PR
カレンダー
2006年、初めて 宮崎県中央保護管理所
に足を運び、
ネットで見てきた他県のセンターとの違いに驚きました。
ですが...
もし、綺麗な環境で多くの方が出入りしていた施設だったら...
私はそこで終らせていたのかもしれません。
「私じゃなくても誰かが変えてくれる...」
と、
いつもの生活に戻っていたのかもしれません。
活動をしていくうちに、なぜ宮崎にはセンターがないのか...
せめて小さな譲渡施設でもあれば...
夢や目標や希望を抱きながら、管理所に通いました。
当時所属していた愛護団体さんや、
多くの方のご協力、当時ご協力下さった議員さん、
当時担当だった職員さん達...
そして、 「ひまわりと子犬の7日間」
モデル犬ひまわりの存在が
話題となった事もあり、
2008年「ひまわりの家」設立が決まりました。
管理所に通う度に、着々と進んで行く工事にワクワクしてました。
夢が...目標が、叶ったんだと。
ここから多くの仔達が新しい犬生を歩みだすんだと...
ですが、新たな苦難が生まれる事となりました。
ひまわりの家の仔達は、「助かってよかったね」と、
全国の方が、喜び、卒業するまでその仔の幸せを願ってくれましたが、
判定に落ちた子達は...
ひまわりの家に勤務しながら、自分に違和感を感じ始めました。
次に進むべきじゃないか...いつまでもここにいたらいけないんじゃないか...
ひまわりの家を去ると決めた時に、何日も何日も涙しました。
「ひまわりが残してくれた施設を、今その施設で頑張っている皆を
私は見捨てようとしてる」 と...

苦しかったけど...
私は、判定に落ちた子達と向き合っていく道を選択しました。
ゼロから再出発する道を選択しました。
相棒だった池ちゃんにサポートしてもらいながら、
更地から 「いのちのはうす保護家」
はスタートしました。
あれから三年が経ちました。
素晴らしいメンバー、素晴らしい環境に恵まれた施設になりました。
相棒だった池ちゃんは、保護家実働部隊から外れてもらいました。
彼自身、強く、人間社会で生きていくために。
今でも私の大切な友人です。一緒に苦楽を共にした戦友です。
「家族を大事にして」「自分自身の人生を歩んで」
この一年、戦友達を保護家から送り出しました。
保護家の子達を放り投げるようで…と、躊躇する戦友達を
送り出すたびに、私はこのような言葉を出して説得してきた。
「私とあなたとは立場が違う。私と同じ土俵に立ったらいけない」
だけど、それが本音だったのかは自分でも分かりません。
その言葉を出すたびに、自分の立場を再確認して怖くなってたから…
私は、私だけは、何があってもここから去る事はできないんだって。
何があっても…
正直・・・・今、保護家は明日すら分かりません。
※2012年11月~2013年3月収支報告
どんなに手出ししても、赤字が避けられない状態が続いております。
犬猫の不妊去勢も思うように進められず、
どうか病気しないで…と、健康管理と彼らの免疫力に祈るばかりです。
お願い事ばかりで申し訳ございません。
どうか、私達に立ち上がる力を貸して下さい…
こんな現状なのに…どうしても開きたい門があるんです。
「ひまわりと子犬の7日間」
を観て下さった多くの方から、
ひまわりの家に関してのお問い合わせを頂きましたが、
お一人お一人にお返事を返せそうにありませんので、
この場にて失礼いたします。
「ひまわりの家」は、25年度も新しい団体さんが引き継いで存続しております。
なぜ私が「ひまわりの家」を離れたのかは、上記の通りで、
本年度「ひまわりの家」の委託に入札しないかと、
県からご連絡を頂きましたが、入札は即答でお断りさせて頂きました。
「ひまわりの家」の存在は、今でもとても大きいですが、
理由も上記の通り、私は「ひまわりの家」に行けない判定落ちした子達と
向き合う覚悟をして、「いのちのはうす保護家」を3年前に設立しました。
「ひまわりの家」があるから、この施設も存在するんです。
「ひまわりの家」も、他の愛護団体さんの存在も、
「いのちのはうす保護家」にとって、大切な存在です。
私達が活動を続けられるのも、多くの方のお力があってこそです。
24年度、「ひまわりの家」を守って下さったHさん、Мさん、Оさん…

今度は新しい道を切り開きたいという夢は…

必ず実現する事と思います。

1年間、お疲れ様でした。そして…ありがとうございました。
毛布、猫トイレ砂、フード、沢山届きました。
全国の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
心より深く深く、感謝の気持ちでいっぱいです<(_ _)>
チャリティーショップ開設しました。
売上の一部が、保護家の維持費、医療費、等になります。
どうか、皆様のご協力をよろしくお願い致します。
会オリジナルマグネット販売開始
(※個数限定)
http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/
↓会のHPはこちらからです↓
http://xxinunekoxx.web.fc2.com/
にほんブログ村
にほんブログ村
なんで生きてるの?! 2021年12月04日
ミルクボランティアさんは救世主・第三章 2020年05月21日
乳飲み子猫29匹レスキュー劇・第一章 2020年05月21日