こちらこそ、ブラックFPさんの企画営業のところでは、いろいろと考えさせていただきましたよ。

営業は仮説、実行、検証の繰り返しですね。

飛び込み営業してみたり、DMを考えてみたり、ホームページからの販売を考えてみたり・・・

最近、頭の中は営業のことで一杯です。 (2004年12月15日 22時51分53秒)

2004年12月14日
XML
えっ!こんな情報が無料で手に入るの?世の中よい時代になりましたね~

アマゾンの本を紹介して、そこから本を購入する人がいたら、紹介
料が手に入るという、アソシエイト・プログラムを利用しています。

そのアソシエイト・プログラムの管理画面を見ていて、不思議なこ
とに気づきました。

この管理画面で、自分の紹介した本のクリック数がわかります。し
かし、このランキングの順位が少しおかしかったのです。

1位  粉飾バンザイ!

粉飾バンザイ! 税理士は教えてくれない!「決算」&「会計」の裏ワザ 著者: 小堺桂悦郎

2位  けったいでおもろい相続の話

けったいでおもろい相続の話 もしものときから納税まで実例でわかるなにわ遺産分割 QP books 著者: 猪股豊

3位  在宅医療サービス徹底活用ガイド

在宅医療サービス徹底活用ガイド 著者: 牧潤二 出版社:PHP研究所

1位と2位の理由はわかります。僕のメルマガやブログの読者は、
会計事務所に勤務している人が多いですからね。

でも、3位は・・・なぜ?


ん。

・・・で、なぜこんなにクリックが多いのかということを調べてみ
ました。

結論は、在宅医療サービス徹底活用ガイドの本の表紙を、ブログに
貼り付けていたつもりが・・・その表紙の画像が壊れていたからで
した。

ちょっと、文章では説明しにくいのですが、要するに、人は違和感
に反応してしまう習性があるということです。

普通に本の紹介をしても、なかなかクリックしてもらえませんが、
あえて違和感を演出することで、クリックの数を増やすことが可能
なんですね。



 人の心理として違和感を演出されると確かめずにはいられない!

――――――――――――――――――――――――――――――




本日はあえて違和感を演出してみました。どうです?思わずトップの壊れた画像をクリックして、 人気ブログランキング に行ったのでないでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月14日 23時46分08秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ブログ&メルマガで紹介した本のクリック数から学ぶ!(12/14)  
selfbrand  さん
う~ん、なるほど!

不協和の法則ですね。(^_-)-☆

私のメルマガ経由でも、全然違うものが売れていてビックリすることがありますよ。

こんな本に興味がある人が読んでいるんだとか。

例えば、ヤフオクで儲ける!とか・・・。

後、バッハのCDも売れていました。
高尚なご趣味の方もいらっしゃるんだなとか。(笑)

(2004年12月14日 23時51分42秒)

Re[1]:ブログ&メルマガで紹介した本のクリック数から学ぶ!(12/14)  
BOKU笑太郎  さん
selfbrandさんへ
おっしゃるとおりです!
不協和の法則、実践バージョンです。

クリックで広告収入が入ってくるなら、
利用価値が高いでしょうね。

思わずクリックしてしまうだけなので、
訪問先の商品を買う人は少ないでしょうから、
かなり限定的なテクニックです!

それでは~!! (2004年12月14日 23時56分47秒)

Re:ブログ&メルマガで紹介した本のクリック数から学ぶ!(12/14)  
西沢知樹  さん
まとめ買いの効果っていうのはあるよね>アマゾン

うちの場合だと一番笑ったのは「下妻物語」のDVDと、
ピンクレディーの振り付け完全版DVDです。 (2004年12月15日 00時24分48秒)

Re[1]:ブログ&メルマガで紹介した本のクリック数から学ぶ!(12/14)  
BOKU笑太郎  さん
西沢知樹さんへ
僕のところも、一風変わったものが注文されています。
ゴルゴ13とサタデーナイトフィーバー。

ゴルゴもまとめ買い?? (2004年12月15日 00時32分11秒)

なるほど!!  
ブラックFP  さん
『違和感の演出』ですか・・・。

なかなか出てこない発想でした。良い事を教えて頂きましたありがとうございましたm(_ _)m

営業で使えそうですね(笑)
(2004年12月15日 00時40分46秒)

Re:ブログ&メルマガで紹介した本のクリック数から学ぶ!(12/14)  
BOKU笑太郎  さん

画像が落ちているところ  
きちんと、alt属性を指定しているのが プロっぽい…
と、気になってプロフィールを見て納得でした(^^;;
これから公式を見に行ってきます (とっとことー  (2004年12月15日 23時45分55秒)

Re:画像が落ちているところ(12/14)  
BOKU笑太郎  さん
月山 きららさんへ
いや~、僕は素人ですよ~。
1年半前にブログを書き始めて、まともにインターネットを利用しはじめただけですからね~
よくここまで、使いこなせるようになったものだと、自分にビックリしてます。 (2004年12月16日 00時05分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: