PROUD

PROUD

2006.09.04
XML
カテゴリ: 日々の息子のこと
先週の木曜日、3歳のももたんが保育園で骨折をしました。



その日の15:50頃、会社に1本の電話が入りました。

「○○保育園の保健士の○○です。」発熱かなぁ、と思った矢先、

「お母さん、実は話は12:50分くらいにさかのぼるんですが…」と

いや~なムード。。。

「ももたん、おままごとの一部につまづいて転んだんです。

 後ろ向きに転んだ時に後ろ手を変な体勢でついたみたいなんです。

 その時は痛がらなかったし、「曲げてごらん」というとできたんです。



 曲げることもできず、腫れも目立つようになってきたんです。」

と。

お昼寝は14:45までですよね?

今、15:50ですけど???( `_ゝ´)



感情を抑え、話を続けて聞くことに。



保健士「これから園の方で病院に連れて行こうと思っているんです。」

私「どこの病院ですか?」

保健士「今日は木曜日なので、あまりやっていなくて・・・
    今日やっている病院ですと、○○です」

私「どこですか?」と聞くも、遠くてわからない。

私「あの…保育園より駅とは逆方向、数分で行けるところに整形外科あるの


保健士「え?どこですか?」

一度説明するも、地理的にわからない様子。これ以上2度3度説明している
時間がもったいないと判断した私は、

私「これからすぐ会社出れば、16:40くらいには園につけると思います。」

保健士「園で連れて行くのにこれから支度をしても、同じくらいの時間になると




(°Д°)ハァ?

何で支度するのに30分以上もかかるんだよ!

子供のことを考えてくれ!

痛がっているんでしょ?緊急緊急!!!






すぐに病院に連れて行き、レントゲンを撮りました。

「骨折してますね」と先生アッサリ。

小指の付け根が、ゆがんでます。

幼児の骨折は【 若木骨折 】と言うそうです。





迎えに行った時、保健士は「内出血もないし、多分骨折はしていないと思うんですけど」と

かる~く言っていたけど、翌日再度病院の診察を受けた時に外した包帯の下からは

内出血の跡が…。3歳の小さい小指が黒くなってます( ̄m ̄*)

保健士は元看護士です。もっとちゃんと見てよ!!!






今回のことで、園長を始め、担任の先生からは

「こちらの監督が行き届いておりませんで怪我をさせてしまいました。

 本当にすみません。」と謝罪をいただきました。

でもしかし、問題はそこでしょうか?

子供は怪我が付き物です。

もちろん怪我をしないに超したことありませんが、してしまうかもしれない

ということは常に覚悟しているつもりです。その上で今回の問題は、

私は報告責任にあると思います。なぜ最初に転倒した段階で1報を入れて

くれなかったんでしょうか?

「転倒しましたが、本人痛がる様子がないので、この後ちょうどお昼寝の

 時間ですし様子見ます」と親に伝え、昼寝明けに第2報が欲しかったです。

しかも保健士からの最初の電話は、お昼寝明けから1時間以上も経っていると

いうのは異常じゃないですか!? ことの重大さ、保護者への経過報告だけでも

欲しかったですね。

きっとその1時間というのは、「今日」診療してくれる病院を探していたに

違いない。だってやたらそこを強調してたもん。だいたい、今の時代に

パソコンが保育園にないなんて信じらんない!アナログすぎるー。


ももたんが通っている保育園は、私立のため、普通の公立の保育園と比べたら

遊具などのハード面は過剰ではないかと思うほどあります。人も数では多いです。

しかし、人数が多くても、一人一人の内容が薄いのが実情です。

区で一番人気の保育園だけあって、天狗になってるのかしら。

大事なことは何か、それを見失っているように思えてなりません。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.05 20:40:36
コメント(8) | コメントを書く
[日々の息子のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


若木骨折ですか  
ももたん若木骨折だったんですか。そりゃびっくりですね。まぁでも若木骨折自体珍しいものではないから、医者の処置でまたもとに戻るでしょうし、骨も強くなっていくもんですし、またすぐ元気に走り回れるから、今は少しの間安静ですね。


ただ怠慢な保育士は処置の施しようがないようですね。一発ガツンと言ってやったらどうですか?人の子の身体をなんやとおもっとんねん!!って。骨折をほっとくなんて怠慢にもほどがあるというもの。


骨折することが「いいこと」では決してないですが、ももたんにとっては経験になったのではないでしょうか。そうやって強くなっていくものですよね。男児ってのは!!!!(沸騰)


やぶ遅く失礼いたしましたー<(_ _)> (2006.09.06 03:11:36)

うっわー・・・  
あいぎん  さん
そんな事件があったのですか!?
同じ歳の息子を持つ私、他人事とは思えません!!
ウチの保育園は、主任の先生が「これは・・・」と思ったら
まず「相談」の電話を職場にくれます。
私の体験談は、息子の発熱で「今、8度です」「お昼寝中ですが、食欲もあり、ぐずることもありません」
「園としては現状でしたらお預かりできますが、できればお迎えに来て・・・」などなど。
ケース・バイ・ケースで、じつに臨機応変な先生で、安心しています。

今回は、今の思いのままを園長に伝え、園全体の意識改革をして欲しいですね。
安心して預けられる場所でなくては、意味がありませんものね。 (2006.09.06 18:09:45)

う~ん  
大丈夫かなぁ心配です。
成長期のももたんのこと、骨折は比較的早く治ると思うのですが、悩ましいのは保育園の姿勢ですね。この先もももたんが長く過ごす場所ですから、摩擦が起きない方法で改善を促せるといいですね。

うちの園はちょっとした事ですぐに連絡が来るので、そちらの園の対応は本当に驚きです。。。ただ実は民営化の対象になっているので、こういう話を聞くと本当に心配になります。保育士の質を上げるプログラムを真剣に考えてほしいです。 (2006.09.08 10:10:37)

タケゾーさんへ  
うーたん☆  さん
そうそう、何事もいい経験と思わないとねぇ。
タケゾーさんが言うように、これをいい機会として
精神的にも肉体的にも強くなってもらいたいですよね。
男児ってのは!!!


(2006.09.11 04:09:33)

あいぎんさんへ  
うーたん☆  さん
うちの保育園の本当の問題は、あいぎんさんの保育園のように「これは…」と感じる
アンテナがかなり鈍い又は、機能していないことです。
だから骨折も放っておかれてしまうんです。

もちろん先生方は「その時は腫れてなかったし、本人も痛がらなかった」等など
言い訳はするでしょうが、本当はもっと意識を子供に
近づけて欲しいというところなんです。

まだまだ卒園まで時間があります。
この先も心配だわん。

(2006.09.11 04:13:50)

しましま*さりーさんへ  
うーたん☆  さん
私はこの件で、園に「意見申立書」をお送りしました。
受け取った日、会社に電話があり、お迎えの時に事務所に立ち寄って欲しいと言われ、
園長と、主任、保健士、担任、あと事故当時一番近くにいた先生で改めて
経過報告と謝罪をしてくださいました。
また今後の方針についてお話しましたが、それについては絵に描いた餅というか教科書を読んでもらっているような
月並みな答えでガッカリしました。

保育園では事故報告書というのを役所に出していますが、
それとは別に私の立場から見た今回の事件を、役所にも
知っておいて欲しかったので、園に送った意見申立書の
コピーを送りました。すぐに電話はいただきましたが、
こちらも教科書のような応対。

何だかどこを頼って訴えればいいのか、誰に言えば意識が変わってくれるのか、
いつまでも空をきるような感じで疲れてしまった部分もありますね。
民営化も気になるところです。

(2006.09.11 04:24:01)

Re:3歳児、保育園で骨折!!!(09/04)  
テスト さん
これじゃ誰も保育士になりたがらんわな (2011.12.12 09:39:50)

Re:3歳児、保育園で骨折!!!(09/04)  
骨折したのが保育園だから? さん
自宅で起きてたらもう少しまともな対応出来たかな? (2013.01.26 23:41:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

子育て絵ブログ 『… マサ♪さん
「夜泣き」ニマケズ しましま*さりーさん
tiny graffiti タケゾーくん★さん

Comments

骨折したのが保育園だから?@ Re:3歳児、保育園で骨折!!!(09/04) 自宅で起きてたらもう少しまともな対応出…
テスト@ Re:3歳児、保育園で骨折!!!(09/04) これじゃ誰も保育士になりたがらんわな
海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: