全15件 (15件中 1-15件目)
1

ハチが保護家に来てからというもの…悟は隅っこで小さくなっていました。ハチにかなりやられましたので(ノ_・。)ハチが保護家を卒業した当日から…悟は生き生きっ♪「やっとゆっくり昼寝できるわぁ~」モーモーシャンは、最近強気になってきました。自分より弱い仔がどんどん入居してたので^_^;ある意味モーモーシャンも生き生きするようになりました♪保護家に来る皆さんこう言います。「犬って正直だから良いよねぇ~」そうそう!犬ってコソコソ悪口言ったり、陰険な虐めもないし、嘘もつかないし、「コイツ気にいらねぇ~(`×´) 」そう思ったら取っ組み合いのけんかするんですから^_^;真っ直ぐですよね(o^-^o)↑誰かへの嫌みとか自分が虐められてるとかじゃなくて、ただただ、人間全般としての意見ですのでご心配なく(^^ゞのぶちゃん…こんなに愛らしいのに…人見知りの激しさといったら…(ノ_・。)http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月31日

管理所では恐怖心いっぱいだった好人…小さな体で我身を守ろうと、唸り、吠え、咬み…必死に抵抗して来ました。まだ生後4ヶ月~5ヶ月だから…望みは絶対ある!そう決断して、好人をレスキューしました。その好人が…こんなにもくつろげる仔になりました。今回は、私ではなく池ちゃんが心のケアに頑張ってくれました。「手袋は?毛布は?」「恐怖心は与えたくないから小道具はいらん! 素手で真正面から付き合うよ。 好人はそういう奴だからね。」いつ間にか、好人の心を見抜いてた池ちゃん…何度も何度も咬まれながら、血を流しながら…好人を抱っこして撫でる…という行為を何度も繰り返し人間には攻撃性が無い事を好人に教えていきました。やっと仔犬らしさを取り戻した好人。池ちゃんも私も、保護家の仔達も、好人は受け入れてくれました。怒られてばかりだけど、やっぱりカムカム兄ちゃんが大好き。いつもベッタリです。好人!お昼寝しようか?甘えん坊の好人。カメラにも興味津々。お兄ちゃんお姉ちゃん達とケンカしたら、すぐに私の膝にぴょんと飛び乗って逃げるのが上手になった好人…この仔が数日前まで本気咬みしてた仔だなんて誰が信じるでしょうか…その面影はゼロです。普通の普通の無邪気な子犬です。4月2日に譲渡会があるのですが、連れていけそう…???だけど…好人にいつ恐怖心へのスイッチが入るか分からない…私は、小さな子供さんのいるお家に犬猫を譲渡したい派なのですが、好人に関しては…子供さんは無理です。今はそう判断しています。好人には、穏やかな気持ちで接する事が大切だから…。無理矢理抱っこしたり、追っかけたり、後ろからいきなり触る事も、力強く触る事も…好人が封印した恐怖心を思いださせたくないから…人に言うと笑われるけど…好人を見てると、接していると…お乳が張る様な感じがします。母性が凄くすごく出てきてしまってます。「手放せられる?譲渡できる?」池ちゃんは心配していますが…しますよっ!好人は私と一緒に居ても、保護家に居ても、絶対幸せじゃないから^_^;それは保護家の仔達皆に言える事…その他大勢の一匹ではなく、その仔だけを見てくれる家族、好人に限らず、保護家の子達は、そんな家族との出会いを待ってるんだから♪紀恵母ちゃんとその子犬達、検疫が終わりました。流石にお乳だけじゃ足りなくなり、体重も増えなくなったので、人口授乳もスタートしました。紀恵母ちゃんの「乳母さん」昇格のお許しが出たので…紀恵母ちゃんと一緒にお乳の時間過ごしてます(o^-^o)「どぉ~そっち足りてる?」紀恵母ちゃんとお話ししながらの楽しい時間です。紀恵母ちゃん、信じてくれてありがとう♪流石に大型犬の紀恵母ちゃんの子供達っ!飲む量も半端ないです(^^ゞ一日一回だったのですが、それでもまだまだ足りないみたいで、明日から二回に人口授乳増やします。11匹もいるので…一日で一缶ぺロリとなくなりそうです^_^;「うぅ~…偽乳がっ(`×´) 」http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月30日

ご報告が遅れました管理所の母子犬、期限が切れたのでレスキューして来ました。母犬は「紀恵」と名付けました。紀恵の首には、優しさのかけらもない「鎖」が首輪の代わりに使われていました。「鎖」で首の毛は擦り切れ、皮膚も何度も切れた跡が残っていました。紀恵の仔犬達…♂×5匹、♀×6匹です。生後約2週間目に突入します。目もどんどん開きだしました。皆順調に育ってて、体重も増えてきています。11匹も…紀恵は本当に頑張っています。紀恵は、人間に尻尾を振る仔ではありません。甘える仔ではありません。だけど、人間を信じてくれています。話しかけると、目を真っ直ぐ見てくれますが…その目は、とても淋しいものです。表情がありません…検疫期間が終わったら、子犬達の離乳が始まったら、紀恵と沢山向き合っていきたいと思います。※紀恵は大型犬なので、子犬達も大きくなる可能性大です。「好人」、検疫期間が無事終わりました。少し尻尾も振ってくれるようになりました。顔を近づけても嫌がる事がなくなりました。手をなめたり、口の中に手を入れても平気ですし、ふざけて甘ガミするようにもなりました。だけど…初めて人間と触れ合うという事と、産まれてずっと野良生活だったので、よほど怖い思いしてきたのでしょう…背中や顔を撫でてたり、抱き上げようとすると…時々ふとした瞬間に、怖かった事を思い出すのかな?唸り咬もうとする事があります。信頼関係と心のリハビリまでまだまだ時間がかかりそうですが、お互いに頑張りたいと思います(o^-^o)残念な事がありました…お二人の方からご報告がありました。私のブログ記事を無断でコピペしている楽天ブログがあります。写真も文章も…そのままコピペされました。しかも…今はタイトルを変えているようですが、ブログのタイトルまで「動物たちの未来のために」と同タイトルをつけていたそうです。悔しいと言うか…悲しいです。私が運営しているのは…「動物たちの未来のために」「未来に繋ぐ命の記録」「いのちのはうす保護家」プライベート用にmixiを一つ持っているだけです。アフィリエイト目的のブログは一切運営していません。記事の「転載」に関しては、基本的にお断りさせて頂いております。「転載」を承諾する=転載した方にも私と同じように記事の責任を「背負わせる」事になるので、「転載」のお願いがあった場合には、記事のリンクか、こちらで指定した範囲の部分だけの「転載」をお願いしております。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月25日

生きる道を無くしてしまった管理所のこの仔…3月17日で犬生が終わってしまう運命でしたが…その「運命」を変えて下さった方がいました。関西の個人活動家のKさんが、この仔をレスキューして下さったのです。20日…「サム」という名前をつけてもらい関西へと旅立ちました。サム…幸せになってね。Kさん、いつも宮崎の子達を助けて下さりありがとうございます。私の尊敬する先輩からお勧め頂いた本です。本屋さんでやっとみつけました(o^-^o)※【送料無料】ここにいるよ(「BOOK」データベースより)ガレージの片隅から、ひとりさびしく家族を見ていた子犬のラッキー。実話をもとにした切なく心があたたまるお話。※【送料無料】犬と、いのち(「BOOK」データベースより)あなたの想いが届けば、きっとこの子たちを新しい家族が迎えてくれるでしょう。年間10万頭もの「処分」される犬たちを1頭でも多く救っていきたい-あなたができる、犬たちを救う11の方法。そして…大好きな「星守る犬」続編が出てました。※【送料無料】星守る犬(続)星守る犬の兄弟犬のお話です。カムカムとメメの…段ボールの中で亡くなってた仔とリンクしてしまいました。あの仔ももう少し発見が早かったら…明日は母子犬のレスキューです。11匹の子犬…みんな無事でいますように…。3/11 更新しました。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月21日

生後四ヶ月…分かるのは、一度も人間と接した事が無い…という事だけ。「人間が怖い」ただそれだけしかありませんでした。池ちゃんは、本気で抵抗するこの仔に一切退かずに、手を何度も何度も咬まれながら抱き上げました。「あらっ?咬んでもダメだったわぁ~」…と、子犬が諦めたのかどうかは分かりませんが、子犬と沢山時間かけて話してみました。すると…少しずつ表情が和らいできたのが分かりました。手を伸ばすと…ビクッとしましたが…更にどんどん表情が変わっていき…私の手に顔を預けてくれました。人間の手にとても興味があるようで、床をトントンと鳴らしながら動かすと、猫のように必死になって目で追い続けました。まだまだビクビクではありますが、咬む事は忘れたようです。もう少しこの仔が安心してくれたら、抱っこの心地良さも教えてあげたいな…と思います。人間を好きになってもらえますように祈りを込めて…「好人」(よしと)と名付けました。3/11 更新しました。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月19日

12日から池ちゃんと話していました。「被災地の皆さん、被災地の犬猫の事を思うと、 保護家は今ある予算で…私ら二人の力で なんとか乗り越えて行かなきゃね!」正直、レスキュー活動は控えていかなきゃと思いました。今、保護家の子達を守っていくだけでも苦しくなっていくだろうと予想していたので…だけど…まだ生後4ヶ月位の仔犬…それなのに、この仔には「恐怖心」しかありませんでした。生きる道も閉ざされました。閉ざした心をなんとか開かせてあげたい…職員さんが毎日「生きる望み」をかけて接して下さっていました。最初は檻に入るだけで逃げ回り、威嚇していたこの仔は、一週間後には、職員さんが近づく事を許せるようになっていました。威嚇もあり、人慣れするにはとても時間がかかると思いました。半年?一年?…それ以上?池ちゃんだから…出せる仔。私だから…心のリハビリのできる仔。私達二人、自分達をそう信じてこの仔のレスキューを決意しました。お互いに「自己評価が低い」と言われている私達二人が、お互いに初めて、自分自身に「過剰評価」をした瞬間でした。この仔にも生きる道が閉ざされましたが…関西の個人活動家のKさんからご連絡を頂きました。「ブログで見て、どうしても気になった」そう言って下さいました。宮崎の柴犬を何匹も助けて下さった方です。この仔がオスという事で、Kさんの保護犬達と上手に付きあえるのか分からない…不安を抱えているのに…それでも、この仔を助けたい…そうおっしゃって下さいました。池ちゃんと相談して、もし相性が合わなかったら、私達が引き取ろうという事で、この仔をレスキューする事になりました。Kさん、いつも宮崎の子達をありがとうございます。そして…母子犬…まだ目も開いてない産まれたばかりの子犬を抱えた母犬…緊迫した状況の中でも、気丈に子犬達にお乳を与えていました。きっと…こういう環境に慣れている仔なのでしょう…私は、保護家ができる前、母犬と乳飲み子を引き離した事があります。理由は「母犬を保護する場所が無い」私の勝手な都合でした。引き離したときの母犬の目を、姿を、声を、忘れる事ができません。母子犬が居たら、可能性がゼロではない限り絶対一緒にレスキューしたい!そう決めて、保護家をスタートして6組の母子犬をレスキューしました。そして…この母子犬は…7組目になります。今のこの状況の中で…と呆れ声もあるかと思います。その声の通り、レスキューして1ヶ月後には…もしかしたら、11匹の子犬達のワクチンにまで手が回らない…そんな危険な事態になっているかもしれません。だけど、だからと言って、そんな理由で背を向ける事が出ませんでした。正直にお話しします。「死なせるのがかわいそう」「助けてあげなきゃ」…そういう優しい心ではなく、お金で選択する自分自身が許せなかっただけです。母犬の目は…人間を信じてくれています。来週の火曜日、母子犬を保護家に連れて帰ります。3/11 更新しました。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月17日

昨年11月…眼球の無い子猫を保健所からレスキューし、お隣、鹿児島の支援者でもあるIさんに譲渡しました。「ノンタン」という可愛い名前もつけてもらいました。Iさんは、私にこう言いました。「ノンタンは一生目が見えない…可哀想…そう思ってましたが、 ノンタンがそんなことないよって教えてくれました。 ご飯だよは"トントン" お水はここよ"カチカチ" 音を聞くと見えない目で飛んで来ます。 僕にはハンデなんてないんだよって、 ノンタンは暗闇で生きていく自分を受け止め 頑張っています。ノンタンと逢えて本当によかった。 ありがとうございます。」時々届くノンタンの写真入りメールは、この活動の中、本当に心が癒されました。そして…あの日も…Iさんからメールが届き、ワクワクしてメールを開きました。先天性門派シャント余命一年…余命?たった一年?あと一年しか生きれないの?Iさんは、まるで悪夢を見ているようだと…まだ信じられない…何も考えられない…と動揺されていました。体が小さくて、生きる為の手術さえもできない…薬での治療が始まりましたが、後ろ足の麻痺が始まり、高熱、下痢、嘔吐…Iさんとノンタンは、病気と戦いました。頑張りました。ノンタンは、痙攣をおこした後、まるで、長い長い辛い辛い戦いから解放されたかのようにフーッ…と息を大きく吐き出して、息を引き取ったそうです。ノンタンの目から「Iさんごめんね。ありがとう…」最期の涙…ノンタン…短い時間だったかもしれないけど…ノンタンにとっては、「生」って「長さ」「短さ」ではなかったと思います。Iさんと一緒に過ごした時間は、Iさんにもノンタンにも…凄く幸せで暖かい時間だったと思います。Iさんが言いました。「頑張ったノンタンを褒めてあげて下さい。 偉かったねって…」Iさん、ノンタン、本当にありがとうございました。ノンタン、小さい体でよく頑張ったね。またIさんの元に帰って来て下さいね。3/11 更新しました。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月16日

すみません…この仔に関しての詳細は未確認です。管轄は宮崎市保健所です。可愛い首輪をしたパグです。性格も人間大好きの愛らしい仔でした。3/7 田野町にて保護 ♂ 水色首輪赤いリードを付けたまま捕獲されました。繋がれていたリードが外れたのか、散歩中にはぐれたのか分かりません。ウォンウォンと一生懸命声をあげてました。無事にお家に帰れますように…3/10 新富町にて保護 ♂ 黒首輪長毛のきれいな仔です。吠える事無く、ジッと見ていました。不安そうで…優しい目をしていました。3/11 国富町にて保護 ♂ 首輪なし野良ちゃんの子犬でしょうか…まだ四ヶ月位だと思いますが、その目には仔犬らしさはありませんでした。きっと怖い事が沢山あったのでしょう…先日レスキューした「大地」と隣り合わせに入ってた子犬。この子は、人慣れした仔犬らしさのある子犬です。人間に対して何の疑いの目もありません。この仔は、すでに判定に合格して隣接する「ひまわりの家」に行く事が決まっているそうですが、管理所でも譲渡はできるそうですので、是非、会いに行ってみて下さい。今日は保護家から更新しています。昨日、同志と集まり数年前と今現在の話をしました。数年前、「ひまわりの家」や愛護団体が増える前は、レスキューした仔を新聞に載せると、中型のmixの仔でも多い時には、一匹に30件程の飼主希望の方がいらっしゃいました。担当スタッフは、毎日電話対応に追われていました。今では…(ノ_・。)どこの団体さんも、中型~大型の仔を沢山抱え、本当に苦労されていると思われます。だけど、絶対絶対幸せにしたい!その強い思いで、譲渡会に何度も連れて行き、一生懸命頑張っておられます。やっぱり結論は…迷子犬をお家に帰す事。そして、無責任な飼い主を減らす事。「あ~暇だわぁ~」愛護活動している私達皆がそう思う日が来るように「啓発」にも力を入れて行きたいと思います。今日、池ちゃんと話しあいました。保護家の子達は、全国の皆さんの力があるからこそ多くの子達の命をレスキューする事ができました。被災地にいらっしゃる東北の皆さんにも多くの力を、大きな力を頂きました。支援者の皆さん、不自由していないか…支援者の皆さんの犬猫は大丈夫だろうか…考えている事が「視野が狭い」と思われても仕方ありませんが、正直、支援者の皆さんの、支援者の皆さんの犬猫の安否がずっとずっと頭から離れません。なんとか恩返しができたらと思います。今日明日の命のかかっている管理所の子達のレスキュー活動を続けながらの保護は、それが限界の頭数ですが、だけど…「だけど」という言葉を失礼だと分かってて使わせて頂きます。申し訳ございません…今までご支援下さった被災地の皆様…今、保護家と自宅を見渡し…中型~大型犬でしたら5匹、一時預かりで受け入れるキャパは作ります。猫でしたら、大半の時間がケージでの保護になりますが、6匹受け入れる場所を確保します。私にできる事があれば、ご連絡下さい。小さく「被災地の支援者の皆様」という事でしか呼びかけられない事を、どうかお許し下さい…運搬手段は、ニュース等で情報を聞いて行きながらまた考えて行きたいと思います。とにかく…今は待つ事…預かり体制を作っておく事…ですよね。3/11 更新しました。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月15日

3/11、サポートのなちれいさんが保護家に来て下さったので、お留守番をお願いして子犬をレスキューして来ました。(なちれいさんありがとう♪)この日、池ちゃんと交替の半日休暇で東北太平洋沖地震時、ちょうど自宅を出る時間だったので、ニュースでチラッと見た程度でした。「あ~また地震か…」震度も見ないまま自宅を出ました。20時に自宅に戻り…全てを知り呆然…こんな事って…本当に?これって現実?朝方までテレビを観ながら、情報を頭に入れて行きました。苦しい…東北の多くの皆さんが、保護家の子達を支えて下さいました。暖かいお手紙やメールを下さいました。皆さんご無事でしょうか…どうかどうか無事でいて下さい…東北太平洋沖地震の日にレスキューした子犬。多くの願いと祈りを込めて「大地」と名付けました。大地は、野良犬の仔犬で人慣れしてなく、攻撃性があるとの事でした。そんな大地が「無事に人間と共存できますように」「大地に生きるチャンスがありますように」と保健所職員さんが、毎日大地に触れて人間は怖くないよと教えて下さったそうです。職員さんの優しさ、願いは、大地に届きました。検疫中であまり接してあげる事もできていないのに、大地はお世話中に検疫室を嬉しそうに走り回ります。背中に手をかけて甘えてみたり、この前まで威嚇してた事が嘘のようです。保健所職員さんの優しさには心から感謝致します。入れ変わりで検疫から出て群れデビューした「紅子」「茶々丸」「大河」「三四郎」腰を下ろすと…いつも四匹が飛んできます。紅子と茶々丸は、多分同じ家で飼われてた仔。紅子は、茶々丸に守られてきてた仔だと思います。茶々丸は群れのリーダー「カムカム」の座を奪いにかかりました。多分…群れの流れが変わったかな?茶々丸は、オドオドビクビクだけど「強い」んです!大河は…見事名前負けです(^^ゞでも「一番下はイヤだっ!」と、子犬にのっかります(^^ゞだけど…やっぱり子犬にも勝てないかな(ノ_・。)吠える声は一番元気でタフなのですが…兄弟の三四郎も名前負けしました(ノ_・。)何度も何度もキャインキャインと逃げ回ってます。大河も三四郎も心の優しい仔です。ビックリするくらいガリガリなので、これからどんどん太らせていきます。3/11 更新しました。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月13日

2009年9月。段ボールに入れられ遺棄された子犬三匹を保護しました。生後10日程の小さな小さな命…発見した時に、一匹は息を引き取っていました。そして…「この仔ももうダメかも…」衰弱していた仔は、目も見えていない事に気付きました。「これから見える可能性もある」獣医師さんの言葉を信じ…「メメ」と名付けました。(我子になった「カムカム」の兄弟犬です)コツンコツンぶつかりながら歩くメメ…それがいつしかまっすぐ走れるようになり、まっすぐな目で見てくれるようになりました。メメの目は、徐々に回復して見えるようになったんです。そして…2009年12月、メメに本当の家族ができました。兄弟犬カムカムとお別れしました。昨日、そのメメに会いに行きました。カムカムとメメ、約一年ぶりの再会です(o^-^o)メメは広いお庭で放し飼いされており、楽しそうにあっち行ったりこっち行ったりと走り回っていました。私と飼主さんの育児法や環境は全く違うのですが、性格が全く同じだった事にビックリしました!池ちゃんがいつも言う「持って生まれた気質は躾ではかわらんのだよ」なるほど…と納得しました。私の事も忘れていたようで、飼主さんを守ろうとずっとメメに吠えられました(^^ゞ本当はビクビクちゃんなのに…メメ頑張ってるんだね♪幸せそうなメメ…本当に良かったね。帰りに実家に寄り、川沿いをお散歩。「カムカム…あんたはその他大勢の一匹で幸せ? 愛情を全部注いであげれんですまんねぇ~」http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月11日

私には、この活動の中で尊敬してた女性がいます。物怖じしない強い女性で、共に戦ってきました。…というよりも、私は後ろから着いて行ってただけ…かな(^^ゞ5年前、宮崎の動物環境は今よりもっと酷い物でした。行政が悪いのか?…いいえ!私達県民、ひとりひとりが無関心だったから。私自身も、現実を知る事が怖くてあえて顔を背けてきた人間でした。動物たちの未来を変えよう!一生懸命学び、行政と立ち向かっていったのが…私が尊敬してた女性でした。姉の様な母の様な方で、管理所の帰りには泣きながら彼女の職場に行く日も多くありました。その女性は…もう宮崎にはいません。県外に…遠くに嫁いで行きました。「きっと…私の役目はここで終わったんだよ。 犬猫達がもういいよって…言ってくれたんだよ。」彼女の言葉に涙が止まりませんでした。彼女が造り上げた大きな土台には、誰にも見えない沢山の自己犠牲があったと思います。次は彼女が幸せになる番だよって…犬猫達が彼女の背中を押してくれたような気がしました。彼女が旅立った後…ずっと彼女の代わりを探していたような気がします。「誰か助けて!」必死に誰かにすがろうとしてました。だけど…あまりに偉大すぎた彼女の代わりは…いません。最近になり、やっと吹っ切れました。私には、彼女の頭の良さ、毅然とした態度、凛とした姿はありませんが、学ぶ事、戦う事はできる!ブログで初めて書くかもしれない…○○○さん、基盤を造ってくれてありがとう。貴女は、私一人の力ではないと言うけど、貴女が居たから皆も着いて来てたし、ここまで宮崎を変える事が出来たんですよ。本当にありがとう…私、一生懸命頑張るからね!偉大な貴女に少しでも近づけるように…http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月09日

のぶ代さんは人間が怖くて、保護家に知らない人が来ると脱糞して逃げ回る事も…(ノ_・。)心許してくれると、素直でとても可愛いのぶちゃんなのに…カメラ大好きのぶ代さん。撮れないから…ちっと離れて!のぶ代さんと押し合いへし合い(^^ゞ仕方無いから遠くから隠し撮り。のぶ代さんは、特に子供が苦手ですが…まちゃこさんの息子さんと、犬小屋で仲良くお昼寝してました♪心は通じ合うんですね(o^-^o)のぶ代さんは、群れのリーダーの座を狙っていましたが、どうやらなれなかった様子。カムカムが群れのリーダーにおさまりました。カムカムがいると、群れにシマリができています。群れを見渡している姿に…我子ながら「かっこいい~」とウットリします。※悟を叱ってるの図。ただ…人間と犬の区別をしないので、お客さんが来ると私や群れを守ろうと、客人に吠えまくるのが…欠点です(ノ_・。)女の子にも弱いので、最高のリーダーではありませんが(^^ゞのぶ代さん以上のビクビクちゃんは…由香さん。由香さんは、精神的に弱い仔でもあります。甘え方がよく分からなくて…抱っこされても「これは私ではない…私の体ではない…」恐怖心のあまり、必死に無の状態でいようとします。そんな由香さんですが、実は甘えてみたいんです。モジモジしながら、「私を見てっ♪」と、後ろから体当たりして来たり、カプンとお尻を噛んできたりします。(超甘?み)甘えるときは、絶対視線を外しません。後ろ足は、いつでも逃げれるように退いています。なんだか…自分と似てて…由香さんには絶対絶対幸せになって欲しい…いつか…身体全身で甘えれるようになりますように…♪パルボとバベシアとの戦いに勝ったモーモーしゃん。お客さんが来ると、サッと逃げてしまいます。ストレスの無い生活を送れば、バベシアも発症しないとは思うのですが…保護家ではやんちゃさんのモーモーしゃん。みんなにちょっかい出して怒られてます(^^ゞカムカムとは一番の仲良しで、お客さんがビツクリする位その「遊び」は超ダイナミックです。もっと初めての方にも甘える事が出来てたら…モーモーしゃん、幸せを掴めるのになぁ~(ノ_・。)犬も人間も苦手なのが…若葉さん。今年に入り、少しだけ心許してくれるようになりました。私には「要求」する事を覚えました。ご飯ちょうだい!ケージを空けて!時には「来るのが遅いよ!」お叱りの言葉もあります(^^ゞ凄く頭の良い仔で、人間の「声」で誰か分かるようになりました。苦手な人の声がするとガタガタ震えだし、脱糞します。私以外の誰かの声がすると、ご飯も食べません。なので…私は365日、若様のお食事でお休みできません(^^ゞお返事もできるようになりました。↓尻尾でお返事する若様。↓最近やっと、手渡しでジャーキーも食べてくれるようになりました。食べ方もどんどん上手になってきています♪若ちゃん…もう無理しなくて良いよ…無理はさせないからね(=^・^=)いつか一緒に住みたいね。24時間ずっと一緒に居れるそんな生活できたらいいね。だから…ひとまずはカムカムとも仲良くなってね(^^ゞhttp://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月08日

管理所の成犬4頭、無事レスキューして来ました。檻の中ではあんなに吠えまくってた「大河」。檻から出すとシュン…としてました(^^ゞ怖がりさんです。三四郎も怖がりさん。大河も三四郎もガリガリすぎて…涙出そうです(ノ_・。)兄弟かと思ってましたが、大河はまだ一歳になってないかもしれません。三四郎は2才位?一番怯えてた紅子は、檻から出すと安心したように尻尾を振るようになりました。茶々丸は、残念ながらフィラリア陽性です。金曜日から検疫に入りました。可哀相だけど…一週間狭いケージで辛抱してね(ノ_・。)皆様からの温かい支援金で、この仔達にワクチンも打てました。本当にありがとうございます。しばらく多忙な日が続き、メール返信も思ったようにできませんが、ブログにて近況報告はしていきたいと思います。私の活動を信じて手を貸して下さり、本当にありがとうございます。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月05日

この子達に会って、ずっとずっと悩みました。ガリガリにやせ細り、猟犬として生きて来たような気もして…この子達の生死は私の出す決断で…レスキューしようよ?何言ってんの!今は無理じゃん!自分で何日も何日も自問自答の繰り返しでした。数日前のブログで書いた「タイミング」…この意味を正直に書きます。経験上、今の時期の譲渡率は悪いです。そして、保護家には12頭の犬を抱えています。犬のコンテナは満員で、これ以上ケージが入れられませんし、ケージそのものが足りてない状態です。無人になった時に、犬を安全に入れる場所がないんです。そんな現状なので、しばらくレスキューは控えるしかない!だけど…そんな理由であの子達を見殺していいのか…毎日毎日考え、悩み…とうとうあの子達の最期の前夜が来ました。それでも答えが出せず考えているうちにいつの間にか電気もつけたまま眠りについてしまいました。朝…あの子達が生きれる時間まで残り数時間。私の尊敬する方からメールが届きました。「後で後悔するよりは、まずはレスキューしてから 次を考えれば良いと思います」そうだっ!なんとかなる!いつもなんとか乗り切ってるじゃん!究極の立場に立たされた時、私は極度のプラス思考になります。そんなときだけ、自分の事を少し好きになります(^^ゞそして…急遽、この子達の運命も任されました。2頭でもこんなに何日も悩んでのレスキューなのに???だけど、私の中では選択する考えはもうありませんでした。この子達は…人間に上手に甘える事ができません。まだ自分を出し切る事ができません。表情が無いんです…この子達が私を、保護家を求めているんだろう…そう解釈して、この仔達もレスキューしますと即答させて頂きました。この子達を守って下さった皆様には、心より感謝致します。今日は、ケージも医療費も何も準備できていなかったので、ひとまずケージを買いに行きました(支援金を遣わせて頂きました)が、お目当てのケージが二つしか手に入らず…明日早朝に量販店をまわりたいと思います。夜間担当の池ちゃんにも、一週間は午前中もサポートに来てもらいます(^^ゞ日中バイトしながらなので、ハードにさせてしまいますが…池ちゃん…ごめんね(ノ_・。)そして…いつもありがとう。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月03日

3/10、保護家が出来て一周年です。何も無い草原…池ちゃんと廃材を集めたり、支援者の方の寄付で材料を購入して、ひとつひとつ造って行きました。毎晩暗くなっても、車のライトを頼りに作業を続けました。夜は手がかじかんで痛かったのを覚えています(^^ゞ活動同志である仲間が、コンテナを特注して、保護家に運んで下さいました。どこでも使えるようにと、防音効果もあるコンテナです。保護家の第一号は、管理所からレスキューした母子犬でした。だけど…母子犬は「パルボ」に感染していたのです。水も電気も無い保護家での生活にまだ慣れてないのに、この中でパルボと戦えるのか…パルボを外に出さない事が可能なのか…そのときに、的確なアドバイスを下さっていたのが、宮崎でトップクラスの個人保護活動家、Mさんでした。そして…「パルボの消毒、対処法は学んだやろ?自分達には知識と経験がある! 何も怖がる事はない!」力づけてくれた池ちゃん。Мさんと池ちゃんがいたからこそ、水も電気も無い中でパルボを母子犬だけでくいとめる事が出来ました。保護家に来る仔達は、いわば正体不明の子達。パルボも覚悟して受け入れなければいけません。最悪な事態も想定して、土は一度汚染されたら最後だからと砂利を敷きつめました。Yさんという方が現れ、コンテナを基盤にして板間を造って下さったり、柵を造るのを手伝って下さったり、私と池ちゃんに大工仕事を教えて下さったのもYさんです。それまでの私は、のこぎりさえもドライバーさえも使った事のない位のド素人でした。多くの皆さんのお力があって…何も無い野原は…犬達がノビノビ遊べる場所になりました。ここから多くの子達が卒業して行きました。保護家がここまで成長できたのは、サポートさんや支援者皆さんのおかげです。この前池ちゃんに「私は、自分の人生を全部犬猫に費やしたい。 子供たちが巣立ったらそんげするわ!」そう話したときに笑われました(^^ゞそれは…犬猫の為ではないと思います。私はそんな善人じゃないから…(^^ゞきっと、自分がもう泣きたくないからだと思います。今は、自分が苦しむ事で、泣く事で、助かる命があるのならいくらでも自分を追い込みたいし、苦しみたいと思います。それが未来を変える為に必要不可欠な事だと学んだから…。皆さんが、私の体調や心を心配して下さいます。なのに、私はあえて自分を追い込む道を進もうとしています。心配かけてばかりで本当に申し訳ないです…。だけど…私は「助けてあげたい」ではなく、「助けたい」んです。皆さんから見えている「苦労」は、私にとって「幸せ」な時間なのかもしれません。保護家にいる子達を一匹一匹見ながら、生きていてくれてありがとう…保護家に来てくれてありがとう…私を受け入れてくれてありがとう…そんな感じで保護家で幸せな時間を過ごしています(o^-^o)「もうすぐ一年かぁ~…」色んな事をかみしめながら、保護家から更新しました。http://xxinunekoxx.miyachan.cc/↑こちらのブログもお気に入りに追加して下ると助かります↑全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年03月01日
全15件 (15件中 1-15件目)
1