山海屋本舗

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
ICYP @ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
ICYP @ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
のるでぃ。 @ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2025年06月20日
XML
カテゴリ: その他
イランとイスラエルの紛争?がだんだんと良くない方向に向かっているようだ。

 アメリカは軍を中東に進め、すでに空母がスタンバイ。

 空中給油機も配備していつでもOKだと。

 ただ、陸軍のうごきがほとんどないんだよな。

 つまり、陸路侵攻するつもりはなさそうだ。

 が、中東で紛争が起こって困るのは他でもない日本なんだよなあ。

 石油の大半を中東から賄っている日本はペルシャ湾を封鎖されたら非常に困るわけ。

 なので、この紛争はどうしても回避しないといけないんだが、親分のアメリカがやる気マンマンになっとるんだもんなあ。

 トランプは商人だから、軍事介入という一番生産性のない手段を取ることはないんだろうと思っていたけど、やはりアメリカンだったということか。



 まあ、これはある意味正論ではある。

 日本だってそうだったはずなんだが、なんかいつのまにやら「話せばわかる」になってしまったよなあ。

 世界に出たときには「話せばわかる」というのはありえないことだとなぜ気が付かないのかねえ。

 この「話せばわかる」の背景には力があってこそなんだが。

 まあ、それh置いといて...

 中東で紛争が起こるのは多分、日本だけでなく、欧州にとってもあまり喜ばしいものではないってことだ。

 まだ宇露戦争が収まってないからな。

 アメリカがウクライナから離れたもんで、NATOは全面的にウクライナのバックアップをするはめになったし、ロシアとしてもイランから武器が入ってこないのは困る。

 で、中国は今がチャンスとか思っとるかもしれんが、アメリカはマークを外してないぞ。

 中国をけん制しつつ中東に注力するためにウクライナから引いたわけだからな。

 アメリカはロシアとの関係はあまり崩してないので、極東でロシアが何かする可能性は今のところ低い。



 中国は今のところイケイケで太平洋で遊びまくっとるが、これが自身の首を絞めることになる。

 軍事力を維持するというのは正直大変なのだ。

 かつて日本があれだけの海軍力を持ったのは奇跡と言っていい。

 なにしろ軍隊というものはなんら生産性がないわりに金を食うからな。

 おそらく敗戦後、日本が一国で軍隊を再編しながらやってたら今のように復興していなかったかもしれん。



 ロシアはウクライナを掌握するという目的があるが、中東のは「イランの核開発を阻止する」だから何をどこまでやったらいいのか見えないからな。

 こりゃ、7月5日の予言が本当に成就してしまうかもなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月20日 05時58分58秒
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: