ウッドデッキのある風景
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
まだ中途半端ですので、後日更新をする予定ですウッドデッキの耐久性アップに役立つヒントとして見てください。ちょうど10年(腐りやすい部分の補足まで6回連載です)2006年3月の記事。木がなぜ腐るのか?どこに気を付ければ腐りにくいのか?じっくり読んでみてください。ベランダを張り替えましょうか その1~10 2007年4月の記事。これは住宅の営業をしていた私の過去への戒めの意味もあって、長々と書きました。こうすれば耐久性が上がる。という話ではなくて、こんなことをしたら腐っても当たり前。と言う点を強調しています。腐りにくいウッドデッキのために その1から102007年4~5月の記事で、ベランダの続きとして書いたものです。その後耐久性のネタを何回か書いていますが、ここで大まかな方向性を示しています。でも、まだ今使っている言葉がでてきていないんですよね。耐久性と環境とのバランス~ほんの一手間9(全13回)2008年1月の記事です。前半4回、後半9回の長期連載です。長々と書いている割には、もう少し簡潔でもよかったかと思うようなネタです。耐久性ネタの前ふりにはいい話ですね。腐ったウッドデッキから学ぶこと (全8回)2012年12月から13年1月まで間に季節ネタを挟みながら書きました。タイムリーな現場から、過去学んだことの総集編見たいな気持ちで書いていますので、時間の無い方はこれだけでも見てください
2017年06月20日
コメント(1)