山海屋本舗

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
ICYP @ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
ICYP @ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
のるでぃ。 @ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2025年11月14日
XML
カテゴリ: その他
昨年の今頃は紙の保険証が12月2日から発行されなくなるということで大騒ぎになっていた。

 国も必死になってマイナ保険証を推奨していた時期でもある。

 で、今はどうなった?

 なんか国はもうなにも言わなくなったみたいだな。

 マスコミもなんか盛り下がってないか?

 去年はあれほどマイナ保険証が、と大騒ぎだったのにねえ。

 だけど、まもなくやってくる12月1日はもう一つの重要な山になる。

 昨年の12月2日以降、紙の保険証は発行されなくなったんだが、それでも「今お持ちの保険証は最大1年間使用できます」ということだったからだ。

 なんで最大かというと、国民健康保険だと途中で有効期限が切れてしまうため。



 会社とかの健康保険だと有効期間がなかったりするので、今年の12月1日までは使用できるということだ。

 じゃあ、その先はどうなる?と言う話なんだが、基本はマイナ保険証一択。

 紙の保険証というものはなくなることになる。

 マイナ保険証にしていない人は?

 資格確認書というものが送られてくる。

 一見、保険証と変わらないんだけど、券面が「資格確認書」と書いてある。

 なので、今年の12月2日以降は今もっている保険証は無効になるはずなんだが、実は国が通知を出していて、来年の3月末までは「間違って保険証を持ってきてしまっても、保険資格が確認できれば10割負担にしない」ということを医療機関に要請しているのだ。

 つまり、来年の3月末までは暫定ではあるが保険証は使える、ということになる。

 ということは、一般国民は保険証のことなどまるで関心がないということだ。

 本当に関心を持っていたら、もうすでに資格確認書も浸透しており、保険証をいまさら持ち出すなんてないだろう。

 結局のところ、あれだけマイナ保険証がと騒いだけど、なんだかんだで特例を作って、保険証でも全然問題ないやん?って印象を与えてしまったために、未だにそれを引きずっているということだ。



 今も普通に保険証使ってる。

 12月以降は...

 まあ、資格確認書も届いたしね。

 しばらくはそれを使ってみようかな?

 今はスマホにマイナ保険証紐付けられるようになってきたじゃない?












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月14日 05時56分24秒
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: