バイアス装着! 試作5号

■バイアステープ装着! 試作5号

・・・ネル4号で完成ぢゃなかったのか? そう、そのはずだった。   全くウカツだった・・

バイアステープを付けるから縫い代いらない、なんて思い込んでしまった。


ボソボソした縫い代カットしてしまったぞ・・  バイアステープ、縫えない。

バイアステープ
これが、コットン素材のバイアステープ。


苦労していた金枠を通す部分をバイアステープに託し、一気に完成の高みに登りつめることができるはず。。


そう思ってた・・ 現実はそんなに甘くない。


「4枚はぎ」は大変。


「2枚」が「4枚」になっただけ? いえいえ、縫合部分がよけいにややこしい。


シンプルがイチバン!!  いつのまにか忘れていた、大切なこと。 

2枚はぎ」型紙をベースに、「バイアステープ」を装着してみよう!!



だからネル5号は、 「2枚はぎ、バイアステープ仕様」 で。




  縫い縫い・・・縫い縫い・・・(製作中)・・縫い縫い・


ネル5号


よしっ!! やった、やった、やった!!

すごいぞ、バイアステープ。  こんなにラクにできるなんて!!

ロデムさんの自作ネル をがとても参考になりました・・

調子に乗って、 日記 にも書いてみた。

嬉しいキモチを伝えたくって・・ あははは。


そして、1つのコメント。  やさしくも、何気に鋭いコメント。     


 でも、、、 バイアス付けるのに、、、、何で切り込みが入ってるのかなw!?
 ぐるっと、1枚のバイアスで大丈夫だと思うんだけどw


手元のネル4号をじっと見つめる しーまん。    あ!?  あれれ?  あれあれ?



そうなのね・・・いつのまにか立体として考えられなくなってた。。

細切れにすることないのか、バイアステープ。  ダメだ・・アホ過ぎる。



このネル5号は、これで十分使えるけど、悔しい。  満足のいくやつ作りたい・・



・・・ということで、あっけなく ネル6号製作決定です。凹むわ。



そんなとき、凹んだ しーまん に、新たな展開が!!

ランブル1

珈琲だけの店 カフェ・ド・ランブル
ここでお土産を買ったんです、自分用にネルを。
ランブルネル

一体どんな作りなのか?
どんな生地使ってるのか?  いろいろ知りたくて。






      すると、どうだろう!!  手縫いだけど、糸は細いし、簡単に縫ってる!

ランブルネル1



   金枠の部分は、「まつり縫い」なんだ・・   「本返し縫い」じゃなかった・・ 

ランブルネル2



あぁ ここにきてまたまた迷いが!   バイアステープでいくのか、ネル生地のみでいくのか。



どうなっちゃうのよ、オレ!? 運命のネル6号!!


+1つ戻る +次へ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: