PR
Calendar
Comments
こんばんは 今日は、仕事が終わってから、
近藤嘉宏 さんの オールショパン・ピアノリサイタル へ行ってきました~

ピアノリサイタル、すご~く、すご~く久しぶりだったんですが、
ものすご~く行きたくって、今日はおひとり様で行ってきました
わたし、5歳からず~っと(高校3年生までですが。)ピアノをやっていたこともあって、
小学・中学生の頃は、母やピアノ仲間と何回かプロのピアノリサイタルに行ったこともあったけど、
ひょんなきっかけから、
大学生以降、ピアノとはま~ったくご縁のない世界に入り込んでしまったもんで・・・
自分で言うのもアレですが、
あの頃は、将来音楽の道に進もうかと、それなりに本格的にピアノをやっていたので、
毎日毎日、ピアノの練習に明け暮れて、
ちょっとはピアノから離れてみたい☆というささやかな希望があったけ(爆)
あはは~ 隣の芝生は青い ってやつですよ~(笑)
実際、ピアノから離れて「練習しなくてもいい~!」という開放感に浸るうちに
ど~んどん音楽が遠い存在になっていき・・・、
しまいには自分の中から「ピアノ」のぴの字も出てこないぐらい、存在がかき消されてました。
でもね。
ここ数年、伸くん(辻井伸行くん)のお蔭もあって、改めてピアノの良さを感じるようになったんです
で。
時間にもココロにも余裕が出来てきた今だからこそ、
超久しぶりのピアノリサイタルに行ってみようと、大好きなショパンづくし!という
近藤嘉宏 さんの オールショパン を選んでみたわけです☆ 生誕200周年にあやかって☆
近藤嘉宏さんは、
ピアノ界の「氷川きよし」的存在のピアニストらしく、
噂どおり、おばちゃん人気はすごかったですよぉ☆(笑)
ベートーベン:ピアノ・ソナタ第16・17・18 リスト・ライヴ! 幻想即興曲~ピアノ・リサイタル
1.ワルツ 第3番
2.スケルツォ 第2番
3.エチュード 「別れの曲」 「革命」
4.幻想即興曲
5.バラード 第1番
6.ワルツ 第4番
7.ワルツ 第6番「小犬」
8.幻想ポロネーズ
9.ピアノ・ソナタ 第3番
~アンコール曲~
1.英雄ポロネーズ
2.ワルツ 7番
3.エチュード 「エオリアンハープ」
4.バラード1番 (再び)
初めて聴いた近藤ワールドは、「 ちょい暗いショパン 」のイメージで、衝撃的でしたね。
独特のべと~っとした感じ。
プログラム4・6・7とアンコール2(大好き)の曲は、自分でも弾いたことがあって、
「ここはもうちょっと、スタッカートを効かせたスパイスのある弾き方で聴きたかったなぁ~」
とか「ここのフレーズは、もうちょい間を取った弾き方がのほうが好きなんだけどなぁ」
など、めちゃ失礼ながらも、私好みのショパンとはちょっと違ったようで(苦笑)
伸くんの奏でるショパンとはまるで正反対だと思ったけど、
近藤さんのショパンは、 ピアニッシモの弾きがかりが、と~ってもソフトで柔らか~な優しい音色 で、
そこに うっとり させられました
同じ曲を弾いても、ピアニストによって良さがそれぞれなんだなぁ~て。
改めて感じた、オールショパンリサイタルでした
ちなみに。
会場のグランドピアノは、やっぱり スタインウェイ でした☆

これを機に、またいろんなプロのリサイタルに行きたいな
広島近辺で、ピアノがお好きな方、いらっしゃったら
ぜひお声をかけてくださいね
またまた、行ってきました♪ ピアノリサイ… 2012.02.18
念願だった、「辻井伸行さんの日本ツアー2… 2012.01.29 コメント(3)
ピアノへのお熱が日に日に増しつつありま… 2011.01.22