全8件 (8件中 1-8件目)
1

4/14宮崎県の綾町で捕獲された白い犬。それが、保護家のトモミです。トモミは、長い期間野良として生きてきましたが、エサをあげていた人が、トモミが交配しているのを見て、子犬が産まれたら大変だと、保健所に連れてきました。色んな思いはありますが、一番大きな思いはこれだけです。トモミは、エサやりの人がいたから、四年間も生きて来れた…。不自由な体でも生き延びて来れた。トモミが生きている・・・という事実。この事実を、職員さんに聞いた時に、ブログでの呼びかけをやめた。妊娠しているかもしれないので、長距離移動もさせるわけいかず、そして、新しい飼主さんに大きな負担をかけてしまうのではと保護家でレスキューする事に決めていました。今、保護家には予算も時間も人手も足りていません。そんな中で産ませられるのかという不安もありました。でも・・・トモミはお腹にいのちを宿さなければ、保健所に来ることはありませんでした。お腹の仔と一緒に最期を迎えてしまう…という運命に立たされていました。悔しかった。なんだか悔しかった。トモミも、これから誕生する「いのち」も、どちらも助けたいと強く思いました。産ませるという選択を出しました。ご批判もあるかと思いますが、動物保護活動という枠では、考えられませんでした。犬、人間・・・ではなく、トモミなんです。トモミは、6月10日前後にお母さんになります。※お願い事ばかりで申し訳ございません※現在、成犬用フードの在庫が、一袋になってしまいました。多頭なので、大袋のフードでも三日で底をついてしまいます。どうか、ご協力頂けると大変助かります。多頭飼育の為、健康面や、免疫力を高めるためにロイヤルカナン、ヒルズのようなフードを食べさせています。お値段が高いフードの呼びかけで、本当に申し訳ございません。老犬ホスピスの犬達や、トモミの生まれてくる子犬に使用するバスタオルが不足しております。在庫が10枚きってしまいました。使い古しでも、破けた物でも、どんなものでも構いません。バスタオルのご支援、よろしくお願い致します。掃除用のタオルも在庫が残りわずかとなってしまいました。フェイスタオルのご支援、よろしくお願い致します。使い古しでも、もう捨てようかとされているタオルでも大変助かります。保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ
2015年05月29日

先日の「母犬」「老犬」は、無事にいのちが繋がりました。子犬は水曜日の午後、管理所内で譲渡が決まったそうです。母犬と老犬は、本日引出し手続きをして、土曜日に、新しい飼主さんの元に、お届けに行ってきます!管理所の職員さん、保健所の職員さん、最後まで諦めず、信じ、頑張って下さったことに、心より感謝いたします。老犬は、もう永くはないだろうと感じましたが・・・管理所の職員さんのお話では、あの日から急に元気になったり、ご飯もしっかり食べているとの事でした。きっと、ここから出れる事に気付いたのかもしれません。この仔は、生きる気力を失くしていたのかもしれません。ちゃんと自己主張するようにもなっていました。長らく「声」を出す気力さえも失っていたのでしょう…「声」の出し方すら忘れていたようで、何度も何度も「声」を出そうと口をパクパクさせていました。最後には、小さな声で「ウォン!」と鳴けました!いつもうずくまっていたあの頃の姿が、嘘のようです。管理所の中からこの扉を見るたびに、不思議でたまらない。私達人間は、簡単にこの扉に手をかけて、中と外を行き来できる。自由に・・・。なんでもない出入り口の扉なのですが、この扉は、犬達にとってはとても重い一枚です。この扉をもう一度開ける事が出来るかできないか・・・それは「いのち」がかかっています。たった一枚の扉なのにね・・・全国の皆様のご協力のおかげで、今週は、宮崎中央管理所、殺処分ゼロでした。ありがとうございました! 保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ
2015年05月28日

管理所に母子犬が収容されていました。子犬達は、それぞれ飼主さんがみつかり、一番難しいであろう母犬も、子犬と一緒に引き取りたいという方がいらっしゃったとの事で、私は安心しきっていました。この子達、母子犬、みんな助かるんだと…。ですが・・・火曜日の夕方、母子犬二匹の引取り希望者からキャンセルが入ったと情報が入りました。この仔は、この母犬は、また人間に裏切られたのか…そう思うとやりきれない。母犬は、一度は人間に飼われていた仔です。どの位の期間、放浪していたのか分かりませんが、緊張は感じましたが人間を怖がっているように感じません。管理所には、今、母犬と茶色の子犬が二匹で四番檻に入っています。茶色の子犬は、どのこか未確認ですが、多分、後ろのビクビクしている仔ではないかと思います。身体が姉妹の中で一番大きく、一番ビクビクしてた仔です。生後3ヶ月位だと思います。もし、判定に落ちてしまったら…28日午前中に全てが終わってしまいます。出来る限りのサポートはさせて頂きますので、引取り希望や、保護目的のレスキューを考えて下さる方…どうか、会のメールや電話にご連絡下さい。直接引取りに行ける方は、直接宮崎市保健所にお電話して下さい。引取り希望でない場合には、絶対に「どうなりましたか?」のお電話はどうかご遠慮ください。あと、この仔も木曜日に「判定」を受けます。気になり、二回会いに行きました。奥の方でずっと横たわったままで、声をかけても全く反応がありませんでした。かなりの老犬のようでした。職員さんに許可をもらい、檻の中に入ると・・・目が合うと、老犬から確かに「あっ!」という声が伝わり、立ち上がったんです。それからは何を伝えているのか分かりませんでしたが、ずっと私の顔を眺めていました。何か言いたげに・・・いいえ、何かを言っていたのかもしれません。ご飯も全然食べないとの事でしたが、ちゃんとご飯も食べ始めました。何か考え事をしているような…そんな不思議な食べ方でしたが、「自分はまだまだ歩けるし食べれるんだよ!と、ゆみさんに それを見せたかったのでしょう。ここから出たいために…」職員さんがそうおっしゃっていました。犬は老犬になると人間に近くなる…と、老犬と接する度にそう思います。顔を合わせると、老犬達はみんな「あっ!」と言います。その後、吠える仔、鳴く仔、ジーッと顔を見つめる仔、立ち上がる仔、それぞれの仔の伝え方で、懸命に訴えてきます。私は、一頭の老犬との出会いがある前は、老犬からの介護は自信がありませんでした。数年一緒に過ごしたから、介護というものは出来るものだととんでもない勘違いしていました。決して、過ごしてきた年数ではない…わずか五分でも十分でも、「心」がどれだけ繋がったかで、愛おしいという感情が出て来る事。どんな介護でも出来るものだという事を、一頭の老犬…王子から学び、ホスピスを立ち上げました。この仔も、私が保護する事で丸く収まるのかもしれませんが、できるなら、温かい普通の「家庭」で、残りの犬生を…いいえ、少し遅くなったけど、これから本当の犬生を歩んで行ってほしいと願っています。施設の保護犬ではなく、家庭の中で穏やかで幸せな時間をこの仔に、老犬達に、与えられたらと…。正直、この仔の状態では空輸や長距離移動はとても厳しいです。九州内の方で、この仔を家族として迎え入れて下さる方…出来る限りのフォローはさせて頂きますので、どうか、ご連絡よろしくお願い致します。私自身、あまりパソコンや携帯をする時間が取れにくいため、会のメールか電話までお願いします。 保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ
2015年05月26日

先日ブログに書いたこの仔、本日、引き取り希望者様が現れましたと、管理所からご連絡を頂きました。シェアをして下さった皆様、本当にありがとうございました。この仔も無事、新しい飼主さんが決まりました。凄く元気すぎるヤンチャっ仔で、心配もありましたが、この仔の事を、しっかりと受け止めて下さる方で、安心しました。K様、本当にありがとうございます!明日判定を受けるチワワの子犬も居ましたが・・・本日、新しい飼主さんが決まりました。「この仔の存在を教えて下さりありがとうございました」と、管理所の帰りに、チワワさんと一緒に、保護家に寄って下さいました。F様、ありがとうございました!※緊急のお願い※いつもお願い事ばかりで本当に申し訳ございません。 システムトイレの砂とシートが不足しております。どうか、ご支援よろしくお願い居致します。いつも厚かましくて申し訳ございません…▼システムトイレ用猫砂▼▼システムトイレ用シングルシート▼※レジ袋、掃除機のご支援、ご協力、本当にありがとうございました。保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ
2015年05月13日

先日の記事に書いたこの仔は、多くの皆様から、預かりや飼い主希望のメール、メッセージ、お電話を沢山頂く事が出来ました。宮崎市内の方が、直ぐに手続きに行って下さり、今頃は、新しい飼主さんと暖かなお家で幸せの第一歩を歩み始めたと思います。残念ながら・・・この仔にはお問合せがありませんでした。もうこの仔に残された時間は、一時間もない!そんなときに、一本のメールが届きました。この仔に会ってみたい・・・と。直ぐに管理所に電話をし、まだ確定ではないけど、この仔に会いたいと言って下さってる方がいる事をお伝えし、確定ではないのですが、処分の延期をして下さるとの事でした。火曜日に希望者様が、管理所に会いに来て下さるそうです。ただ・・・管理所の時間は、とまったままではありません。来週の木曜日に判定を受けるのは、この仔です。老犬です・・・判定には年齢で落ちるでしょう・・・檻の中をグルグル歩き回っていました。どうか、無事に飼主さんのお迎えがありますように…※緊急のお願い※いつもお願い事ばかりで本当に申し訳ございません。 下記の物が在庫が切れそうです…どうか、ご支援よろしくお願い居致します。いつも厚かましくて申し訳ございません…▼システムトイレ用猫砂▼▼システムトイレ用シングルシート▼▼レジ袋▼ 保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ
2015年05月08日

管理所の子達の写真を撮り続け、9年になります。「ただの写真」ではなく、私にとって、あの子達が映っている一枚一枚が、大事な宝物です。「この子達の声になりたい」この思いを捨てた事はありません。これまで、パネル展を開催したいという方には、データではなく、写真をレンタルしてきました。一頭一頭、伝えたい事は同じでも、一頭一頭、その伝え方は違うから…。あの子達が抱えていた「想い」を、形を変えずに、そのまま伝えて行ってほしいから。私が、6年前に会い、私が…6年前に見殺しにした仔です。最近、いろんな所でこの仔の写真が、無断起用されている事を知った。老犬にされてたり、病気やケガをしている仔にされてたり、この仔の「想い」と違う方向で、メッセージを伝えられてたり、この仔を死んでからも、見殺しにしてからも、守ってあげれなくてごめん…という気持ちでした。たかが写真ではなく、ただの写真ではなく、一枚一枚、一頭一頭、ひとつひとつの「いのち」が、私の魂の一部だから。私は、一時期苦しみました。でも、自分で言い聞かせてみた。無断起用してしまった人は、私と同志でもある事…。きっと、その人なりに、世に訴えたい事があり、この仔の写真を見て、心がスッとこの仔に入り、ついつい、クリックして画像を保存しちゃったんだろうな…ついつい、無断で使用してしまったんだろうな…と。この仔の写真を見て、1人でも多くの方の気持ちが動けば、それで良いじゃないかと思える様になりました。ただ、お願いです。知って下さい。この仔は、人間から決して目を反らさない仔でした。最期まで毅然とした目で、真っ直ぐ見ていた仔でした。最期まで・・・人間に嘘をつかなかった。真っ直ぐ生きてきた、懸命に生きてきたこの仔の事を、ただのかわいそうな犬ではない事を、どうか…知って下さい。↑この写真は、写真展用に作成した一枚です。この仔は、このような形で、このような「声」で、多くの方に伝えて行ってます。当ブログの写真を使用されたいときには、「いのちのはうす保護家」のアドレスまで、必ずご連絡ください。どうか、よろしくお願い致します。※緊急のお願い※いつもお願い事ばかりで本当に申し訳ございません。 下記の物が在庫が切れそうです…どうか、ご支援よろしくお願い居致します。いつも厚かましくて申し訳ございません…▼システムトイレ用猫砂▼▼システムトイレ用シングルシート▼▼レジ袋▼ご家庭で使用していない掃除機がありましたら、ご寄付頂けたら助かります。 保護家の掃除機が壊れてしまいました…。 紙パックの掃除機だと助かります。キャットタワーや毛布などに付着してる毛も、 掃除機で吸い上げて、拭き掃除しておりますので、 吸引力のある掃除機だと助かります。 贅沢言って申し訳ございません・・・。 保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ
2015年05月05日

保護期限を一週間延ばして頂き、4/30に判定を受けた四国犬・・・4/30の朝が最期でした。4/30の判定時にフードを食べて、お腹いっぱいになり、ガス室へと入っていきました。判定前夜、引き取りたいという方がいました。あの仔の性格や、日本犬の話をじっくりさせて頂き、助かる方向へと歩みだしていたのですが…判定当日、キャンセルのご連絡がありました…心の整理がつかないまま、動揺が取れないまま、いつものように、保護家の犬達にご飯をあげてまわり、トイレをさせ、ドッグランの点検に回りながら、あと30分・・・あと10分・・・命のカウントダウンは、数分刻みで迫ってきた。それでも私は、携帯をoffにしたままだった。レスキューできるのは、もう私達しかいない。それでも私は、動きませんでした。それでも私は、動く事が出来ませんでした。資金、人手、「不足」だと、「タイミング」だと、そうやって片付ける事が一番楽な方法です。要は、私自身が、県と同じように「判定」を下し、私自身が、あの仔を見殺しにした事に変わりはない。絶対に忘れてはいけない。この仔の事を、絶対に忘れてはいけない。この仔が生きていた事、助けられなかった事を、ちゃんと背負って行こうと思った…連休明けの木曜日に判定を受ける子達も居ます。飼主さんは、この連休にどこに行っているのでしょうか…探しているのでしょうか…どうか、無事にたどり着けますように…4/30 川南町にて高鍋保健所保護 ♀ 首輪無 小柄なМダックスです。警戒心もなく、とても人慣れしています。4/24 西都市にて高鍋保健所保護 ♂ 布製赤首輪まだ若い仔です。とても元気の良い仔です。写真では分かりにくいのですが、トラ毛(プリンドル)で、推定16K~18Kの中型犬です。この仔も、警戒心も全くなく人慣れしています。どちらの仔も、100%判定に受かるという保証はありません。もし、気になる仔が居ましたら、出来る限りのサポートはさせて頂きますので、会の携帯かメールまでご連絡ください。どうか・・・いのちが繋がりますように・・・。保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ
2015年05月05日

宮崎市保健所の「保護情報」からは、保護期限が切れて消えていますが、宮崎市保健所には、仔猫が沢山居ます。一匹でもいのちを繋げようと、職員さん達が頑張ってこの子達のお世話をして下さっています。 保健所から直接譲渡してもらう事も、いのちを繋げることの一つですが、愛護団体さんから譲渡受ける事も、保健所の子猫達のいのちを繋げるひとつの方法です。(キャパがひとつ空けば、新たにレスキューできます) 12月にIさんという方から、メールを頂きました。(ご本人様より了承を得ております)「はじめましてIといいます。動物愛護に関わりたいと飼養管理士試験受け時間だけが経過していますいつも山下さんの投稿みて考えさせられてます。動物に対する知識もなく、何もできないでいる私…しかし、今回自分を試してみようと一歩踏み出してみました。今、○○○で嘱託員をしているのですが、今回任期のため試験でした。居心地のいい仲間のいる現在のところではなく、全く未知の愛玩動物の相談員をめざしての‥受かれば、それが私に与えられた仕事だと頑張るつもりです山下さんに勇気をもらいました。ありがとうございました」その四ヵ月後・・・「新しい職員を山下さんに紹介しますね」宮崎市保健所の職員さんからそう言われ、振り向くと、小柄でとてもかわいらしい女性が、宮崎市保健所の作業服を着て、ニコニコ立っておられました。「山下さん、私の事覚えていますか?」「あのメールのIさんですか?あのIさんですよねっ?!」嬉しさと感激とで、心臓がバクバクしました。Iさんは、私にこう言いました。「山下さんと私は歳も一緒。子供も私は1人娘ではありますが、山下さんの息子さんと高2で一緒。 同じ様な年代を生きてる女性が一生懸命頑張ってるのに、私は何もしていない自分が情けなく感じました。やっと一歩踏み出せて本当にありがとうしかいえません」逆に、私は自分が恥ずかしくなった。Iさんの頑張りや決意、頭が下がる思いでした。そして・・・動物が好きだからこそ、辛い事も多々ある仕事に就き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。そして、私自身、「まだまだ45才!新しい事にチャレンジできる」年齢に関係なく、心のまま動いて行こう!そういう自信を、Iさんから戴けたような気がしました。Iさんの野望は、たくさんある事を聞きました。きっと、Iさんから新しい事が開けていくような…そんな気がします。保護家には、乳飲み子猫のときにレスキューし、預かりさんが懸命にいのちを繋いで下さった子猫が居ます。預かりさんが、体調管理など細かい所にもビックリする位、気をまわして下さり、そのおかげで、四匹ともすくすく元気に育ちました。離乳食になり、保護家に戻ってきました。白キジの仔は、先日譲渡が決まりました。生後一ヶ月ちょっと位の子猫達です。5月10日の施設内譲渡会にも参加ですが、面談ご希望の方は、会の携帯かアドレスまでご連絡ください。※緊急のお願い※いつもお願い事ばかりで本当に申し訳ございません。下記の物が在庫が切れそうです…どうか、ご支援よろしくお願い居致します。いつも厚かましくて申し訳ございません…▼システムトイレ用猫砂▼▼システムトイレ用シングルシート▼▼レジ袋▼ご家庭で使用していない掃除機がありましたら、ご寄付頂けたら助かります。保護家の掃除機が壊れてしまいました…。紙パックの掃除機だと助かります。キャットタワーや毛布などに付着してる毛も、掃除機で吸い上げて、拭き掃除しておりますので、吸引力のある掃除機だと助かります。贅沢言って申し訳ございません・・・。 保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ
2015年05月04日
全8件 (8件中 1-8件目)
1


