全7件 (7件中 1-7件目)
1

管理所に茶色の仔犬四匹いました。お問合せは何件かあったとの事ですが、飼主さん決定までいっていないとの事でした。野良ちゃんの子犬で生後一ヶ月位だと思います。兄弟で保護期限は30日だそうです。尻尾振って寄ってくるタイプの子達ではありませんでしたが、とても愛らしくコロコロした子犬達です。この寒さなので凍死が一番心配です。写真は明日掲載致します。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年01月25日

私がこの保護家を作ったのは、心に傷を負った仔、ケガや病気の子、時間をかけて治療と人間と共存できるようにと、私なりのですが…大きな覚悟と強い決意で立ちあげました。私一人の力ではなく、そんな私の考えに共感下さり、ご支援下さる全国の皆様の力があったからこその保護家だと思います。何度もブログに書いてきましたが、私が「個人活動家」のままでいるのは、団体化、組織化にしないのは、自分の信念を曲げたくないからでした。その信念は、決して「愛護」が付くかどうかも分かりません。他の愛護団体さんと比較すると、私には優しさが欠けている気がします。そして、私は不器用な人間なので、自分が保護した仔だけに集中したい…という気持ちがあるからです。だから…私はその辺りが、自分には愛護精神がないのではないか…自身を疑っている部分でもあります。それでも、こんな私の活動に共感して下さる全国の皆さんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。「私にはこれ位しかできない」とメールやお手紙を頂くのですが、全国のご支援下さる皆さんも、「チーム保護家」なんです。私にとって大切な仲間であり、大切な同志です。池ちゃんといつも話しています。「犬猫を助けているのは、実際には私と池ちゃんじゃないよね」私は、年末から考えなくてはいけない事が多々ありました。「人間不信の仔は、人間と共存していけるように リハビリしなきゃいけない。 究極の人間のエゴかもしれないけど、 今の世の中、野良では許してもらえないのだから…」私の信念の一つでした。だけど、揺れ動いてた時期があった…というのが正直な気持ちです。そんなときに、柴犬レスキュー活動されているKさんのメールで自分がどんなに軸がぶれてたのか気付く事が出来ました。Kさんは、どんなに噛む仔でも粗相のある仔でも譲渡困難な仔でも、真剣に向き合って矯正していく方です。どんなに噛まれても笑顔なんです。この仔は絶対大丈夫だと…心開いてくれると…私は、Kさんから頂いた沢山のメールを何度も読み返し、自分も頑張ろう!私が立ち直れたきっかけがKさんでした。若葉…若葉は、全く心開く事がありませんでした。逆に人間を拒絶する心が酷くなったような気がしました。手を出そうとすると怯えて?み、怯えて失禁、体中ブルブルと震えていました。私は、Kさんの様な真剣さがなかったのかもしれません。若葉はビックリするくらい頭の良い仔…きっと、私の心を読んでいたのだと最近思いました。「私は全身全霊で若葉と向き合っていきたい」強く思った時をきっかけに…無表情だった若葉が、要求吠えや甘え吠えするようになったんです。音声が入っています。私の猫なで声…不快だと思いますがすみません(ノ_・。)尻尾も振るようになりましたが、手を怖がるのはそのままなので、若葉から「いいよ」という合図があるまで…若葉自身が受入れ体制に入るまではまだ時間はかかるかと思います。私以外の人間の声がすると、ケージの中で震えて固まり怯える姿は相変わらずなので、動画を撮って池ちゃんに報告してます(o^-^o)池ちゃんも「おぉ~!」と、若ちゃんの変化に大喜びです♪1年かかっても良い…2年でも3年でも、若葉が心許してくれるまでずっとずっと一緒に頑張りたいです。ねっ?池ちゃん♪緊急のお願いです。太陽が出てない時、夜のトイレタイム、保護家はとても寒いです。特に短毛の由香は、ブルブル小さくなって震えています(ノ_・。)洋服を着せても、自分で噛んでズタズタにしてしまうので…(^^ゞランには板間があるのですが、そこに石油ストーブを置けたらと思いました。昔よく学校等にあった「ダルマ型」、下記画像の様な真ん丸のスト―プです。というのも、四角のスト―プだと場所取り合戦で暖まれない仔も出てきてしまう心配があるので…もし、ご自宅や会社で使用してないダルマストーブがありましたら、保護家にお願いできないでしょうか…図々しくて申し訳ございません…そして…保護家では、計算では毛布があと1週間で底をついてしまいます。保護家は、無人の時は一頭一頭コンテナのケージに入れているので、ケージに敷く毛布が不足しております。毛布2枚で、三日間犬猫がぬくぬくと過ごす事が出来ます。使い古したボロボロの毛布でも全然構いません。どうかよろしくお願い致します。送付先のお問合せは↓こちら↓からお願いします。xxinunekoxx☆yahoo.co.jpクリックできない場合は、☆マークを@マークに変更お願いします。件名は「支援物資の件」でのご記入をお願い致しますhttp://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年01月24日

これまで多くの仔犬(100匹位?)を保護してお世話して来ましたが、ここまで甘?みが激しかった仔は初めて…だから「噛む噛む」⇒「カムカム」?カムカムは、沢山の保護犬猫と一緒に育ちました。自分も小さいくせに、子犬子猫を守ろうと一生懸命でした。子猫がお乳を求めれば、ジッと耐えながらお乳を与え…弱っている仔猫が居れば、他の犬猫が近づかないようにケージの前に居座り、威嚇して守ろうとするカムカム…私は、そんなカムカムが愛おしくてたまりませんでした。そのカムカムが…1/13、正式に私の息子となりました。「あんたのブログ読んだよ。 カムカムと一緒に居れる事があんたの幸せなら…」1/11、主人から話を切り出されましたが、素直に喜べず、私自身答えを出せませんでした。本当にカムカムを家族にして良いのか…二日間誰にも相談できずに悩みました。だけど…「極端な話、両手両足の無い犬と出会った場合、 私は家に連れて帰ると思う。 その一つの枠をカムカムで…飼い犬で埋めてしまって良いのかが 私には分からない」主人に話したときに、「はっきり言って飼う事はできない。 だけど、長期戦になっても保護するだけなら ダメとは言わないよ」その主人の言葉を信じて…ありがたく受け止めて…二日後の13日、カムカムを家族として迎え入れる事にしました。1/13、家族全員でカムカムが家族になったお祝いをしました。私は、保護して譲渡できるまでのお世話をする人間であって、特定の仔を抱えてはいけない身分だったはず。幸せになる為の通り道でいなきゃいけない人間だったはず。私が決断しなかった事で、今はこの世に居ない沢山の犬猫達…そういう子達が沢山いたのに…この仔もそうでした。先日ブログに載せた管理所の老犬…実は、年末に保健所で会っていました。毛玉でボロボロになった体…立つのもやっとの体…この仔はもう長くない…見た誰もが分かる老犬でした。ちょうどロックと同じ日が保護期限切れ…年明けまで悩みましたが、私の出した答えは…ロックだけのレスキューでした。年明け、老犬は管理所に移送されてました。私が見殺しにした命は…最後まで辛い思いさせない様にという職員さんの優しさがそこにはありました。私は…私には愛護精神があるのだろうか…その「精神」とは何なのか…逃げる事?辛い事は見ない事?ダメだと直ぐに諦める事?違う…絶対違う!私は年末から頭が混乱しています。自分の「信念」は曲げたらいけない…自分を信じる事であり、絶対に諦めない事…妥協はしない事…。原点に戻る時期に来ているのかもしれません。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年01月21日

やったー!!ロックが自分から食べました!お水も飲みました!排泄も自力では難しかったのですが、自分でおしっこもうんちもできるようになりました♪嬉しくて嬉しくて…トイレ砂を記念にとっておきたかった位です♪ものすごい回復力にびっくりです。犬猫にはシャーシャーだったのですが、嫌な事しない…と分かったのか、全然怖がる事もありません。ケージの外に出してとおねだりするようになりました。口はまだ開いたまま閉じる事はできませんが、よだれの量も減りました。よかった…本当に良かった…追伸・よくコメントを下さるP様、 メールは二度送信しております。 何らかの事情で正常に届いていないのかもしれません(ノ_・。) ご迷惑かけて申し訳ございません。 もう一つアドレスがあれば教えて下さいhttp://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年01月12日

昨日はご報告できず申し訳ございません今後の勉強のために、どのように飼育されているか教えて下さい…というメッセージを沢山頂きましたので、記録として残していきたいと思います。日に日に口の開きが狭くなり、その分よだれの量も減りました。保護されてた時に手で拭ってたようで…両手がこんな感じで荒れちゃってました。ご飯、水は自分で口にはできません。最初は流動食もシリンダーで流していたのですが、小さめのスプーンに少量ずつ取って上顎に乗せると、時間をかけて舌で舐めながら食べてくれるようになりました。流動食は、a/d缶です。一度に少量しか食べないので、一日4回のペースで食べさせています。a/d缶は、1日1缶食べきれない位かな?水は食事の後シリンダーで飲ませていますが、食事後は流動食とよだれで顔がベトベトになっていて、シリンダーで飲ませながら顔を洗うので、水ではなく白湯です。今後、水と食事を自分でできれば良いのですが…今のところその様子は全然ありません。1ヶ月様子見て、食べない飲まないようなら…胃に管を通す事になるそうです。咬み合わせも悪くなってて、上の犬歯が折れてて歯茎が腫れていました。多分抜糸になるかと思います。下の犬歯が上唇を切る可能性もあるので、下の犬歯も削る事になるかもしれません。頑張れっ!ロック!ロックは4~5才との事です。こんな目にあわされたのに…膝に乗せるとゴロゴロ…コロンとお腹を見せながらフニャフニャと甘えます。飼われてた仔なのでしょう…ロックも保護家の通勤組です。車内で大人しく待っていられるお利口さんです♪新生児用のスタイが大きさ的にピッタリです(o^-^o)今日、保護家の柵を高くしてみました。本当は「猪反し」みたいなのをすれば高さもいらないのですが、良い案が浮かばず、結局高さで勝負。これなら大型犬が来ても安心ですね(o^-^o)明日はニスを塗らないと…カムカム!お待たせ♪通勤組のカムカムは一緒に帰ろうね。この仔とずーっと一緒に居れたら…どんなに幸せかな…でも、主人が「no!」と言ってる以上仕方無い…そうだよね…1枠は空けておかないといけないしね…私は犬を飼う身分じゃないんだから(ノ_・。)http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年01月08日

1/7 宮崎市大橋にて保護 ♂ 白(黄?)首輪老犬で、白内障で殆ど目は見えていないのかもしれません。無事にお家に帰れますように…1/4 都農町都農神社にて保護 ♂ 黒首輪(鈴付)小柄な中型犬です。子犬の様なあどけない顔したこの仔は、愛情を沢山受けて来た仔のはず…人間に対して真っ直ぐな仔です。12/27 佐土原にて保護 ♀×4この子達は小柄な中型犬です。あまり…手をかけてもらってない子達の様な気がしました。年末に会った時は警戒心がありましたが、安心したのか…昨日は逃げたり唸ったりせずに、近くまで来てくれたり、尻尾を振ってくれたり…でした。多分…捕獲場所や似ている事から姉妹だと思います。みんな愛らしい顔しています。愛らしい目をしています。この仔は…項垂れたまま動く事すらできませんでした。老犬です。月曜日までこの仔が生きているのか…分かりません。寒さで凍死しない方が不思議なのかもしれません。だけど、職員さんがヒーターと毛布をこの仔に用意してくれていました。最後の最後まで、命と真剣に向き合って下さる現場の職員さんには頭が下がる思いです。そして…それでも手を差し伸べなかった自分自身を恥じています。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年01月07日

昨年保健所で対面した黒猫ちゃん…上顎、下顎がパックリ二つに割れ、舌はその衝撃で?み切ってしまったのか半分なくなっていました。市民の方が病院に運んで下さり、動物病院の先生は、行き場が保健所だとしても、この仔の命は終わると決まったわけではないと、緊急手術をして下さいました。ズタズタになった残った舌と上顎を縫い、下顎はワイヤーで固定して下さっていました。口が閉じれない状態なので、よだれは垂れ流し状態…常に拭いてあげないと、よだれで手がかぶれてしまいます。食べる事も…水すら自分では口にできないので、数ヶ月は介護が必要となります。保護期限が切れた今日、この仔をレスキューして来ました。どこまでバカかと…どこまで身を削るのかと…呆れ声が聞こえてきそうです。だけど、衰弱死したこの仔…この仔の死がなかったら、黒ネコちゃんとも会う事もありませんでした。色んな偶然が重なり、黒猫ちゃんの存在を知り、黒ネコちゃんに触れることとなりました。衰弱死したあの仔が、引き合わせてくれた様な…そんな思いがしてなりません。この仔の怪我の状態を見た獣医師さんは、交通事故は交通事故でも、顔面をぶつけたのではなく、頭の上をタイヤが通過したんだろう…との事でした。車のタイヤが頭を乗りあげる…?自分の身に置き換えてもゾッとしますが、正直、どんなに怖くどんなに痛かったか…想像すらできません。「よくぞ生きていたね…」この仔が愛おしくてたまりません…数ヶ月前、交通事故にあったのか道路で亡くなってた猫が居ました。その仔も黒ネコでした。検証してみたのですが、この仔は車にはねられ、内臓を引きずりながら自力で歩いた跡がありました。「あんたはこんなになってまで3mも歩いたの?」この仔が心残り無いように飛び散った内臓をかき集めて自然に還しましたが、こういうときはいつもやり場のない怒りと悲しみで体中が震えます。この仔もまた…人間の犯した罪の結果です。バカと言われても良い…だけど、ひき逃げした人間…その人間もまた私達と同じ人間なんです…。だから…同じ人間が手を差し伸べる事は自然な事だと思います。この仔の名前は…6日に来たので「ロック」♂です。保護家ではなく、自宅で保護する事になりました。今日は余裕が無くて写真を撮り忘れました(^^ゞケージの中で気持ち良さそうに爆睡してたので明日写真を掲載したいと思いますhttp://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年01月06日
全7件 (7件中 1-7件目)
1


