全11件 (11件中 1-11件目)
1

29日~3日まで、管理所、保健所もお休みに入りますので、見学や引き出しや返還も、4日からとなります。12/21 宮崎市瓜生野にて宮崎市保健所保護。メス。首輪なし優しい穏やかな目をした仔です。コーギーが入ってるのかもしれません。足が短く、小さめの中型犬です。ただ迷子になっただけだと思います…12/22 綾町にて中央保健所保護。オス。首輪なし小さな目が愛らしい仔です。凄く人に慣れています。人間が大好きな仔です。首輪抜けしてしまったのでしょうか…12/24 高岡町にて宮崎市保健所保護。オス×2 メス×1大きい仔はオスです。同じ場所で保護されたので、飼い主が同じなのかもしれません。二匹は生後半年位?…だと思います。大きい仔も優しい目をした仔です。そして…生後約一ヶ月の小さな子犬達が11匹いました。母犬は…いませんでした。みんながみんなガリガリにやせ細り、回虫でパンパンになったお腹…正直、こんな骨ばった子犬達は初めて見ました。こんな小さな体で、互いに体を暖め合いながら、管理所の冷たいコンクリートの中で過ごしてきたのでしょうか…一週間も、母犬が居ない中で頑張ってきたのでしょうか…職員さんが、毛布を敷いてヒーターを付けて下さっていました。この二つがなかったら…11匹みんな無事でいなかったはずです。保護期限も切れたという事で、今日レスキューしなかったら、年明けの4日まで、この子達は管理所から出れません。まだ上手にフードが食べれないガリガリの体を見て…無理だと感じたので、勢いで連れて帰ろうという事になりました。でも…電気もない暖も取れない常に人がついていられない保護家には、どうしてもどうしても置く事ができず…正会員さんに一斉メールして、預かりをお願いしたら、4名の会員さんからオッケーのお返事を頂けました。4匹、3匹、2匹、1匹、1匹…5箇所に子犬達を振り分けてお願いしました。こういう緊急レスキューは、毎度毎度のことで、無鉄砲な私の行動に、怒りもしないで付き合って下さる会員さん達には、本当に感謝するばかりです。一匹だけ、体重もわずか1キロで体温が低く…とても危険な状態の仔が居ました。この仔だけは…最悪な事態も考えて、自宅に連れて帰ったのですが、体温もすぐに上がり、食欲も旺盛で、とにかくずっと鳴きっぱなしで超元気でした(^_^;)死んでしまうんじゃないかと不安いっぱいでしたが…良かった…ブサ可愛いタイプの子犬達です。28日…管理所に行ってて良かった…11匹の「いのち」を連れて帰る事が出来て良かった…だけど…写真の子達のように、管理所に残されている「いのち」もあります。私達人間が、忙しい忙しいと年越す準備に走り回る中、笑顔で明けた年を祝っている中…冷たいコンクリートの上で、時間が流れていくのをただ黙って過ごすしかない管理所の子達の事を…どうか想ってあげてください。どうか、忘れないでください…お願いします…。「保護家」のツイッター開設しました。リアルタイムな保護家の様子を日々ツイートしていきます。※保護家ツイッター●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>「いのちのはうす保護家」会専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、70Lごみ袋、使い捨て手袋、腎不全猫用キャットフード、トイレシート、結束バンド、子犬用カリカリフード、LED懐中電灯、毛布やタオル類(使用済の物でも構いません)、療養食缶詰a/d缶が不足しております<(_ _)>新天地で下記の物が不足しております。中古でも構いません。ご自宅で眠ってて使わない物があればどうか...ご協力よろしくお願いいたします。草刈り機、中型~大型犬用犬小屋、ポリバケツ(大)、収納ボックスやタンス(タオル等の保管用)※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年12月29日

一年前、保健所からレスキューした「ロック」当時の記事はここからです↓※「顔面大怪我した成猫」※「顔面怪我猫その後」当時、全国の皆さんからのご支援があったからこそ、ロックへのレスキューに、踏み切る事ができ、介護することが出来ました。ケガも完治し、保護場所を預かりさん宅へと移動し、譲渡会にも参加しながら、幸せを掴むために頑張ってきたロックです。そのロックが…ここ数ヶ月、食が細くなり、日に日にやせ細りました。検査した結果、「腎不全」だと診断され、緊急入院となりました。ロックはまだ5~6歳です。まだまだこれからなのに…これから幸せになろうと頑張ってたのに…今後、ロックには高額な医療費と医療食がかかります。現実的に考えると、譲渡の道は絶たれたのかもしれません。私の活動は、「レスキュー」「保護」です。自分が飼うのではなく、生涯保護家の仔にするのではなく、「譲渡」するために、活動しています。全国の皆さんの力を借りながら、幸せになるためを目標に飼育という活動をしています。私には…個人的にロックを家族として迎え入れることができません。管理所に居る子、保護家の子達…同じように守りたいからです。そのためには、自分も大切なものを捨てなきゃいけない…そう覚悟して、保護家を作り家族を犠牲にしている私が居ます。それは、自分が望んだことだから、後悔はありません。だけど、今私がロックに向けているやり方は、活動内容に反することかもしれません。譲渡の道を絶たれた仔ですが、どうしてもロックを助けたいんです。ロックが生きるために、生き続けるために…どうか、皆さんの力を貸して下さい…ロックに治療を受けさせてください…出来る限りのことを、ロックに続けさせてください…1年でも2年でも、預かりさんの温かいお家で生きさせてください…何が原因なのかは…分かりません。預かりさんご家族は、「もっと早くに気付いてあげれなかったのか」「自分たちは預かり失格だ」と、涙しながら自分達を責めていました。そうでしょうか…あんなに大切に保護して下さり、あんなに大事に猫達をみているご家族が…苦しんでいます。悔やんでいます。おかしい…絶対おかしい…私は、一年前の交通事故が原因だったのでは…と思えてなりません。人間がほんのちょっとのつもりで起こした事故、そのほんのちょっとは…今も続いているんです。ほんのちょっとの事で、命を守ろうと頑張っているご家族を悲しませ、苦しませているんです。まだ15歳の女の子の心を傷つけているんです。「大人を信じたい…もう一度大人を信じよう」犬猫がきっかけで、もう一度歩みだした15歳の女の子を私達大人の「ちょっとした事」で、苦しめているんです。「たかが犬猫」…そういう言葉をよく耳にしますが、そう思っている方々に知って頂きたいです…犬猫を通してそこには人間もいる…という事を。 「保護家」のツイッター開設しました。リアルタイムな保護家の様子を日々ツイートしていきます。※保護家ツイッター●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>「いのちのはうす保護家」会専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂(シリカタイプ)、70Lごみ袋、使い捨て手袋、軍手、キャットタワー、猫2~3段ケージ、毛布やタオル類(使用済の物でも構いません)、療養食缶詰a/d缶が不足しております<(_ _)>新天地で下記の物が不足しております。中古でも構いません。ご自宅で眠ってて使わない物があればどうか...ご協力よろしくお願いいたします。草刈り機、中型~大型犬用犬小屋、ポリバケツ(大)、収納ボックスやタンス(タオル等の保管用)※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年12月26日

数年前、現場の職員さんがこうおっしゃいました。「この仔は譲渡が決まるだろうという仔が、 不思議と縁なく最期を迎えてしまう事もある。 その一方で、厳しいかも…という仔に不思議な出会いがあり、 生き延びることもできる。 運命というものは、決まっているのでしょうか…」この言葉は、今でも繰り返し頭の中に出てきます。「運命なんて決まってて欲しくない!」「運命というものがあって欲しい!」その都度の状況で、「運命」を受け入れようとしたり跳ね返そうとしたり…昨日レスキューした仔も、偶然がいくつも重なった事で、保護期限切れ当日ギリギリに会いに行け、連れて帰る事ができました。とても人慣れしてて、コロコロした仔…管轄保健所の職員さんは、動物病院に問い合わせたり、必死でこの仔が生きれるためにと、一週間動いて下さっていました。「保護家で引き取ります」そう告げた瞬間、この仔をお世話してた職員さん達の安堵した笑顔…「俺たちの事はもう忘れろよ!」車に乗り込んだこの仔に、そう声かけていました。この仔が今こうして生きているのは…この仔が健気に人間を信じ続け、生きたいと強く願ったから。そして・・・もう一度生きるための扉が開いたのは、職員さん達が、「なんとかして助けたい」と、頑張って動いてくださり、最後の最後まで諦めず、 信じ続けた結果だと、私は感じました。そうでなければ…こんなに沢山の「偶然」は重ならなかったはずだから。この仔には、左前足が根元からありませんが、器用に三本足で上手に歩く事もできます。今の所、20メートル歩くのが限界のようですが、体重を落として、筋力をつけさせるリハビリがスタートします。「保護家」のツイッター開設しました。リアルタイムな保護家の様子を日々ツイートしていきます。※保護家ツイッター ●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>「いのちのはうす保護家」会専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂(シリカタイプ)、70Lごみ袋、使い捨て手袋、軍手、キャットタワー、猫2~3段ケージ、毛布やタオル類(使用済の物でも構いません)、療養食缶詰a/d缶が不足しております<(_ _)>新天地で下記の物が不足しております。中古でも構いません。ご自宅で眠ってて使わない物があればどうか...ご協力よろしくお願いいたします。草刈り機、中型~大型犬用犬小屋、ポリバケツ(大)、収納ボックスやタンス(タオル等の保管用)※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年12月20日

先日レスキューした母子犬の子犬…昨日早朝、息を引き取りました。2時間おきにカテーテルでミルクを流しておりましたが、温めても温めても、体温が上がらず、口の中は驚くほど冷たいままでした。最期は声を出す力もなく、スーッと消えるように呼吸が止まりました。最期は腕の中で、一人ぼっちで逝かせなかった事には後悔はありません。だけど…あの子は、本来なら1日早くレスキューできた仔でした。私の都合で、レスキューが1日延びたんです。「もし1日早くレスキューしてたら…死ななかったんじゃないか」この後悔はとても大きいものです。助けられたはずの命だったかもしれないんです。管理所に居たこの子達は、命が繋がりました。だけど…その喜びはほんの一瞬です。次の瞬間には、次の「いのち」に目と神経を向ける…日々この繰り返しです。この仔は、目の優しい仔です。管理所の檻がいっぱいで、空きが出るまで移動ケージに入っていましたが、物静かにジッとしていました。不安そうな表情で、職員さんの動きをずっと目で追っていました。人間に縋りたい…という健気な心が伝わってくるようでした。この仔は、絶対かわいがられてた仔です。迷子になっただけだと思います。ただただ怖くて…後ろ足がガタガタ、怯えた目をしていました。この仔も目の優しい仔です。不安そうな表情と目…とても穏やかそうな仔でした。凄く悲しそうな目を向ける子です。本来ならば、フワフワで優しい毛も、長年の毛玉でゴワゴワになっていました。幸せだったのでしょうか…幸せがあったのでしょうか?もう一度幸せになれるのでしょうか…まだ子犬だと思います。とにかく人間が大好き…とても健気な仔です。必死に私たちの「手」を求めてきました。この仔にも未来がありますように…この子達は、管理所に居ます。ただ…時間の流れに身を任すしかできないこの子達…捨てるのも、目をつぶるのも、手を差し伸べるのも…私達人間しかいないのですよね…苦しい立場ですが、もっと苦しいのはこの子達…なんですよね。 「いのちのはうす保護家」会の専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂(シリカタイプ)、70Lごみ袋、使い捨て手袋、軍手、キャットタワー、猫2~3段ケージ、毛布やタオル類(使用済の物でも構いません)、療養食缶詰a/d缶が不足しております<(_ _)>新天地で下記の物が不足しております。中古でも構いません。ご自宅で眠ってて使わない物があればどうか...ご協力よろしくお願いいたします。草刈り機、中型~大型犬用犬小屋、ポリバケツ(大)、収納ボックスやタンス(タオル等の保管用)※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年12月16日

先日記事に書いた、管理所の姉妹犬と乳飲み子犬に、レスキューの支援金をありがとうございます。保護家では、28頭の犬、10匹の猫を抱えておりますので、以前ご指摘がありましたが、フードの大袋も2日程で空になったり、病気の治療を必要とする仔や、群れで保護しておりますので、不妊去勢の費用もかかります。全国の皆様のご支援で、保護家の子達も、管理所の子達も、命を繋ぐことができております。皆様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。昨日無事、母子犬をレスキューしてきました。一緒に居た黒い仔は…管理所内で譲渡が決まりました。職員さんからお話を伺うと、とても安心できるような方で、本当にホッとしました。実は、ひとつ問題があり・・・・子犬を見た瞬間、あまりの小ささにびっくりしました。一週間前と大きさが全く変わっていなかったのです。生後10日位は経っているはずなのに…産まれたばかりの大きさしかありませんでした。脱水症状も酷く、言い方は悪いのですが「干からびてる」…今まで多くの乳飲み子犬と携わってきましたが、ここまで酷い脱水症状ははじめてという位の仔でした。お乳も飲ませるほど出ていないようで、脱水も酷い事から、獣医師さんから、母犬と離しての人工授乳をすすめられました。哺乳瓶に吸い付く力もありません…カテーテルで、ミルクを直接胃に流し入れてます。現在、2時間置きの授乳ですが、体温も低く危険な状態が続いております。せっかくここまで生き延びた命です。絶対助かって欲しい…助けたい…と思います。 管理所には…次々に犬達が運ばれてきます…エンドレスに続く日々は…悔しさと虚しさ…喜びと悲しみの感情の波の激しさ…この写真の子達はみんな、人間を疑いもせずに…私達人間の手を待っている子達です。 ※11月支援金のご報告とお礼UPしました。「いのちのはうす保護家」会の専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂(シリカタイプ)、チェーンリード犬用ステンレス食器、デッキブラシ、キャットタワー、猫2~3段ケージ、毛布やタオル類(使用済の物でも構いません)、療養食缶詰a/d缶が不足しております<(_ _)>新天地で下記の物が不足しております。中古でも構いません。ご自宅で眠ってて使わない物があればどうか...ご協力よろしくお願いいたします。草刈り機、中型~大型犬用犬小屋、ポリバケツ(大)、収納ボックスやタンス(タオル等の保管用)※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年12月14日

現在、「いのちのはうす保護家」の会では、34頭の犬を抱えております。その内、保護家には27頭の犬が居ます。27頭の犬達は、池ちゃんと私が時間交代制で、通常1人で管理、お世話をしています。ただでさえ手が回ってない…という状況ですが…どうしても、もう一組助けたい命があります。母子犬2組レスキューしたばかりですが…管理所には、足をケガしている犬3頭…乳飲み子抱えた母犬…今の保護家では、すでにキャパを大きく超えてしまったので、一頭のレスキューもできないつもりでいました。今居る子達のためにもしたらいけないのでは…と思ってました。だけど、あと一組だけ…一組だけ…結局それの繰り返しでここまで来てしまったのですが…この仔は、管理所で出産したようなんです。一匹しかいません。もしかしたら…お腹に残っているままなのかも?体を震わせていました。不安で怖かったのでしょう…今月二度目の「命の選別」をしました。私は…怪我している仔達を見捨てて…母子犬を選択しました。いいえ…母犬と子犬…二匹だけではありません。母犬と同じ家で飼われてた仔でしょう…一緒に捕獲されたこの仔。同じ家で暮らした姉妹らしい仔を、母犬ではないからという理由で、光と影…運命を分けることができませんでした。今の自分達、保護家の子達の現状況で、その選択は、正しいのか間違いなのかは…分かりません。だけど…一緒に連れて帰りたいんです。この子達の医療費、ワクチン等…助けて頂けないでしょうか…この文章を打つ度に、自分が恥ずかしく厚かましく情けないです。お叱りの言葉も受ける覚悟でおります。どうか…力を貸して下さい…。※11月支援金のご報告とお礼UPしました。「いのちのはうす保護家」会の専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂(シリカタイプ)、チェーンリード犬用ステンレス食器、デッキブラシ、キャットタワー、猫2~3段ケージ、毛布やタオル類(使用済の物でも構いません)、療養食缶詰a/d缶が不足しております<(_ _)>新天地で下記の物が不足しております。中古でも構いません。ご自宅で眠ってて使わない物があればどうか...ご協力よろしくお願いいたします。草刈り機、中型~大型犬用犬小屋、ポリバケツ(大、中、小)、収納ボックスやタンス(タオル等の保管用)※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年12月10日

保護家には、頼もしい助っ人が居ます。「いのちのはうす保護家」スタッフの中三の娘さんです。私達「いのちのはうす保護家」みんなからは、譲渡会では必要な人材だと頼りにされています。今はそんな彼女ですが…保護家に携わる前に彼女は…ある事情で学校に行けなくなっていました。彼女は、自分の存在価値を試すかのように自分を傷つける日々でした。自分の体から流れる血を見て、「生きている」という事を確認したかったのかもしれません。「どうせ何言っても否定される」と、自分の気持ちを隠すようになり、彼女は笑顔さえも失っていました。彼女の手には、自分で入れた墨の刺青が沢山入っています。「あの子の手は落書き?刺青?」と、怪訝そうな顔や、興味本位で聞いてくる初対面の大人もいますが…彼女が猫を抱く手は…犬をなでる手は…どんな手よりも温かく、とても綺麗なものです。人間は、外見や生活態度で、その人の全てを勝手に決めたがります。猫や犬達は…人間の「心」しか見ていません。保護家の犬猫達は…彼女を必要としています。彼女も…保護家の子達を幸せにしたい…と、互いに支えあっているような…そんな気がします。保護家に携わるようになり、彼女の顔も優しくなり、家族に何でも話せるようになった…そして…自分を傷つける行為もなくなったそうです。彼女のお母さんは言いました。「ゆみは、私に保護家の子達をありがとうってよく言うけど、 感謝してるのはこっちの方だよ。 犬猫のおかげで娘がこんなに変われたんだから!」顔に大けがを負った全盲の四葉も、預かりの彼女の自宅で、こんなに愛らしいまでに回復しました。そして…昨日保健所からレスキューした子猫も…彼女の家で保護して頂く事になりました。彼女の優しい手から、新しい飼い主さんへと繋がりますように…彼女の清い心が、犬猫や人間に伝わりますように…※11月支援物資のお礼とご報告UPしました「いのちのはうす保護家」会の専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂(シリカタイプ)、チェーンリード犬用ステンレス食器、デッキブラシ、キャットタワー、猫2~3段ケージ、毛布やタオル類(使用済の物でも構いません)、療養食缶詰a/d缶が不足しております<(_ _)>新天地で下記の物が不足しております。中古でも構いません。ご自宅で眠ってて使わない物があればどうか...ご協力よろしくお願いいたします。草刈り機、中型~大型犬用犬小屋、ポリバケツ(大、中、小)、収納ボックスやタンス(タオル等の保管用)※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年12月08日

母子犬11匹、無事レスキューしてきました。一番の問題だった検疫室は…猫部屋はしばらく使用していませんでしたので、(猫は現在預かりさんと私の家で保護中)猫部屋を「検疫室」として使用することとなり、スタッフコニニさんが、綺麗に準備して下さっていました。四匹の母犬…仮名「かぐや」さん。かぐやは、竹やぶの中の防空壕の中で捕獲されたとの事で…かぐや姫の「かぐや」です。4匹だった子犬の内は一匹は、管理所で譲渡が決まったそうです。人間と接したことがなかったのか…ビクビクしています。6匹の母犬…仮名「ラン」さん。捕獲された場所に、ランの花がたくさん咲いていたとの事で「ラン」と名付けました。6匹の内一匹は、離乳後の譲渡が決まっています。お乳は、今の所足りているようなので良かった…名付け親は、宮崎市保健所の職員さんです。「かぐや」も「ラン」も、ビクビクはしていますが、直ぐに馴れると思います。私達を信じてくれて…受け入れてくれて…本当にありがとう。だけど・・・・母子犬11匹、レスキューした裏には…私が見捨てた「いのち」もあるという現実…「かぐや」と「ラン」が捕獲されてなかったら…「かぐや」と「ラン」に管理所で会わなかったら…この仔をレスキューしてだろう…と感じた仔もいました。良く聞かれる「レスキューする基準」は存在しませんが、母子犬は必ずレスキューする…という自分の信念はあります。それはまた後日話す時があるかと思いますが、母子犬は、「原点」でもあり「後悔」でもあるからです。私は、管理所で「命の選別」をしています。助けたいと思っても、体、時間、資金…キャパを大きく超える事はできず…数日後、その仔が入ってた檻が空っぽだったり他の仔が入ってると、管理所の空間…止まっているようで確実に動いている時間の流れを体で感じ、胸が締め付けられます。「いのちのはうす保護家」会の専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂(シリカタイプ)、チェーンリード犬用ステンレス食器、デッキブラシ、キャットタワー、猫2~3段ケージ、毛布やタオル類(使用済の物でも構いません)、療養食缶詰a/d缶が不足しております<(_ _)>新天地で下記の物が不足しております。中古でも構いません。ご自宅で眠ってて使わない物があればどうか...ご協力よろしくお願いいたします。草刈り機、中型~大型犬用犬小屋、ポリバケツ(大、中、小)、収納ボックスやタンス(タオル等の保管用)※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年12月07日

昨日の記事に書いた2組の母子犬…7匹の母子犬はすでに保護期限は切れ、5匹の母子犬は…明日が保護期限最終日でした。私にはもう考える時間もなく…全ての問題は抱えたままですが、いくら悔やんでも後悔しても、「いのち」はもう戻らない…今日の16時…レスキューするという決断を出しました。(一匹の子犬は、保健所の方で譲渡先が決まったそうです)池ちゃん、ぶーちゃん、私…21時~保護家に集合し、緊急会議でした。※2匹の母犬の心や性格を分析…※検疫室に11匹をどう入れるのか…※どのケージを何個、どのような配置で置くのか…※乳飲み子犬はまだワクチンができないので、 どのような流れで検疫をするのか…※検疫5日間という期間は可能なのか…※保護家の子犬が17匹になるが、どの子を優先して 譲渡を進めていくのか…※11匹の医療費の予想額…※毎日使い捨てになる毛布の在庫…※池ちゃん、ぶーちゃん、ゆみ、の時間作業分担…※明日のスケジュール…誰がどう何から動くか…等々…深夜2時近くまで会議は続きました。これといった答えが決まったわけではありませんでしたが、「なんとかなる!」「なんとかできる!」全部プラス思考で、前向きに考えて動いてみようという事にしかなりませんでしたが、今一番心配していたのは…無表情のこの仔…管理所の職員さんも、表情がなくて心が読めないとおっしゃってたように私たち3人も…この仔から感じ取れるものがありませんでした。思えば…保護家ののぶちゃんもそうでした。今では、とても表情豊かな仔ですが…管理所で会った時ののぶは…表情が全くなくて、私はレスキューすることにためらいました。どう向き合っていけば良いのか…怖かったんです。のぶちゃんの例もあるし、この仔もきっと…絶対大丈夫だと信じて、レスキューを決めました。 この母犬は、私たち人間を観察しているかのようでした。私たち側と同じように、心を読もうとしているのでしょうか。すごくきれいな目で、目をそらすことなく…昨日のブログにも載せた寝たきりの老犬…この写真を撮った翌朝…この写真の数時間後に…息を引き取ったそうです。下顎を怪我してか…下顎はほとんど無くなり、食べる事すらできなかったそうです。冷たいコンクリートに落ちないようにと、職員さんがすのこをサークルで囲ったり、最期の最期まで、この仔に優しさを向けて下さいました…。実は…明日11匹のレスキューに向かうのですが、また…来週の問題を抱える事となりました。決して「勢い」で決めたわけではありません…また後日ご報告します。※お願い事ばかりで申し訳ございません… 子猫用のカリカリフードが底をついてしまいました… どうか、ご支援よろしくお願い致します。※10月支援金のお礼とご報告↓UPしました。「支援金のご報告、お礼」「いのちのはうす保護家」会の専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂(シリカタイプ)、チェーンリード犬用ステンレス食器、デッキブラシ、キャットタワー、猫2~3段ケージ、毛布やタオル類(使用済の物でも構いません)、療養食缶詰a/d缶が不足しております<(_ _)>新天地で下記の物が不足しております。中古でも構いません。ご自宅で眠ってて使わない物があればどうか...ご協力よろしくお願いいたします。草刈り機、中型~大型犬用犬小屋、ポリバケツ(大、中、小)、収納ボックスやタンス(タオル等の保管用)※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年12月05日

管理所に、乳飲み子を6匹抱えた母犬がいました…子犬を産んだから…そんな理由で、人間の手によって捨てられた…そんな気がしました。母犬がストレスでお乳が止まらないように…子犬達が凍死しないように…現場の職員さんには、いつも頭が下がる思いです。ですが…この子達にも他の犬達同様に「期限」は必ず来ます。身勝手な理由で簡単に捨てられる「いのち」…そんな「いのち」を、最後の最後まで守りたいと、諦めずに居て下さる人間もいます。人間の優しさ…母犬の我が子を守ろうとする気持ちを、絶対に無駄にはしたくないです…そして…同じく子犬を4匹抱えた母犬…今の私では…二組の母子犬を抱えることが…可能なのかすら分かりません…子犬には生きるチャンスはあるかもしれません…だけど…母犬も一緒に助けたいんです。この仔は…老犬です。寝たきりで歩く事もできません。この仔は…人間の手で捨てられたのでしょうか…?ケガをして、老衰で動けなくなった体を抱えて、車に乗せて遺棄したのでしょうか…?人間を信じたい…そんな心無い事をする人間がいるはずない…不法投棄のように捨てに行くはずがない…痴呆で放浪して、力尽きたところを捕獲されたのだと…信じたいです。池ちゃんと相談して、この仔の保護期限が切れたら、連れて帰ろうという事になりました。せめて最期は、フカフカの毛布の上で…。※お願い事ばかりで申し訳ございません… 子猫用のカリカリフードが底をついてしまいました… どうか、ご支援よろしくお願い致します。※10月支援金のお礼とご報告↓UPしました。「支援金のご報告、お礼」「いのちのはうす保護家」会の専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂(シリカタイプ)、チェーンリード犬用ステンレス食器、デッキブラシ、キャットタワー、猫2~3段ケージ、毛布やタオル類(使用済の物でも構いません)、療養食缶詰a/d缶が不足しております<(_ _)>新天地で下記の物が不足しております。中古でも構いません。ご自宅で眠ってて使わない物があればどうか...ご協力よろしくお願いいたします。草刈り機、中型~大型犬用犬小屋、ポリバケツ(大、中、小)、収納ボックスやタンス(タオル等の保管用)※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年12月04日

~ 出 会 い ~ 先日書いた管理所の「白い犬」…レスキューしてきました。体は大きいけど、やはり…この仔はまだ1歳位の子供でした。仮名「マリオ」…火曜日から検疫期間に入りました。私一人の力では、マリオをレスキューする事はできませんでした。手を差し伸べて下さった皆さん…皆さんが助けて下さった「いのち」です。マリオを助けて下さり、本当にありがとうございます。心より感謝いたします。何故マリオだったのか…8月に手を差し伸べられなかったこの子に似ていたから…でした。保護家の移転、資金、自分の体力…全部自分の都合だけで、見殺しにしてしまった仔でした。あの日、管理所を出るときに「判定に落ちたら引き取ります」という言葉を飲込んでしまった私がいたから…いくら後悔しても、判断を悔やんでも、この仔が苦しみながら、最期を迎えた事実は事実で変わりません。「いのち」は…戻ってきません。「愛おしい」という感情は、あの仔にまた会えたような…私の身勝手な感情だったのかもしれません。 ~ 別 れ ~昨年2010/10/20…管理所からレスキューした母子犬。田野町の民家床下で子犬を産んで育ててた所を捕獲したというその母犬が「由香」でした。レスキューして一週間…検疫期間中、由香母子がパルボに感染していた事が分かりました。「ボルボが何や!!絶対死なすか!!」池ちゃんと交替で、24時間体制での管理がスタートしました。由香は精神的に弱い仔なので、ただ狭いケージに閉じ込められてる生活に、由香の精神状態は日に日におかしくなりはじめました。もう限界かもしれない…これ以上隔離してたら由香の心が完全に壊れてしまう…私達の心配も頂点に達した時、獣医師からオッケーがでて、一ヶ月後、やっと群れデビューとなりました。由香の子犬9匹は、無事に新しい家族にも恵まれましたが、人間への警戒心が強く、甘え下手な由香にはなかなか…池ちゃんと私にしか心許してくれず、縄張り意識も強く、来る人来る人に遠巻きに吠えまくる由香でした。そんな由香が…最近、スタッフのブーちゃんとコニニさんに「さわっても良いのよ」と、自ら体に触れさせるようになったんです!しかも!二人の呼び込みにも快く応じるようになったんです♪由香的には…群れの一員として認めてやるわよ!という上から目線だったのでしょう(^_^;)ブーちゃんとコニニさんの「通い」のおかげで、「由香も会えば会っただけ馴れる」という確信も持てました。そんな由香の変化に喜んでいた時に…由香を家族として迎え入れて下さる方が現れました。いつものように、由香は警戒して逃げ回り、吠えました。それでも…そんな由香を気に入って下さり「家に来る?家に一緒に帰る?」と…由香が保護家を出たときに、ランの中で犬達のケンカ…由香は、弱い者いじめを許さない仔なので、いつものように止めに入ろうとしたのでしょう…由香は、慌ててランの中に戻ろうと引き返そうとしました。「もうあんたには関係ないとよ!もうここに戻ってきたらダメ!」リードを引き戻した自分の手も…震えていました。…暑い夏、寒い冬、台風…一年全部、由香と一緒に乗り越えてきました。だけど…もう私の役目は終わりました。由香!卒業おめでとう!!保護家より、私より、もっともっと良い所に行けるんだよ!これからが犬生本番なんだよ!優しいお母さんとお兄さん…これからが…由香にとっての本当の幸せなんだよ!※お願い事ばかりで申し訳ございません… 子猫用のカリカリフードが底をついてしまいました… どうか、ご支援よろしくお願い致します。※10月支援金のお礼とご報告↓UPしました。「支援金のご報告、お礼」「いのちのはうす保護家」会の専用ブログ。イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。●●●愛護団体として活動スタートしました●●●詳細、会員募集はコチラから<(_ _)>※会員様限定ブログ※「いのちのはうす 保護家」HP保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。現在、猫砂(シリカタイプ)、チェーンリード犬用ステンレス食器、デッキブラシ、キャットタワー、猫2~3段ケージ、毛布やタオル類(使用済の物でも構いません)、療養食缶詰a/d缶が不足しております<(_ _)>新天地で下記の物が不足しております。中古でも構いません。ご自宅で眠ってて使わない物があればどうか...ご協力よろしくお願いいたします。草刈り機、中型~大型犬用犬小屋、ポリバケツ(大、中、小)、収納ボックスやタンス(タオル等の保管用)※送付先※〒880-2116宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方山下由美090-4484-5165管理所からレスキューした仔達の医療費、保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力どうかよろしくお願い致します<(_ _)>※振込先※宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美↓お問合せ先↓全国でも、保護活動している個人活動家の方、愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。↓ブログ村ランキング↓
2011年12月01日
全11件 (11件中 1-11件目)
1


