山海屋本舗

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
ICYP @ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
ICYP @ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
のるでぃ。 @ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2018年10月01日
XML
カテゴリ: その他
台風の影に隠れてしまった感はあるが、沖縄県知事選挙。

 翁長元知事の指名を受けた玉城氏が当選したようだ。

 玉城氏は普天間基地の辺野古移設に反対しており、移設に対する妨害を明言している。

 そもそも、なんで辺野古移設がだめなのか、ということにはあまり表立って触れられていないような気がする。

 沖縄に米軍基地があること自体がダメなんだと言えばそれまでなのだが、そうなると、米軍基地が沖縄からなくなった後の沖縄の在り方を説明する責務が知事にあると思うのだが、そのような話を聞いたことはない。

 「基地をなくせ」はいいのだが、「基地がなくなったらどうなる」というところに翁長氏も玉城氏も触れていない。

 辺野古移設の表立った反対理由は「辺野古の海が汚染されるから」だったよねえ。

 そうなると、現在行われている、那覇空港の第二滑走路建設が怪しくなってくる。こちらも海を埋め立ててるからねえ。

 辺野古はだめだけど、那覇はいいという理屈をどうつけるのか。



 現在は中国が尖閣諸島付近をかすめ取ろうと圧力を強めてきている。南シナ海ではなんだかんだいいながら岩礁を軍事拠点化することに成功している。

 そうなると、次は東シナ海だということは明らか。

 まあ、今年に入ってトランプ氏が中国に対して経済的に攻勢を仕掛けているので、中国も今はそちらの対応に苦慮しているけれども、軍事力の増強には余念がない。

 そして、辺野古移設は、一度まとまっていたということを忘れてはならない。

 その当時、いろいろと現実的な判断をしたうえで、「まずは普天間の危険を取り去ろう」というところに落ち着いたのに、「最低でも県外」なんて空気を読まずに言い出した首相がいた。

 この一言で沖縄が噴火したわけだ。

 「みんなが苦労してぎりぎりのところで辺野古にまとめたのに、県外、できるんなら最初からやらんかい」と。

 結局、この一言が今まで後を引いているわけだ。

 そして、ようやく辺野古が進み始めたところで、翁長氏だ。

 司法の判断すら無視するという暴挙に。

 訴えるのがイカンというのではない。



 だけど、その結果に納得できないからといって、その判断に従わないのでは、法治国家とはいえないよなあ。

 まあ、これまでのいきさつはともかくとして、玉城氏にはぜひ説明してもらいたいことがある。

 「米軍基地がなくなったあとの沖縄の在り方」だ。

 特に、基地関連で生計を立てている県民の生活がどうなるのか。これはぜひ、明確なビジョンを示してほしい。彼らは基地がなくなることで、生計の糧がなくなるわけだからな。

 基地に変わる産業なりを導入できるのか。



 そして、防衛問題。

 本来、地方自治体がどうこういうものではないが、米軍基地がなくなることで、中国の脅威が増すことは容易に予想できる。これに対する説明も必要だ。

 ただ、「基地反対。基地をなくせ」では沖縄の首長としては不十分だと思う。

 「基地をなくせ」のその先にあるものをもっと具体的に示して欲しいものだがどうだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月01日 05時52分51秒
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: