つる居さんは 美しい着物の本で 昔、知りました。たびは 巴たびさん でしたね。今、巴たびさんなくなり、私も注文出来なくなりました。4月30日から 5泊 京都に行きます。
一見さんは つる居さん 憧れの 屋形とか バーは 入れて戴けないので しょうか?
  知りたいです。私は 一応 西川流日本舞踊の 師範です。
籐十郎丈の楽屋には 機会あれば 行かせて戴いています。長江三和子より

(2013.04.20 01:07:38)

hirob80

hirob80

2010.08.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
s-DSCF3556.jpg





s-DSCF3606.jpg

付いてくださったのは舞妓、芸妓、地方(三味線)、舞妓仕込の4名。あと猫もw その中で僕と一番長くお相手してくださったのが、こちらの祇園甲部で一、二を争う美しさと言われている日本人形のような顔立ちの舞妓さん。夏の暑さを忘れさせる楚々とした涼しげな瞳が印象的です。声フェチの自分は、この方の艶のある声と嫣然とした笑みに魅了され、終始骨抜きの状態でした(笑 髪に挿している月替りの花簪も綺麗です。8月はすすきだそうな。 



s-DSCF3604.jpg

花街のしきたりや行儀作法も熟知せぬまま大丈夫かと心配でしたが、紹介人と彼女からの手解きもあって、肩肘張らずに会話とお酒を楽しむことができました。


着物から垂れた「だらりの帯」という長い帯が、舞妓と直ぐに判断できる大きな特徴だそうです。顔を白く塗るのは、まだ電気がない灯りは蝋燭だった時代に、薄暗い中でも顔が綺麗に見えるよう工夫された名残だそう。
( ・∀・)ノシ∩ ヘー 

綺麗に結われた髪についてですが、芸妓はかつらで、舞妓は自髪で日本髪を結うとのこと。その髪は夏場の間でも一週間は洗えないそうで、眠る際も髪が崩れないよう配慮した体勢で横にならなければならないとのこと。
( ・∀・)ノシ∩ ヘー ヘー

舞妓は二十歳までに限られると思っていましたが、容姿が10代で通用するなら二十歳を過ぎても舞妓のままで構わないそうです。しかし、舞妓でいられる年数には期限があり、下積み時代も数えて6年が限度だそうです。置屋と呼ばれる芸能事務所の所属期限がこれに等しい6年だからだとか。その後は芸妓として生きていくか、世間一般の日常の世界へ戻るかの道を選択するんだそう。
( ・∀・)ノシ∩ ヘー ヘー ヘー


あ、あと、アルコール度数もw



s-DSCF3577.jpg

地方が奏でる三味線の生演奏が流れると、舞が静かにはじまり空気が一変、部屋が華やいだ空気に包まれていきます。室内にじんわりと響きわたる緩やかな三味線の音色、柔らかく舞う芸舞妓の堂に入った繊細な手捌きに一同引き込まれ、陶然と酔いしれました。



s-DSCF3583.jpg

こんぴらふねふね♪ 追風(おいて)に帆(ほ)かけて♪ シュラシュシュシュ♪

お座敷遊びの代表格、徳利の袴を取りあう「金毘羅船々」にも挑戦。徐々に唄のテンポが速まっていき、余裕の笑みを浮かべていた両者にも自然と熱が帯びていきます(笑 しかし、この曲、祇園とどういう関係があるのか香川県民謡というオチw



maiko_img001.jpg

芸舞妓さんの名刺代わりとなる千社札は、嬉しいことに夏、秋用の二種類を頂きました。舞妓さんの千社札は、財布に貼っておくと「お金が舞い込(舞妓)む」のげん担ぎになるそうです。でも、貼るのは勿体ないから効果の有無はさて置き、金欠で懐寒くなるまでは忍ばせておくだけにしておきます(笑



s-DSCF3611.jpg

お茶屋で楽しいひと時を過ごした後は、舞妓さんを交えて突発でピアノ・バーへ梯子酒。終電目前の遅い時間で、街は暗く、静かでしたが、慎ましく歩く彼女の凛とした姿に呼応するかのように再び華やぎだす夜の花街が、とても印象的に映りました。

古い街を歩き、古来の伝統文化に触れると、古い時間を旅したような気分になるから不思議なものです。日々の喧騒から離れ、自分を見つめ直す良い機会にもなりました。また遊びに来れるよう精進していきたいです。




4f296f8de552576366fae1207d0c79f5.jpg

最後になりましたが、今回お相手して下さった舞妓さんの顔写真です。有難いことに「Onihide BLOG」の管理人様から写真の使用許可が得られたので転載させて頂きました。僕の腕では到底不可能な、あどけなさと妖艶さが同居した舞妓さん独特の雰囲気をうまく捉えていると思います。たくさんあるお気に入りの中の一枚です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.29 10:29:51
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京都 祇園 『つる居』  
JIL1977 さん
あら京都に行かれてたんですか?
僕も火曜日に祇園に行っていましたが暑くて暑くてバテバテでした(笑)
京都の友人に素敵なワインバーを紹介して頂きました、、
また数ヵ月後に京都に再訪門する予定です。 (2010.08.29 05:38:16)

Re[1]:京都 祇園 『つる居』(08/29)  
hirob80  さん
>JIL1977さん
ご無沙汰しております。
京都にもおいでになる機会があるんですね。
そちらの夜はそろそろ秋めいてくる頃でしょうか。
札幌に遊びに行く際は、JILLさんとこにお邪魔するつもりでいますので、
宜しくお願いしますね(笑
(2010.08.30 23:51:44)

Re:京都 祇園 『つる居』(08/29)  
長江三和子 さん

Re[1]:京都 祇園 『つる居』(08/29)  
hirob80  さん
>長江三和子さん
私は紹介人の御厚意に甘える形でお邪魔した立場でして、記事にもありますよう、こちらの世界に関しては無知に等しい身で、気の利いたお返事をすることすらできません。お役に立てず申し訳ないです(^_^;)
(2013.05.15 21:47:23)

Re:京都 祇園 『つる居』(08/29)  
RINDA35 さん
懐かしいです。杏佳ちゃんかな?
恋舞妓、JCOMで放映していて
ずっと見てました。 (2025.07.11 01:44:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hirob80

hirob80

Calendar

Favorite Blog

金曜日の朝ゴハン。 New! HABANDさん

アルマン・ルソー … New! mache2007さん

貝殻亭でランチ New! zzz.santaさん

リストアップ New! 板前さん

岡山後楽園 New! shuz1127さん

Comments

RINDA35@ Re:京都 祇園 『つる居』(08/29) 懐かしいです。杏佳ちゃんかな? 恋舞妓、…
hirob80 @ Re[1]:Domaine des Perdrix Bourgogne Pinot Noir 2005(01/27) >busuka-sanさんへ 90年代のボトルは1本…
busuka-san @ Re:Domaine des Perdrix Bourgogne Pinot Noir 2005(01/27) こんにちは。ペルドリ最近見かけませんね…
hirob80 @ Re[1]:Emmanuel Rouget Bourgogne Rouge 2006(12/01) >chopinswoodyさんへ 村名までで良いと思…
chopinswoody@ Re:Emmanuel Rouget Bourgogne Rouge 2006(12/01) おお、これは美味しい事しか想像できない0…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: