2011年10月05日
XML


顔面骨折の成猫、瞬膜の子猫、結膜炎の子猫、頭強打の子猫…

四匹無事レスキューしましたので、ご報告いたします。





「顔面骨折」の子は、先日手術をしましたが、

食事が全く取れないので、胃にチューブを通し、

首の後ろから流動食を流しております。

20111005a.jpg

検査すればする程…次々に出てきました。

エイズ陽性…そして、片目を失い、残された目も…

光さえも奪われていました。

ケガが完治したとしても、エイズ、全盲…

譲渡の道は非常に厳しくなりました。

この仔のお世話を…預かりを強く申し出てくれた

スタッフがいました…。この仔だからこそ預かりたいと…。

20111005b.jpg

6時間置きに、首後ろのチューブからゆっくりゆっくり流動食を流します。

Bさんのご家族皆さんが、マスターして家族全員協力して

この仔を守ろうと頑張ってくれています。

そして…Bさんにお願いしている「アン」も、

子猫が来ると、お乳を与えて世話に励んでいます。(お乳は出ません)

20111005c.jpg

預かりBさん一家、アンには心から感謝しております。





瞬膜の子猫は…完全に癒着してて手術が厳しいとの事でした。

20111003a.jpg

成功したとしても、二度三度と手術を繰り返さなければいけない…



手術なしでこの仔を見守っていこうと思いました。

20111003l.jpg

風邪も酷いので、現在自宅にて隔離中です。





頭を強打したのでは・・?と思われる子猫。

20111003o.jpg

この仔は、動きが正常ではなく痙攣を起こしたこともありました。

トイレも粗相というか…垂れ流しの状態です。

流動食をシリンダーで少し流し込んでるのですが、

しばらく口の中に含んだままボーっとしてます。

一回の流動食に、20分程かかるのですが、一回の量が少ないので、

この仔も5時間置きにチョコチョコ小分けにしての食事です。

体温調整もできないので、ヒーターで

低体温にならないようにしています。

20111003m.jpg

生まれつきなのか、頭を打ったからなのか…分からないそうです。

しばらく薬で様子を見ていきます。

左目の眼球も、飛び出しています。

右目も…見えていない事が分かりました。





「エル」は…老化が進みだしました。

保護家ではなく、自宅で保護してたら老化も遅かったのでは?

自分の保護法に問題だらけです。

唯一残ってた右目も、白内障が進み…

もう見えなくなったように感じます。

残された短い時間を、自宅で自由にと連れて帰りました。

20111003n.jpg

食事は、流動食をシリンダーで食べさせるようになりました。

ヨタヨタと歩く姿を見ると…切なくなります。

(お洋服着せているのは、体温調整のためです)




昨日書きましたが…8匹の乳飲み子猫をレスキューしました。

20111005h.jpg

20111005d.jpg

病気やケガの猫達、保護家の仔達のお世話も、

中途半端な現状なのに…自分が一番分かっていましたが、

「なんとかなる」その根拠のない自信に賭けてみようかと思いました。

そんないい加減なレスキューに、手を差し伸べてくださった

預かりスタッフのKさん、Sさん、Bさん…

心から感謝します<(_ _)>

Kさんは、生後3週間の四匹の預かりを申し出てくださいました。

20111005f.jpg

預かり早々に離乳食スタートして下さり、奮闘しているとの事です。

20111005g.jpg

Kさん、いつもありがとうございます<(_ _)>

生後二週間の乳飲み子猫三匹は、

何度も授乳経験のあるSさんが手を挙げてくださいました。

20111005e.jpg

Sさんのお母様も協力して下さってます。

本当にありがとうございます<(_ _)>



生後二週間の乳飲み子猫一匹は、

上記で書いたBさんが手を挙げてくださいました。

レスキューしたものの、皆さんに丸投げした形になってしまい

本当に心苦しく申し訳ない気持ちです…。

ですが…

その事により、病気で判定落ちした子猫一匹を

レスキューできるキャパができました。ありがとうございます<(_ _)>





最近…けがや病気の子猫が多く収容されているように感じます。

そして…保護活動ばかりに専念しすぎて、周りを見失っている自分にも

焦りを感じております。




9月の支援物資のご報告とお礼は、会のブログ 「いのちのはうす 保護家」 にて

本日更新しました。




「いのちのはうす保護家」会の専用ブログ。
bana10.jpg
イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。






●●●愛護団体として活動スタートしました●●●
コチラ から<(_ _)>


※会員様限定ブログ開設しました※


「いのちのはうす 保護家」HP
bana6.jpg

プライベートブログ
bana06.jpg

保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。
現在、猫砂(シリカタイプ)、折りたたみテント、結束バンド(サイズ何でも)、
中型犬用首輪(ベルトタイプ)、中型~大型犬用リード、カイロ(貼るタイプ)、
毛布、タオル(バスタオル・フェイスタオル)、霧吹き、
が不足しております<(_ _)>

※送付先※
〒880-2116
宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方
山下由美
090-4484-5165


管理所からレスキューした仔達の医療費、
保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力
どうかよろしくお願い致します<(_ _)>

※振込先※
宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601
口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美



↓お問合せ先↓
img46b7c747zik3zj.gif



全国でも、保護活動している個人活動家の方、
愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。
全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、
是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。
↓ブログ村ランキング↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月06日 00時21分25秒
[保護・啓発・活動日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: