2003年11月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
開業コンサルタントを交えての勉強会に参加しました。

医療を特化した会計事務所にとって、開業コンサルタントとのつな
がりは大切です。たまには、勉強会に参加して情報交換しておかな
いといけません。

けど、内容がよくわからないんですよね。興味がないってのが理由
かもしれないけど・・・

どのような話をしているかというと、「どこそこの病院の教授戦
が・・・、どこそこの物件が・・・、どこそこの診療所が・・・」
という感じで、具体的な名称をあげて突っ込んだ話をします。要は、

なるほど、普段関わっていない分野の話なので、意味がわからない
という感じです。

なぜ、僕は開業コンサルに興味を持っていないのでしょう・・・・
うーん、多分、病院コンサルの影響なのでしょう。考え方、視点に
おいて、病院コンサルの方が僕に合っているような感じがします。

開業コンサルと病院コンサルとの違いは、全く反対のことを支援す
ることです。開業コンサルは勤務医の先生が辞めて、個人の未来を
支援するのが目的。病院コンサルは、勤務医の先生を辞めさせるこ
となく、組織としての未来を支援するのが目的。

開業コンサルは足で稼ぐ営業。病院コンサルは考える営業。

・・・違いとしてはこんな感じですかね。


援)と相性は良いのです。しかし、相性が良いだけに、隣の芝生が
青く見えて、病院コンサルに憧れがあるのでしょうね。

現在、会計事務所の職員としての仕事に慣れてきて、考えることが
減ってきているなと感じています。もうそろそろ、次のステップに
進まなければいけない時期に来ています。


破る「破」の段階です。

早く自分流の仕事を確立(離の段階)しなければいけませんね~

そのためにも、病院コンサルの考え方を取り入れなければ!!

―本日の学び――――――――――――――――――――――――

 「守・破・離」に従い、自分のブランド化を目指そう!!

――――――――――――――――――――――――――――――





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年11月21日 03時17分17秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: