~あなたのアメリカンカーライフをサポートします~

~あなたのアメリカンカーライフをサポートします~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ハンサムクン3714 @ Re:日曜日(04/12) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
http://buycialisky.com/@ Re:日本が勝った(^o^)(01/30) how to mix viagra and cialiscialis 20 m…
http://buycialisky.com/@ Re:こんなトコに名車が・・(01/29) when will cialis become genericside eff…
http://buycialisky.com/@ Re:年末ジャンボ(11/25) cialis versus levitra versus viagarcial…
http://buycialisky.com/@ Re:タイミングベルト(03/31) onlineshop.comprar-viagra-cialis.comcia…

プロフィール

WEST-CLUB

WEST-CLUB

カレンダー

2012年01月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

アウディS6のミッションが滑ったとお預りした車の部品が、届いたから作業開始!
オイルパンを外してATオイルの状況を観たけど、鉄粉が混じった様子も焦げた匂いもない比較的綺麗な状態のATオイルだから、クラッチが原因で滑っているとは考え難い。
ATオイル量がかなり盛れていたし規定は9・5Lに対して出てきたオイル量は6L強。
これだけオイルが少ないとATが滑り気味になっても当然の状況。
早速、オイル漏れしているプロペラシャフト側シールとオイルパンパッキンを交換して、アウディ純正ATオイルを注入していきます。
このアウディのATオイルの注入は下から約3L程度入れエンジンを回しながら少しずつ注入して行くタイプ。
デフオイルに似た要領で規定量まで注入していきますが、ここで気が付いた事実がありました。
明らかにATオイルの色が違うんです。

あまり専門知識の無い整備屋さんまたはオイルの粘土の重要性を認識してなくて、日本車に使うATオイルを注入したようだ。
これじゃあATが滑ってしまうのも仕方ない状態ですが、故障は故障でも人災的なトラブルですね。
案の定 きちんと純正ATオイルを適量まで注入して、浜名湖バイパスを時速100+αでテスト走行(約40キロ)したけど、全く問題無し、当然ATオイル漏れも収まりました。
明日からは 水漏れ修理とライト不具合の修理に取り掛かります。

たかがオイルされどオイル!オイルは人間で言うと血液と同じ!
オイルはとっても重要なモノです。
A型にはA型血液を輸血するように、各オイルも適したオイルを入れないと、その場暫くは良くても、後で大きなトラブルになりますから、ご注意してください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月12日 20時37分18秒 コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: