山海屋本舗

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
ICYP @ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
ICYP @ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
のるでぃ。 @ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2025年10月08日
XML
カテゴリ: その他
高市さんが総裁選に勝った後の演説の中で「馬車馬のように働いてもらう」とか「ライフワークバランスというのを捨てる」とか言ったことに、いろんな人たちがかみついている。

 なんかみんな自分たちが馬車馬のように働かねばならないと思っているらしい。

 が、高市さんからすればこの言葉は当たり前に出てくるものだと思うんだ。

 今、自民党は土台から揺らいでいる状態。

 いつ自民党が崩壊してもおかしくないわけだ。

 そんなときにライフワークバランスとか言ってゆっくりできるか?って話だよな。

 自民党立て直しのために、議員はみなしっかりと働こうと言ってるだけのことで、至極当たり前なこと。

 会社が存続の危機に陥っているときに上層部が「ライフワークバランスが...」とか言ってゆっくりしてるかね?

 そりゃあもう必死で働いているでしょ。



 自分たちが楽をして国民どもは働けなんて一言も言ってないな。

 その先頭に立って高市さんは働いていくと宣言したわけだが、なぜか「馬車馬」という言葉にみんな引っかかってなんだかんだと批判?いているわけだ。

 中には「人間は馬ではない」とか不思議な批判まで...

 災害のときの役場の職員の働きをみなさいよ。

 東日本大震災のとき、民主党政権はずいぶんと対応を批判されたけど、枝野さんは目にくまをつくって対応してたよなあ。

 さすがにあのときは「枝野さんはちょっと休んだら?」と言われてたけど。

 公務員ってのはそういうもんだろう。

 公務員が暇だと思われるならそれは社会がうまく回っているということ。

 「公務員はネクタイ締めて机に座ってお茶飲んでたらいいんだから」なんて言われたなら、問題なく社会が動いているということだ。

 公務員がバタバタと忙しくしている状況ってろくなもんじゃあねえぞ。

 高市さんが「馬車馬のように働く」と言っているということは、今の自民党は危機的な状況だってことだし、今の日本も抜き差しならない状況に陥っているということだ。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月08日 05時57分36秒
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: