2003年11月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
経営計画のセミナーに参加しました。

話を聞いていて思ったんですけど、僕ってお客さんのニーズに応え
れているの?ということです。なんだか、最近、朝早くから、夜遅
くまでしていますけど、記帳代行のようなことばかりしていますか
らね。

一番お客様から評価されない仕事に、一番時間をかけているような
気がして仕方ないです。

このままでは、ダメダメ会計事務所職員になってしまいます。

医療に特化した会計事務所に勤めているもため、もともとダメダメ


注意しないと!!

最近、外の世界に飛び出して、多くの人に会っていて気付いたこと
があります。

実を言うと、僕は医療業界に強い会計事務所にいますが、、

●医療コンサルをできるほどは医療に詳しくない

●一般企業を相手にした会計事務所の職員に比べると税法に詳しく
 ない

●古くからのお客様は記帳レベルが低い・・・というより丸抱えの
 ところが多く、顧問料のわりに業務量が多い。業務量が多いので、
 仕事をした気になっているが、お客様のニーズとはかけ離れたと
 ころで自己満足に陥っている傾向がある。


とてもかなわないということに気付いたのです。

ですので、最近は、発想を変えて、僕の周りにある、経営資源を組
み合わせて、新しいビジネスモデルを組み立てていく方向で仕事を
進めています。

出来ないことを自分で出来るようにするよりも、お客様のニーズに

の方が、僕に合った仕事のスタイルだと思います。

それでも、自分の人間性を高めるための努力と投資は惜しまないつ
もりですけどね。

―本日の学び――――――――――――――――――――――――

 プロになれないなら、周りのプロを活かす能力を磨こう!!

――――――――――――――――――――――――――――――





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年11月16日 07時41分58秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:経営計画を学ぶ!!(11/15)  
「医者がいる限り、記帳代行業は無くならない」
そういった大先輩がいます。言い得て妙だと思いません? その先輩は医療コンサルで、カルテも読める方でした。。。やっぱそれくらいにならないとダメなんでしょうね~。
もちろん私はカルテなんて読めませんよ(笑)


(2003年11月16日 00時45分15秒)

Re:Re:経営計画を学ぶ!!(11/15)  
BOKU笑太郎  さん
田舎税理士の岩松正記さんへ
実績をあげている医療コンサルタントの方は、病院の勤務経験がある方ばかり・・・医療の現場を知らない限り、医療コンサルタントで結果を出すのは難しそうです。
もちろん、僕もカルテまでは読めないです(反省) (2003年11月16日 07時41分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: