2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

明日からまた大荒れの札幌。 その前に・・・ちょっと憂鬱な天候続きの札幌。今日も雨がぱらつく天気だったけど、夜、雨は止んでました。大通公園は、イルミネーションでキラキラ。もちろん、東京タワー テレビ塔だって着飾ってました。ブルーなテレビ塔。赤っぽいテレビ塔。ホントは動画でお見せしたいテレビ塔なんだけど。。 汗 雪が積もると、もう少し違った感じに見えるかな・・・ そろそろブラジルの焙煎に飽きてきた今日この頃。今週は、トラジャカロシを焙煎してみました。すごくイイ香り。もう少し続けて焙煎してみよっと。
2006.11.21
コメント(12)

ずいぶんとひっぱりました、カチョカヴァロ。 食べるとどんなだったかを、お伝えしなくては・・・そいつの名前は、カチョカヴァロ。この間、衝動的に買い込んだモノ。で、食ってみたわけです。カチョカヴァロ。ちゃ~んと説明書が付いてた。ふんふん、食べやすいサイズに切るのね。上半分を切ってみた。 で、テフロン加工のフライパンで焼くのね。スゴイ! オイル不要だわ、ほんと。(真ん中の赤いのは、トマトじゃないよ)みるみるジュワーっと。おいおい、溶けちゃう!?お、おおお 焦げちゃう!?テフロン加工にする意味がようやくわかった。カチョカヴァロをフライパンの上で回しながら、焼き目をこすり取る感じ??温度は、弱火がいいみたい。 で、ひっくり返す。油使ってませんよ、一切。味ですか? うまい。そう、、キタ━(゚∀゚)━!!ってかんじ。味付け一切いりません。ピザのようなトロトロな、濃厚で、焼く時から楽しいよ。トマトを敷いて、その上に焼いたカチョカヴァロを載せるとサイコー!!なんかいい感じ。楽しいです、そして美味かった。クリスマスには、カチョカヴァロ また買っちゃおうっと。オススメしちゃいます、ホント。オススメ度 ■■■■■ホットプレート囲んで、みんなでフォークにブッ刺して。グリグリ。クリスマス前に、もう一回ぐらい食べたいなぁ・・・あ!?少し残してあるんだった。(ラッキー!!)
2006.11.19
コメント(8)

街はいよいよクリスマスムード。 ついつい、誘われて ちょっぴり贅沢を・・そいつの名前は、カチョカヴァロ。なんだか、サパーリわからんですよね。CACIO CAVALLOおお!? なんとなくイタリアっぽいけど?そうそう、イタリアなんですね、これ。解説によると・・カチョカヴァロは南イタリア・カンパーニャ州で生産される、ひょうたん型のパスタ・フィラータタイプのチーズ。熱を加えると餅の様に糸を引きます。なんかいい感じぢゃないですか、ぷにぷに してる感が。で、オヤツがわりに買い物かごに入れちゃった。オヤツにしてはべらぼうに高いワケで。ワインもないのに、オヤツがわりにカチョカヴァロ。一足早いクリスマスか!?って感じの贅沢。 (欧米か?)なんでもない日だけどとりたてて記念日でもないけど贅沢に。ほんと、贅沢に。980円。キタ━(゚∀゚)━!!
2006.11.13
コメント(15)

はい、そろそろ就寝時間ですので。あの・・ スミマセン、よろしいでしょうか?ホント、もう寝なきゃね。スミマセンケド。そりゃ、気持ちいいでしょうよ。クイーンズサイズベッドを独り占めしてるんですもの。すごくキモチ良さ気で、可哀想な感じもするけど・・ちょっと。起きてくださいな。ねぇ!みんなで寝ましょう。
2006.11.12
コメント(9)

札幌は、今週ずっと雨でした・・ 蒼いソラが恋しくなるわけで。 で、今日はうちの近くにある「秘密結社」を・・・ ちょっと前になりますけど、「秘密結社」に行ったんですよ公開秘密結社あじと。え? よくわからない?そうなんですよ、夜はけっこう見過ごしてしまいます。屋根は見えたでしょ??「公開秘密結社 あじと」不思議な名前です。さらに!!時間帯によって、店の名前が変わります。 11~15時 「あじ子」15~18時 「あじ平」18~24時 「あじ夫」そのほかにもいろんな業種を展開させてるようで。中は、とても ホッと落ち着く感じ。居心地のよい時間が過ごせます。小腹がすいてたので、ゴハン食べました。私は・・・カレー。(どこへ行ってもカレーが多かったりする)奥さんは、日替わり・・だったかな驚いた! でかい皿に、ヘルシーな食材。こりゃ、こっちの方が良かったなぁ・・そうそう、あじとの中では、箸を売ってる。※手ぶれ失礼しました。。家から近いので、これからも ちょくちょく行けそう。公開秘密結社あじと札幌市中央区南9西11-3-12TEL 011・522・2716休み:水席数:45席駐車場:7台(無料)--------------------------------ニャンコが見送りしてくれました。(ガラス戸のとこ・・見えないね)また来るね♪
2006.11.11
コメント(10)

先日、焙煎しました。 憂鬱な気分を吹っ飛ばすためにも。(メモ程度ですから適当にスルーしてください)課題:ブラジル/NEWハチドリテーマ:目玉焼きフライパンで1回に焙煎できる量を見極めるだんだん「ブラジル/NEWハチドリ」にも慣れてきたので。2回連続焙煎に挑戦。1回に焙煎する量を増やすことは今までなかった。1回目70グラム、2回目60グラム。焙煎時間いずれも 約15分前後。1爆ぜ~2爆ぜがわかりにくい。 1回目、70グラム。 うーん、焙煎ブレが気になる・・ 均一な焼き加減がイメージどおりにならない。 2回目60グラム。 色、香りもこちらの方が好きだったりする。 60グラムまでが限界かなぁ。 あとは、味ですな。 飲んでみるまでわからんのが、恐ろしいところ。 週末に、おうちカフェで比較してみないとね。。
2006.11.09
コメント(6)

ここ数日 ひどく寒さが身に凍みますが、やたら食べたくなるんです。 そして・・最近のハマってるものといえばこれ。井村屋のあずきバー。あずきキャンディー系にも色々あるけど、やっぱりコレが好き。帰宅してから2本食っちまいました。あずきバー食いながらぼんやりあずきのことを考えてたら、即席おしるこが冷蔵庫にあることを思い出した。 しばらく前から、うちの冷蔵庫の1棚を ずら~っと占領してる。 あずき好きなんだけど、正直 あんまり美味くなかったりしてね。 おしるこって・・・ コーヒーに合うかな? コーヒーあずきって食べ物あったなぁ。カキ氷にもそれっぽいのがあるし。 でも、あずきコーヒーとなると、あずきで淹れるコーヒーになっちゃうけど。(話がそれた) で、やってみた。 Blue Moon Cafe スタイル 「あずき汁入りコーヒー」(1)まずは、一杯入魂系の濃いコーヒーエキスをカップに2/3ほど淹れる。 ※そばつゆじゃないですよ今回は、24グラムをネルドリップ。ポタポタ落ちるエキスは、とても濃い色。結構うまく淹れられた。ここで、ちょっと味見。デミタスっぽくて、うまい! (2)即席おしるこ(汁)を用意。 具(白玉とか)は、あんまり入れないほうがいいかも。。 そういえば、しることぜんざいってナニが違うんだろう?? (3)即席おしるこ(汁)をスプーン2杯程度。 入れすぎると、ちょいヤバ系に変貌しますので、要注意。 味見したので、コーヒーエキスが少なくなってしまいましたが・・・ ホントに入れて飲みましたよ。 まじで。 案外イケると思います♪ 私だけ?
2006.11.08
コメント(10)

札幌、今週はずっと雨みたいです。 ちょいと煮詰まる日々がつづいてるこの雨と同じように週末まで続くのか・・なんて、つい悲観的な性格が顔をだすふぅ・・お!? いつのまにか雨の音がしなくなってるベランダに出てみた。ベランダから見上げた夜空には、いつもよりキレイな月が輝いてた。焙煎したくなってきた!明日は焙煎しよっと。
2006.11.07
コメント(2)

今日は、焙煎マシンが気になる店に訪れた話にしましょう。 焙煎マシンにもいろいろあるわけで。 富士ローヤルとかプロバットとか、ラッキーコーヒーマシンとか。 焙煎マシン、高いものになると、高級外車並みのものまであるそうで。 そうそう、フェラーリみたいなやつ!?っていうんでしょうか。焙煎機にもあるんですな。 ← デートリッヒ、憧れのマシン。 日本では、数が少ないらしい。 一体どんな豆を煎るのか? ※許可を得て写真撮影してます。 丸美珈琲。 明るい店内。 いきなり、焙煎マシンの一番良く見える場所に座ったもんだから、 どう考えても不自然な感じになってしまった・・汗ブレンドコーヒー ¥450 を注文。なんというか、透明感がありました。さらりとした飲み口は、気分転換の味わい。深煎りだとどんな味わいになるのかな・・次回は、オリジナルアイスクリーム カプチーノ風味 を食べに来ようっと。丸美珈琲 ←詳しくは、ココで(丸美珈琲のHP) 住所 060-0061札幌市中央区南1条西1丁目 2番地 松崎ビル1階 TEL 011-207-1103 営業時間:平日8:00~21:00 日曜・祝日10:00~19:00定休日:なし(年末年始)オススメ度■■■□□
2006.11.06
コメント(12)

久々の更新。日々更新してないと、書き出しにためらいが・・・汗私が自家焙煎ツールとして使ってるのは、目玉焼きフライパン焙煎。デカイフライパンは、煎りムラが激しくて扱えないでいるんですわ。目玉焼きフライパン、1回に焙煎する量は、約50グラム。(生豆)この間、連続焙煎記録達成しました!! 1日7回。でもね、ほんの300グラムぐらいにしかならない。もうちょっと量多く焙煎できたらいいんだけど・・1週間の自家消費用にすらならないんだもの。1回にやっぱり100グラム強の焙煎できるといいなぁ。。そうは言ってもね、無心で豆と格闘する時間は楽しい。焙煎煙にまみれて、ちょっと恍惚。まだまだ思うような仕上がりにならないけど、自分らしい焼き方なのかな。なんてぼんやり考えながら・・先週、ほんの少しハンドピックして、梱包。Monk's Musicさん、ukksmilekidsさん、ぷ~たんのママ♪さん、ゆ~ちんさん、猫風(にゃんぷう)さん、おだみんさん 以上6名の方に送りつけちゃいました。あはは。(お腹痛くならなかったかなぁ・・) * * * * * * * *そうそう今日、嬉しいことありました。 ハナとチャッピーにプレゼントが。ぷ~たんのママさんからの頂き物。ハナとチャッピーは、すぐに自分達宛てじゃないかと察知したようです。ハナとチャッピーに、ぷ~たんママのお手紙を読んで聞かせました。その後、プレゼントと一緒に記念撮影もしてみました。記念撮影後、ハナとチャッピーは、クッキーを食べました。食べ方って性格出ますねぇ、ハナは「ひと飲み」 チャッピーは「味わって」食べてました。ぷ~たんのママさん、どうもありがと♪
2006.11.05
コメント(16)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

![]()