までの食習慣と躾が人生を決める・子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)経済力よりも育て方なので悲観することはありません。マザーテレサの言葉「この地球上に二つの飢えた地域がある。一つはアフリカ、もう一つは日本。アフリカは物理的な飢え、日本は精神的な飢えである。」私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連フリーページ『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会賢いお子さんを授かりたい方に関連ブログ 新しい順子ども危機 この国で産み 育てるリスク少子化は「静かな有事」食育白書 朝食が子どもの意欲や気分にも影響??親の怠惰で児童が肥満 不規則な生活、手抜き食事の改善を小学校英語 「効果ない」中学校教諭の7割近く自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ早寝早起き 親子で食べる朝ごはんデータで検証する 「早寝早起き朝ごはん」運動事例発表会小学生の暴力事件急増 我慢覚えず「口より手」にとまどう現場「抱かれる子どもはよい子に育つ」という本 「下流の子は下流」は本当か? 格差世襲社会の現状小学6年の肥満は成人メタボへの道? 子供の生活習慣の配慮必要子ども格差 このままでは日本の未来が危ない!!「食器が買えない」 食育重視も予算がネック 全国の小中学校給食、「食育」重視へ目的転換やばいぞ日本 荒廃一変させたご飯給食「朝食抜き」20、30歳代は増 子供は減 食育白書妊娠中の魚油摂取で子どもの視覚と手の協調が向上過熱する中学受験 経済格差が教育格差に かかる費用週末の朝寝坊は子どもの成績に悪影響親、教師の「事なかれ主義、逃げの姿勢」が子どもの成長阻むIQの高い子どもはベジタリアン志向強い朝食抜き小学生をゼロに・内閣府が食育計画案真の食育効果は驚くほどすばらしいジャンクフード産業が子どもに食育授業 企業任せ教師に人気日本版フードガイドには食育も期待間接喫煙で子どものIQが下がる妊娠後期の喫煙は子どもの大学受験に響く? デンマークの研究子どもの脳卒中も人種、性、地域で発症率/死亡率に格差********************************【以下転載】********************************算数 1200万円以上と200万未満で23ポイント差昨年実施した全国学力テストの公立小6年生の結果について追加調査した文部科学省の専門家会議は4日、保護者の年収が高い世帯ほど子供の学力が高いとする調査結果を報告した。年収1200万円以上では国語、算数とも正答率が平均より8~10ポイント高く、200万円未満は逆に10ポイント以上低かった。所得の高低により算数(B問題)で最大23ポイントの差が開いた。全国学力テストの結果と年収の相関関係を裏付けるデータの公表は初めて。公教育をめぐり低所得者の支援が改めて課題となりそうだ。調査は5つの政令市の公立小計100校を選んで6年生8093人を対象にし、5847人の児童の保護者が回答した。結果によると、知識の活用力を問う算数Bの平均正答率は年収による差が最も大きかった。年収700万円未満では平均の55・8%を下回り、「700万円以上800万円未満」は57・1%。「1200万円以上1500万円未満」は65・9%と平均を10・1ポイント上回り、「200万円未満」の42・6%とは23・3ポイントの開きがあった。学校外の教育費支出を調べたところ「月に5万円以上」は、算数Bの正答率が71・2%だったが、「支出なし」は44・4%で26・8ポイントの差。専門家会議は「年収が高いほど、塾など子供の教育費に投資するため、差が生じた」と分析している。(出典:産経新聞)成績と親の年収、比例する傾向 小6学力調査を国が分析全国学力調査の結果を分析したところ、保護者の収入が多い家庭、教育支出が多い家庭ほど子どもの成績がよくなる傾向があることが、文部科学省がお茶の水女子大学に委託した調査で確認された。年収によって正答率に最大約23ポイントの差がついたほか、塾や習い事などの支出が「ない」という家庭と「5万円以上」という家庭では、最大約27ポイントの差がついていた。 保護者の収入と子どもの学力の関係について、国が具体的に分析、公表したのは初めて。東京大学の調査でも収入で大学進学率に大きな差があることが確認されており、教育費の公的負担のあり方が一層議論になりそうだ。 調査は、お茶の水女子大の耳塚寛明・副学長(教育社会学)の研究班が昨年度、約6千人の小学6年生について実施。保護者にも年収をたずねて相関関係を分析し、4日、結果を公表した。 それによると、国語のA問題(知識中心)は年収200万円未満の家庭の子どもは正答率が56.5%にとどまったが、年収が上がると、正答率もほぼ右肩上がりに上昇。1200万円以上1500万円未満の層は78.7%に達した。国語B(知識の活用中心)、算数A、算数Bでも傾向は同じで、年収によって最大約20~23ポイントの差があった。 ただし、年収が最も多い区分の1500万円以上では、1200万円以上1500万円未満の層に比べ、四つのテストすべてで微減。0.3~1.4ポイント下回っていた。 研究班は、年収が同レベルの中で比べて、成績が良い子どもに共通するものがあるかどうかも分析。「保護者がニュースについて子どもと話す」「小さい頃に絵本の読み聞かせをした」「家に本がたくさんある」などの項目が当てはまったといい、「幼児期から学校の学習になじみやすい家庭環境をつくることが重要だという示唆」「経済環境による学力差を緩和するカギを握っている」と指摘している。(出典:朝日新聞)全国学力テスト分析、親の収入高いほど高学力新聞記事を話題に 成績アップ効果親の所得が高いと子供の成績は良いが、低所得でも親の心がけ次第で学力向上につながる――。昨年度の全国学力テストの結果を、文部科学省の委託を受けたお茶の水女子大の耳塚寛明教授らが分析した結果、そんな傾向が出ていることが4日、明らかになった。全国学力テストの結果と親の所得の関連を追った調査は初めて。絵本の読み聞かせなども成績向上に効果があり、耳塚教授は「経済格差が招く学力格差を緩和するカギになる」と話している。調査は、全国学力テストに参加した小6のうち、5政令市から100校、計約8000人を抽出し、親と教師を対象に学習環境などを調べた。世帯収入と平均正答率(国語と算数)の関係を見ると、高所得ほど正答率も高い傾向がみられ、最も平均正答率が高かったのは、1200万円以上1500万円未満の世帯。200万円未満の世帯と比べると平均正答率に20ポイントの開きがあった。親が心がけていることについて調べたところ、高学力層の子供の親は、「小さい頃から絵本の読み聞かせをした」「博物館や美術館に連れて行く」「ニュースや新聞記事について子供と話す」といった回答が多かった。このうち、「本の読み聞かせ」や「ニュースを話題にする」は、親の所得に関係なく学力向上に一定の効果がみられたという。調査では、学校での取り組みも調べた。家庭環境にかかわらず、児童にあいさつを徹底したり、教員研修を積極的に行ったりしている20校では、学力向上に一定の効果がみられた。(出典:読売新聞)
2009/08/06
コメント(3)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。中学生の歴史教科書でまともな教科書がないそうで驚きを通り越して憤りを感じました。日本人として自信と誇りが持てない教育が全国で行われており、戦後の復讐が根強く残っていることが改めてよくわかる本です。政権交代が現実化しそうで民主党支持団体の日教組の影響が強まり、自虐史観の教育がさらに強まるのが大いに心配です。私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連ブログ戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「「眞相箱」の呪縛を解く」日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと*******************************【以下転載】*******************************【内容情報】(「BOOK」データベースより)歪曲は原始古代から始まっていた!近隣諸国への「配慮」は近代のみならず全時代を覆い、他国を祖国とするかのような認識と記述が横行するなか、日本史の真実は意図的に隠され続けた。 【目次】(「BOOK」データベースより)序章 教科書は果たして改善されたのか/第1章 原始古代編─日本を中韓より劣った存在として位置づける/第2章 中世編─日本を韓国の恩義に報いない国として描く/第3章 近世編─いまだに江戸時代を暗く描く/第4章 近代国内編─明治憲法体制を否定的に描き、共産主義を美化する/第5章 近代戦争・対外編─近代日本を邪悪なる国として描く/第6章 戦後編─保護国思想を強化する/第7章 各社教科書の総括評価/第8章 歴史教科書の狙いとは何か/資料編 各社分析項目ごとの五段階評価表 【著者情報】(「BOOK」データベースより)小山常実(コヤマツネミ)昭和24年、石川県金沢市生まれ。昭和53年、京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得。現在、大月短期大学教授。専攻は日本教育史、日本憲法史、日本政治思想史。これまでの研究課題:戦前戦後の憲法解釈史、公民教科書史、歴史教科書史、教育勅語解釈史と修身教科書史、南北朝正閏問題と上杉・美濃部論争、天皇機関説事件、井上毅の思想、大正期の国家主義思想、「日本国憲法」成立過程史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2009/08/02
コメント(2)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。昨日発売された週刊ダイヤモンドを読みました。子ども危機は私が知り、想像していたよりもはるかに深刻です。特集の前文世界2位の経済大国でありながら、この国で子どもを産み、育てるには少なからぬリスクが伴う。出産・育児・教育をめぐり、さまざまな難題が山積しているうえ、子ども自体の”変質”が進行していることも事態を複雑にする。この国に生まれてよかったと、子どもたちは思ってくれているだろうか。ご興味のある方は書店などでご確認ください。 ・過保護・溺愛は虐待と同じ・9歳までの食習慣と躾が人生を決める・子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン) 私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。関連フリーページ『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会賢いお子さんを授かりたい方に関連ブログ 新しい順少子化は「静かな有事」食育白書 朝食が子どもの意欲や気分にも影響??親の怠惰で児童が肥満 不規則な生活、手抜き食事の改善を早寝早起き 親子で食べる朝ごはんデータで検証する 「早寝早起き朝ごはん」運動事例発表会「下流の子は下流」は本当か? 格差世襲社会の現状小学6年の肥満は成人メタボへの道? 子供の生活習慣の配慮必要子ども格差 このままでは日本の未来が危ない!!「食器が買えない」 食育重視も予算がネック 全国の小中学校給食、「食育」重視へ目的転換やばいぞ日本 荒廃一変させたご飯給食「朝食抜き」20、30歳代は増 子供は減 食育白書妊娠中の魚油摂取で子どもの視覚と手の協調が向上過熱する中学受験 経済格差が教育格差に かかる費用週末の朝寝坊は子どもの成績に悪影響親、教師の「事なかれ主義、逃げの姿勢」が子どもの成長阻むIQの高い子どもはベジタリアン志向強い朝食抜き小学生をゼロに・内閣府が食育計画案真の食育効果は驚くほどすばらしいジャンクフード産業が子どもに食育授業 企業任せ教師に人気日本版フードガイドには食育も期待間接喫煙で子どものIQが下がる妊娠後期の喫煙は子どもの大学受験に響く? デンマークの研究子どもの脳卒中も人種、性、地域で発症率/死亡率に格差********************************【以下転載】******************************** 世界2位の経済大国でありながら、この国で子どもを産み、育てるには少なからぬリスクが伴う。出産・育児・教育をめぐり、さまざまな難題が山積しているうえ、子ども自体の”変質”が進行していることも事態を複雑にする。この国に生まれてよかったと、子どもたちは思ってくれているだろうか。危機 1 現代の子どもを狙うネット、携帯の罠 ・無防備過ぎるわが子の情報管理 親子で必須のネットリテラシー ・Column 1日7時間も使用! 驚くべき小学生のケータイ依存の実態 ・親が手を染める悪魔の”性商売” 児童を守れぬ児童ポルノ法の瑕疵 危機 2 いつの間にか教育後進国 変質する子どもたち・「努力しても報われない」学力より深刻な学習意欲の低下 ・大量採用で劣化する教員の質 国際的にも劣悪な教育環境 ・Interview 立命館小学校副校長●影山英男(かげやま・ひでお) ・子どもの”遊び力”を根こそぎ奪う「4大メディア」に注意せよ ・Column 描画テストから見える心の危機 小3レベルで止まる精神の発達 危機 3 少子化は必然 貧弱な子育て環境・保育園不足に共働き夫婦の悲鳴 少子化対策の大いなる矛盾 ・新規参入を阻む既存保育園 予算の増加と安全網の整備を 危機 4 出産・小児医療の危険な現実・妊婦の高齢化でリスク高まる 対応に追われる産科の現場 ・手間隙かけても不採算 小児科が減っていく本当の理由 ・Interview 小児科医●毛利子来 ・Diagram 子どもに優しい自治体格付け 危機 5 もう目を背けてはいられない子どもの貧困・「経済大国」で蔓延する貧困病 希望を抱けない親と子どもたち ・Column 「父子家庭だってラクじゃない」声を上げ始めた父親たち ・Interview 国立社会保障・人口問題研究所 国際関係部第二室長●阿部 彩 (出典:ダイヤモンド・オンライン)
2009/07/22
コメント(3)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。これはすばらしいアイディアだと思います。私はもう父も亡くなり、子供もいませんのでどちらの役もできませんが、できる人はお試しされてはいかがでしょうか。私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。************************************************************************21日は父の日。普段は忙しくて子どもと話す時間のないお父さんに、今年は「子どもが聞いて書くパパの個人史」を贈るというのはいかが? 聞き書きの名手、作家の塩野米松さん(62)にコツを聞いた。「『聞き書き』はボールの代わりに言葉を投げ合うキャッチボール。父親には子どもと話す機会となり、子どもには親の生き方に関心を持つきっかけになる」。塩野さんは、職人などに聞き書きした作品を多く手がける。高校生が林業関係者に取材して文章をまとめる「森の“聞き書き甲子園”」(林野庁などが主催)の特別講師も務める。聞き書きして作品にするには準備が大切。ノートと鉛筆、録音機を用意しよう。これは、わが子が相手だとつい自慢話や「お説教」に走りがちな父親を“制御”する小道具にもなる。「脱線させないためには『僕を記者か作家だと思って、聞かれたことに答えてね』と最初に宣言するといいね」下調べに年表づくりを一緒にやれば、それだけでもすてきな贈り物になる。いつどこで生まれたのか、名前の由来、育った街、通った学校、就職先…。「よく知った相手のような気がしているけれど、実は知らないことだらけだったことに気付くよ」「パパ年表」が完成したら、それを基にいろいろ聞く。「質問はなるべく具体的に」。当時好きだったアニメ番組や映画、人気のスポーツ選手や歌手。担任の先生の名前、打ち込んだ部活。成功談、失敗談。「答えるうち父親もいろいろ思い出すし、子どもが今どんなことに興味を持っているのかも分かる。この会話だけでも最高のプレゼント」答えてもらったら話の中から次の質問を考える。「具体的で面白い話を引き出すには『僕ならこうだけど』と自分のことを語ったり、アルバムや成績表を用意しておいてもらうのも手」最後に、インタビューをもとに文章にする。あいまいな点を再取材し、文章を整えたら完成だ。「聞き手が何をどう聞くかによって相手の答えは変わる。完成した作品は、話し手だけでなく聞き手の人生も映し出す」聞き書きで得られる贈り物は完成した個人史だけではない。塩野さんは「家族への聞き書きのポイントは、作業を通して互いの違いをわかり合うこと」と指摘、「家族という一つの基盤にいると、つい価値観は同じと思いがち。でもこれを機に世代による違いが分かれば、その後の生活で『これは分からなくても仕方ないな』と互いに相手を思いやることができる」と話す。◆聞き書きのポイント<準 備>ノート、鉛筆、録音機を用意。アルバムや成績表なども<下調べ>「パパ年表」を一緒に作る<聞 く>質問は具体的に。聞いた答えから次の質問も考える<書 く>不明な部分は再取材で確認、文章を書き整える<生かす>知った互いの「違い」を踏まえ相手を思いやる(出典:東京新聞)
2009/06/18
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。不況に強いと言われていた化粧品業界も未曾有の不況に売上が低迷しているので女性以外にも商売対象を広げようと子供や男性までも標的にしています。化粧品業界の広告・宣伝、洗脳は巧みなので惑わされない選択眼が重要ですが、私のように詳しくないと見破れないかも知れません。小学生から企業の囲い込みを許す教育現場には大いに疑問ですが、食育で食品産業の餌付けを歓迎しているので不思議ではありません。教育関係者に企業利益が還元されていないのかチェックも必要でしょう。関連ブログ男性もキレイが好き メンズ化粧品市場 不況知らず男性の皮脂量、女性の3倍 スキンケアの差がでる高級理容店で男を磨く 完全個室の会員制、高度な悩みにも対応テーマはアンチエイジング 男性用スキンケア用品の新トレンド美容トラブル きれいになりたい男性に広がる伝承成分ウリの資生堂TSUBAKIは合成シャンプーの典型広がるアンチエイジング 女性のあこがれ「赤ちゃん」の肌美肌:素人は化粧品に頼り、プロは生活習慣で創る関連フリーページ危険な日用品、食べ物など合成シャンプーの危険性歯磨き剤の危険性口紅の危険性染毛剤の危険性化粧品の危険性こども化粧品の危険性私のライフワーク:人生3大不安の健康、貧乏、孤立を解消するお手伝い*************************************************************************■早まる2次性徴/美容への意識も低年齢化小学生を対象にしたスキンケアの啓発活動が盛んになっている。化粧品各社が行っているもので、授業での正しい洗顔方法を教えたり、洗顔料の試供品を学校に配布したりと本格的だ。背景には、10代の2次性徴の早まりや、美容への意識の低年齢化がある。「皮膚の厚みがどのくらいか知っていますか」「目に見えなくても顔は皮脂で汚れています」3月9日、東京の北区立西ケ原小学校で行われた「正しい洗顔~子どものスキンケア」と題した講演。6年1組の生徒34人に語りかけていたのは、資生堂の研究員だ。45分の授業で、肌の構造やニキビができる仕組みを説明。洗顔クリームを泡立てる体験もあった。担任の石井憲親(のりちか)教諭は「顔にニキビができると友達の目を気にしてうつむいたり、髪の毛で顔を隠したりして元気がなくなってしまう子が少なくない」と言う。教わった藤原大貴くん(12)は「ニキビができたら嫌なので家できちんと顔を洗うようにしたい」と話した。資生堂による小学校での講演は平成17年度から実施。20年度は全国16カ所で開いた。この日、講義をした林俊克さんは「保護者も先生も肌の仕組みやスキンケアの方法を知らない人が多い。せっかく洗顔するのだから、正しい方法を学んでほしい」とうながす。花王は、全国約2割の小学校にスキンケアを解説した小冊子と洗顔料の試供品を配布。活動は10年からで、当初は無関心だった男児も、最近は喜んで試供品を受け取るという。担当の山中弥生さんは「良くないことだが、スキンケアを覚えずにいきなりメークをする子供が少なくない。生活習慣の一環で洗顔の大切さを知ってほしい」と話す。オルビス化粧品は、子供の職業体験施設「キッザニア東京」に出展。洗顔料と化粧水を使うスキンケアなどが体験でき、利用者は小学校低学年が最も多い。「少子化で子供にお金をかける親が多いせいか、今の子供の美容に対する意識は非常に高い」と担当者。南青山皮膚科スキンナビクリニックの服部英子院長は「2次性徴の開始が早まり、小学生のニキビや毛穴の黒ずみは珍しくない。でも、大人と比べれば素肌はきれいなので、気になる所に洗顔料を使うだけで十分効果がある。肌に負担をかける洗い方ではかえってトラブルの原因になるので注意を」と呼びかけている。≪5、6年の7割が洗顔料を使う≫調査会社のビジュアルワークスが昨年、全国の中高生を対象に行った10代のスキンケアに関する意識調査によると、初めてスキンケアを意識する年齢は10~12歳が最多で全体の23・2%。花王の調査でも、小学5、6年の男女で洗顔料(せっけんを含む)を使って顔を洗っている生徒は約7割。水やお湯だけの洗顔は3割にすぎない。(出典:産経新聞)
2009/04/15
コメント(3)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。日本の学校での英語教育は的外れなので実用性がなく、英語が嫌いになる、苦手意識を植え付けています。そういう私も英語は苦手意識をしっかりと植え付けられました。現場の先生もわかっているようなので実用性を優先した英語が好きになる教育に改革してほしいと強く思います。最も優先すべきは日本語の語学力ですが、これも好きにさせる工夫が足りないと思います。私のライフワーク:人生3大不安の健康、貧乏、孤立を解消するお手伝い*************************************************************************小学校からの英語教育の導入について、中学校の英語教員の7割近くが、「導入しても、将来、英語を話せるようにはならない」と考えていることが4日、通信教育最大手のベネッセコーポレーション(岡山市)の調査で分かった。新学習指導要領にともない、今年度から5、6年生を対象に先行実施されているが、小、中学校間の認識のギャップが浮かんだ形だ。同社のシンクタンクが昨年7~8月、全国の公立中学校の英語教員約3600人を対象に実施した。その結果、調査対象者の地元の小学校で行われている英語教育について、「知っている」と答えたのは48・5%と半数を下回り、小学校の英語教員との交流も「集まる機会がある」(28・6%)、「授業を見に行く」(25・5%)しかなく、小、中学校間でほとんど連携が取れていない実態が目立った。さらに、調査対象の約8割は「聞くことに慣れる」と、小学校での英語教育に一定の効果を認めながらも、「中学での英語指導がスムーズになる」と受け止めているのは42・1%で、中学での教育と切り離している。また、「将来、英語を話せる日本人が増える」と考えているのは24・3%しかいなかった。一方、調査対象の教員自身の指導法については、4割を超える教員が「英語を好きになるように指導する」ことを大切にしていると答える一方、授業の中心は「音読」「文法の練習問題」「発音練習」などが占めていることが判明。「英語の歌を歌う」「スピーチ」といった実践的な授業は4割程度にとどまり、英語の楽しさを伝えたいという思いと試験対策用の指導とのジレンマに悩む姿がうかがわれる。ベネッセは「小学校での英語の教育効果を上げるためには、中学校との具体的な連携方法を考える必要がある」と分析している。(出典:産経新聞)
2009/04/06
コメント(6)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。戦勝国アメリカは戦争に勝ったものの優秀だった日本人に震撼し、二度と脅威とさせないためにGHQ占領政策の中で徹底した日本人劣化戦略を行い、国際法を無視して教育改革も断行しました。洗脳されたインテリ層や日教組が先兵となって過去を否定したウソで固めた反日教育をしてきたのです。全国紙でも朝日新聞は最も反日親中新聞で、私は知らずに長期間よい新聞だと信じて読んでいましたが、戦後の間違った呪縛から覚醒できない元凶の一つだと思います。一番まともなことを書いている全国紙は産経新聞だけです。学ばせず考えさせず、身を捨てても守るべき価値観を奪い取った教育なので自尊心が養えるわけがありません。反日教育で洗脳された私達大人が夢と希望、自信と誇りを持って活き活きと生活していないことも大きな原因です。家庭で疲れ切ったお父さんを見、愚痴が多いお母さんがお父さんを尊敬していない様子を察知すれば、子供達は大人になりたいとは思わず、自分を好きになれないのは当然でしょう。私もかつては自分を好きになれない時代が長かったですが、10年以上前から自分が大好きになり、夢と希望、自信と誇りを持って活き活きと毎日毎日ニコニコと楽しく生活しています。小手先の自尊教育をしても焼け石に水だろうと感じますが、何もしないよりはよさそうです。戦後の間違った呪縛から覚醒して日本人として自信と誇りを取り戻し、よい未来にするためにお互いに顔晴(がんば)りましょう。国民が知らない反日の実態陽は、また昇る関連ブログ戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう「「眞相箱」の呪縛を解く」という本は日本人の必読書日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと************************************************************************* 日本の子供たちは自分が嫌い-。東京都教育委員会が公立の小中学生、都立高校生を対象に「自尊感情」について調査したところ、中高生の5~6割が「自分」を好意的にとらえていないことが10日、分かった。日本の子供たちの自尊感情の低さはこれまでも指摘されてきたが、自治体レベルで大規模な調査が行われたのは初めて。都教委は現状を深刻に受け止め、「自分の存在や価値を積極的に肯定できる子供を育てる」とし、4月から小学校で試験的に“自尊教育”を実施する。都教委は昨年11~12月、都内の小学生4030人、中学生2855人、高校生5855人を対象に、自尊感情や自己肯定感をテーマにしたアンケートを行った。 調査結果によると、中学生では「自分のことが好きだ」との問いに、「そう思わない」「どちらかというとそう思わない」と否定的に回答した割合が、中1=57%、中2=61%、中3=52%に上り、全学年で「そう思う」「どちらかというとそう思う」と肯定的に答えた割合を上回った。高校生でも否定的な考えが目立ち、高1=56%、高2=53%、高3=47%だった。小学生では、小1の84%が肯定的な回答をしたが、学年が上がるにつれてその割合は低下し、小6では59%となっている。このほか、国内外の青少年の意識などを調査・研究している財団法人「日本青少年研究所」の国際調査(平成14年)でも「私は他の人々に劣らず価値のある人間である」との問いに「よくあてはまる」と回答した中学生が、アメリカ51・8%、中国49・3%だったのに比べ、日本は8・8%と極端に低かった。自尊感情が低いことについて、同研究所の千石保理事長は「謙虚さ、控えめを良しとする日本の文化がまだ根強いのが一因」と指摘。「子供が成績を他人と比較して、すぐに『自分はダメだ』となる傾向も見られる。これは日本だけの特徴で、諸外国に比べて自己評価が低い。もっと自分に自信を持たせるような教育を進める必要がある」と話している。都教委も「自分のことが嫌いでは、学習意欲もわいてこない」と自尊感情の大切さを認識。試案ながら、「自分への気づき」「自分の可能性」などの観点で教員が子供の自主性や個性を積極的に評価し、失敗や間違いが大切な経験であることを強調する指導モデルも作成した。都教委は今後、具体的な指導方法について国内の大学と連携して研究を進め、4月からは小学校1校で試験的に“自尊教育”を実施する予定だ。(出典:産経新聞)
2009/03/16
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。世界同時不況に突入して様々な問題がでていますが、世界からは新しい秩序を創るのは日本だと期待されているようです。そのためには、近現代史の真実を知り、戦後の呪縛から覚醒して日本人として自信と誇り、愛国心を取り戻すことが非常に重要です。陽は、また昇るあるSNSのリンク仲間の日記からすばらしいウェブサイトを見つけました。国民が知らない反日の実態日本を滅亡させる反日勢力の陰謀や主張の矛盾点・捏造点を監視し、 国民が知るべき日本の真実・裏事情を不特定多数でまとめるwikiサイト。 その中にあった映像もわかりやすく、近現代史の真実を知る参考になります。ぜひ映像をご覧ください。誇り~伝えよう日本のあゆみ~ 日本JC(青年会議所)制作日本が、大東亜戦争に至った経緯、戦後の日本がどのような影響を受けているのか、をとても分かりやすく解説しています。 誇り~伝えよう日本のあゆみ~ 1/3誇り~伝えよう日本のあゆみ~ 2/3誇り~伝えよう日本のあゆみ~ 3/3さらにもう一つのウェブサイト史実を世界に発信する会 Society for The Dissemination of Historical Fact当会の目的は、欧米諸国で流布されている反日プロパガンダに英文で反駁するため、その土台となる「英文Web資料館」を構築することにあります。活動の中心は、近現代史に関する有用な日本語文献を英訳し、これをWeb上で無料で公開することです。 関連ブログ「「眞相箱」の呪縛を解く」日本の再興は公務員改革から世界史が伝える日本人の評判記日本人としてこれだけは知っておきたいこと
2009/01/08
コメント(2)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。大人の犯罪も増え、子供の劣化も進んでいるようです。社会・学校・家庭環境、育て方、食・栄養など複雑な要因が複雑にからんでいると思います。栄養療法の専門家としては食・栄養が一番大きな要因だと思いますが、「抱かれる子どもはよい子に育つ」ので育て方も重要です。子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)食・栄養の問題は、・日本人にとってよい食事があまり知られていない 脳に必要な栄養欠乏も一因です。 ビタミン、ミネラル、オメガ3系脂肪酸 子供の食生活改善10箇条 1.ご飯をしっかり食べる 2.飲み物で満腹にしてはいけない 3.パンの常食はやめる 4.おやつは主食に近いものを優先する 5.未精製のごはんを食べる 6.副食は季節の野菜中心にする 7.醗酵食品をきちんと食べる 8.肉類より魚介類にする 9.揚げ物は控えめにする10.食事はゆっくりよく噛んで・食品添加物、特に鮮やかな色素に注意 コーラは添加物の宝庫、CM「保存料も人工香料も、一切使っていません」の実態・ジャンクフーズは控えめに マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか? あぶないコンビニ食・砂糖を摂り過ぎるとキレやすくなる ソフトドリンクには大量に使われているマザーテレサの言葉「この地球上に二つの飢えた地域がある。一つはアフリカ、もう一つは日本。アフリカは物理的な飢え、日本は精神的な飢えである。」関連フリーページ賢いお子さんを授かり方食生活の改善 (私がめざしている食生活)食の提言食育のすすめ -大切なものを失った日本人-粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!健康的な油脂類の摂り方「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第マーガリン・精製油の恐怖最新の健康・抗加齢情報をお話しさせていただきます。12月7日 ランティス・セフティーネットワーク 交流会*************************************************************************体当たりをしてくる、黒板消しを投げつける-。文部科学省が20日公表した児童生徒の問題行動調査で、小学生による暴力行為の深刻さが浮かび上がった。歯止めがきかない子。口より先に手が出る子。暴力の矛先は子供同士だけでなく、教師にも向いている。「この20年で子供の質がすっかり変わってしまった」とベテラン教師は嘆く。一体、教育現場で何が起きているのか。「うるせえ。くそばばあ」。愛知県内の小学校に勤めるベテラン女性教諭は数年前、小5の男子児童の授業態度を注意した途端、逆に食ってかかられた。「受け入れたくない人はすべて嫌いと思っている。ガードが堅く、心が見えない。10~20年前はこんなことなかったのに」とこのベテラン教諭。手加減なく体当たりする子。気にいらないことがあると机を投げる子。いきなり隣席の子をたたくなど授業を妨害するケースも少なくない。目を離すと、すぐにけんかになる。おちおち職員室で休憩も取れない。「言葉よりも先に手や足が出る。自分の考えを伝えることが下手になった」暴力をふるう小学生は上級生になるほど増えてくる。暴力をふるった児童数計5111人のうち、5、6年の2学年だけで計3290人で全体の6割を占める。こうした状況について、千葉大教育学部の明石要一教授(教育社会学)は「3~4年生の遊びのスタイルの変わってきたことが大きい」と要因を挙げる。この年代は、仲間うちで空き地で秘密基地を作るなど集団行動を覚え、他者とのコミュニケーションを学ぶ時期だという。明石教授は「しかし今は、その年代の子供から塾に行くなど忙しく、友達と遊ぶ時間も遊ぶ場もない。だから、自分をうまくコントロールできないのでは」と指摘する。また、子供の暴力は歯止めがきかないケースが多い。ある50歳代の男性教諭は、はさみを持って、教室で暴れる小3男児を羽交い締めしようとして、振り回されて骨折した。別の女性教諭は、授業中に席を立って騒ぐ子を抑えようとして足をけられたという。「今の先生は『子供たちが何を考えているのか分からず、怖い』と不安がっている」と東京成徳大子ども学部長の深谷昌志教授。その一方、「普通に育てればいい。一緒にご飯を食べ、一緒に風呂に入り、声をかけてやること。大人が環境を整えれば、子供の心は開かれるはず」と話す。(出典:産経新聞)◆小中高生の「暴力」2割増、初の5万件超 低年齢化に拍車平成19年度に全国の小中高校で発生した暴力行為は5万2756件で、前年度より18%増え、過去最高だったことが20日、文部科学省の「児童生徒の問題行動調査」で分かった。小学校で37%増加するなど低年齢化が進み、高校では校内暴力があった学校が初めて半数を超えた。いじめの認知件数は10万1127件で2万件以上減少したが、文科省は「認知できていないだけの可能性もある」と慎重な見方を示している。暴力行為が増加した理由について、文科省は都道府県教委の分析として、児童生徒が自分の感情をコントロールできない▽規範意識の低下▽コミュニケーション能力の不足-を挙げている。暴力行為の内訳は、生徒同士が2万8396件で最も多く、器物損壊1万5718件、対教師6959件など。警察の補導など関係機関の措置を受けた小学生は80%増の182人、中学生が8%増の3872人、高校生が14%減の648人だった。校内暴力が発生した学校は高校で53.6%(前年度比5.6ポイント増)に及び、比較可能な9年度以降の統計で初めて半数を超えた。いじめでは、認知件数の減少とともに、いじめを「認知した」とする学校数も46.9%(同8.1ポイント減)と半数を割った。しかし、調査で「認知しなかった」とする学校は、認知した学校よりアンケート調査の実施といったいじめの実態把握に消極的とする結果も出ており、文科省は「油断できない状況」として、学校側に一層の対策を求める方針。携帯電話などネットを利用したいじめは5.8%で、同1.9ポイント増加した。自殺者は158人。背景に「いじめの問題があった」とされたのは中学生1人、高校生4人の計5人(同6人)だった。(出典:産経新聞)◆橋下流で「問題行動減少」なるか? 大阪、暴力行為多発文部科学省が20日発表した問題行動調査結果で、大阪府の暴力行為の発生率が全国で4番目に高いというデータが示された。2年連続で最下位近くに低迷した全国学力テストに続き、その教育課題の深刻さが改めて示された格好だ。「基礎学力が身についていないから子供たちが自暴自棄になって荒れていく」。こう訴える橋下徹知事に呼応し、府教育委員会は、知事が打ち出した一連の学力向上策を問題行動の抑止にもつなげたい考えだ。調査結果によると、大阪府内の小中高校での児童生徒1000人あたりの暴力行為発生件数は7.2(全国平均3.7)で、香川、高知、奈良各県に次いで4番目。高校中退率は全国平均の2.1%に対し3.4%だった。府教委の担当者は「人間関係を築いたり、自分の感情をコントロールしたりすることが苦手な子供が近年増えている」。各市町村教委から寄せられた報告では、言い争いをしているわけでもないのに突然取っ組み合いを始めたり、制止しようとした教師を反射的に殴ったりといったケースが目立つという。また、インターネットが原因のトラブルも多く、女子中学生が自身のブログに悪口を書かれたと勘違いし、同級生を殴るなどの事例が報告されている。調査結果について綛山(かせやま)哲男教育長は「非常にゆゆしき結果で深刻に受け止めている」とし、「(橋下知事が主張しているように)勉強が分かるようになれば、ある程度は治まると考えられる。基礎的な学習を徹底していくことで、問題行動の数値を下げていきたい」と話した。このほか府教委は、問題を抱えた生徒が通う学校内の「適応指導教室」でのきめ細かい指導や、授業を持たない生徒指導専門の教員「子供支援コーディネーター」の配置によって、問題行動の減少を目指す方針だ。(出典:産経新聞)
2008/11/21
コメント(5)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。大東亜戦争で日本人の優秀さに震撼したアメリカは二度と脅威にさせないために戦争後に日本人を劣化させるGHQにより歪められた昭和史は、国益を損なう大変重要な問題で、中国、韓国などに舐められる元凶です。田母神前航空幕僚長が政府見解と異なる内容の論文を発表して更迭されましたが、政府見解が間違っているのです。大東亜戦争の真実がわかる機密文書が次々と公開されてきて、戦後の嘘が次々と明らかにされてきているそうです。世界がさばく東京裁判によれば、▼マッカーサー元帥 昭和25年10月トルーマン大統領に対して「東京裁判は誤りであった」と告白。 さらに昭和26年6月に米国上院において「日本がおこなった戦争は正当防衛であり侵略戦争ではなかった」と公式に証言。▼イギリス 歴史学者H・G・ウェルズ 「この大戦は植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種との平等をもたらし、世界連邦の礎石をおいた。」 ▼インドのパール判事 日本が戦争に踏み切ったのは「侵略のためではなく」独断的な政策をとった西洋諸国によって挑発された為であり、「東京裁判は正義の実現ではなく勝利者による復讐」であるとし、「日本は国際法に照らして無罪である」と主張したが、その主張を法廷で述べることを許されなかった。 ▼イギリス国際法の権威ハンキー卿 『戦犯裁判の錯誤』という本の中で「日本無罪論のパール判事の主張は絶対に正しい」と明言。 ▼オランダ サンティン・アムステルダム市長(現内務大臣) 「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦したが、その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の功績は偉大であり、血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分を蔑むことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」 この「渡部昇一の昭和史」は大変わかりやすくまとまっており政治家、官僚の必読書として正と続をぜひ読んでいただきたいと強く強く希望します。また、GHQ占領政策ではないようですが、パン食餌付けは日本人の心身をボロボロにすることに仕掛け側が驚くほど見事に大成功しています。この「渡部昇一の昭和史」は非常に参考になります。日本人が自信と誇り、愛国心を取り戻し、覚醒するための必読本です。関連ブログ「「眞相箱」の呪縛を解く」という本は日本人の必読書「世界史が伝える日本人の評判記」日本人としてこれだけは知っておきたいこと日本の真の教育改革は真田町から始まった【目次】(「BOOK」データベースより)序章 さらば、亡国史観―東京裁判が抹殺した「日本の言い分」第1章 近代日本「奇跡」の源泉―かくして日本の独立は保たれた第2章 日清・日露戦争の世界史的意義―「祖国防衛戦争」の真実第3章 なぜ「太平洋戦争」に至ったか―浮上した両翼の「社会主義」思想第4章 東京裁判史観の大いなる罪―歪曲された史実、日本の誤謬 【著者情報】(「BOOK」データベースより)渡部昇一(ワタナベショウイチ)上智大学名誉教授。英文学者。文明批評家。1930年、山形県鶴岡市生まれ。上智大学大学院修士課程修了後、独ミュンスター大学、英オクスフォード大学に留学。Dr.phil.,Dr.phil.h.c.(英語学)。第24回エッセイストクラブ賞、第1回正論大賞受賞。著書に『英文法史』などの専門書、問題作やベストセラー多数がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2008/11/05
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。このエルトゥールル号の遭難事件を知ったのは数年前で、感動で涙がとまりませんでした。私達の祖先がすばらしく優秀だったことは、日本にきた著名人がたくさんの日本印象記を残しているそうで、まとめた本として「世界史が伝える日本人の評判記」という本があります。イラン・イラク戦争中、テへランに孤立した日本人を日本は見捨てたのに、危険を承知でトルコ航空が日本人215人を救出してくれたことを金目当てと報じたのは、最もインテリ新聞といわれている朝日新聞で、エルトゥールル号の遭難事件すら知らないのかと憤慨しましたが、最も反日新聞なのでそう書いたのだと思います。私は朝日新聞のウソに気づくまで期間がかかりましたが、気づかずに読んでいる人は多いのでしょうが、一番まともな全国紙は産経新聞だと強く感じています。*************************************************************************明治23(1890)年に和歌山県串本町沖でトルコ軍艦が遭難、乗組員約70人を地元住民が救った「エルトゥールル号」事件について考えるシンポジウム「トルコ軍艦『エルトゥールル号』遭難と日本人」(新しい歴史教科書をつくる会主催)が24日、大阪市中央区で開かれた。事件やその後のトルコと日本の友好関係を子供たちに伝える取り組みを行ってきた元自治体首長らが、先人の偉業を学ぶ意義について話し合った。串本町の田嶋勝正・元町長は、乗組員を治療した医師たちが政府の治療費精算の通達に対し、「治療費は遭難者への『義捐(ぎえん)』にあててほしい」と申し出た書面を、町内の寺の金庫から見つけ、「無償の精神」に感動したエピソードを披露。出版社を回って事件を教科書に掲載するよう求めてきた活動について話した。事件を子供向けに説明する本を町独自で作成、小学5年生全員に配布した福岡県篠栗町の横山久義・元町長は「現代人は当時の人たちより知識も学歴もあるが意欲は劣る。心をはぐくむ教育が必要と考えている」と教材化の動機を語った。トルコのセルメット・アタジャンル駐日大使も出席、「日本の温かい扱いをトルコはいままで忘れたことはないし、これからも忘れません」とあいさつした。(出典:産経新聞)
2008/08/25
コメント(3)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。情けない。あまりにも情けなくて悲しいです。私は今月22日に普通救命講習を受けたばかりですが、1976年に始めて受講してから何度も再講習を受けていますので、現場にいれば間違いなくお手伝いしたと信じていますが、救命活動には勇気がいるのです。あの悲惨な秋葉原無差別殺傷事件の時は、69名が救命活動をされ、警視庁万世橋署は感謝状を贈っています。 馬場誠人署長は、「多くの傍観者がいる中、迷うことなく救護した。その積極的な行為は称賛に値する」と述べたそうですが、今回と同じように野次馬状態で写真を撮っていた人がかなりいたようです。飛行機という密室で、たった一人の女性だけが懸命に救命していたのに、乗客はまだしも客室乗務員まで傍観していたとは震撼しました。調べたら今年2月17日のことでベトナム航空のようで、日本の航空会社でなくて少し安心しました。世界から絶賛された優秀な日本人よ、戻って来い。関連ブログ日本人としてこれだけは知っておきたいこと*******************************************************************航空機内で心肺停止した男性に蘇生(そせい)措置をして助けた女性が、やじ馬状態のほかの乗客に写真を撮影され、恐怖心などから心的外傷後ストレス障害(PTSD)になった。女性を診察した国保旭中央病院(千葉県)の大塚祐司医師によると、女性は会社員。救急法の指導員資格があり、機内で倒れた男性に独りで人工呼吸や心臓マッサージをした。男性は呼吸が戻り、規則的な心拍も回復して命を取り留めた。この間、多くの中高年の日本人男性乗客らが「テレビと同じ」「やめたら死ぬんでしょ」と携帯やビデオで撮影。女性は中年男性が集まる場所で過呼吸症状が出るように。カメラのシャッター音が怖く携帯のカメラも使えなくなった。「やじ馬の罵声(ばせい)と圧力の怖さは忘れないと思う」と話しているという。客室乗務員は手伝わず、AEDを頼んだが、持ってこなかったという。(出典:産経新聞)
2008/06/28
コメント(4)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。今日の1通目食の安全 自衛策 “おばあちゃんの知恵”で毒消し硫黄島からの手紙の主人公、栗林忠道中将もすばらしかったですが、明日への遺言の主人公、岡田資中将は立派な武士といえる軍人、尊敬できる人物で、感動した映画です。日本人が自信と誇り、愛国心を取り戻し、覚醒するためにも必見の映画です。戦後60年も経つと、大東亜戦争の真実がわかる米国機密文書の指定解除などいろいろな公文書が公開されて「戦後の嘘」が明らかにされてきているそうです。反日マスコミ朝日新聞などにより敗戦から積み重ねられた「戦後の嘘」を知ると、未だに戦後は終わっていないと感じるこの頃です。私は知識人が読むのは朝日新聞だと上司に言われて30年以上朝日新聞に洗脳されてきましたが、数年前に違うぞとやっと気づき、今は一番まともな産経新聞にしています。▼マッカーサー元帥 昭和25年10月トルーマン大統領に対して「東京裁判は誤りであった」と告白。 さらに昭和26年に米国上院において「日本がおこなった戦争は正当防衛であり侵略戦争ではなかった」と公式に証言。▼インドのパール判事 日本が戦争に踏み切ったのは「侵略のためではなく」独断的な政策をとった西洋諸国によって挑発された為であり、「東京裁判は正義の実現ではなく勝利者による復讐」であるとし、「日本は国際法に照らして無罪である」と主張したが、その主張を法廷で述べることを許されなかった。 ▼オランダ サンティン・アムステルダム市長(現内務大臣) 「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦したが、その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の功績は偉大であり、血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分を蔑むことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」 関連ブログ日本人としてこれだけは知っておきたいこと「世界史が伝える日本人の評判記」という本のご紹介読む予定の本 日本人が勇気と自信を持つ本「反日マスコミ」の真実私が講師の健康セミナー3月8日(土) 18:30~20:30病気を予防し、老化を遅らせて若々しく、健康寿命を引き延ばすために重要なこと
2008/03/04
コメント(1)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。自閉症は子育ての失敗だという学者もいますが、8歳までの食習慣としつけが人生を決めます。家事を手伝わせる効能も確実にあると感じます。関連フリーページ賢いお子さんを授かりたい方に関連ブログ「子供が考える時間を」「授業方法の改善を」 OECDテストで求められる対策子供の体力 危機的レベル ゲーム遊びや塾通い 運動不足定着週末の朝寝坊は子どもの成績に悪影響朝の食卓「子供だけ」4割 小中学生、栄養の偏り懸念親、教師の「事なかれ主義、逃げの姿勢」が子どもの成長阻む妊娠中の魚油摂取で子どもの視覚と手の協調が向上IQの高い子どもはベジタリアン志向強い母乳で育てられた子どもは肥満になりにくいベビーフードよく食べた子供に偏食傾向・厚労省調査ジャンクフード産業が子どもに食育授業 企業任せ教師に人気子どもの睡眠 取り戻そう子供の非行は、中1の時の親の接し方次第妊娠中の母親の食事が子どもを長寿にする私が講師の健康セミナー2月26日(火) 朝 7:15~8:15 まだ申し込みできます。『ビジネスパーソンが知っておくべき健康の基礎知識講座』3月8日(土) 18:30~20:30病気を予防し、老化を遅らせて若々しく、健康寿命を引き延ばすために重要なこと*******************************************************************■役に立つ創意工夫の習慣お手伝いさせた子供ほど頭がよくなる-。カリスマ家庭教師として知られる松永暢史さんは著書で、そう自説を主張した。「勉強だけやっていては成績も伸びない」という受験のプロに、子供の教育のあり方について聞いた。まず、松永さんの「頭がいい」とはどういう意味なのか。「テストで毎回満点をとることや成績がトップということではありません。的確な判断力や自己表現がしっかりでき、他人とコミュニケーションがスムーズに行えること。そして常に新しいことに取り組み、吸収する能力があることです」実際、一流大学を出ても社会に出たら通用しない若者は少なくない。松永さんは日本の学校で行われるような知識を詰め込む勉強は、社会では通用しないという。そして、的確な判断力や自己表現の能力を養うには、家事を積極的に手伝わせることだという。「家事ほど頭を使い、創意工夫に満ちたものはありません。どのように食器を洗えば効率的なのか、手際よく料理するにはどういう順番がいいか…。洗剤で食器を洗いながら、少しでも河川を汚さない方法を考え、環境問題に目覚めるかもしれません。どんなささいなことでも頭を使うという習慣が大切なのです」しかし、家事をやる時間があるなら、勉強をやった方がいいという親は少なくないだろう。「勉強で疲れた頭には、食事の用意や後かたづけが気分転換になりますよ」さらに家事は、母親とのコミュニケーションがとれることがいいそうだ。「面と向かい合うと話せないことも、家事をやりながらなら気軽に話せます。悩みも聞き出せるでしょう」18歳で家庭教師を始めて以来、数百人を中学・高校、大学の名門校に送り込んできたカリスマ家庭教師、松永さん。これまでさまざまな家庭と子供を見てきた。「基本的に身の回りのことがきちんとできれば、勉強も自主的にやるようになります。自分でやる気にならなければ伸びません」一般的に受験が近づくと、ピアノやスポーツ教室などの習い事もやめさせる親も多いが、松永さんはその必要はないと主張する。「好きな習い事なら受験があるからこそ続けさせるべきです。ピアノなら受験で追いつめられた気持ちをクールダウンしてくれるし、スポーツなら汗をかくことでストレス発散ができます」また学習机についても、広いスペースがあるダイニングテーブルが最適という。「辞書、参考書など必要な本をゆったり並べられる。しかも夕飯までの短時間で集中して勉強できる。集中力を養うこともできます」。そうした豊富なアイデアによる勉強法で学力アップを実現させた。「必要なのは好奇心を持たせながら楽しく学ばせ、頑張る子供はほめてやること。そして親はわが子をしっかりと育てる自覚を持つことが大事です」【プロフィル】松永暢史まつなが・のぶふみ 昭和32年、東京生まれ。慶応大学哲学科卒。海外旅行の資金かせぎのために始めた家庭教師で大ブレーク。いくつもの教育メソッドを開発。平成11年から東京都内に事務所を構え、教育相談を行っている。著書に『男の子を伸ばす母親は、ここが違う!』『親がお手伝いをさせた子どもは、絶対に頭がよくなる!』など。(出典:産経新聞)
2008/02/24
コメント(3)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。今日の1通目医療崩壊を食い止める!超党派議員連盟発足私達の祖先がすばらしく優秀だったことは、日本にきた著名人が日本印象記を残しているそうです。文部科学省が今月18日、家庭などとの連携を含めた「子供の発達と徳育に関する調査研究」のための有識者会議を設置し、指導法などを検討することを決めたほど今の日本人は、驚くほど劣化したようです。日本にきた著名人が残した日本印象記は非常に参考になります。日本人が自信と誇り、愛国心を取り戻し、覚醒するための必読本です。関連ブログ日本人としてこれだけは知っておきたいこと私が講師の健康セミナー2月26日(火) 朝 7:15~8:15『ビジネスパーソンが知っておくべき健康の基礎知識講座』3月8日(土) 18:30~20:30病気を予防し、老化を遅らせて若々しく、健康寿命を引き延ばすために重要なこと
2008/02/19
コメント(2)
いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。神奈川の県立校で「日本史」必修になったことは大歓迎です。関東地方知事会も文部科学相あてに高校での日本史を必修科目とするよう要望したそうで、全国に広がっていただきたい。日本が米国と戦ったことを知らない大学生がいるとか、 ケネディ大統領と日本の外交官が会話中で、「大統領が尊敬する日本人は誰ですか?」と聞かれた大統領は「上杉鷹山です」と答え、外交官が知らなかったために、大統領から「江戸時代の米沢藩主で財政改革、殖産興業等を断行して藩の立て直しに尽力した方だ」と教えられたという真に恥ずべきこともあったそうです。私もあまり知りませんが、最近は意識して歴史本を読むようにしています。特に近現代史は重要だと思います。私が講師の健康セミナー2月26日(火) 朝 7:15~8:15『ビジネスパーソンが知っておくべき健康の基礎知識講座』3月8日(土) 18:30~20:30病気を予防し、老化を遅らせて若々しく、健康寿命を引き延ばすために重要なこと*******************************************************************神奈川県教育委員会は14日、平成25年度をめどに、県立高校全校で日本史に関する科目を必修化すると発表した。学習指導要領で独自に設けることが認められている「学校設定科目」を活用し、県の郷土史を学ぶ科目と、日本を中心に国内外の近現代史を総合的に学習する科目の2つを新設して、これら2科目と日本史のいずれかを必ず選択するようにする。都道府県立高校の全校で日本史に関する科目を必修化するのは全国初。県教委は、日本史の必修化を国に要望していたが、実現しないため独自で踏み切ることにした。県教育長は「国や他の都道府県に影響を与えることができれば」と話した。県教委は今後、有識者などの検討会を設け、新設2科目の教材や、教員向けの指導書を2年間かけて作成。22年度から2科目の履修を一部高校で試行した上で、県の規則に基づき県立全校に設置を義務付ける計画。新学習指導要領が実施されるとみられる25年度をめどに履修を義務付ける。地理を選択した場合は、既存の「日本史A」「日本史B」、新設2科目の計4科目の中から、少なくとも1科目を必ず選択することになる。松沢成文神奈川県知事の話「(必修化で)愛国心や郷土愛がはぐくまれると思う。しっかりした日本人、国際人の育成に日本史は不可欠。県教委の判断を評価したい」(出典:産経新聞)◆関東知事会、高校の日本史必修化要望 「国益に反する」関東地方知事会は13日、文部科学相あてに高校での日本史を必修科目とするよう要望した。代表の松沢成文神奈川県知事は「若者が日本の歴史を知らないことは国益に反する」と述べた。次期学習指導要領でも世界史は必修科目だが、日本史は選択科目となっている。(出典:産経新聞)
2008/02/16
コメント(2)
全53件 (53件中 1-50件目)