編み物にはまった子育てママブログ

編み物にはまった子育てママブログ

PR

プロフィール

chokochokola

chokochokola

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日常

(23)

育児

(14)

旅行

(2)

かぎ針編み

(5)

英語

(9)

コメント新着

お節料理@ Re:オムツ選び(10/12) お節料理の知りたいことは、0896244450 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.27
XML
カテゴリ: 英語



箱の中身を当てる歌(what's inside)が楽しいのか、動物の鳴き声を真似ていました。

他の歌も耳につく歌は少し見ていましたが、後半は飽きてしまったのか違う遊びをしていました。

それでも、映像は切らずにBGM程度に流しておくことに。

上の子は保育園に行った後は、プレイアロング2の予習のため、下の子と一緒に聞きました。

ガイドブックがあるのですが、そこにはどんなおもちゃを使うのか、子どもの発達のどうゆう部分にアプローチしているのかなど書かれています。

私の性格上、真剣に見ても忘れてしまうので、そっかぁくらいで頭に入れておく程度に見てました。

プレイアロング2の方が、体をより動かしたりする歌が多く、今の上の子の年齢に合うものがたくさんあったので、2も見せてあげたくなった私。

保育園から帰ってきたら、早速プレイアロング2を流しました。

子どもは初めて見ましたが、知ってるおもちゃが出てきたり、一緒に私が体を動かしたこともあり、楽しんでくれていました。

2が終わった後に、1を流すと知ってる曲は少し口ずさんでました!

2日目にしてすごいなと思いつつ、子どもが歌好きなのが良かったのかもしれません。

ちなみに絵本は読むことはなく、絵本を指さして、この歌を聴きたいとアピールはしてました。笑

まだまだ歌に関するおもちゃを隠しているのですが、どのタイミングで出してあげるべきか悩みますね…



最後までご覧いただき、ありがとうございます!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.27 14:38:54
コメントを書く
[英語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: