2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
毎日走ったり、筋トレしているのに、体が痛い。ちょっとやりすぎたか。鍛えている時は悦になってしまい、調子に乗ってやりすぎる傾向がある。気をつけなくては・・・昨日、広島のアルパークへ久し振りに行った。ポーターの鞄がうっているところで綺麗なお姉さんと談笑。全然鞄買う気はなかったけど、なんかコミュニケーション能力のアップを目指して、話しかけられるまでウロウロしてた笑。その後、着物屋へ。着物が来たい。しかそ、草履がない。ということで、何かいいものないかと物色へいく。しかし、当然のごとく高い。ので、実家や、ばあちゃん家へ行ってかたっぱしから捜索をする。へぼい下駄が一つあった。歩きにくい。しかし、お金かけたくなかったので、ゲット。着物着て三田へ行こう。ゼミ本登録日は着物で行くしかない。午後は、広島駅の方へ向かい、探してた本をゲット。15少年漂流記。今度インタビューするオイシックス社長の推薦図書ということなんだけど、これって小説じゃん!!しかも児童書なんじゃない??なんかすんごいやりにくそうな気がしてきた・・・そんで、歩いて市内の方へ向かう。携帯が古い、ってことでヴォーダフォンショップに向かう。本当はauにしたいんだけど、家族の反対があり、ボーダフォンへ。絶対auんが安いってのにね。全然携帯とか最近知らなかったから、その進化にびっくり。ここまで進化するか、携帯って。パソコンに近いくらいの進化にきたね。まぁまだまだ情報量や、webコンテンツではパソコンには足元にも及ばないけど、近い将来そのデメリットも解消されるんじゃないだろうか。そんで902shを購入。デザインダサいけど、仕方ない。ヴォーダフォンはデザインダサいのさ。新しく購入した携帯はとても使いづらい。なれるまで多少の時間はかかる。しかし、大分慣れてきた。ただ、相変わらずメールは打ちづらいな。キーボードがいかに楽か。パソコンのメールと携帯のメールでは、打つ早さが全然違うな。明日から3月か・・・時がたつのは早いな。もうすぐ3年生になるし、キャンパスも変わる。しかし、俺は変わらない。永遠の少年。少年よ、神話になれ!!
2005/02/28
コメント(0)
なんかパニくってくる。やるべきこと、やらなきゃいけないこと、やらなくてもいいこと??が押し寄せてきてしんどいや。時間の使い方がまだまだだなぁ・・・スケジュール管理も向こうの時間がズレることまで想定にいれなきゃいけないから大変だわい。てゆうか、ゼミのレポートがあったんだった。倍率4,5倍だから適当なレポートじゃ突破は出来ない。へぼい奴も多いんだろうけど、生き残るためには自信作を作り上げなければ・・・どうしても落ちてしまったら、先生に直に会いに行って、お願いするしかない。早いもので、明日には横浜へ戻らなくてはならない。1日遊ぶ予定があるし、その他、3月もどたばたしそう。なんといってもゼミの勉強しなきゃね。それにDEEPのブックマイレージ企画も面白そうだし。どんどん積極的に動いていきたい。インタビューなどの聞くことも大切だとは思うけど、やっぱり動かなきゃ話にならない。動いた人だけが、成功する。動かずに人の批判ばっかりをする批評家にはなりたくない。でも、いくらゼミやDEEPが忙しくとも、友達と遊ぶ時間は別に作りたい。好きな子にも会いたいしね。これは、俺の時間の使い方にかかってくると思う。貴重な春休みなんだから、出来る事は全部やりたいよね。時間作って、どんどん色んなことしたい。お金がそれについてくればいいのだが・・・4月くらいから、株式、というか資産運用みたいなことをする予定。一応の目安として、1ヶ月に10万以上の収入を目指してみる。そんなに簡単なことじゃないとは思うけど、目標低く設定したらなんにもなんないし。
2005/02/27
コメント(0)
広島は落ち着く。時の流れの早さが全然違うな。東京の街とでは、雲泥の差があるように感じてしまう。広島は都会な方なのかもしれないが、やはり田舎っくささが出てて、そこもまたいい。昨日は、市内へ行って、友達と遊ぶ。しかし、そいつが待ち合わせに1時間半も遅れたため、時間の潰しのためにしかたなく、アバハウスの店員さんと立ち話。毎回思うのだがアバハウスの店員さんは押しが強い。接客めっちゃしてくるんだけど。ビームスやアローズなんかは結構放任主義が多いけど、アバハウスはぐいぐいくる気がする。そんなマニュアルでもあるのかって聞いてみたけど、ないらしい。パルコ前にて待ち合わせ。広島の待ち合わせって限られてくる気がする。そごうの時計台前とかパルコ前くらいしかないんじゃない?ポピュラーな待ち合わせ場所って。なつかしのカラオケビリーへGO。色々歌いながら、近況話などで盛り上がる。しかし、バイト三昧な生活してるらしく何のために生きてるのか俺にはわからないなぁ。しかも楽しくないって言ってるし。楽しくないことなんでやるのかね?昨日思ったんだけど、広島かわいい子多い気がする。男はかっこいいっていうか、B系多すぎなんだけど、女の子は普通にかわいい子多いわ。ナンパしたかった・・・昨日国立の前期試験だったみたいやね。まだ浪人しているやつから電話がきた。まぁこいつはダメだろう。医学部うかる学力はない。慶応の理工はうかったみたいだから、おとなしく慶応に来なさい。夜は久し振りに麻雀牌をさわる。別に麻雀したわけじゃないけど。なんとなく触りたくなった。盲牌してみる。うん、問題ない。ほとんどわかる。理牌せずにメンチンの待ちを考える。約2秒くらいか。ずい分遅くなったもんだ。今メールチェックしたら、六本木で映画見に行った子から、GREEへの招待メールが来ていた。GREE使ってないなぁ(笑)。あれ、面白そうだからどんどん使っていくか。
2005/02/26
コメント(0)
やっと実家に着いた。久し振りの広島はなんか落ち着く。電車の遅さや、B系の人の多さにびっくり(笑)。家のご飯がめちゃうまい。俺も自炊するとはいえ、やはり親の作るご飯に勝るものなし。高級な店で食べるそれより、うまく感じるのは、愛情がこもっているからだろう。そういや、昨日あいつに怒られた。何でも昨日の日記がひどいとの内容とのこと。俺が向こうの意見を勘違いしてみたみたい。すいませんでした、謝ります。ダウンタウンDX見たかったのに、親がどうしてもH2みたいとのことでしかたなくH2を鑑賞。・・・つまらない。漫画でかなりの感動に浸っている俺はああいう実写のものは受け付けないようだ。そりゃそうだろう。実写化ばかりすればいいってもんじゃない。だったら北斗の拳実写化してみろよ。実写化はセーラームーンだけでよい。昨日も夜遅くまで好きな人と電話。昨日の電話は俺的にはかなり楽しかったのだが、向こうはどうだったんでしょ??今はまだ付き合ってないけど、近い将来付き合えると思う。なんでかわからないけど、そういう自信はある。あいつは俺以外でも幸せになると思う。でも、俺はあいつじゃなきゃダメ。他の女なんて考えられない。今、自己鍛錬中・・・自分を磨き、かっこよくなるのさ。正直今かっこよくないから(笑)。目指せ、ブラッド・ピット。目指せオーシャンズ13の13人目。だが、俺が盗むのはお金じゃなくて、あいつの心。
2005/02/25
コメント(0)
LOVERSをDVDで見た。HEROのスタッフが集まって、作っただけにHEROとかなり映像やらが似通っている。感想としては、HEROの方が俺は好き。HEROには「私」よりも「公」を優先する葛藤などがあって面白い。戦前のよき時代の日本を思わせてくれる。現代人は自分という「私」ばっかり考えている。しかし、中国のあの時代に本当にそんな事を考えていた人がいるのかは信じられないが。中国人は簡単に人を裏切るからな。自分さえよければいいと思っている。LOVERSはタイトル通り、愛が重要テーマとなっている。3人が仕掛ける愛の罠がなかなか面白い。が、展開読めるし、終わり方も俺からしたら意味不明。演技はなかなかよかったんだけど。しかし、中国映画の凄さは、剣術の技術やらの高さ。体さばきとかの見事さには感服する。もの凄く鍛えられているんだろう。中国拳法の武器ありな人と、ヒクソン・グレイシーの戦いが見たい。堀江もん、ピンチに立たされているみたいだ。今日やっと、フジテレビとの争いの内容がやっと分かった気がする。もともと日本放送がフジテレビの親会社だったみたいで、フジテレビの規模が大きくなりすぎたから、フジテレビの大株主になってもらいみたいだけど、あまりに頭が固い。ライブドアに株主になってもらったほうが明らかに我々消費者にとって面白いことになるのに違いないのに。ってか別にフジテレビにもメリットはある。WIN-WINの関係ができあがってるのに、それを断固として拒絶する姿勢には全く理解が出来ない。彼ら古い勢力は何がしたいのか。変わらないものなんてないし、時代は大きくかわっていってるのに、今までのような報道のありかただけでよいのか。インターネットをもっともっと有効利用していけば、もっと楽しいことや、面白いことが出来る。フジテレビではダメなのだ。フジテレビのようなふるい体質の企業では出来ない。今勢いのあるライブドアのような企業にやってもらうのが一番てっとりばやい。むしろ、フジテレビはやっかいごとをライブドアに引き受けてもらうくらいの考えでいいんじゃないかと思う。確かに、堀江さんの具体的なビジョンは説明不足かもしれない。でも、それは彼のブログを読めば、大体つかめてくる。っていうか、彼は今までの本でもそれらしい事は何年も前から言ってきている。なんでも、日本放送は、フジ用に株を用意したらしいけど、一体どういうつもりなのか。これでは、ライブドアを含めた一般株式投資者すべてにとって、株式市場の存在自体をゆるがしかねない事態になってしまう。こんな不正が行われていいのか。俺ももうすぐ株はじめるけど、こんな事が株式市場で行われていたら、と考えるとぞっとする。昨日、あいつと夜電話したんだけどライブドアの話になると全然話あわない。堀江もん嫌いらしいし。確かに万人ウケする人間じゃないけどね。でも、好き嫌いぬきに、彼に任せれば絶対経営はうまく行くと思う。経営者としての手腕はこれまでの実績で証明すみ。7年で、100億稼ぐなんてまず普通じゃ出来ない。彼女いわく「海外じゃ当たり前のようにやってることなのに、堀江もんいちいち偉そうに言い過ぎ」らしい。でも、全然偉そうに言っていない。むしろ、事業計画を断固否定されているから、語気を荒げてるだけであって、偉さそうとは違う。それに海外で当たり前のようにやっているっていう言い方の方が偉そうな言い方じゃないか。海外には、日本のように「出る杭はうたれる」習慣がないから当たり前じゃないか。新らしい事に対しての考え方が日本と違うから、簡単に受け入れられるだけじゃんね。そういうふるい考えを堀江もんが変えようとしているんだよ。それなのに、「海外では当たり前のようにやっている・・・」なんて言い方はおかしい。本当はあんまりこんな事で言い争いとかしたくないんだけどね。好きな人との楽しい電話の時間をあんまり、こういう事に費やしたくはなかった。てか、ほんとに俺あいつと話かみ合わないなー。性格全然あわないかもしんない。どこが好きなんだろ?俺。今日から実家に少しだけ帰省。母の料理が恋しくなってきた・・・
2005/02/24
コメント(0)
やっと観てきたよオーシャンズ12。六本木のシアターにて、久しぶりに会う友達とGO。六本木は待ち合わせしにくくて、すれ違いが多かったけど、なんとかヒルズ前にて合流。六本木はやっぱり凄い。森タワーでかすぎだし、オフィスかこいいなぁ。シアターはまじ綺麗。これほど綺麗なシアターは初めてかも。渋谷とかの映画館に比べたら全然清潔感が違う。オーシャンズ12は11見てないと面白くないね、間違いなく。俺は11見直したからすんなり物語にはいっていけたけど、続編だしかなり前作引きずっている感があったから、是非とも11見てから見て欲しい。マット・デーモンかわいかったなぁ。あの役は彼に非常にマッチングしていると感じる。ボーン・スプレマシーとはまた違った味が出ていい感じだと思う。ブラピかっこよすぎ。前から好きだったけど今回のオーシャンズ12見てさらにはまった。坊主も似合うし、あんな風に生まれたかったなぁ・・・ただ、オーシャンズ12話難しい、ってか分かりにくい。展開速すぎるし、俺は多分60%くらいしか話わからなかった。俺がこれだけしか分からないんだから、他の人は30%くらいしか理解してないだろう。現に終わった後も周りからそういう声がちらほら聞こえた。まぁシアターの質がもの凄くよかったため、また利用したいね。これからは映画は六本木だ。その後は、ディナーへ。ヒルズ内にはすごくオシャレな店とかあって、デートにはもってこいの店が多い。高級感漂う店多いね。でも、毎回そんなとこ行く余裕ないので、普通にカプリチョーザへ。この子、授業あんまり出てないから久しぶりに会ったし、今まで休日遊んだ事なかったから、なんか不思議な感じ。春休み何やってるの?とかゼミの話やら、恋愛の話やら結構話したなぁ。その子ぱっと見、遊んでいる風に見えるんだけど、中身そうでもない。結構真面目だし、ゼミも真剣に考えているし、考え方も結構俺と共感できるところある。ライブドアVSフジの対決の話もかなり俺と考えが一緒だ。しまいには、起業の話になってしまい、起業すると誓ってしまった(笑)。インターンで営業やってるみたいで大変そう。営業は辛いからなぁ。でも、営業って本当に自分が問われるから、面白い仕事でもあると思う。頑張り次第ではかなりの収入を得る事も可能だろうしね。ヤフオクで出品してたものが3品売れた。約1万円ゲット。しかし、月末のプロバイダ料金で6000円くらいとられる。ヤフオクで得た金のほとんどがヤフーBBの料金でとられるという事態へ。明日実家に帰って、ヤフオクで売れるものがないか物色してみる。意外に掘り出しものがありかもしれない。それに、売れなくても面白いものが見つかるかも。今まで、そういう視点で実家を見てなかったから新鮮だ。といっても24に帰って28にまた横浜に戻らなければいけない。早すぎ。
2005/02/23
コメント(0)
ダルビッシュ喫煙しちゃったね。甲子園のスーパースターだっただけに、すんごい叩かれるだろう。それにしても、タバコにパチンコって・・・完全に不良だなぁ(笑)。確かに野球だけうまくても、それにともなう人格が備わってなければ、全く人間としての魅力はないやね。でも、彼はまだ18歳。俺だってタバコくらいはやってたし、まだまだ彼はこれからだ。これがいい薬となって彼が素晴らしきアリートの道を歩むことを期待する。昨日、あいのりがなかったから、テレビ番組いろいろ変えてたときに、堀江もんが出てたからちょっとだけその番組見てみた。いま、話題の堀江もんVSフジテレビの抗争のことや、堀江もんの戦略などなどが語られる。俺はこの抗争よく知らないから、なんともいえないんだけど、既存メディアのフジテレビなんかの頭は固いなぁって思う。堀江もんの言うインタラクティブな形式にすれば、メディアはもっと面白くなるし、なにより俺ら消費者の選択しも広がる。間違いなく、面白い試みなのに、自分達の利権がおびやかされるのが怖いのか、頭固いおっさんどもはそれを受け入れようとしない。ネットをもっと効率よく使えば、もっと楽しい事出来るのにねぇ・・・全くバカだよね、上のお偉いさんって。堀江もんのやることって大体、楽しいことか、作業が効率化することなんだよね。いちいち昔ながらの形式や慣習にこだわる必要なんかないと俺は思うよ。世の中変わらないものなんてないし、価値観なんかも変わっていくんだから、古い観衆だって変わっていくべきだと思うし。それに、ネットの登場で、メディアのありかたを見直すときがきた事はもう間違い事実だ。この流れは止められない絶対に。それに、堀江もんはちゃんとテレビ局側にもメリットあるように配慮しているWIN-WINの関係はもう出来ているではないか。頑張れ、堀江もん。これからの時代を作る革命児となってくれ。俺も後に続いていくよ。まだ全然ITに詳しくはないけどね(笑)。
2005/02/22
コメント(0)
失敗だらけの俺の人生。でも、最近ちょっと失敗について考えてみた。失敗って、自分で失敗と思うから失敗になるんじゃないか。何事も成功するまでトライしつづければ、失敗にはならない。100%雨を降らせることができる祈祷師の話って知ってるかな?あるとき、100%雨を降らせることができる祈祷師がいた。さて、その人は、なぜ、100%雨を降らせることができるのでしょうか?考えてみよう。・・・わかったかな?そう。雨が降るまで、お祈りを止めなかったから、なんだよね。10日間雨が降らなければ、10日間祈り続けるし、1年雨が降らなければ、1年祈り続ければ、100%雨を降らせることができるよね?そして、雨が降ったときに、『あの祈祷師の1年間のイノリが通じた!すごい!』となるわけだ。(笑)つまり、何事も成功するまでやりつづければ、失敗なんてありえないんじゃないかな。だって、今までインタビューしてきた社長さんたちだって、「どうして成功したんですか?」って聞いたら「成功するまでやったからだ」って言うもんね。失敗したくないんなら、成功するまでやり続ければいいだけの話だよね。10戦やって、9敗して、最後に1勝すれば、それは成功だよ。本気な事なら絶対に成功するまで諦めないわけだし。そんなこんなで、俺は今アタックしている子にも付き合えるまでアタックすることにする。
2005/02/21
コメント(0)
君に読む物語ようやく昨日見てきたよ。君に読む物語。純愛大好きな純情少年な俺は、こういう映画好きなんだよな。「今、会いにゆきます」なんて、今まで見た映画の中で一番泣いたし、一番好きな映画だし。久しぶりのあいつとのデートだったから、行く前から妙にテンションあがった。東急東横線の急行渋谷行きの電車に乗ったが、俺の心は特急だった。1時半に渋谷に待ち合わせして、とりあえず、昼ごはん軽く食べることに。うどんを食す。はなまるうどんっていうところ。このうどんまじでうまい。コシが強くで、すぐ出てくるファーストフード風のうどんにしてはかなりうまい部類に入るんじゃないだろうか。人かなり多かったしなぁ。3時20分に映画があるということなので、2時50分くらいにシネマに行ったんだけど、なんとこの時間はもう満席だとのこと。やっぱ土曜だから人多いのかなぁ。仕方がないから6時からのやつのチケットを買って。時間になるまでブラブラすることに。Loftに行って、家具をみたり。今、俺椅子欲しいんだよね。超おしゃれなスケルトンチェアーが欲しい。ヤフオクにはあんまりいいものがないし、てかヤフオクで椅子買う気にはなれない。やっぱ椅子は直で見てから買いたい。家具とか見てるから、お互いの家の話に。俺の家は汚いほうだと思うけど、向こうがわの家も汚いらしい。といっても女の子の部屋だからある程度は綺麗なんだろうとは思うけど。だって、銀座でひとり暮らししてる優雅な生活なのに、家汚かったらなんか変じゃん。原宿方向へブラブラと。クレープを食べに表参道へ。雨降ってたから、人多くて傘ぶつかりまくり。しかも俺傘駅のトイレで置き忘れにしちゃったから、しかたなく彼女と同じ傘へ入ることに。それはそれで、なんか悪い気分はしないが笑。しかし、いいこともあった。パスネット3000円分を拾ったことだ。これはかなりありがたい。これで、しばらく交通費はタダでいける。やったね。原宿のクレープといえば有名だが、相変わらずうまい。しかし、俺はアイスの入ったやつを注文してしまう。くそ寒いのに、アイス入りのやつ頼むんじゃなかった・・・彼女のやつはチョコチップやらがはいっててうまそうだった。うん、でもクレープうまいね。ブラブラも終了して、再びシネマへ。このブラブラがいつかラブラブに変わるのだろうか・・・と思いつつ。君に読む物語見る人多すぎだ。満席だし、意外にシアター狭い。でも、前の人の頭は気にならないから、一般的にはいい映画館だと思う。映画の感想。結論から言えば思ったより泣けなかった。とても素敵な話だと思うし、あれほど人を愛せるなんてなんて素晴らしい人生なんだろうなぁって思う。この映画は号泣する映画ではないように思う。しんみりと深く入り込んでくる映画だ。話が単調で、予想通りの終わり方をした点がちょっと物足りなかったけど、一途な愛に感動。彼女のほうも結構感動してたみたいだし。しかし、途中携帯のバイブが鳴り出しているやつがいて、正直むかついた。映画館では電源切っておくのがマナーでしょう。ちゃんとそこんとこは守ろうよ。せっかくの雰囲気がぶち壊しじゃんね。後、最後のケミストリーがまじでいらない。8時半くらいになって、ご飯食べに。お互い金欠だということで昨日は餃子の王将に。って女の子つれてく店じゃないな笑。まぁでも餃子おいしかったし、色んな話して面白かった。今度家に来ることになった。にしても、我が家は汚いからなぁ。あんまり綺麗だと落ち着かない、って言ってたけど、ある程度は綺麗にしておこうかな。男呼ぶんだったら汚くてもいいんだけど、やっぱ女の子呼ぶんだったら汚すぎたら引かれますよね。渋谷駅にて、またまたお喋り。早めに帰るつもりが結局終電になってしまう。だって帰りたくないもん。もっと一緒にいたいし、もっと抱きしめたいし、もっと触れ合いたい。次会うのは、3月1日。もっちーさんともっちーさんの彼女の都合があえば、ディズニーデートですたい。楽しみだなぁ。俺普通に遊園地大好きだから、超楽しんぢゃうかも。
2005/02/20
コメント(0)
俺は麻雀が大好きだ。タバコの匂いが嫌いだから、最近は全く打っていないけど、昔はフリーでも結構打っていた。麻雀はただのギャンブルではない。強者が必ず勝つものである。 俺が普段麻雀で気をつけている事を書いてみる。1、 東1局目では、絶対におりない。とりあえず、前に出て、自分の今日の状態をはかってみる2、 ドラはテンパイしないかぎり絶対に切らない3、 ミンカンは絶対にしない4、 第一打目では絶対に字牌を切らない(最終形のダブリーのみ切る)5、 つもって1秒以内に必ず牌を切る(メンチンだろうが関係ない) 他にもいろいろあるけど、まぁこんなもんかな。俺は基本的に面前でリーチしてのあがりより、鳴いてあがるほうが価値あるものとしている。面前は楽だ。ただツモればいいんだから、捨て方を間違わなければいい。しかし、鳴きは違う。自分の意志で動いていくわけだ。この自分で動くということが大切なのだ。 鳴きは面前であがるための準備なのだ。鳴いてあがり続けたら、4順目リーチななんて手が必ず入ってくる。鳴きはかなり奥が深い。場合によっては、点数がさがる鳴きも俺はすることはある。それとシャンテン数が変わらない鳴きもたまにする。 それと理牌はしたほうがいい。メンチンだろうが俺は理牌しなくても打てるけど。理牌したら、相手から読まれやすい、と考えている人は2流。読まれるということは正しい手順で打っているという証。それに俺は基本的に出あがりは期待していない。全部ツモるつもりだから別に待ちがバレてもいい。 とまぁいろいろ俺は麻雀に対するこだわりがあるわけだ。あー麻雀したいなぁ。3ハンチャンでいいからしたい・・・しかも手積みがいい。
2005/02/19
コメント(0)
著書「感動力」で有名な平野秀典さんにインタビューしてきた。ビジネスマンの間ではかなり有名らしいけど、普通の学生じゃあんまり知らないかなぁ。本をよく読む人は知ってると思うけど。場所は新宿の京王プラザホテル。ってそこ、俺が大学受験の宿の時に泊まったホテルじゃん!!道を通っていくと、受験のときの思い出が静かに思い出される。あれはたしか、慶應の受験だったかなぁ。それにしても豪華なホテルに泊まったものだ。明らかに受験生の来るホテルではない。そのホテルの45階オーロララウンジにてインタビュー。超景色が綺麗で、高級感漂う場所。飲み物の値段もはっちゃけて高い。ただのジュースが1000円くらいするのってどうなんよ。インタビューは、デジカメや録音機なんかを忘れてしまったため大混乱。記事にしにくそう。でも、これで記事が出来たら、最悪デジカメも録音機も忘れても、記事は出来ると証明されるわけで笑、なんとかやってみるしかない。平野さんは、こちらの質問に直接答えてくれず、結構自分勝手に喋ってた感があった。俺がインタビューしている時は、俺もテンパっていたのであんまり覚えてないけど、ゆうすけがインタビューしたときなんかは、結構質問に答えてなかったなぁ。まぁ質問のレベルも結構高いものだったが。インタビュー緊張する。なんか声が出ないし、喋りも当然だけど、友達と喋っている感じのようになめらかには話せないなぁ。もっと度胸をつけないと。相手にバカにされてしまうではないか。風邪引いたみたい。なんでだろ?昨日、温かかったのにぃ。風邪引くと健康のありがたさを身にしみて感じる。てか2月寒すぎだろ。
2005/02/18
コメント(0)
時間管理ってすごく難しいな。時間はみんなに平等なはずだが、それの使い方次第では1日24時間以上使いこなす事も可能だ。しかし、これがかなり難しい。まず、自分の無駄な時間、つまり、「何に時間をつかっているかが明確でない時間」を整理してそこを有効に使うようにすべきだろう。その時間は「時間が死んでいる」状態なのだから。スケジュール管理も同じく重要。俺はなるべく人の誘いに対しては断りたくないため、予定が入りそうだったら、無理してでも時間とるようにしている。どうしてもな用事がない場合、信頼できる友人からの誘いを断りたくはない。手帳でスケジュール管理をするか、携帯でスケジュール管理をするほうがいいのか、しばしわからなくなるときがある。堀江もんは、携帯で一括してやっているようだ。彼はパソコンも1台に集約しているし、メールアドレスも一つに集約している。それはそれでかなりメリットが大きい。デジタルな彼がアナログな手帳を嫌うのは十分わかる。しかし最近思うのが手帳の不思議な力のこと。確かに予定管理だけならば、携帯で十分だろう。しかし、手帳には自分無図からが「書き込む」。そこには予想外の大きな力が働くのだ。「手帳1冊で夢は叶う」みたいな本が売れている理由もまさにそこだ。手帳に例えば、自分の欲しい車などをはっておいて、自分の夢の再確認をする。手帳に自分の家族の写真を貼っておいて、今の幸せをかみしめる・・・などなどアナログ的なものにもかなりの効果が期待できる。そこには、愛着が生まれる。携帯では、機械によって打たれている文字だからどうしても、冷めた感じになりがち。単なる予定管理だけなら、携帯でもいいと思うけど、ビジネスマン、とりわけ、大きな野望を抱いているビジネスマンなんかは、夢を一緒に載せた手帳を持ち歩くのもいいんじゃないかなって思う。時間管理や、スケジュール管理を考えるためにまず、1番時間を割くべきだろう。ビジネスにおいては、「時間を制するものがビジネスを制す」と言っても過言ではない。1日が30時間あればなぁ・・・なんて考える前に、自分の時間の使い方を再考してみよう。
2005/02/17
コメント(3)
今日はグッドウィルのモバイトの日。5時半に起床し、現場へ向かう。ねむすぎる・・・仕事は単調作業であり、楽といえば楽なんだが、エンターテイナーな俺には物足りない。やっぱり単調作業じゃ、楽しもうにも楽しめない。必死にテンションあげようとしたんだけど、やはりだるさには勝てない。適度に仕事をこなす。8時帰宅。たまりにたまったメールを見る。100件受信中とか萎える・・・順番に処理していくのかと思うとぞっとする。しかし、忙しくなればなるほど、時間の管理術はうまくなるだろうから、まんざら悪いことだらけってわけでもない。時間の使い方を学べるいい機会だと思えば、楽しいじゃん??よく言うよね、「大事な事は最も忙しい人に頼め」って。ほんとその通りだと思う、忙しい人は時間の作りかたを知っているから、時間を作って、ちゃんと仕事をしてくれる。俺はDEEPのもっちーさんの時間の使い方を尊敬している。まぁ一番尊敬しているのは、あれほど人生楽しんでいる振る舞いのほうだが笑。この前の大挑戦者祭で、突撃したオイシックス株式会社からメールがきていた。インタビューの詳細。ちゃんと返信するも、メールの行き違いやらで、パニック。こんな行き違い一つで、俺の恋愛も全部行き違いが多かったなぁとか考えたりする。関係ない話だな、とかいうツッコミはやめてもらいたい。明日は「感動力」という本で有名な平野さんのインタビューだ。平野さん、俺を感動させてくれ。といっても、俺は超感動屋だから、日頃から感動しまくりだが笑。「君に読む物語」見たい。2005年の純愛映画はここから、といわれる映画。多分超泣くんだろうなぁ。どうも、ああいう宣伝見せられたら、見に行きたくなってしまう。見たい映画ありすぎ。オーシャンズ12、君に読む物語、オペラ座の怪人、アレキサンダー、ボーンスプレマシー・・・全部はさすがに厳しいなぁ。
2005/02/16
コメント(0)
12じゃないですよ笑。今更DVDでオーシャンズ11見ました。この前、ロードショーかなんかで、テレビでやっていたらしいんだけど、それ見忘れちゃったから昨日TSUTAYAで借りて見たってわけね。やっぱりブラピはかっこいい。ブラピは結構好きだからやつが主演している映画はそれなりに見てきたけど、オーシャンズ11は、かなりはまり役な気がする。セブンはちょっと後味悪すぎる映画だったから、ちょっと嫌い。ブラピの演技なんかは良かったんだけど、あの終わり方も俺は好きじゃない。ファイトクラブは俺的にはなかなかの傑作。ジョー・ブラックなんかも良かったなぁ。トロイまだ見てないや、見なきゃ。今オーシャンズ12やっているから見に行くしかないね。11の続編みたいだから、超面白そう。でも個人的に11良かったなぁ。あれより面白いんだろうか、不安と期待が交差。ゼミのレポートという課題を春休みにしなきゃ、という事を思い出す。意外に結構な足かせになるかもしんないな。しかも倍率は4、5倍だし。人気ゼミじゃないと思ってたが、なかなかの人気みたいだそうで。夕方からグッドウィルのモバイトの説明会へ。意外に結構めんどくさそう。家出るときに電話かけたりしなきゃいけないみたいだし、超朝早いし、起きれるかなぁ。目覚まし時計買わなきゃ。しかも給料もあんまりよくない。まぁ好きな日に入れるわけだから贅沢はいってられない。人が多い職種を選んで、色んな人を見てこよう。そんで、楽しんで仕事をする!これが目標。昨日、中村天風の「運命を拓く」っていう本を読んだ。これは、まじでやばい!!!これこそ、俺が求めた人生本だ。俺が普段から思っていた事、しかし確信はなかったことが、疑うことなく書かれている。俺はこの本の通り、生きたいと思う。読んだことない人は是非とも読んで。明日から早速、モバイトですたい。お金欲しい。スノボしたい。フットサルしたい。楽しいことしたい!!
2005/02/15
コメント(0)
アイロボットをDVDで見た。それにしても新作DVDはTSUTAYAは高いなぁ。お金ないから、当日にして、見てさっさと返した。アイロボットは今から30年後の世界2035年の世の中を題材としている。そこでは、ロボットが普通に存在していて、人間と見事に共存している。こんな世界になるはずがない、なんて思う人がいるだろう。しかし、それは人間のテクノロジーの進化を知らない人の台詞だ。科学はもの凄い速さで進歩している。俺は映画の話がありえない世の中を想定しているとは思えない。というより、もっと進んでいる世の中になっていると思っている。ラムズフェルドは、究極的にはアメリカ軍をロボットにして戦争するつもりだ。そうすれば、自国民の被害は出ない。さらにそのテクノロジーも時代とともに可能になってくると確信をしている。映画のアクションもよく、ウィルスミスんの筋肉にもびっくりしたし、ロボット三原則の矛盾もなかなか面白い。はたして、これが30年後のTSUTAYAで(30年後にTSUTAYAがあるかはわからないが)どのように借りられているのだろうか。全然違う世の中になっているのだろうか、否か。いとおかし。その後、先輩と合流して、我が家へ。汚い、って言われてしまった。自分的には多少なりとも綺麗にしたつもりなんだけどな。もっと綺麗にしなくては。やっぱり家が汚いと、私生活もだらしないと思われてしまう。そういうのは避けたい。我が家のいらないものをデジカメにとって、ヤフオクで稼ぐ計画をする。昨日は服や帽子などなどを選んで、目標2万円ゲット。かなり厳しいかもしれないがやるっきゃない。お金欲しいねん。今日はモバイトの登録だ。楽しい仕事だったら、CMみたいに「今日の仕事。ずっと続けたいんですけど」って言ってみよう。
2005/02/14
コメント(0)
ふう、ようやくフットサルの筋肉痛がとれたぜ・・・昨日から夜のランニング復活だ。やっぱり運動するのは楽しい。1日1回運動するのとしないのとでは、寝るときの爽快感がまるで違う。この爽快感を得るために運動していると言っても過言ではない。昨日は、朝から家のお掃除。というのも汚すぎるから。引越さないことにしたので、とりあえず、家の掃除くらいはしておかないとね。人呼べないくらい汚かったし。大分落ち着いてきたけど、まだまだ不用品が多すぎる。ダンボールいっぱいあるし、清潔感にちとかける。本当は今ある家具とかも一掃して、新しいものに変えたいのだが、それはお金に余裕が出来てからの話。お金ない今は、今あるもので、いかにコーディネイトをして、美しく見せるか。それが全てだ。これは、普段のオシャレでも同じだ。ほんとは沢山いろんなアクセとか欲しいけど、お金ないときは、今まで買ったものを組み合わせてオシャレするしかないじゃんね。ベルトとかアクセとか帽子とか。昼間はあいつと少々電話。スノボ行ってきたらしく、筋肉痛だったらしい。まぁ普段動いてない人が急に何かすると決まってそうなるわな。俺なんか毎日5キロ走ってても筋肉痛になったんだから。今日は、先輩に来てもらって、不用品をヤフオクでさばくべく査定をお願いする。いらないものを捨てるより、誰かに使ってもらって、さらにお金が入ってくるなら、それを使わない手はない。しかし、俺は出品者登録してないし、あれお金かかるから自分ではしないで、先輩にやってもらい、マージンをいくらかペイするという方式をとる。アフィリエイトみたいなやつだね。堀江もんもいらないものはヤフオクでさばくらしい。やっぱりコスト削減に終わりはないね。これからは何でも売れる時代になったんだなぁ。情報も売れれば、人の扱っているものも売れる。中学生でも、月収20万くらい稼ぐのも全然不可能じゃなくなってくるだろう。インターネットおそるべし。ビルゲイツ恐るべし。俺はキリストが生まれたことを境にして、BCとADを時代区分しているのを真似して、ビルゲイツのマイクロソフト社が現れた境をBG(ビフォアゲイツ)AG(アフターゲイツ)と名づけることにする。
2005/02/13
コメント(0)
昨日はドリームゲート主催の大挑戦者祭に行ってきた。場所は有楽町の国際フォーラム。起業家志向の高い学生たちと、今をときめく起業家たちのふれあいの場を提供するようなものだ。その起業家たちのラインナップが実に豪勢。ライブドアの堀江もん、じゃなかった堀江貴文。サイバーエージェントの藤田晋。ペリエの和田裕美。ネクシーズの近藤社長等等。凄いメンバーだ。しかも、昨日おこしになった社長さんで、うちらがインタビューした人もかなりいた。そうそうたる社長にインタビューしたんだなぁと実感する。まずは、堀江もんの対談を聞こうとするが、人多すぎだし、声ちっちゃいし(堀江もんの声じゃなくて、司会者の人の声ね)、見えにくいし、ってことであんまり聞いてなかった。まぁ堀江もんの言いたいことは、全て本に書いてあるし、もう読んだから彼の話を聞く意味はない。ただ本人のオーラを感じたかったから。ふらふらと他の所へ回る。そしたら、ゲストとしてボブ・サップが来ていたので、そっちへ向かう。人あんまりいなかったから、サップの近くに行って、握手&写メとらせてもらう。サップの手はでかい。握りつぶされるんじゃないかって感じだった。サップも起業家志向のような、意識の高い学生や、社会人のことは好きなようだ。また大晦日に出てくれよ。次はサップ対山本KIDの試合が見たい笑。堀江もんの対談が終わるころ、出口付近に待ち伏せして、接触を試みる。是非とも話してみたいし、出来ることならインタビューしてみたい。まぁやつはインタビューは無理だろうけど、名刺ゲットならなんとか出来るんじゃないかと思いつつ。しかし、警備員や係りの人の警備が厳重すぎる。そりゃそうか。あれだけテレビに出てる有名人だから混乱起きるわな。と、その時堀江もん登場。接触を試みるも、警備員に止められる。強すぎ。押し返そうとしてもダメだった。しかたなく、写メだけはちゃっかり撮る笑。堀江もんはきさくな方なようで、話かけにも結構応じてくれた。テレビでは冷たい印象だけど、その実いい人なんだろうと思う。ただ仕事に対しては厳しい。それは「100億稼ぐ超メール術」を読めば一目瞭然。デジタルビジネスここに極まり。その後、「学生から起業」というブースへ移動。そこで慶應の1年生の学生一人とひょんなことから話す。しかし、そいつまじくそ生意気。もう起業するプランはあるんだってさ。なんか俺を見下している感があて、超不愉快だわい。まぁでも確かに俺は実際起業したいとは思うが、まだ実行に移してないわけだし、言う資格はないんだけど。「学生から起業」のブースの話はつまんなくて、途中寝てしまう。ちょっと寝た後は集中して話が聞けたんだけど、やっぱりあんまり面白くない。個人的にoisixの高島社長に好感が持てた。物腰柔らかで、落ち着いた雰囲気のある人だ。あのようなオーラの出せる人間になりたい。終わった後、名刺交換をしに高島社長へ突撃。すんなり、インタビューの了承を得る。話やすいね、高島社長。俺も健康ビジネスって面白いと思うから、起業するとき考えてみよう。その時は敵となるが、それも面白い。俺はめちゃoisixって会社にしよう。大挑戦者祭、なかなか面白い企画だったんじゃないかなぁって思う。思ってたほど、盛り上がってはなかったけど、来る社長たちはまじ豪華。これは行く価値はあるよね。無料だし。終わった後は銀座で、ご飯食べる。もっちーさんときっしーさんともっちーさんのお世話になってる20代後半の社会人の人と。この人が凄い。時期社長候補らしく、昔1回事業をやってつぶしたみたいだけど、話を聞いてる限り、一つ上の男っていう感じがした。大挑戦者祭の事、SEO対策の事、利益の発生のしかたなど、色々なお話。やっぱネットで起業が一番楽だよなぁ。リスクないし、資金あんまりいらないもんね。あんまり俺は喋れなかったんだけど、またの機会があれば、じっくり話えみたいと思った。俺の意見もぶつけて、色んなビジネスの話もしてみたい。この人お金持ちらしく、全員分のご飯代おごってくれた。かっこいいなぁ、さりげなくおごるなんて。しかし、上には上がいるらしい。その人の知り合いである、山本さんっていう人(40歳からの仕事術などの本を出版しているコンサルタント。楽天日記では超有名)は、何十人で居酒屋いって、飲み食いしても、全部おごってくれるらしい。今度山本さんに講演会でもしてもらおうかという話も出たり笑。なんか若者と触れ合うのが好きな人のようだ。お金がほしい。何かないものか・・・インターネットビジネスはとっつきやすいが、奥が深い。
2005/02/12
コメント(0)
引越し断念。面倒くさい&いい物件ない&お金かかりすぎる、って事で引越しは諦めることになる。そりゃあ他の場所に住みたいけど、その他もろもろの機会費用なんかを考慮にいれると、引越しがベストの選択しではないように思えてきた。そんなこんなで、昼間は物件をネットで探していた。リクルートさんからいろんなところ調べたんだけど、ダメだね。途中から、単なるネットサーフィンになってもうたし。気がつけば、5時半。DEEPのミーティングがあったため、武蔵小杉へ向かう。途中モスバーガーでアップルパイを食べる。なかなかうまい。しかし、もっちーさん宅でスノボのお土産ということで、リンゴパイがあった・・・アップルパイ食べるんじゃなかったなぁ。ウエブの方向性を議論。といっても、俺はウエブの知識はないため、全体的なことしか話し合えず、後は他の人まかせ。今のウエブも結構いい感じだと思うし、読者さんからの評価も高いんだけど、次に考えている更新にすると、もっといい感じになりそう。フレームなしページへの移行+ウエブの新構成に期待感大。その後、ETICとの公開インタビューの話。本当は2月16日の予定だったんだけど、もろもろの事情で、3月になってからになりそうだ。しかも、起業に意識の高い学生を100人はうちらで集めなくてはならない。これはなかなかの課題だ。でも、公開インタビュー面白そう。やってみたいね。しかし、どんな形でするかはまだ未定。DEEPでどうやって、利益(お金)を生み出していくかについてもっちーさんのアイデアが発表される。詳しくは言えないが、って俺も完璧にわかっているわけじゃないので笑、うまくいけば、かなりのお金稼げる感じだった。長期的に見ればだけど。そこらで、DEEPを株式会社の形にするような話が。まぁいつかはこういう話も出てくるかとも思ったんだけど。もっちーさんは今の起業家の本棚プロジェクトは進めていって、うちらに取締役みたくなってもらうか、それとも今までのように、ボランティアでサークル感覚でやるか決めていいって言った。もっちーさんは覚悟はあるから、株式会社にしていきたいようだ。俺はそこまでの覚悟は今はない。というか、まだそこまでの段階じゃないと思うし、会社の形態をとれば、今までのような関係がもっちーたちとも保てるかといったら、それはわからない。リスクを負うのは構わないのだが、まだ俺にはわからない。ミーティングでは考えこんでいて、ほとんど発言できなかった・・・考えていることいえばいいじゃんね。何でみんながいると引っ込みじあんになっちゃうんだろ。この性格こそ、曲者だ。早く直さないと。
2005/02/11
コメント(0)
引越ししたいが、なかなか見つからない。いかんせん、都内は高いねん。しかも、都内に住めば、生活費も若干高くなるだろうし。物価が高い分それは致し方ないのだが・・・定期的にバイトである程度の収入が得られるのならば、それもいいかもしれないが、バイトしてないし、あんまりする気もないし。何わがまま言ってんだ?って感じもしないでもないけど。目黒にいい物件ないかと思っていたけど、やはり高いな。かちん8万は最低覚悟しなくてはならない。今の家賃は6万ちょいだから、相当上がることになるなぁ。それは正直きつい。六本木に7万8千円でなんかあったけど、担保があるらしくなんか面倒くさそう。でも、六本木住んでみたいなぁ。今のところ、これが有力。もちろん、都営三田線や都営浅草線上でも、安いところはあることにはある。でも、それははじっこの駅とかだから、別に今住んでる場所から引っ越すメリットがあまり感じられない。いや、引越し費用や、もろもろの諸経費なんかを差し引くとデメリットの方がはるかに多いだろう。そんなこんなで、昨日は物件を探していたのだが、なかなか見つからないので、引っ越すのは辞めようかとも考えている。今の場所からでもそこまで、三田キャンパス遠くないし、そこまで交通不便じゃないしなぁ。ただ、引越して自分の行動パターンを変えたいとも思うんだけど。そう考えると、あいつの住んでいる銀座の家賃が恐ろしく思えてくる。銀座も調べてみたけど、10万は軽く超えるな。多分あいつの家賃は12,3万くらいすると思う。俺んとこの2倍かよ!!昨日、コンビニで少々週刊プロレスを立ち読み。俺写っているかなと期待していたけど、やっぱり写っていない。しかしスマックダウンのほうも面白そうだったなぁ。また来ないかなWWE・・・家に帰って、後半からサッカーの試合をテレビで見る。点入れられそうとか友達が言ったらその通りになってしまった、後半。でも運がよかったというか、なんというか、勝ったね、北朝鮮に。別に内容はどうでもいいんですよ、勝てば。それが、ワールドカップなんですから。てゆうか、まだフットサルの筋肉痛が治らない・・・昨日夜走ったときも超痛かった。でもまたしたいなぁ。
2005/02/10
コメント(0)
8日は朝早く起きる。9時半までに三田キャンパスに時間厳守集合ということもあって、ちゃんと早めに起きた。なぜなら、昨日はゼミの仮登録日。仮、といっても仮登録しなきゃゼミには入れないというシステムなので、今日遅れた時点で、ゼミへの道は絶たれることとなる。余裕をもって、9時20分くらいには教室につく。しかし、ゼミ仮登録は、どこどこのゼミに入りたいという事を髪に書いて、終わりなのでどっちらけ。そのためだけに、キャンパス行くのは正直たいぎいわい。その後、大学の友達と渋谷でフットサルをする。雨がめちゃ降ってたけど、気にしない、ってか気にならない。久しぶりにフットサルしたなぁ。うん、めちゃ楽しかった。またしたいね、同じメンバーで。3時にフットサルが終わって、3時半くらいにシャワー浴びて、その後そのメンバーで飲む予定なんだけど、6時にはまだ時間があるということで、何をするかしばし考える。あんまりお金使いたくないから、ビリヤード行く連中とははぐれた。あいつに会いに銀座にいこうかとも思ったけど、なんか体調悪いらしく、今から寝ると言ってたから、断念。仕方ないから、一人でブラブラ。電化製品の店へ入り、デジタル物を物色。デジタルものってみてるだけでも飽きない。デジタル苦手だけど、人類のテクノロジーの発達に驚愕する。特に携帯の進化。携帯電話が登場して、まだそこまでの年月がたったわけじゃないのに、なんだこの進化は??異常ですよ。これ以上、進化するのか?ってところまで今きているが、多分進化し続けるのだろう。昔は人類が宇宙へ行くことなんて夢物語だったが、今ではそうでもない。とにかく時代の変化は早すぎる。この流れについていけない人がこれからの時代、負け組となるのだろう。シビアな時代へ突入だ。今のおじさん世代を哀れに思う。この時代の変化に、彼らは対応できないだろう。若い世代えすら、これについていけるかどうかは、微妙だ。俺はなんとかついていきたいと思う、いや引っ張っていくくらいの気持ちだ。ハチ公前でまたみんなと合流。途中クラスの女の子から、少し早めのバレンタインデーチョコをもらう。もう春休みになって、大学で会えないから、今渡しとくみたいな感じで。もちろん、クラスみんなの分もあるから、それを飲みの時渡してあげた。ほんとは俺だけにくれたら嬉しかったんだけどなぁ・・・笑。飲みへ。飲み放題のコースにして、料理は単品を頼んでいくっていう形でいく。その方が安くすむ。日頃のうっぷんを晴らすかのように、飲むは喋るわ、楽しいのみだった。何故か、俺が結構いじられた感はあるが、まぁ俺お酒はいって、饒舌になるから悪い気はしない。とにかく、俺は喋りすぎるクセがある。「男の子なのに、よく喋るねー」ってあいつにも言われた。沈黙が苦手なんですよ。飲みが終わったのが、9時くらいで、まだ時間あったから、2次会のボウリングへ。渋谷のボウイング場のレーンは曲がりすぎる。はじっこからはじっこまで軽く曲げれるな。酔いとカーブにはまっていたら、スコアはぼろぼろ。128とかいう訳の分からないスコア。といっても真面目にやっても、今じゃ160くらいかな。ボウリングも楽しく終わり、昨日は解散。ってか昨日はまじ金使ったね。半端ないくらい使った・・・しかしまじで楽しかったなぁ。また春休み中、フットサルしたい。筋肉痛を二日酔いがまだ冷めない・・・今日も色々することある。うし、頑張るか!
2005/02/09
コメント(0)
7日は夕方から用事があったのだが、昼間は暇だったので、友達を誘って、ピンポンをした。日吉の学生会館の地下にて卓球。本当は寮生しか入っちゃいけないんだけど、まぁ誰もいなかったからいいっしょ、それぐらい。お金をかけずに運動が出来るのはありがたい。卓球といっても楽しいし、運動量も結構あるから、いい運動になった。これからは、時間あるときは、学生会館で卓球するのもありだなと感じる。誰も使ってないのはもったいないじゃんね。それなら、俺が使って自分の効用を高めた方がパレート改善でしょ。夕方渋谷にて、友達と待ち合わせ。5時くらいに集合して、そこから井の頭線に乗って、下北沢へ。途中、東大駒場前という駅があったのを見て、そういや大学受験の時受けにきたなぁと感慨にふけっていた。それにしても井の頭線人多いね。うざったいくらい多い。下北沢から小田急線に乗り換え、梅が丘という駅にて下車。ここにうまい寿司屋があるということなので、友達と食べにいったわけだ。しかも月曜日はそのおいしい寿司が3500円で食べ放題という贅沢な曜日。当然人はめちゃ多い。5時半にいったにもかかわらず、かなり待った。期待をふくらませつつ、最初の赤身を食べる。めっちゃうまい。食べ放題じゃなかったら、200円くらい。でも200円でこのうまさはやばい。回転寿司の100倍はうまい。月曜日は、赤字なんだろな。他の曜日でその負債を帳消しにする利益を上げてるんだろう。食べ放題なので、めっちゃ食いまくる。アナゴ1本やら、大トロやらあぶりえんがわ、こぼれイクラ、アワビなどなど・・・もう食いまくり。あぶりえんがわは口に中に入れた瞬間になくなった。こんな事って初めてだ。本当にとけるんだね。大トロも文句なくうまい。脂のノリがめちゃ最高。思わず顔がほころぶ。てゆうかトロばっかり食べ過ぎた気もしないでもないけど笑。しかし、食べ放題には時間制限があって、1時間しか店にいれないらしい。それがちょっと残念。ラストオーダーになったため、めちゃくちゃたのみまくる。1回で頼めるオーダー全てをたのんで、食す。こんなうまい寿司なかなか食べられないからね。本当に、こんなうまい寿司を学生の俺が食っていいのかと疑問にも思ったが、こういった贅沢な体験もしないと、何のための人生なんだかわからないしね。高級感を味わうことは大切ですよ。多少見栄はっても、高いものって食べたいじゃん??家に帰ったら、食べすぎで気持ち悪くなった・・・夜走っててたら、まじでしんどくなってダウン。食べ放題だからといって、調子にのりすぎるのも考えもんだ。でもまた行きたい。別に食べ放題の日じゃなくても。引越ししたい。でも、色々手続きめんどくさそう。片付けるものもいっぱいあるし、お金かかるし、物件も探さなきゃ。春休みは忙しくなりそうだ・・・実家帰れるかな。
2005/02/08
コメント(0)
すっかりWWE話になってしまったけど、今日からまた、普通に日記書いていこうと思う。それにしてもWWEの興奮はまだ冷めきっていない。誰かにプロレス技かけたいな・・・笑一昨日の昨日の話をしようかな。一昨日はWWE見た次の日で、起きたのが11時くらい。何故かふくらはぎがもの凄く痛い。パワーアンクルつけて走っている痛みがどっときたって感じだ。プロレス見ただけえ、プロレスしてないのに、筋肉痛ってどうかと思うのだが。昼ごはんをもっちーさんの食べる約束していたので、銀玉へ向かう。かっなり眠かったけど。もっちーは学食久しぶりに食べたいと言ったので、大学のグリーンズカフェへ向かう。しかし、開いてない。落胆していたところに、俺の好きな人(これからは「あいつ」と呼ぶ)からメール。今、レポート提出しおわったとのこと。もっちーにそのことを伝えて、3人でご飯でも食べます?って聞いたら、是非とも「あいつ」を見てみたいとのことで一緒にご飯食べる事に。そんで、3人で定食屋へ向かう。しっかし、この定食屋の量の多いこと多いこと。あいつはオムライス頼んだんだけど、尋常じゃない量にびっくり。そもそもあいつはあんまりご飯食べないから、なおさら入らないだろうって思った。案の定残ったオムライスは、お腹すいてた俺が食べた。ちなみに、俺が食べたのはとろろそば。最近丼とかの重たい食べ物うけつけなくなった。なんか見ただけでお腹いっぱいになる。消化がよく、栄養価の高いそばに最近はまっている。そんで、そば注文したんだけど、そこで店員さんに言われた台詞が面白かった。「そばは温かいんですか?」って聞かれた。「えっ、温かいんですか?ってどういう意味ですか?温かいのとつめたいものがあるのはわかるんですけど、その場合は温かいのですか?って聞くんじゃないの?温かいんですか?って言われてもそんなの客であるこっちが分かるわけないじゃんね」って一瞬のうちに思ったんだけど、失笑にとどめておいて、あえて深くはつっこまない事にする。ご飯食べながら、色んなお話。もっちーさんの彼女の話や、俺の話とか。どんな風に俺とあいつが遊んでるの?とか色んな話。今度もっちー、俺、あいつ、もっちーの彼女でディズニーランド行く事になった。そういえば、もっちーの彼女ディズニーでバイトしてるんだったっけ。キャストじゃないですか。俺は絶叫マシーンとか大好きで、富士急とか行きたいんだけど、あいつはかなりそういうのダメらしい。パンクロックのライブとかではめちゃはしゃぐくせに、なんで絶叫マシーンダメなんだろね。不思議ちゃんだよ、小倉優子くらい不思議だよ。ご飯食べた後、3人でカラオケへ。適当にグリーンデイやら、ミスチルやらを歌う。SUM41歌ってと言われたが、あれは正直むずい。叫べないっす僕ちん。カラオケ後、もっちーはスノボ彼女と行くみたいで、買い物へ行った。俺はあいつとカフェへ行ってまったりねっとり会話。時間が経つのって早い。なんでこう、楽しいときって早く時間は過ぎていくものなのか。授業中はあれほど時間がたつのが遅く感じるというのに・・・7時ごろ、バイバイして、帰宅。久しぶりに早い時間に帰宅した。めちゃイケを見つつ、PCやら、本読んだりして寝た。昨日の話。昨日は特にすることはなかったから、ツタヤでDVD借りて、それ昼間見てた。ツタヤ昨日で半額セール終わったしね。ラストサムライを見る。なんだかん言って今まで見てなかった。みんなが「渡辺兼いい」って言ってるのを聞いて、見たような気になっていた。そんで、映画見終わってからは、絶対渡辺兼かっこいい、って言わないでおこうと思ったんだけど、「渡辺兼最高にかっこいい!」笑。真田ひろゆきもかっこいいけど、あいつはまだそこまでの器じゃない。渡辺兼最高ですわ。そんで、あいつも昨日は暇だったらしく、暇人同士会うことに。夕方渋谷で合流。まぁ俺はただ会いたかっただけなんだけど。そんで、彼女が住んでいる銀座へ。銀座ってやっぱり高級なところなんだろうなって思って行ったんだけど、高級すぎ!!なんだこのブランド街は。世界最大級のシャネルはあるわ、超でかいディオールはあるわ、入りにくい店のオンパレードじゃないですか。こんなところに一人暮らしの大学生ってどんな奴だよ?って今更ながら知った。いつかは俺も社長になって、銀座に・・・いや、社長でも銀座に住んでるやつなんてなかなかいないな笑。六本木で我慢しましょう。銀座軽く案内してもらって、ケーキバイキングの店へ。ケーキは普段は食べないんだけど、たまにはと思ってがっつり食べた。全種類食べようかと思ったけど、途中気持ち悪くなって、断念。甘いもの食べ過ぎると飽きちゃう。たまに食べるからおいしいんだよな。その後、フラフラのアンティークな店行ったりして、まったりして、駅へ。銀座って俺の大好きなフランク・ミューラーの店もあるんだね。超ほしいわぁ。でも軽く100万はするからなぁ。いつかは欲しい。男の夢だぜ。駅で、しばらくお喋り。あいつといると、ほんとにハニかんでいる自分がいるし、とても落ち着く事も実感する。もっちーからも一昨日遊び終わった後メールがきて「こーじ、ハニかみすぎ笑。ほんとに好きなんだなぁ」言われたし。抱きしめるとなんか泣きそうになる。でも、彼女なりに色々考えているみたいだ。俺はあいつの事が好きだから付き合いたい気持ちはあるけど、あいつの事が好きだから、幸せにはなってほしいと思うし、恋愛相談なんかにも乗ってあげたい。大分昨日聞いたんだけど、なんか文章にするのは難しいんで、割愛させていただく。まとめあげれたら、いつか書くかもだけど。とにかく、あいつの手を触っているときや、抱いている時が至福の時だ。心理学でもスキンシップの重要性がテストにでてたし、それを信じてスキンシップしまくるしかないね笑。しかし、甘いもの食べたら俺体調悪くなるんだよね・・・今日もしんどい。でも、今日は遊ぶ約束があるため、出かけなきゃ。
2005/02/07
コメント(0)
とうとうWWEプレゼンツRAW開幕。リリアンの挨拶からスタート。当然英語なので、完璧には意味はわからないけど、わりとゆっくり喋ってくれるし、簡単な表現を使ってくれるので、わかりやすい。シェイン・マクマホンも出てきて挨拶。シェインは相変わらず身軽だ。あの動きが見れただけでも幸せだよ。第一試合スタート。シェルトン・ベンジャミンと、バル・ヴィーナスの試合。2級レベルの選手同士だが、観客はもう大盛り上がり。やはり、生WWEは凄い。レスリングも面白いし、観客をあおってくれるし、ベンジャミン最高だ。バル・ヴィーナスも持ち前のホモっぽいレスリングを見せてくれたし、WWEのプロレスを満喫した。第二試合は、ハリケーンとスニツキーの試合。スニツキーの強靭な肉体は凄い。もの凄い迫力だ。観客は「スニツキーSUCK!!」の連呼。これはもうお約束なのだ。俺もハリケーンを応援する。しかし、スニツキーの圧倒的なパワーの前に敗れ去る。観客は超ブーイング。と、その時スニツキーがマイク持って、何か言い始める。聞いた感じでは、今抗争中のケインの事を罵倒しているようだ。その時、ケイン登場!!!知っている人はわかると思うが、ケインの登場シーンでは、超爆発が起きる。 ドガーーーン!! まじ死ぬかと思った。これだよ、これ。これがWWEの演出なんだよな。ケインは相変わらず、超でかいし、まじ顔が怖すぎ。そんで、ケインとスニツキーの試合スタート。スニツキーは前の試合の疲れも見えて、結構圧され気味。それでなくても、ケインとはほぼ互角の戦いなのだから。そして、遂にケインのチョークスラム炸裂!!これで決まると、誰もが思ったが、スニツキーあっさり返す。もう一度チョークスラム。今度こそと思ったが、スニツキーこれも返す。っていうかチョークスラム2回も返した奴今までいないぞ??スニツキー化け物か??湧き上がる場内。そして、ツームストンコールが起きる。俺もツームストンを期待。しかし、3度目のチョークスラムをして、スニツキー撃破。さすがに、チョークスラム3連発はきついね。レッスルマニアでも見れないかもしれないしなぁ。ケインは試合に勝って退場する前、ファンに軽くタッチとかしていた。怖い顔して、ファンサービスいいじゃないか。なんとなく、ケインも日本のファンを気に入ってくれたみたいだ。ここらで、前座は終わった。いよいよ、アメリカで放送されるRAWがスタートするらしい。今までのはheatだったようだ。リリアンが、「今からカメラが回るから、大騒ぎして写ってね」みたいな事を言って、みんな大騒ぎ。俺もなんとか写ろうとはしゃぐが、なかなかどうしてダメだった笑。と、その時ベノワ登場。ベノワといえば、昨年のレッスルマニアでHHHとHBK相手に戦い、見事勝利して、世界ヘビー級王者になったつわもの。はっきりいってベノワほどのテクニックを持ったレスラーを俺は知らない。関節技から、ジャーマンに至るまで、何もかもが見事だ。対戦相手は誰かと思っていたが、なんとクリス・ジェリコ!!なんという組み合わせ。超好カードじゃないか。ジェリコの入場シーンでも火薬は存分に使われたし、もう最高。しかも、試合形式は日本風に、サブミッションマッチ。サブミッションマッチなら、ベノワが有利だろう。予想通り、ベノワ有利に進んでいく。しかし、こいつらのチョップはすごい。まじ痛そう。チョップが当たるたびにみんなで声出すのが面白いね笑。試合はベノワが得意のクリップラー・クロスフェイスで勝利。順当な勝利と、質の高い試合展開に観客は魅了された。世界最高のレスリングテクニックを見られて、幸せだ。美しい技の応酬だった。今回の日本公演は、アメリカで放送される内容そのまんまだから、途中CMが入ったりする。その間が超暇、っていうか盛り下がる。まぁ休めるっちゃ休めるんだが、ちょっと、水をさす感じだったかな。しかし、ロイヤルランブルの最新映像やらが見られて、超満足。ロイヤルランブルの勝者は予想通りだったけど、その試合展開が見られたのは嬉しい。レッスルマニア死ぬまでに1回は見てみたいなぁ。JRとキング登場。RAWを代表する司会者の登場に観客も大賑わい。何故か、JRコールが起きる。レスラーじゃないのに。この日、一番歓声が大きかった試合は、タジリ&ウイリアムリーガルVSレジスタンスのタッグチームチャンピオンシップ。タジリは日本人だから、歓声がもの凄い。この試合はアリーナがゆれて、観客がみんな一体化した。タジリのタランチュラや、霧ミストも見れたし、タッグ王座奪ったし、満喫だったね。マイクパフォーマンスも日本語だからわかりやすいし、試合終わった後は、観客席回ってくれた。もう少しで、触れたんだが、残念!!バティスタ登場。俺が個人的にはWWEの今いるレスラーの中で最高の筋肉を誇っている奴だ。とにかく、常人離れした筋肉なのだ。対戦相手がかわいそう。バティスタは20秒ほどで、試合を片付け、帰っていく。強すぎる・・・スパインバスターからパワーボムで終わった笑。徐々に、後半にさしかかり、ちょっとしたイベント。リリアンがバズーカをもって、そこにスーパースターのTシャツをいれこんで、観客席に打ち込んでくれるというパフォーマンス。みんな、立ち上がってアピール。俺も必死にアピールしたけどダメだった。超惜しかったんだけど、隣の奴にとられてしまった・・・まじむかつくわ隣の奴。俺がこの日、一番萌えた、じゃなかった「燃えた」試合が始まった。それはショーン・メイケルズVSネイチャーボーイこと、リック・フレアー。ショーン・メイケルズの登場シーンやっぱり最高にかっこいいよ。本番アメリカと全く同じ演出だったし、もう感動で、涙でそうになった・・・試合開始。ネイチもなかなかいい動きで、マイケルズを追い詰める。やはり、マイケルズのレスリングはいいなぁ。スピードもあるし、見ていて飽きない。しかし、俺が一番感動したのは、ネイチのファンサービスだ。倒れ方や、技のかけ方がファンの心をつかんで離さない。ネイチ、あんた最高のエンターテイナーだよ。試合はHBKの得意技である、スイート・チン・ミュージックが決まり、HBKの勝利。スイート・チン・ミュージックの時の盛り上がりといったらもう・・・言葉では表せません。もの凄い音したしね。「ネイチ死んだか?」って思った笑。ファンサービス溢れる試合だったため、みんなから惜しみない拍手。マイケルズもネイチも楽しんで試合してたみたいだった。どことなく嬉しそう。この後、ランディ・オートンの試合もあったりしたが、あんまり面白くなかった。RKO見れなかったし。でも、リングサイドにいたステイシーがまじ綺麗!!ステイシー世界で一番美人だよ、絶対。もう、惚れまくり。いよいよ、メインイベント・・・HHH対エッジ。エッジもメインイベントはれるようになったんだな。昔はタッグでしか価値のない男だったが、成長した。特番のトリをつとめる日も近いだろう。HHHも登場シーンは俺が最も楽しみにしていたものの一つだ。ペットボトルの水を飲んで吐き出すシーンを見た時は、震えた。まじ来て良かったと思う。ハンターのレスリングセンスは俺が言うまでもなく、超人的。まず、相手に致命傷は絶対与えないし、常に相手の立場を考えているレスリングをしている。残虐なファイトなのだが、その実相手に絶対怪我させないという、プロレスの鉄則を忠実に守っている。ハンター、あんた凄いよ。途中ネイチの乱入や、バティスタのカットもあったりして、試合はHHHの勝利。ペティグリーも見れたし、満足。もちろん、エッジのスピアーも凄かった。試合の後、バティスタとHHHの亀裂がにわかに現実化してきた。バティスタがベルトほしそうな顔していた。レッスルマニアでは、HHH対バティスタが見れるのだろうか。試合が終わった後、HHHはマイクをとって、マイクパフォーマンス。日本公演初日が終わったということで、挨拶をしてくれた。もちろん、英語だし、早く喋るから何言ってるかはわからない笑。でも、それでいい。重要なのはWWEの雰囲気を感じることだ。HHHは相変わらずヒールっぷりを最初は出していたが、徐々に表情も崩れてきて、泣きそうなほど、嬉しそうだった。「日本は俺のホームだ。お前ら全員WWEの一員だ。おまえらを愛してるぜ」って言った時には、泣いてしまった。感動ですよ。HHHも感動していて、会場も感動していた。観客の声援に応えるように、HHHは俺達にポーズをアピール。もう、これで終わりなのか、という寂しい気持ちと交差しつつ・・・全てのイベントが終わった後もしばらく、その場を動けなかった。とにかく、生気が全て吸い取られた1日だった。この感動は忘れない。ありがとうWWE。また日本に来てくれ。ほんとは他にも色んな試合や、イベントあったんだけど、書くのはこれくらいにしときます・・・hisaくんは直に話してあげるから心配しないでいいよ笑。
2005/02/06
コメント(2)
初めて埼玉スーパーアリーナ。初めての生WWE.初めての、ハウスショーではなく、アメリカで現在進行中のストーリーをそのまま日本に持ち込む輸入形式のRAW。まさに俺にとっては初めてづくしの昨日であった。5時開場、7時スタート、さらには指定席にもかかわらず、興奮を抑えきれずに、2時に家を出発。大体下調べでは、埼玉スーパーアリーナまでは1時間といったところか。乗り換えもスムーズにいき、埼玉新都心駅へ。3時くらいにもかかわらず、電車の中では、WWEの本を読む人間や、会話が聞こえてくる。徐々にWWEも日本征服を果たしてきたか。そういえば、一昨日もっちーとこんな話をした。「使い捨てカメラは、デジカメに追い抜かれて、デジカメは携帯のカメラに収容される。固定電話もスカイプに統合されていくだろう。」みたいな事。確かにその通りかもしれない。同じ事がプロレスにも当てはまる。もはや、日本のようなプロレスではダメだ。アメリカのWWEのように、プロレスの形はしていても、エンターテインメント性がなければ、魅力は感じなくなるだろう。なぜなら、プロだからだ。プロである以上、客を楽しませることが必要条文条件である。日本プロレスがWWEに収容される日も近い。3時くらいに、会場に着き、しばし埼玉スーパーアリーナの雰囲気を味わう。「 Finally 浩司 has come back to 埼玉スーパーアリーナ!!!」思わずそう叫びたくなるような、人の多さと、熱気だ。俺もみんなに負けじと、グッズ販売をしているCゲートへ向かう。様々なグッズ。Tシャツ、タオル、ステッカー、パンフレットetc・・・。俺が買ったのはタオル、ステッカー、パンフ。結構値段いったけど、一生に一度あるかないかの大イベントだ。金は惜しまない。この体験から得られる何かはpricelessなのだから・・・Tシャツはかっこいいのがあったら買おうか思っていたけど、微妙なデザインが多くやめる。みんな、超買ってて、そのTシャツ着てる奴ばっかりだった。誰のファンか人目で分かるしね。グッズを買い込み、会場までの時間を過ごす。にしても、5時開場で、指定席なのに、なんだこの行列は。早く並ぶ意味はないけど、俺もつられて並ぶことに。客層を見てみる。プロレスファンって結構マニアックな奴多いかと思っていたけど、全然そんなことない。オシャレな女の子だっているし、子供たちはもちろんのこと、WWEはみんなから愛されているようだ。さすがに、世界最強のエンターテインメント、脱帽だぜ。5時を結構すぎて、ようやく開場。押し寄せる人。おしつぶされるかと思ったほどだ。俺の席は2万円もしたS席。どんな席なのだろうという期待感を含めて、いざAゲートへ。 かなりいい席!!! 真正面だし、結構リングから近いし、試合のリアリティは申し分なく、感じれる場所だったように思う。ただ、入場シーンの時、ちと遠く感じるのが弱点だが、高い席なだけはあったと思う。7時に始まるということなので、いましばらく待つ事に。待ってる間、パンフレットを見て、選手の予習。昔は超見てたんだけど、今はDVDでPPVをチェックする程度だから、2選手の名前や、きめ台詞などがわからないと困る。WWEではその選手の得意技や、きめ台詞を知っているかが、盛り上がるかを決めるといっても過言ではない。6時半ごろ、ふとロッキーコールが起こる。立ち上がる観客。俺もまじびっくりした。ロックといえば、まさにWWEの現在のレジェンド!!レッスルマニアではあのハルク・ホーガンを破り、ハリウッド進出を成し遂げた、娯楽界の至宝である。 そのロックがやってきた!! ・・・と思ったが、実はロックの格好をしてきたそっくりさんだった笑。しかし、会場は大盛り上がり。さらにはケイン、ストーンコールド・スティーブオースチンのそっくりさんもあらわれて、もうフィーバー!!よーく見ると似てないんだが、会場を沸かせてくれた。俺の近くの奴が、ジョン・シナの格好を真似していて、ロックにつっかかっていったのが面白かった。ロックはいつものように「JUST BRING IT」(かかってこい)と言ってくれたし、もちろん決め台詞「IF you smell what the ROCK is cookin'」も言ってくれたね。そんなこんなで、前座も終了に近づいてきた頃、入り口から、高山(プロレスラー)と曙が登場。俺がおっきな声で「曙ーーー!!練習しろーーーー!!こんなとこ来てる場合かーーーー」って言ったら会場がめっちゃ笑ってくれた。なんかすげえ嬉しかった笑。いよいよ7時になった。そろそろ始まるかと思ったとき、ふと、暗くなる会場。そして・・・遂に リリアン 登場!! リリアン超かわいい!!!!! 観客も大盛り上がり。盛り上がりは頂点に達した。いよいよ、WWEプレゼンツ「RAW]がスタートしたのだ・・・続きはまた明日。ってか書くことありすぎて、まとめあげるのが大変だよーーー泣。
2005/02/05
コメント(1)
昨日は一限終わった後、しばらく友達と日吉をブラブラ。俺がおいしいと進めるカレーパンを食ったりしていた。にしてもカレーパンめちゃうまし。その友達は公務員目指して、ダブルスクールやっているらしいが、正直公務員ってどこがそんなに魅力なのか俺には理解が出来ない。そもそも本当に、国民のために公務員を目指している人なんてほとんどいないと思う。じゃなきゃこんなに、公務員人気が出るわけないじゃんね。つまるところ、収入の安定が欲しいだけなんだろう。この時代、企業に就職して、クビになるかもしれない、という危機感で働くよりは、安定という文字のある公務員を目指すわけなのだろう。しかし、安定を外に求めるのはいかがものか。安定するのは自分の心の持ちようであって、安定を収入という外に求めるのは情けないような気がする。世の中は絶えず、動いている。変化は当たり前のことだ。変わらないものがあるとすれば、それは全てのものが変わっていっているという事だ。公務員だって、いつかは安定じゃなくなるかもしれない。ていうかそんなに、安定が欲しいのか?って思う。若いのに、なんでそんなに老人みたいな考え方してるのかなぁ?俺には理解出来ないや。別に、お金だけが人生の楽しみじゃない、だとか、家庭を持って幸せに生きていければそれで十分じゃないかっていう人がいることくらい分かってる。それはそれで、一つの考え方だろうから、否定する気は毛頭ない。ただ、俺の意見を言わせてもらえば、なんてつまらない人生なのかなぁって思うけどね。おっと、話がずれてしまった。昨日は昼に家に帰って、「英雄」(中国映画)をDVDで鑑賞。映像が綺麗だし、剣技の華麗な動きや、アクションは実に素晴らしい。ジェット・リーの武術レベルは相当高い。なんでも11歳のとき、中国全国武術大会で優勝したらしい。相当な達人だ。ストーリーもなかなか。ただ、最後に無名が死ぬところは、ちょっと俺は好きではないが。でも、始皇帝時代の一つの伝説を映画化して、その時代の事を少しでも知れたから、いい勉強になった。夜になって、渋谷へ。カチカチ山にて飲み。うん、DEEPみんな仲いいね。個性的な奴多いし、みんな優しい人だ、なんだかんだいって。昨日はビール1杯と、カシスオレンジ2杯、ヨーグルトミルク1杯しか飲んでない。まぁフリードリンクじゃなかったから、抑えておいたわけです。11時過ぎくらいに、もっちー宅へ。デジカメゲット&パソコンの色々な技を教えてもらう。これで、少し、キーボードの使える技が増えた気がする。しかし、俺ブラインドタッチ下手だなぁ。基本的な指の配置が出来ていないためか、かなりぎこちない。今日はいよいよ、WWEのRAWですよ!楽しみ×2.体調はちょっと、悪いが見たら元気になるでしょう。さーて、行ってくるかい。いざ、埼玉へ。
2005/02/04
コメント(0)
昨日の勘違いのせいで、テスト終わるのが今日になってしまったではないか。まぁなんにしても、ようやくテストが終わった。全体の出来としては、今までで一番出来た部類に入るんじゃないだろうか。明らかに今までで、一番勉強してないんだけど、なんか今回は余裕。多分全部Aなんじゃないの?昨日はテスト勘違いしてたため、昼間っから超暇だったので、友達つかまえて遊ぶことに。しかし、3時までは時間があったから、「バイオハザード2」のDVDを借りて、家で、ワッチング。思えば、バイオハザード2はゲームでかなりやったなぁ。あんまりにもやりすぎて、リアリティがなくなったし、ナイフクリアしたし、夢の中でも出てきたし、とそりゃもうバイオハザード生活みたいな時期もあったね。映画もなかなか面白い。ただ、主人公のアリス強すぎ。ありゃ人間の動きじゃねぇよ。ゾンビとかリッカーを何もビビることなく、倒していくシーンなんかは圧巻。しかも女なのに・・・ゾンビを素手や、蹴りで倒せるなんてありえんけど、映画の迫力としては面白いし、終わり方的にも3が出そうな終わりかただったから、ぜひとも続編に注目だ。前作もなかなかよかったが。んで、3時に友達と合流。軽くゲーセン行って、UFOキャッチャー。といっても俺はやってないけど。友達は5回くらいやって、ひとつゲットしていた。コアラのマーチのコーヒーカップ??みたいなのをゲット。かわいらしい。しかし、絶対家では使わないなと思いつつ。その後、テスト終わった、あいつと合流。ほんとはただ会いたかっただけだから、すぐ別れるつもりだったんだけど、「どっか行く?」とか言われたら、なんか断れなかった。ほんとはゲーセン行ってた友達とご飯食べる約束があったんだけど、電話で事情を説明して、了承を得る。あいつとスタバへ。俺は抹茶クリームフラペチーノが大好きなんで、それを頼む。うん、美味だ。テストお疲れやら、春休みの予定なんかを、しばし話す。やっぱり一緒にいて、楽しいなぁ。落ち着くし、ハニかんでいる自分分かるし、まぁ多分他の人から見たら、幸せな状態の自分って気持ち悪く見えるんだろうけどね。その後、ご飯食べに行く。彼女、パスタ好きだから、パスタへ。俺はパスタはトマト系が大好き。和風やらカルボナーラやらはうけつけません。カルボナーラうまいんだけど、途中で飽きちゃうんだよね。生クリームがしつこいんだよ。俺も昨日は、次の日、テストがあったということで、早めに帰宅。といっても、何もやってないけど笑。今日は、渋谷にてDEEPの飲みらしい。テスト打ち上げ&新メンバー歓迎会を兼ねて。なんか新しく女の子も入ったみたいで。あー最近金使いすぎた・・・ヤフオクで稼ぐか。
2005/02/03
コメント(0)
俺はよく勘違いをする。友人達にも、思い込みが激しいとはよく言われることだ。しかし、今日の勘違いは痛い。てっきり今日が、最後のテストの日かと思っていたのだが、明日だった・・・最悪だ。学校来て、遅れて行ったのに、誰もいなかったから不審に思ったけど、友達に電話したところ、明日とのこと。そんなこんなで、暇だからパソコン教室に来て、このように日記更新をシコシコしているわけである。まぁそれはおいといて。昨日はかなり、体調が悪かった。今では回復したのだが、昨日は外出る気もあんまり、なくてちょっとTSUTAYAに寄って、半額クーポン使ってDVDレンタルし、それをおとなしく家で見ることに。別にエロDVDじゃありませんよ。少々友達とメッセ。積分でかなり参っているらしい。俺も微分の方が得意だし、積分はさすがに、高校卒業して以来やってないから、覚えてない。てなわけで、教えてあげられない笑。まぁどっちみち、メッセじゃ教えられないけど。スカイプならともかくとしてもね。夕方軽く元気を出して、本屋へ。立ち読みで、ざっと2冊くらいの本を読む。文庫本速読したら、1時間で5冊くらい読めるんじゃないかな。文庫本は速読しやすい。本屋からしたら、困った客だろうけど。買っていかないのに、本の内容はぬきとられていく、みたいな。夜は多少、今日あると勘違いしていたテスト勉強。心理学だ。といっても持ち込み可だからざっと見る程度。いくら心理学を勉強しても、女の心理はわからなかったなぁとか、くだらない考えにふけりながら。といっても4単位落とすのは痛いから、全力で単位は取りに行くけど。単位を落とすんじゃなくて、俺が今やることは女をおとす事だ。対象を間違えちゃいけない。9時頃、懐かしい友達とメールしてて、その延長上で電話した。ほんと、小学校以来だからなぁ。大学1年の時、1回広島で会ったんだけど、そん時あんま時間なかったし、実質かなりひさしぶり、っていうか懐かしい。ほんとは去年の年末飲む約束があったんだけど、2人きりじゃ、向こうの彼氏さんが怒るから、みたいな事を言われておじゃんになった。別に俺何もしないのに・・・懐かしい話や、近況、あと俺のくだらない話をしまくった。小学校ん時と変わってないなぁと思った。相変わらずのほほんとした子だ。でも、色々俺がぶっとんだ話をしても付き合ってくれてありがとう笑。1時間半くらい喋って、終了。その後、メールで写メが届いた。小学校ん時とほとんど変わっていない。でも、小学校ん時から美人だったから、やっぱ美人だった。彼氏がうらやましいねぇ。今度こそ、明日でテスト終わりか・・・来年からは三田でゼミやらが始まる。超楽しみ♪3年になっても、変わらず楽しく、そして一生懸命に生きたいね。いつか俺が、マクロ恋愛学やミクロ恋愛学や、恋愛ゲーム理論やらを体系化してまとめていこう。そんで政治から引退したとき、それを発表していこう。んで、印税めっちゃもらってハワイ辺りで暮らしたい。今流行のヤンリタじゃないよ。
2005/02/02
コメント(0)
WWEカウンドダウンが近づいてきた。金曜にあるからあともう少しで、埼玉スーパーアリーナで伝説を目の当たりにすることになる。楽しみで楽しみで興奮が抑えきれない。ようやく、デジカメをゲットできるあてが見つかった。デジカメ使ったことないけど、マスターして色々画像とってこよう。しかし、一番はこの目で焼き付けることなのだけど。昨日はそのテンションを高めるため、昼からはWWEの2003年度レッスルマニアの復習。個人的にいい試合だと思ったのが、ショーンマイケルズVSクリス・ジェリコと、HHH対ブッカーTの試合。俺はショーンマイケルズが大好きだ。あの男ほどWWEでカリスマ性を持っている男はまずいない。まぁロックやホーガンのほうがあるんだろうけど、マイケルズは間違いなく、レスリングの天才であり、カリスマ性の天才でもある。マイケルズも今週金曜の埼玉スーパーアリーナに来る。はっきりいって俺は、マイケルズとHHH目当てに見に行くようなものだ。この2人が試合してくれたら言うことないんだけどなぁ・・・どうなんだろ。昨日は渋谷にて集まりがあったので、4時くらいにはDVD見終わって、渋谷へGO.てかほんとに渋谷が行動の中心になっているような気が。あんまり好きではないんだけどね、超汚いし、煙いし、かっこばっかつけてる奴多いし。なんか電車が結構こんでて、きつい体勢で乗ってたんだけど、そん時電車が揺れてしまって、隣の女の人のブーツがもろに俺の足を踏んづけた。超痛い。少し「いてっ!」叫んでしまった。その人はめちゃくちゃ謝ってたからまぁ許してやる。ブーツまじで凶器だよ、少し腫れてしまったではないか。ハチ公前をぶらぶら。まだ待ち合わせには早かったけど、もっちーさんと、もっちさんの彼女発見。予想通りかわいい人だった。なんか純粋そうな人。そんで、あんまり遊んではなさそうって感じ。まぁ後で会うんだし、今は二人の邪魔はしないでおくかと思って、話しかけない事とした。そんで、集合時間少し遅れて、ハチ公へ。みなさん結構揃ってらっしゃって・・・お高い店へ行き、しばし優雅なときを過ごす。ドリンク1杯700円以上は結構高いなぁ。頑張らないとこんな店行けませんね。でもデートとかだとつい高いとこ行きたがる自分がいる。そんで店で多少緊張するっていうパターン。でも、高級な雰囲気を味わうのはいい経験だ。帰っていつものようにランニング。飲んだ後は多少、走りにくい。が、スタミナは最近間違いなくついている気がする。5キロ走ってもたいして疲れない。習慣とは恐ろしい。慣れが一番怖いため、もうちょっと走ろうかな。寝る前、10分ほど電話する。なんか今日のあいつは元気がなかった。なんかあったみたいだ。また元カレがなにかかな。しかし、あえて何も聞かない。ここで、何か言っても所詮、俺はあいつが好きで、付き合いたいから、早く元カレとはすっぱり切れよ、みたいな事言うんだって分かってるし。本当にあいつの事を思って言ってるわけじゃないんだろうなって思う。答えはあいつが出すべきことだ。俺はそれに対して口だしはしない。俺は自分を高めて、あいつを振り向かせる努力をするだけですよ。しかし、待つって辛いなぁ・・・でもしょうがない、好きになったんだから。
2005/02/01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
